メインカテゴリーを選択しなおす
1件〜59件
■アップルパンチ🍎でマー君致命傷。貯金も底をつくし最悪やわ!。//8月13日西武戦
この試合に負ければ蓄えた貯金が無くなりますマー君に掛けましが・・・ストレートのアップルパンチ🍎を受けたのが致命傷となりました■4回アップルパンチが炸裂今日は4回で勝負決まったかなと思いましたというのは・・・・1死後3安打1四球で2点、更に外崎の2ラン(アップルパンチ)が加わり5失点昨日の今井同様與座も好投なのでこれでほぼ勝負が決した感じこの時楽天は1安打田中は元エースの影は薄く、変化球でかわす投球が多くなり...
魔の金曜日13連敗目、今日は岸が魔界に引きずり込まれる👻//8月12日西武戦
西川遥輝選手が登録抹消されました昨日もスタメン外れましたけどベンチに待機したので制裁では無いでしょうオリックス戦で1塁に頭から滑り込んだときの後遺症でしょうかお体大事にしてゆっくり静養して下さい🏥■岸、本塁打2本浴び勝負決まる2回は中村ソロ、6回は山川2ラン打たれるべき人から打たれる岸は緩球をうまく使って好投することが多いがホームランも浴びやすいですねぇ解説鉄平さんが岸の投球内容を褒めに褒めまくっていた...
「先発代行」弓削投手、役割を果たせず//8月11日オリックス戦
今日は山の日で祝日山の神(妻)に祈れば良いのでしょうか?通常の祝祭日は連休になるよう休日を月曜日にずらしますが山の日は動きません毎年8月11日ですどっしりと構えていますいろいろ理由はあるようですがね■弓削、先発代行やっぱりダメやん楽天は先発投手がどうしても足りない藤平を2試合試したけど成長していない早川は不振で調整中それに加えて滝中、藤井がコロナ療養になるそこで中継ぎに代えたはずの弓削が登板急に言われ...
■9回起死回生同点弾とあっけない幕切れ。岡島同点弾、10回フォアボ〜ルが逆転決勝点//8月10日オリックス戦
この試合は相手投手が山本だし、辛島は先週KOされているので8割くらいの割合で負けを覚悟していました残りの2割は時の運で勝てるかなと・・・・岡島選手には失礼ながらこの2割で勝つことができました■好投手山本に要所要所を抑えられる安打数はほぼ同じでも0点に抑えられていましたただ以下のような好機はあるんですが山本がここぞとばかりピッチを上げ得点できないです初回 先頭打者ヒットが出ても犠打&アウト&アウト&チェ...
■ここで〜しまうち〜勝利の一打🎵和田毅を攻略、逆転打//8月7日ソフトバンク戦
この試合は藤井が先発4月初出場は素晴らしい投球で先発陣に1枚加わるかと思いましたところが2試合続けて敗戦投手今日は背水の陣で臨んだ試合楽天も先発を欠いてやむなく藤井を使った感じでもやりました!初出場時のような押せ押せにピッチングでした■先発藤井は勢いの良さが戻った4回84球で早めの交代エンゴも無いし、3連敗はどうしても避けたかったんだろうなぁ(左に同意)初回は先頭打者周東にヒットを打たれたものの投球内容...
楽天キラーだっちゃ。一昨年から一度も勝てずこの試合も田島に完敗//8月9日オリックス戦
オリックスが今日着用していた特別ユニフォームが濃いグリーン色でした自衛隊の制服色みたいちなみに西武も今年は同じく自衛隊似ですが迷彩色同じような色系でゼランスキー大統領もこの色のTシャツ姿でしたね■則本得意のストレート思い通りに投げられずそれで変化球を主軸に頼るがこれもあまり決まらず1週間前のロッテ戦よりは幾分マシかなと言う程度初回は小深田のエラーから失点3回、4回は四球を含み連打から計3失点ストレート...
■魔の金曜日12連敗目、滝中連続2被弾KO//8月5日ソフトバンク戦
先発を予定していたソフトバンク千賀がコロナ感染で急遽杉山と交代ソフトバンクはけが人やらコロナやらで欠場者が多いですそこを狙うことができるのを、人が良い楽天さんは勝てません■滝中、悪魔を作る悪投球と連続被弾今日は・・・今日もストライクはいらず投球数が増えてきた4回終了で81球5回はデスパイネと中村に連続被弾で3失点得意にしているカーブ、ストレートが決まらずボール球へストライクを取りに行った球を打ち込まれる...
若いバッテリー間の経験不足。朗希6回に逆転KO//8月3日ロッテ戦
今日の佐々木朗希は残念でしたが、これからまだまだ伸びそう大谷のようにそれほど遠くない時期に大リーグに挑戦するんでしょうねプロ野球選手にとってMLBは夢の世界に見えるんでしょう■辛島初回でつまずく昨日の則本同様初回制球出来ず、高めに浮いた球多い先頭荻野から3連打で1失点井上を三振のあと安田ヒットで2点目とのあと昨日の則本のように直らず行くのかと思ったら徐々にコントロール良くなる(よかったよかった)本来の辛...
今日からしばらくは6連戦が続きますうまく投手を起用しないと息切れになります特に今年の夏は暑いんで投手への負担が大きいですねエース則本の調子が運命を左右する?■殿、初回から3失点ですぞ!先発則本は初回制球ができない先頭荻野に四球を与えた後送りバント、中村本塁打で2失点更に井上にヒット、レアードにも四球を与え、エチェバリアアウトの後佐藤にヒットを打たれ2死満塁安田に押出しの四球を与え押出しの失点この回打者...
大逆転はバンザイ\(^o^)/としても、今後藤平をどう使うんだい//7月31日日本ハム戦
日本ハムは毎日のように打順が大幅に変わりますが選手にとってはどうなんでしょう楽天はかつてデーブ大久保が監督だった時も毎日のように打順が変わりましたそのときは東京よりフッククス指令という噂がありましたが今もあるとすればスマホでしょうね眞喜志監督代行は自分の意思を貫いて下さい■藤平は先発ムリ藤平はストレートが100%近いので打者はこれに合わせれば打たれやすかったですたまにスライダーなど変化球を投げるが決ま...
18時の試合開始に合わせてテレビのスイッチを入れたんですが、監督同士挨拶の場面で楽天は眞喜志コーチが出て新庄監督と握手していました4位に落ち、石井監督がついに休養かと思ったら、コロナ関連での自主隔離とのこといろいろストレスやプレッシャーもかかっていたのでしょうからごゆっくりと静養して下さい石井監督が復帰したら島内が代わって休みたいとのこと(夏休みかい?)それはダメです■マー神さまでした今日の田中はマ...
ヤマザキ期間限定「ランチパック/楽天イーグルス版」//中の餡は宮城名物のあれが入っていた
ヤマザキパンでは期間限定でプロ野球チームの「ランチパック」を販売しています今回スーパーで見つけたのは4チーム全12球団分が販売されているのですが全部は展示仕切れないので限定して販売しているのでしょうやっぱりこれだ・・・仙台名物「ずんだあん」にホイップクリームを混ぜ込んだ商品でした甘いので菓子パンのようですランチパックは数限りなく販売しているので全国区定番化は難しいと思いますが、宮城地区だけでも継続...
今日は「辰己の日」。大量点で前半戦を締めくくる//7月24日西武戦
銀次、山崎がコロナ陽性で今日から登録抹消されました誰が感染してもおかしくない状況ですねオールスター戦の為休戦があり金曜日からリーグ戦再開なので不幸中の幸いでした西武球場では屋根と観客席の隙間から大きな扇風機が風を送っていましたクラッシック型ですがこれも感染対策になると思います■繋ぎ繋がる6連打3回は2死後武藤の3塁打から繋がり6連打4点先取ホームランなしで6連打は珍しいですしかも相手投手はエース級の平井で...
引分け:田中将大7回崩れるも、8回武藤が同点弾//7月23日西武戦
延長戦になったこともあり長い長い試合でした終了時刻が22時20分頃お互い疲れましたね西武球場に来た観客は自宅に戻ったのが翌日になった方もいたでしょうね■島内1000本目安打は本塁打4回2死後島内がバックスクリーンへのソロこれがプロ1000本目安打その後茂木のヒットの後茂木を3塁に置いてタイムリーヒットで1点追加前半2点で田中を援護島内選手のコメント「入っちゃった」ですシンプルで意味深なコメントでした■田中ほほ完...
初回の攻防でわかった両監督の勝利への執着心//7月22日西武戦
試合前に迷彩服着た人たちがたくさんいたので自衛隊員のイベントでもあるのかと思ったら西武軍団でした皆さんよくお似合いですよ■初回の攻防で見る監督さんのやるべき「お仕事」初回は両チームともエラーから無死2塁石井監督はこの後の打者3人とも戦略無く打たせて無得点「おまえらに任せた」というスタンス一方西武は2番打者が送りバントで1死3塁このあと、森がヒットで1点目犠牲フライや内野ゴロでも得点された可能性あり監督の...
昨日の大勝で楽天は有頂天になっているかと思ったらかなり慎重な試合運び慎重になりすぎて千賀相手に気持ちが縮んだ感じでした■岸、好投するも肝心要の打者に打たれる岸は全体としてはコントールよくまずまずの投球ただ2回相性の悪い甲斐にタイムリーで1失点5回は打たれてはいけない柳田に2点タイムリーまさに岸にとっての勝負どころで打たれてしまうこの2場面は岸も心の中では打たれるかもと思っていたはず相手投手が千賀だけに先...
打線大爆発!レフリーストップは無いのか?//7月20日ソフトバンク戦
今期前回北九州市民球場で行った試合は4月14日この時は14−4で大量得点これを彷彿させるような大味な試合したいくら得点入れても1勝しか取れないので高校野球のように途中で止めたかったですしかしプロ野球では得点差でコールドゲームはありませんよね■打線大爆発初回辰己の先頭打者ホームランに続き浅村、炭谷も本塁打も出て6点2回は四球2個と島内とタイムリーで2点3回は投手が中村に交代したが浅村の2ランで2点4回は和基のタイム...
藤平「あまちゃん」交代、リードした4回で降板//7月18日オリックス戦
スマホで見たスタメン1番西川の打席に辰己が入っていたので驚きました。何があったのかと(O_O)・・・レポーターの報告によると試合開始直前に西川のコロナ陽性が確認され入れ替わったとのこと他の選手に及ばないことを祈ります■藤平、温情か、危険かと思ったのか「良い記憶」残させて降板藤平は2年ぶりの先発楽天が1点リードした5回藤平はマウンドに上がりませんでした監督がもう無理だろうと思って交代させました(個人的感想です...
オリックスは楽天に2勝している田嶋が先発ただ今日はストレートのキレもイマイチ2回までに辛島が4失点し追いかけていく苦しい試合でしたもしかして・・・・と思いましたがダメでした■辛島、初回で38球と1/3の力を使い果たす辛島は打たせて打ち取るピッチングよって球数が多くなりがちただ初回に打者7人に38球を投げ2失点中には杉本への打者妨害(投球ボールがバットより先にミットに触れる)での失点もあり、これが後々に響く2回...
やればできる子。お目覚めアサムランで山本由伸を倒す//7月16日オリックス戦
前回の楽天戦ブログでは失礼なことを書き殴ってしまい申し訳ありません🙇これに激怒😡したのか?今日は8回4点差に追いつかれたものの久しぶりの勝ちゲーム浅村にホームランは出るし、西川にもヒットやれば出来るじゃん■アサムランで勝負決す4回1死2,3塁で銀次のタイムリーで1点浅村がライトスタンドへ3ラン良い場面でソロじゃ無いホームランは久しぶりに見たこれで田中も勝ちベースに乗れたと思うこれまではエンゴなしが多かったで...
「物語 ウクライナの歴史・黒川裕次」を読んで。欧州で翻弄される諸国を見ながら日本は島国で良かった。
ウクライナのことを知りたいために読みました図書館から借りましたが、この本はだいぶ読み継がれているために手垢が付くほどです筆者は元ウクライナ大使です発刊されたのが2002年のため、後日民主化運動とされたオレンジ革命マイダン革命については触れていません後日この項目や現在起きているロシア侵略も含めて増版改訂版として発行して欲しいですね概ね2/3位はサッと目を通すくらいで良いかと思います僅かですが紀元前か...
相手は最下位チーム則本、岸の2本柱が先発なので2連勝悪くても1勝1敗と思ったがとんでもない内容でした■岸、5回に崩れ3失点岸は4回まで1安打と好投完投するのではというくらい順調5回先頭野村に打たれたのはやむを得ないとして次の清宮が送りバントを失敗し1死1塁ここまでは粘って抑えたしかし代打浅間のヒットで1,3塁宇佐美がなんと、3−2からスクイズ成功し1点先取されるまさかのスクイズ成功次打者石井が低めの球をすくい...
何だ、またホームランでやられっちまったのか//7月13日日本ハム戦
数えてはいませんが6,7月は対戦相手のホームランが決勝点になるケースが多いです前カード西武戦も全部その内容でした楽天の得点力が弱いのと、ここぞと言う場面で投手で失投するのか・・・今日も押し気味に試合を進めていましたが、またこんな内容でした■前半は投手戦6回までは相譲らず投手戦則本、パンセともに無失点特に則本は6回まで2塁を踏ませずここまでは絶好調でした■「そこは辰己」打撃編辰己は6月は下り調子ついに前カー...
今日は静岡草薙球場です、宋 家豪、安樂 も今日から一軍へカムバック
楽天の中継ぎ陣が総崩れですねその中でも西口が孤軍奮闘していますあまり投げしすぎてサブちゃんのように勤続疲労しないかと心配です今のところは3連投はさせない方針ですが7月7日から9日までは3連投しています使える人数が少ないので窮余の策だったのでしょうところで宋 家豪と安樂が今日から1軍にカムバックしてきますまずまずの休養を取ったのでそんなに崩れることはないと思いますが今期は夏が早めに到来とともに連敗の...
「試合終了後は花火大会🎇を予定していましたが、大線香花火大会🌌に変更します」//7月10日西武戦
この試合は午後4時開始試合終了後花火大会があるためです大輪に輝く花火を見ながら石井監督は何を考えるんでしょう「えっ、もう帰ったって」■早川、弓矢の的のど真ん中を目がけて投げているのか?先発早川は今日はどうも球が真ん中に集まりがち的のど真ん中に投げているみたい初回と5回に外崎と山川に2ランを浴び4失点、更に1回と2回は山川と源田にタイムリーを打たれ各1失点4回まで83球投げ6失点と散々な内容またまた負の連鎖で...
西武を苦手になりきっています負け越しているのは西武だけなんですが後半になると前日のことがフラッシュバックするのか力がふにゃふにゃ気が抜けたようです■リードして始まるも辛島らしさ空転し、一発で同点に1回楽天が小深田のタイムリー3塁打と浅村の内野ゴロで2点先制3回1点差に詰められるも島内のセンターへのタイムリーで再び2点差ところが5回長谷川を1塁に置いてジャンセンが2ランホームラン甘くなった球は見逃さずまたホー...
今日はライオンズ球場かと思ったらホームでの開催でした新人の松井友飛と3連敗している高橋光成との投げ合いですから、勝負は決まっていたようなもんですが一時勝機はありました■ルーキー松井友飛はド緊張がてっぺんにルーキー松井友飛(ユウヒではなくトモタカと読む)が先発はじめはカクカクと言うようなフォームまるでロボットが投げているようオグレディの2ラン本塁打以外の2点はルーキーであればやむを得ないかなそれは外国...
王子様、今日は最高のピッチングでございましたわよ💯//7月7日ソフトバンク戦
ソフトバンクはチーム関係者、選手も含めコロナ関連で20名くらい休んでいます楽天も以前経験しましたが打席オーダーや投手のローテーションなどだいぶ苦労しましたね■岸王子、笑顔笑顔で今期最高ピッチング 2回まではよくファウルで粘られ球数も増えこの先どうかなと思っていたころ、3回2三振、4期1三振、5回2三振と持ち直しトントン拍子に良くなって7回96球で降板被安打2、四球1、無失点ですホームランも含め長打はなしとい...
悪の3要素がバッチリ当たってしまい討ち死👎//7月5日ソフトバンク戦
この試合は弘前市で行われました楽天戦を誘致するために作った球場と言われていますこの試合の前、大雨で試合がやれるのかと心配しましたが、球場関係者が手入れしてくれて試合には支障なくできました嬉しいことです■則本まともに勝負して討ち死にソフトバンク打線はファーストストライクから積極的にバットを出すこれに対して則本も真っ向勝負ただ球は弾き返されていまいました4回は2死満塁から柳田のタイムリーで2点、更に柳町の...
読書・最新刊「プロ野球元審判は知っている・佐々木昌信」実名で選手の裏側を書く。暴露本ではない。
著者の佐々木さんは1992年より2020年に審判として活躍し引退するまでの審判から見た思い出に残る選手を実名を上げて語っています現在は実家の寺を継ぐため仏になっている住職になっていますワニブックスから990円で販売されています楽天生え抜きの選手で書いてあったのは田中将大歴史の浅い球団ですから少ないですね主に一昔前(10年前後)に活躍している選手が多いです特に記憶に残ったのはAJ、アンドリュースジョ...
打てるとき打っとけ!⚾️早川がようやく報われたのが何より嬉しい😊//7月3日ロッテ戦
暑い日が続きますマリーンスタジアムも楽天パークと同様屋外球場なので選手、観客皆さん本当に大変ですねライオンズスタジアムのように雨傘球場よりはまだ蒸し暑さが少ない分マシです■ワシは久々に勢いづく5回6回の猛攻には驚きましたいつもメモしながら見ているのです手を休めて画面に見入ってしまいました先頭西川が口火を切った3塁打、続いて小深田も3塁打あれよあれよという間に5点6回も浅村のヒットから3点追加今までと異な...
空(翔天)を見上げりゃ点が2つ、そりゃあ目が点にもなるわ//7月2日ロッテ戦
今日田中将大、宋、安樂が2軍降格代わりに森原とサブちゃんが昇格和田恋に代わって内田も昇格しましたこの昇格はプラスに働きそうだと思いました田中のあとは未発表です■辛島、マイペースは良いペース辛島はこれまで通りマイペースで淡々と投球7回1死2塁で西口と交代100球を超えたし、球も上ずってでたので交代させたと思うこのあと西口が抑えて無失点あの投球で緩急を付けて相手を惑わすんでしょうね良かったです■先取点の後が無...
佐々木朗希が土日のいずれかに投げると思ったら今日でした体力温存のため、暑い日中に投げさせない監督の考えでしょうかとにかく今日投げましたやっぱりやられたなぁという気持ちです■助かった佐々木朗希は評判通り早い変化球、ストレートなど楽天打線につけいる隙を与えず4回までに10奪三振途中安打は銀次と茂木だが無得点このままやられるかと思ったら4回銀次を三振に討ち取った後、朗希の右手中指付近の豆から出血この回は無失...
試合がホームランで決まる流れは変わりません気を付けて見ていた先日のソフトバンク戦以降ずーっとそうです昨日は楽天が9回の2本塁打で勝利この試合は吉田のホームランが決勝点で負けました連打を重ねてもホームラン1本で場の雰囲気が変わるといことですね■岸、吉田に決定的な一打を浴びる楽天は2回小深田のライトへのラッキーな2塁打で先制したものの、4回吉田の2ランで逆転高めの球をタイミング良くフルスイング打った瞬間「や...
則本、宮城へのリベンジは僅差の勝利//6月28日オリックス戦
前回5月20日も則本と宮城が先発則本の調子が悪く6失点で敗戦でした今日はそのリベンジ試合その結末は・・・■則本さん、前半絶好調則本は前半飛ばしに飛ばし1イニング奪三振3個が2回3回と2度あり7回には10個目を中川から奪うただ疲労が出たのか5回以降は1イニング2ヒットが続いたがフォーク等で何とか凌いできたただ8回連続ヒットと辰己のエラーも響き無死2,3塁内野ゴロで1失点したところで鈴木翔天と交代打線が復調しないなか...
以下は楽天イーグルスの過去5年間の後半月別成績ですファンならご存じの通り後半順位を落としています2019年を除いては現時点での6月までの勝率は0.552過去は7月までの成績と比較すると17年の0.671には劣るもののその下に位置する好成績ですただ6月のみで見た場合は残されているあと2試合オリックス戦除くと8勝11敗勝率0.421格段に低下しました打撃を牽引してきた西川遥輝の失速があり、田中将大が1...
早川、山川からの連続被弾に泣く、打撃は沈黙「何やってんだよ!」//6月26日西武戦
今日も打てませんでした浅村はじめクリーンナップが得点に貢献していないことはもとより、それ以外の打者もせっかく出塁してもバントを失敗するなと「何やってんだよ!」と思うようなプレーが多い先週金〜日のソフトバンク戦に続いて3タテをを喰う■早川、山川に2打席連続被弾に泣く今回も序盤はまずまず2回に栗山、ジャンセンと連打されたものの無失点ただ4回と6回いずれも先頭打者山川に2打席連続ホームラン2打席とも先頭打者だけ...
ホームラン1本で勝負決まる、辛島よ泣くな!俺も一緒に泣く!//6月25日西武戦
今日の仙台は2時30分頃35度まで上昇し、6月としては観測史上最高気温でしょう選手は恐らく蒸し風呂の中で試合しているようだったと思いますこの暑さで最初に投手がバテると思ったら両チームとも打線のほうががイマイチでした■熱投辛島1球に泣く6回まで被安打2、無失点とほぼ完璧な投球7回2人目山川に死球を与えアウト1つ取って2死1塁ジャンセンが1−1からレフトスタンドへホームランしかも来日初とは運が無いとしか言いようがあり...
マー君ホームラン2本に沈む、残塁ばかり多くエンゴ点少なし//6月24日西武戦
西武戦は4月上旬以来ですその間西武はノーノー試合をソフトバンク東浜とオリックス山本やられ、3位〜5位あたりをうろうろしているので今年は球団としてはイマイチの内容なんでしょうただ得点に対する瞬発力がありますので楽天としてもうかうかできません今日はその強力打線が中爆発楽天はちょろちょろ打つんですが得点に見放されたようでした■マー君本塁打2本に沈む出だしは慎重に慎重を重ねるように投げ、調子はまずまずと思いま...
1位復帰→2連勝→サヨナラ3ラン島内→4タコ銀次//6月22日日本ハム戦
今日は岩手県営球場での開催でした無い頭を捻りだして作ったのが表題です1,2,3、4と順序よく縁起良いと思ったら地元出身銀次は4タコでしたでも球団の計らいでお立ち台でインタビューを受けたのも地元岩手へのファンサービスでした■岸、7イニングを投げ切る岸にとっては最高クラスのピッチングだったでしょう7回まで投げて82球と少ない球数3回に松本から2ランを浴びたものの制球力は落ちずストレートが冴えていたこの...
救世主茂木様、和田毅に完全投球はさせず//6月19日ソフトバンク戦
悪い予感が当たりました3タテを喰いました今日は和田毅に6回までパーフェクトにあとわずかという投球をされ打線に元気がありません早川君もそれをうつされたのか思ったような投球ができませんペイペイドームの隅に陣取る応援団だけが元気に応援しています今の2位も砂上の楼閣みたいで更に下降しそうな気がします(あまりにも悪すぎる見方ですかね)■救世主茂木様ソフトバンクの先発投手は和田毅とにかくコントロールが良い四角四...
吉田輝星効果で初満員御礼、ついでに楽天連敗STOP//6月21日日本ハム戦
秋田での試合はコロナの影響もあり5年ぶりに開催スピーカーから流れる応援曲が絞られ観客の声援などが直接聞き取られるのが心地よかったです■吉田輝星凱旋登板、熱い応援吉田は先発として今期登板、楽天とは今季初対戦吉田が投げるたびに大歓声秋田での楽天戦は満員になることはほとんど無かったのが1万5000席完売とのこと則本は「ヒール役に徹する」と言ったくらい吉田の投球に対しては1巡するまでは楽天打線は様子見?打てる球が...
9回楽天イーグルスの攻撃終了で終わるかと思ったら延長戦結果は同じでお疲れさん、ガッカリ試合でした勝つ気を持っただけ後味悪かったです■楽天落語講座監督 「楽天に大関を倒す横綱はいないのか?」コーチ「へい、横綱クラスは横尾や岩見、石原がいるんですが2軍暮らしなもんでここにはいません」監督 「すぐ呼んでこい!」コーチ「でも戦わせわせる場所がありません 土俵があれば必ず勝ちますよ 何んと言って...
エース同士の戦いは田中大崩れ、千賀中崩れの打撃戦//6月17日ソフトバンク戦
田中と千賀の先発で投手戦になると思っていましたが打撃戦勝負の世界はわからないもんで両投手が崩れました打撃に勝るソフトバンクが勝ちましたが外国人選手の差も大きいと思います■田中、大崩れ 初回柳田からライトへの本塁打を浴びる低い球を拾って打った感じ、これは技巧のワザですね3回は先頭今宮をヒット、デスパイネを四球で歩かせたと牧原に3ランを打たれる田中自体はそれほど悪くは無かったが柳田に打たれた本塁打以外は...
今日仙台は11時頃大雨になり、試合開始が遅れるかと思ったら試合開始時刻には止みました試合は「雨降って地固まる」といった意味ありそうな圧倒した内容でしたただ2回にしか得点が無かったのは大量得点で選手がダレてしまったんでしょうこれから4日間試合は休みなので控え選手をどんどん出して欲しかった■2回一挙9点銀次から始まった2回9点の猛攻でした大きい方から順に辰己 本塁打2本武藤 3塁打太田 2塁打小深田2塁打西川 単...
■ガラスの王子様、今日は防弾ガラスで強靱化//6月9日広島戦
広島は思った以上に打撃陣が不調だったので助かりましたようやく楽天が復活したような試合で嬉しかったですこれが長く続きますように祈ります■ガラスの王子様、今日は防弾ガラス使用スマートさと上品さを備えていて王子様がニックネームの岸投手ですガラスの様に壊れやすい日もあります好投していたと思ったら本塁打を何本か打たれたり、急に球が甘めになるガラスのような壊れやすい時もあります今日はかなり強化したガラスでなか...
ようやくホームの仙台に戻って来ました今日も最少得点でも勝ちましたので気分よく眠れます■辛島ナイスピッチング6回まで投げて2被安打無死四球2塁を踏ませず緩急をつけた完璧な投球でした得点の援護が無かったのは昨日の田中将大と同じ投手陣は野手にどんどん文句を言って良い■拙攻(ヘタな攻め方)・4回無死1塁で島内ヒットエンドランのサインに銀次がセンターフライで島内が2塁間際まで走って戻れず併殺打・5回1死で大地が2塁走...
あんまり見たくない試合でしたねいつもどこかで見たような内容でしたせっかくDeNA戦で負け越しはしたが逆転勝ちで良い思いをしたのがまた落胆です■西川さんが悪いんじゃ無い、犯人は監督何試合連続かもうよく覚えていないが西川は8試合くらい連続無安打だと思うDeNA戦で1番から2番に変えたり一度スタメン外しても同じ試合で得点機会に代打出すがアウトなど相変わらずヒットなしこの試合は8回ラッキーな内野安打は出たがたまたま広...
浅村、則本のおかげ。祭りだ祭りだわっしょいわっしょい//5月29日ヤクルト戦
後ろからソフトバンクが迫っているので今日は負けられない一戦同級生同士浅村、則本の頑張りで勝ちました初回の得点により則本が気力を振り絞れたんでしょう■浅村全打点稼いで昨日までの無念を晴らす2回と7回いずれもレフトへのヒットで3点を稼ぐ日によってアップダウンというよりダウンが多いですがこの試合は四球も選んで4打席中3打席出塁やっぱり浅村が活躍すると得点が入りますね■熱投則本1点も許さず初回に1点もらった...
この試合はセパ首位同士になりました一昨日まで久しぶりに2連勝していただけにこのまま勝ち続けられれば再び調子に乗れると思っていました残念ながら初戦はヤクルトに完敗前半の投手で優劣が決まった感じでした■滝中が悪すぎどこから書くか迷うが、簡単に書くと4回までに5点差を付けられたことが敗因その中身も非常に悪いまず塩見に3打席連続被本塁打濱田にも本塁打を浴び、4回までに6点献上ヤクルト打者はスイングが鋭い上...
この試合、地上波テレビは9回裏阪神の攻撃2死までで終了しましたそのあと見られなかった方は残念でしたが松井裕樹は立派でしたこの放送で紹介された「虎テレ」に切り替えて見ましたがそのまま佐藤を空振り三振で倒しました■投手戦 岸VSガルシア決定的な得点シーンは少なく岸は7回まで無四球3被安打と好投反対に阪神のガンケルも被安打は同じく3個ながら4四死球を出したが楽天がこれを活かしきてれていかなかった危なかった...
今日は無料のBS朝日で中継をやっていたのでこれで観戦見どころは辛島の投球2年ぶりに1軍で投げるというのでどこまで踏ん張れるのか期待しましたがまずまずの期待通りでした■浅村、久々の打点とホームランで勝利へ導く3回2死1,2塁で浅村がセンターへの同点タイムリーそして5回は小深田を1塁に置いて左中間へ勝ち越しの2ランホームラン今までのうっぷん晴らしのような活躍これまでの不調を取り戻せるよう期待したいです■辰...
則本今期最悪。オリ戦3タテと負の連鎖//5月22日オリックス戦
「あ〜〜〜」と嘆きの声ばかり■則本、今期最悪6失点全体としてそんなに悪くは無かったが決め球が甘くなりがち2ラン含む8被安打で6失点今期最悪の失点でした中川には3打点を与え、特に6回頓宮からの2ランが余分だったなぁ味方が点を入れてくれないとテンションも下がりそう■浅村さん5試合ぶりヒット6回辰己を2塁に置いてライトへのヒット5試合ぶりでした辰己が本塁まで走り打点も付きましたこれがチームとしては26イニ...
なんかぁ〜、つまらない試合だったよなぁ//5月20日オリックス戦
完封負けでしたここ最近の3試合は1勝2敗打線の下降が続いて普通の楽天に戻ってしまいました4月は夢を見ていたんでしょうか■8安打でも無得点打つ選手と守備だけの選手と分かれてしまった打つ選手 島内2 マルモ1 辰己3 炭谷2あとの選手はノーヒット島内とマルモは打順が並んでいるが連続安打は無しただし8回マルモと辰己で連続安打が出ているしたがってヒットが出でも散発に終わり得点できない(下記の4回は絶好のチ...
先日楽天戦で佐藤ヨシさんが解説をしていた時、「マサヒロはもう大リーグはもう無理だろう」と言っていました田中には日本のプロ野球でがんばって投げている姿を見るのが楽しみなのでこのまま楽天で活躍してほしいです■田中将大の好投に尽きるテンポ、球威、制球とも初回から小気味良い今年一番の投球と言ってもいいんじゃないか(過ぎたことは忘れたが)一番のピンチは7回佐藤の内野ポテンヒットとレアードに対する四球で無死1...
【試合結果】涌井が完投勝利でチームは6連勝!! 対ファイターズ 2022年5月4日
今日の試合も勝ったので6連勝となりました!!明日勝てば球団最多連勝記録タイとなります!!では今日の試合をふりかえっていきましょう!!今日の試合の先発は涌井でした!!なんと完投勝利です!!すごいですね!!失点もホームランの1点のみという好投でした!!打線は
今楽天イーグルスは首位です!!すごい!!ですがまだまだ一番試合数も少ないのも楽天ですしソフトバンク(2位)とのゲーム差はマイナス0,5ゲーム差ということでおそらく勝率が影響して今首位になっているのでしょう。ふと思ったのが春先強いなイーグルスということです
本日の試合も終わりました。。。残念ながら負けてしまいました。。。。切り替えて勝ってほしいですね!!【今回の試合のいいところ】①西川のファインプレー②緊急登板ながらも涌井の好投③弓削、西垣、藤平がしっかり抑える!!明日は勝つぞー--!!!なんといってもホ
1件〜59件