久々にAnex86の設定をいじった&FreeDOS上でPC98のフリゲを動かす
■Anex86とは1980年代後半~90年代にかけて普及し「国民機」とも呼ばれたNECの「PC-9800シリーズ」をWindows上でエミュレートするソフト。(正確には、エプソン製の互換機「PC-486」のエミュレータ)初回バージョンは、著作権表記によれば1997年。シュアウェアだが特に機能制限がない上、実機のBIOSやフォント不要で動作するフレンドリーな仕様で、登場当時としては完成度も抜きん出ていたと思われ、書籍が発売されるなど好評を博し...
2025/03/26 19:41