メインカテゴリーを選択しなおす
ハムに食われる犬鷲⁉ 全くハムに歯が立たない『くちばし負傷』のイーグルス…。
7月20日 楽天イ‐グルス 2-4 日本ハムファイターズ 楽天3勝12敗1分け また淡々と(私にはそう見えます)日本ハムに負けました。段々と終戦が近づいてきているようですねぇ…。
またも初回に悪夢😞…も即座に逆転成功! やっとオリから3勝目!
6月29日 楽天E4-2オリックスB 京セラD 初回に2被弾した時は「また今日もダメか」とガックリとしましたが、その直後の2回表に長短4安打を集中して4点を挙げて逆転! 2回以降は先発藤井が腹をくくった
念仏を唱えるばかりでチ-ムを鼓舞出来ない三木監督、既にスタミナキレで踊れない選手たち…。
そんな楽天ですが、やっと遅まきながら楽天が腰を上げました。 ここまで交流戦は4連敗で2勝6敗の最下位と、予想外のセの強さに完全に圧倒された状態が続いています。その影響で、ここ2日間このブログも『
まあ、退屈しのぎの言いたい放題、といったところです。だからあんまり深刻に受け取らないでくださいね。というのも、ちょっとデリケ-トなことも書くかもしれないので…。 初めは当たり障りのない話題から
1点リードの9回表にノリではなく藤平を送った三木采配を支持しますw。
E3☓−2H 最初に言っておきます。1点リードで迎えた9回表のクローザーに則本ではなく藤平を送った三木采配を支持します。結果的に柳町に同点ホームランを許しますが、あれは出会い頭、アンラッキーでした。そのあと3人でピシャリと抑えたことの方を評価したい。このあと延長戦に入り、藤平から今野へ継投します。ここでも決着がつかずようやく則本を投入します。藤平と則本の間に今野を入れたのは三木流の気遣いだったか。それとも単純に監督からみたこの日の信頼度の高い順番だったか。ゲーム後の監督インタビューかなんかで、「則本ではなく藤平だった理由」についてコメントしていました*1。 「さまざまなことにチャレンジして…」…
開幕して1ヶ月もたたないうちに早くも監督交代の話題が飛び交ってます。ホーム6連敗はそれだけのインパクトがあったということですね。今江監督の1年交代がぶり返され、三木監督のやることなすこと批判の的になっています。選手とのコミュニケーション不足だ、ファンへの感謝がない、必死さがない、カリスマ性がない、やる気を感じない、宗山をなぜ使わない、...などなど。ファンは見ています。感じたまま評価しています。勝てないから厳しい評価です。これが勝負の世界。こわいです。昨シーズンの西武・松井稼頭央監督を思い出しました。このまま周囲の予想どおり事は運ぶのでしょうか。いや、まだ早いでしょ。こうなってしまうと監督がで…
シートノックはナンバーワン www.chunichi.co.jpなんでもいいから「ナンバーワン」というのは気持ちいいものですw。楽天の場合は「契約更改満足度」がまたもや「ワースト1」だっただけになおさらです。「今年の楽天のシートノックは今までと違う...」というのでこれは三木監督の方針なんでしょう。他球団スコアラーからの「楽天は球際に強く、守備に定評のあるチーム。...」という評価も誇らしいです。 サッカーではどうなの? www.sanspo.com 前から思っていたのですが、ヴィッセル神戸にもオーナーの「口出し」行為はあったのでしょうか、気になりますw。
ショートレギュラーは宗山のようですが、村林がポジション争いに負けたということでもなさそう。
楽天・三木監督 初めて明かす黄金ルーキー宗山塁の掛け値なし評価、村林一輝との遊撃争い(2025.2.20 日刊ゲンダイ)興味深かったのは「宗山と村林のポジション争い」についてのコメントです。 「一つ言えるのは、宗山はショート以外できるのか、というところ。村林はショート以外のところも上手にできる。プレーヤーとして素晴らしいことで、彼の可能性を広げ、選手としての価値も変わってくる。チームにとっても必要性が高まり、すごく貴重で大事な選手となる。宗山の将来の可能性、伸びしろの部分にも関わってきますが、彼も将来的にショート以外の可能性があるかもしれない。そこは今後進める中で、いろいろ可能性を探っていきま…
相変わらず相手チ-ムの引き立て役に徹する楽天…。日本ハムとは仕上がり具合が全然違うという驚き!
2月16日 練習試合 楽天4-11日本ハム この試合は、『日ハムライブ』というYouTubeでの『データ解説実況ライブ』という、ラジオ放送みたいな画面でほぼ全イニングを見ました。いや、正確には『聞きました
楽天練習試合(2) 投打とも阪神に圧倒された試合でした....
前のブログを書いた後に、練習試合の動画(2時間半)を見ました。 動画を見て初めて分かったこともありましたが、0-6のスコア通りの試合内容だったと思います。楽天選手で目立ったのは、最終回にフェンス直撃
【楽天】三木監督「皆さん本当に申し訳ありません」午前中の練習非公開に 9日も?/一問一答三木監督のキャンプでは定番です。「三木のカーテン」は前回監督のときもありました。サインプレーの実践、確認を行うために報道機関をシャットアウト、わざわざキャンプ地に足を運んでくれたファンまでも締め出しますw。ファンサービス優先のボビーを師と仰ぐ今江監督のときは見られなかった(考えられない)キャンプ風景ですが、この徹底ぶりこそが「三木監督」の野球ですね。作戦バッティングは公開されたようです。「光った選手はだれですか?」という記者の質問に水上と山崎をあげています。2人をあげたポイントは2つですね。 一回目で決めた…
『楽天キャンプ便り1』三木監督は二刀流否定も、辰己は「トリプルスリ-と1登板無失点」目標設定!
今日は沖縄・金武キャンプ2日目。 今日は辰己涼介クンの話題です。 先ずは三木監督と記者の一問一答から。かなり長い話ですが、興味のある方は次の記事をご覧ください。 三木監督が二刀流に意欲を示す
月末、月一の仙台へ。今回は市民健診の採血の予定を入れていた。あとは服用中の薬の処方をしてもらうとか。 先週は春先かと勘違いしそうな陽気の日もあったけど、なぜか仙台へ移動する日程に限って荒れた予報になるから不思議。雨男の認識はないけど、あんがい雪男だったりして...w。 プロ野球も明日からキャンプイン。楽天イーグルスの選手らも沖縄へと飛び立ったようです。三木監督の出発前のご挨拶、「いろんなことがある...」が少し間抜けに聞こえたけど大丈夫だろうか。もっとビシッと決めてほしかったw。 というわけで、いよいよ球春到来、当ブログもプロ野球モードへ移行中です。
結局監督人事は三木さんの再登板という事に。 各社の記事によって情報はバラバラ。 球団が上げた続投案をトップに蹴られたというのもあればチーム内のコミュニケーションが取れていなかったというものも。 ま、こ