スタメンは近年稀に見る激戦。 220324 小深田 8 阿部 7 フランコ 5 浅村 D 島内 9 ギッテンス 3 山崎 6 黒川 4 安田 2 220322 山崎 6 阿部 7 フランコ 3 浅村 4 島内 9 ギッテン
東北楽天ゴールデンイーグルスをひっそりと見守りひっそりと応援するブログです。
仙台市若林区から東北楽天ゴールデンイーグルスをひっそりと応援しています。
スタメンは近年稀に見る激戦。 220324 小深田 8 阿部 7 フランコ 5 浅村 D 島内 9 ギッテンス 3 山崎 6 黒川 4 安田 2 220322 山崎 6 阿部 7 フランコ 3 浅村 4 島内 9 ギッテン
WBCで日本が優勝。 見事でしたな。 やはりメジャー組がいるといないでは大違いという事でしょう。 松井はあんまり出番がなかったね。 スムーズに復帰できればいいけど。
昨日のオリ戦では早川が5回1失点の好投。 この調子だとローテー4番手は当確なのでは。 開幕・田中、ホーム開幕・則本は確定で、岸・早川がどこに入るのか。 中継ぎの安楽・酒居・西口には不安なし。鈴木翔がセー
藤平尚真、開幕ローテ前進の5回0封 石井一久監督も高評価「アピールになった」
【楽天】藤平尚真、開幕ローテ前進の5回0封 石井一久監督も高評価「アピールになった」 今年は今のところ田中、岸、則本しかローテー確定してないからチャンスだよなあ。 辛島・バニュエロスはいまいちだし早
侍ジャパン、韓国に13安打13得点の圧勝!ダルビッシュ3失点も打線爆発、ヌートバー適時打から逆転劇【WBC】 松井、大丈夫? 随分球数投げてたようだけど…。
楽天2年目のギッテンスが実戦2試合目で特大弾「ケガなく開幕に合わせたい」 ギッテンスの快心の一撃は昨年は一度として見る事ができなかった完璧な当たりでした。 正直今までギッテンスには疑いの目しか向けて
大谷翔平の「片ひざ弾」「バット折れ弾」に侍戦士もあんぐり 「野球辞めたい」「フライかなと思った」 さすがホンモノのメジャーリーガー。本場でホームラン王争いする選手はモノが違うわ。 なんであんなに飛ぶ
#24 黒川 練習試合からの打率は5割越えと絶好調。 満塁ホームランも打ってるけど、どちらかというと逆らわないバッティングしてるのかな、という感じが。 セカンドはまだ出場機会が少なさそうなのでサード狙
#138 ウレーニャ バックスクリーン右への押し込むホームランは見事でした。 打撃的にはおっつけるタイプなのか今はそれを試していのかわからないけど練習試合の初めの方はセンター返しも多かったように見えたか
地域タグ:若林区
今年期待の選手なぞを。 #8 辰己 初戦の練習試合では格が違う如くの活躍。 風が強いのを考慮してあえて低い弾道でのヒットを連発。 打って良し走って良し当然ながら守って良し。 この調子で一番あるいは三番
地域タグ:若林区
楽天・田中マー君が開幕投手に決定!北海道は“第二の故郷”エスコンF初戦で大役 則本のインタビューのくちぶりからてっきり則本だと思っていたら田中だそうです。 2013年の24勝した年はWBCがらみの調整で新人則本
地域タグ:若林区
今年初の実戦となる練習試合対日ハム戦は13-2の大勝で白星スタート。 辰己・佳明・山崎・黒川らの好調な所を見る事ができました。 吉野や入江もいい打撃を見せていて今後に期待が持てます。ウレーニャにもタイムリ
地域タグ:若林区
長かったオフもようやく終わりやっとキャンプイン。 最近はシーズンそのものよりこっちの方が楽しみなくらい。 まずは新人で誰が出てくるか。今のところは小孫が一歩リードの気配。 田中・則本・岸に続く先発ロー
地域タグ:若林区
松井裕樹が独占告白 今季中の海外FA権取得で来季メジャー挑戦も…「行きたい気持ちが出てくれば行きたい」
【楽天】松井裕樹が独占告白 今季中の海外FA権取得で来季メジャー挑戦も…「行きたい気持ちが出てくれば行きたい」 そうだよねえ。もうFAだよねえ。それも海外。 松井ならメジャーでも活躍できるでしょう。ス
地域タグ:若林区
【楽天】田中将大4億2500万円ダウン、4億7500万円更改 史上2位大幅減「ふがいないシーズン」
【楽天】田中将大4億2500万円ダウン、4億7500万円更改 史上2位大幅減「ふがいないシーズン」 ま、二年連続で二桁勝利にも届かず負け越しでは大幅減額でも仕方ないよね。 今年は二桁勝ってできればホームでの
地域タグ:若林区
山本功児、淡口憲治ら巨人の“左の代打カルテット”、トレードの行く末
山本功児、淡口憲治ら巨人の“左の代打カルテット”、トレードの行く末【プロ野球はみだし録】 あまりにも懐かしくて涙モノだけど、昭和51年長嶋巨人2年目当時の左代打カルテットって淡口、山本功、原田、萩原じゃ
地域タグ:若林区
島内宏明がFA宣言要求を謝罪「自分の発言が軽率でした」 やっちゃったねえ。 ひょっとすると4年契約じゃない可能性も、と思ってたんだけどどうもそうでもないようで。 「他のチームで」とかも言っちゃったか
地域タグ:若林区
島内宏明、来オフFA権行使を視野「そんなに年俸も上がらないので」
島内宏明、来オフFA権行使を視野「そんなに年俸も上がらないので」 現状維持で更改 確かにこれだけタイトル獲ってこの年俸で安すぎだとは思うけど島内自身「こんなにくれるとこ他にはない」みたいな事言ってなか
地域タグ:若林区
楽天がメジャー左腕マニー・バニュエロス獲得を発表「最高にワクワク」 技巧派みたいたいです。ブセニッツの代わりの中継ぎってことになるのでしょうかね。 とすると先発が足らないような。
地域タグ:若林区
現役ドラフト 巨人がオコエを獲得 現役ドラフトで本当にオコエが出されてしまった。 噂にはオフのたびに名前が上がってたし、実際に伸び悩んでいたから仕方ないが残念だ。 守備だけなら既に一軍レベルだったし
地域タグ:若林区
楽天・石井監督兼GM 来季は監督専任 「優勝目指すため」 9日現役ドラフトでチーム編成は完了 GM兼任が大変なのは考えればわかる事だったはずだ。ではなぜ今まで2年間そのままやってきたのか。この2年は一体な
地域タグ:若林区
楽天 マイケル・フランコと契約合意を発表「ベスト尽くす」 メジャー通算130本塁打の大砲 いやー、来ましたねえ。 オフに入ってから話には登ってたメジャー130発の大砲。 これは久々に期待できそうな外
地域タグ:若林区
楽天・浅村&島内がベストナインに選出 島内は初受賞「来年は打率2割とんで5厘でも選んでいただけるように」 相変わらずなにを言ってるのかわからない島内ですがw 浅村ともどもベストナイン選出は立派のひと
地域タグ:若林区
早川ダウンで契約更改 松井は現状維持の2億5000万円でサイン
早川隆久ダウンで契約更改、今季5勝9敗も来季は「強気」 「来季はポストシーズンで投げられるように」ってことは、来季は涌井も早川も先発ローテーからいなくなるって事ですよね…?! 松井裕樹 現状維持の
地域タグ:若林区
中日・阿部寿樹内野手と楽天・涌井秀章投手がトレード これはまた思い切った事を。 涌井分の先発一枚がマイナス。防御率はリーグ最下位だったはずなのに。 阿部は確かにスペックは良さそうだけど、セカンドには
地域タグ:若林区
楽天・田中将大が海外FA権行使せず残留「優勝、日本一へ全身全霊を懸けていきたい」 日米通算200勝まであと10勝。 今の田中にとって簡単な事ではないだろうけど、それでもぜひともイーグルスで200勝を達
地域タグ:若林区
釜田、寺岡、渡辺祐、内田、岩見の五人に戦力外通告。 内田は今年は二軍でも全然打てなかったようだ。 右の生え抜き初の二桁本塁打打者。 満塁ホームランも打ったっけね。ついに覚醒かと思ったのに。 釜田はとに
昨日行われたドラフト会議でイーグルスは育成含めて10人のうち7人が投手。 また極端な事やりましたねえ。 1位の荘司はどうも素材型らしいので大卒社会人出の2位の小孫投手・5位の平良内野手あたりが即戦力っぽ
<今季の選手成績 投手編> ・タイトル獲得 松井裕 最多セーブ 32S 1勝3敗 1.92 絶対的安定感でした。素晴らしいのひとこと。中盤以降は出番そのものが減ってしまいましたが。 ・規定投球回到達は田中
【楽天】メジャー130発マイケル・フランコを獲得調査 浅村栄斗に続く右打者不在…補強ポイント埋める お、これは期待できそう。 少なくとも実績ではギッテンスやマルモレホスの比ではない。 5番のポイント
<今季の選手成績 打者編> ・タイトル獲得 島内 最多安打 161安打 2年連続タイトル獲得は立派のひとこと ・規定打席到達 島内 .298 14本 77打点 惜しい。もう少しで3割だったのに。でもリー
練習試合 4勝2敗1分 +2 オープン戦 11勝2敗3分 +9 1位 3・4月 16勝6敗1分 +10 1位 5月 13勝13敗 ±0 2位 6月 9勝12敗 -
【楽天】福井優也、福山博之、川島慶三と来季契約結ばず 第一弾で3人が戦力外に。 福山はとにかく良く投げてくれたよね。 育成落ちから再度這い上がってきただけにちょっと残念。 川島は使い方ではもっと活躍
結局最終戦も逆転負けで4連敗で今季終了と相なりました。 オリックスの胴上げを見て終了セレモニーも見てと盛り沢山な最終戦でした。 監督の挨拶の流れから思わず「辞任します」と言ってしまうのではと期待してし
楽天・石井監督が続投 3年目に突入 さて、明日は優勝を左右する大一番となった最終戦。 そして、まーさん二桁勝利なるか。 そしてそして、果たして監督さんはどのようなシーズン終了の挨拶を述べるのか…。
ヤクルト・嶋基宏が涙の現役引退会見 恩師ノムさんへの思いも「僕も名将と言われる指導者に」 まあ、今のGM兼監督さんがいる間は無理だろうけど、いなくなったら間違いなく帰ってきて監督のできる人だと思うの
則本が10勝到達。 昨季に続いての連続二桁達成は立派だ。 後は田中があとひとつで到達なるかどうか。 岸はあと2つだけど残り4試合では無理だろう。 最多安打は島内の獲得が濃厚。 打点は浅村がトップ山川を3
今日は延長10回に宮森がプロ初失点して敗戦。 永遠に失点しない投手なんていないんだから仕方ないね。ここまで無失点試合のプロタイ記録を作った宮森は責められない。 どうやら首位争いはソフバンとオリに絞られ
プロ野球2軍に13球団目の新規参入も 21日のオーナー会議で議論
プロ野球2軍に13球団目の新規参入も 21日のオーナー会議で議論 課題はあるにしてもこれは面白い試みだと思う。その手があったかという感じだ。 一軍はないのだろうからシーズン途中で他チームに移籍して一
ホームでソフバンに連敗してついにソフバンにはマジック9が点灯。 とにかく今季の、正確に言えば一昨年からイーグルスのゲームは勝敗を別にして内容が非常につまらない。特にホームでの試合内容は酷い。 なんだよ
一進一退を繰り返して脱落するのかと思いきや意外と踏ん張ってるイーグルスですが。 現在の優勝ラインは パリーグ優勝ライン https://drift-kingdom.com/2022pacificleague-win/ ソフバンが8-7だとイーグ
最下位日ハムに大差で敗れて4カード連続負け越し。 今季も残り22試合で首位とは3.5差。 終戦漂うゲームでしたねと書こうと思ったら上位が星のつぶし合いをしているせいで意外と差が開いていない。というか3
いえね、同じ事二度やって二度とも同じ失敗だという事に呆れただけなんですけどね。 監督にも選手にも。 このチーム、退化してるように感じてるのはオレだけか?
1点ビハインドの9回裏ランナー1、2塁で3番浅村。 この場面で誰もが期待するのは逆転サヨナラスリーランだ。 そうでないなら長打で2者生還する逆転サヨナラ劇。 ヒットとエラーでの出塁で相手投手はバタバタしてる
まさかの展開。則本がメッタ打ちなんて。 途中から現実逃避しました。
う~ん、今年は全然観ることができませんでした。よりによって優勝した年に。 昨日の決勝もちょうど午後から用事があって、あっちこっち動いていて帰宅したらちょうど試合が終わった頃。 そもそも今年は第一試合ば
先発藤平が好投して2019年以来の勝利。そして本拠地での初勝利。ああいうのは泣けますね。 釜田で勝ち藤平でも勝ち新助っ人(!)オコエが活躍し新戦力宮森も好投続きと、プラス材料が沸騰してます。 貯金もゼロから
釜田が5回無失点の好投。 援護がなくて勝てなかったのは残念。 4連勝は5月の11連勝以来です。 辰己が途中交代したのはなぜ? 文春砲は無関係ですよね?
石井監督復帰で打線は元通りに。 非常にわかりやすいですよね。 7月30日~8月5日 マキシ代行 E7-0F ○ 完勝 E10-5F ○ 逆転勝ち E4-6M ● 則本2回で4失点 E5-4M ○ 逆転勝ち E10-1M ○ 炭谷・大地・
島内と岡島が3安打、岡島は5打点、二番手宮森がプロ初勝利。 藤井は5回までなら行けたんじゃないのかね。見切り早いね。 小深田の拙い守備が痛かったな。 二番手宮森がプロ初勝利。 宮森はこれまでも内容が良か
5ホーマーの連発で10-1の大勝。 中盤からは西川や浅村を休ませて、かつ佳明や武藤にも出場チャンスを与える好采配。 7月30日頃を境に打線が極めて好調に見えるのは単なる偶然なのかな・・。 【追記】西川交代は
昨日は7-0の零封勝ち。今日はいつにない逆転劇で10-5。 あれ? 石井監督がコロナで待機になってから、打線が好調なのは偶然なのかな。
楽天・森原とDeNA・伊藤裕がトレード 両球団の思惑が一致 ん~、確かに森原はクローザー挑戦に失敗して以来いい事がなかったから環境を変えるのも悪くないとは思うけど。 実績だけで比べるとちょっと不釣り合い
4位転落。貯金1の1ゲーム差で5位も目前。 気づけばペナントレースの折り返しも過ぎていてシーズンも後半戦に入っていました。 ま、4.5差以内に5チームがひしめくダンゴ状態なのが救いと言えば救いでしょう。 先発
完勝の次は完敗と勝ったり負けたりで5割目前の一進一退。 昨日は完敗でしたが、勝ち試合は大量得点で負け試合は接戦でというのが弱いチームの定番で。 岸が3点取られたらもう白旗状態。3点なんてセーフティーリー
日ハムのホーム試合は全く見ることができないので完全にネット情報頼りになってしまいますが。 5連敗。あれだけあった貯金も残り1。5割もBクラスも目前となりました。 今年は落ちるのが早いですね。 しかも負け方
前日と似たような展開で中継ぎが打たれて西武に連敗。今季初の3位転落。 先発は田中を休ませても辛島と楽な日程に助けられて堪えている状態ですが、中継ぎはブセニッツ・宋・安楽が欠けて代わりの補充ができない状
3位西武に0.5差。 いよいよ2位も危なくなってきた。 今日の先発はスライドで岸。 岸も最近は安定してるとまでは言えないし。 まーさんは調整で一回ローテーを飛ばすから明日は若手のお試しってことかな? ま、い
昨日も打てずに負け。あの1点もラッキーなヒットと走塁によるもので実質無得点に近いです。 今季のイーグルス、あまりにも打てなさすぎです。 零封負けを数えたらなんと既に12回もありました。 まだペナントの折
則本が好投して最後に大地・浅村がホームランでダメ押しの快勝。 ビジターだといい試合すんのね。
7回にツーランホームランを打たれてはしまったけど6回までゼロで抑える力投をした辛島を全く援護できずに見殺しでの零封負け。 まあ、1点も取れないんじゃあ誰が投げたって勝てないよね。 つーかさあ、見ててつま
楽天 田中将が自己ワーストに並ぶ6連敗 接戦を落として2位転落 田中が6連敗。6回4失点はそんなに酷い訳じゃないけど、味方が先制したのを追いつかれてホームランで突き放されてという中身が悪い。 ここ最近
秋田・盛岡での対日ハム東北シリーズはいつにない快勝続きで連勝とあいなりました。 秋田では打線が先発・吉田輝星を二巡目に攻略。則本は101勝目となる今季5勝目。 盛岡では島内が劇的なサヨナラスリーランホーム
交流戦明けソフバンとの首位攻防戦は三連敗でまたも首位陥落。 昨日は銀次のタイムリーだけ、今日は茂木のホームランだけ。 これでは勝てません。勝ちようがありません。 タイムリーが出ない、ポイントゲッターが
交流戦明けのホークス戦はH9-4Eで黒星スタート。 田中が4被弾で7失点では話になりません。 ホークスの千賀も良くなくて4点を取っただけにちょっと惜しい展開でした。 ただ打線は底を脱したような感じもします。
交流戦は9勝9敗の五分の7位で終了。 まあ、どん底からよく盛り返しました。 浅村や小深田の復調、川島や辰己の活躍など、打線がよくなりかけたタイミングでの交流戦明け4日のブランクはちょっと間が悪くも感じます
岸が今季5勝目でカープ相手に12球団目の勝利を達成。 武藤が3安打の3打点。いいね♡ 西川は明らかに捉えた当たりを連発。 ようやく底を抜けたかな?
延長10回、浅村のタイムリーで今季3度目のサヨナラ勝ち。そのうち2度は浅村のタイムリーなんです。 でも9回までは再三ランナーを出してのゼロ行進なので褒められたものではないんですけどね。 投手陣は文句ないパ
イーグルスの首位陥落時期の考察など。 最後に首位を譲り渡した日になります。 ここ6年ほどの記録をピックアップしてみました。 22年 石井監督 5月31日 最終順位 ?位 21年 石井監督 6月30日 ※五輪あ
9度目の零封負けで4月14日以来の首位陥落。 本当なら田中には味方が先制するまで我慢してほしいところだけど、正直そこまで求めるのはもうムリというもので。 ひとえにこの責任は打線にあります。 毎年の恒例行事
ん~、昼間の雨がウソのように上がってプレーボールの時には見事な青空でしたね…。 試合内容については特に触れるような事柄はありません。 寒さもあって7回終了後には帰途に着きました。
代打の切り札銀次が9回に決勝タイムリー。 代打率は驚異の.727! ちょっと見かけない数字ですよね。 岸-宋-松井盤石の完封リレーは見事でした。 7回無失点の岸に勝ちがつかなかったのは残念。 今日できんのかな
辛島航が2年ぶりの勝ち星。浅村栄斗が3打点の活躍で東北楽天が連敗ストップ 浅村と辰己のホームランで連敗は4でストップ。 辛島は2年ぶりの勝利。辛島、本当に久しぶりに見ました。元気そうでなにより。 代打銀
楽天、8度目の完封負けで再び4連敗…12残塁の拙攻、6回1失点の田中将3敗目 【楽天】マー君田中将大「むちゃむちゃ悔しいです」3283日ぶり甲子園、6回1失点好投も3敗目 楽天・田中将が悔やむ「あの一打ですね
ホームで3タテ。 かろうじて3試合連続零封を逃れるタイムリーの1得点のみ。 西川は極端にムラがあるタイプと見える。 浅村も今日のタイムリーは完全なボール球で、調子がいい時であれば手を出さないボールなので
調べたら今季6度目の零封負けだった。 まあ、でも私はギッテンスが故障した時点で薄々感づいていたけどね。 ああ、いつものイーグルスだなあ、って。 だってどう考えてもポイントゲッターいないもん。
西川のホームランとマルモレホスの満塁ホームランが炸裂して逆転勝ち。 でもその実はそんなに派手ではなく手放しで喜べるような内容ではありません。 ホームランの5点以外は押し出し四球の2点だけなんですから。
延長10回酒居が被弾してサヨナラ負け。 ま、三塁にランナーを置いても犠飛すら打てずチャンスを逃して無得点を続けるようでは勝てませんよね。 4月は西川ひとりに随分助けられました。その西川が冷えてしまうと代
7、8回を除く毎回残塁の残塁祭りで逆転負け。 不可解な試合でしたね。 1回の浅村の中途半端な離塁でのアウト。浅村か西川のサインの見落としなんでしょうか。 7回の石橋のワンポイントも。石橋ってワンポイントで
11連勝の後に4連敗してようやく再スタートとなります。 ペナントも2カ月近くを過ぎ、先発は安定していながらも中継ぎにへばりが見えてきたのと、これは当初からですが投手陣に比べると打線に物足りなさを感じるのが
今季初の連敗。 長いシーズン、連勝する事もあれば連敗する事もあるので別に気にしませんが、西川・浅村の当たりが止まり気味なのが気になるところ。デーゲームが影響したというだけであればいいのですけど。 それ
二年ぶりの現地観戦となります。 藤井が打たれて連勝は11でストップ。 登板2戦目で経験もない藤井は仕方ないとして、山崎が走塁でも打撃でもいいいところなくブレーキになってしまいました。 小深田が離脱してし
田中が13年以来の完封で早くも昨年の勝ち星と並ぶ4勝目。 これでチームはまたまた記録を更新する破竹の11連勝。 銀次が代打で先制のタイムリー。代打率は驚異の8割超! 最後に負けたのは4月24日。 なんとまだ5月
今日は延長10回島内の勝ち越しホームランで10連勝。 則本-安楽-宋-松井の継投も完璧。 西川加入の効果は走攻守ともに絶大ですね。 果たしてこの連勝、どこまで伸びるのか。
今日もオリ相手に16安打で9連勝。 早川はそんなに良くもなかったように見えたけど、のらりくらりと6回1失点の3勝目。 早川-石橋-宋-弓削と松井も使わずに済ませました。 打線は小深田とマルモが3安打、浅村と島内
【楽天】球団新8連勝、9回に鈴木大地1号がV弾「一番びっくりしているのは僕です」 凄い。球団新記録の8連勝。貯金はなんと15。 確かに先制されても、なんとなく逆転できるのでは…という雰囲気があります。
フラフラしながらなんとか5回まで投げた岸が3勝目。 先制されても逆転して連続スクイズなどで突き放し、最後は浅村に一発が出て、7連勝で貯金14。 万全の投手陣と盤石の守備陣での快進撃。
田中が8回無失点で3勝目。 最後松井がちょっとよろけながらも逃げ切って5連勝。 貯金12で首位独走? 強いっスね。
西川が9回二死から劇的同点スリーラン、そして延長11回浅村がサヨナラタイムリーで今季二度目のサヨナラ勝ち。 首位を快走、貯金は10に。 んー、西川以外は何やってんだろって気もするれど…。
昨日のBS12の副音声はヨシさんと橋上さんの解説でした。 いやー、昔話は最高でしたね。 阪急の快速山口の話とか懐かしかったなあ。 ヨシさん「●●はメジャーはもうムリ」って断言してましたねえ。やっぱりねえ。
浅村がようやく今季初ホームラン。 まずは一本出てひと安心だけど、どうしちゃったのだろうか。 もうすぐ開幕一カ月だからね。 梨田さんが解説の時に「心配ですね」って言ってたのが妙に引っかかる。 普通ああい
4/12(火)~14(木) 新型コロナウイルス感染拡大による試合中止について 今日からのホーム3連戦はコロナのために中止に。 2年ぶりに観戦予定だっただけに残念無念。 16日まで試合ないじゃん。 コロナの余波はま
なんと佐々木朗希が完全試合を達成! 94年の槙原以来、28年ぶり(!)プロ16人目とのこと。 ノーヒットノーランは年に一回ぐらいあるけど、パーフェクトはまあお目にかかれない記録です。 リアルタイムで見た人は本
4連勝で貯金6。勝率8割の2位w 春先はいつもの如く好調です。 特に打線は茂木・ギッテンス・岡島・太田あたりを欠いているにも関わらず得点できているのがいいですね。 昨日は西川・山崎が3安打。マルモが3打点。
【楽天】ギッテンス長期離脱へ 石井一久監督「ざっくり言えば骨折」
【楽天】ギッテンス長期離脱へ 石井一久監督「ざっくり言えば骨折」復帰まで3カ月の見通し やっぱりね。 あの痛がりようから、そうじゃないかとは思いましたが。 どうやら今季も昨季までと同様得点力不足の残
【楽天】新助っ人に2年連続の悪夢 1軍合流初日ギッテンスが空振りで負傷
【楽天】新助っ人に2年連続の悪夢 1軍合流初日ギッテンスが空振りで負傷「登録抹消する」監督 去年・今年と、どうも野手を見る目はないようで。 投手陣は申し分ないんだけどねえ…。
9回代打銀次の決勝タイムリーで4連勝。 代打銀次はうれしいやらちょっと悲しいやらで正直微妙なところではありますが、きちんと仕事をするあたりは立派のひとこと。 安田・山崎・川島が特例2022で登録抹消とのこと
昨日は延長11回田中和樹のセンターオーバータイムリーでサヨナラ勝ち。今季初勝利となりました。 164㌔佐々木朗希から西川・浅村・島内のタイムリーで3点を取ったものの3番手安楽が逆転被弾。 しかし西川の同点犠
開幕戦は完封負けで黒星発進。 則本は悪くなかったよね。 小深田のセンターは苦肉の策っぽいけど、やはり辰己と岡島を欠く外野の守りは数段落ちます。 外国人野手は結局二人とも開幕には間に合わず、昨季の得点力
「ブログリーダー」を活用して、kazu951さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
スタメンは近年稀に見る激戦。 220324 小深田 8 阿部 7 フランコ 5 浅村 D 島内 9 ギッテンス 3 山崎 6 黒川 4 安田 2 220322 山崎 6 阿部 7 フランコ 3 浅村 4 島内 9 ギッテン
WBCで日本が優勝。 見事でしたな。 やはりメジャー組がいるといないでは大違いという事でしょう。 松井はあんまり出番がなかったね。 スムーズに復帰できればいいけど。
昨日のオリ戦では早川が5回1失点の好投。 この調子だとローテー4番手は当確なのでは。 開幕・田中、ホーム開幕・則本は確定で、岸・早川がどこに入るのか。 中継ぎの安楽・酒居・西口には不安なし。鈴木翔がセー
【楽天】藤平尚真、開幕ローテ前進の5回0封 石井一久監督も高評価「アピールになった」 今年は今のところ田中、岸、則本しかローテー確定してないからチャンスだよなあ。 辛島・バニュエロスはいまいちだし早
侍ジャパン、韓国に13安打13得点の圧勝!ダルビッシュ3失点も打線爆発、ヌートバー適時打から逆転劇【WBC】 松井、大丈夫? 随分球数投げてたようだけど…。
楽天2年目のギッテンスが実戦2試合目で特大弾「ケガなく開幕に合わせたい」 ギッテンスの快心の一撃は昨年は一度として見る事ができなかった完璧な当たりでした。 正直今までギッテンスには疑いの目しか向けて
大谷翔平の「片ひざ弾」「バット折れ弾」に侍戦士もあんぐり 「野球辞めたい」「フライかなと思った」 さすがホンモノのメジャーリーガー。本場でホームラン王争いする選手はモノが違うわ。 なんであんなに飛ぶ
#24 黒川 練習試合からの打率は5割越えと絶好調。 満塁ホームランも打ってるけど、どちらかというと逆らわないバッティングしてるのかな、という感じが。 セカンドはまだ出場機会が少なさそうなのでサード狙
#138 ウレーニャ バックスクリーン右への押し込むホームランは見事でした。 打撃的にはおっつけるタイプなのか今はそれを試していのかわからないけど練習試合の初めの方はセンター返しも多かったように見えたか
今年期待の選手なぞを。 #8 辰己 初戦の練習試合では格が違う如くの活躍。 風が強いのを考慮してあえて低い弾道でのヒットを連発。 打って良し走って良し当然ながら守って良し。 この調子で一番あるいは三番
楽天・田中マー君が開幕投手に決定!北海道は“第二の故郷”エスコンF初戦で大役 則本のインタビューのくちぶりからてっきり則本だと思っていたら田中だそうです。 2013年の24勝した年はWBCがらみの調整で新人則本
今年初の実戦となる練習試合対日ハム戦は13-2の大勝で白星スタート。 辰己・佳明・山崎・黒川らの好調な所を見る事ができました。 吉野や入江もいい打撃を見せていて今後に期待が持てます。ウレーニャにもタイムリ
長かったオフもようやく終わりやっとキャンプイン。 最近はシーズンそのものよりこっちの方が楽しみなくらい。 まずは新人で誰が出てくるか。今のところは小孫が一歩リードの気配。 田中・則本・岸に続く先発ロー
【楽天】松井裕樹が独占告白 今季中の海外FA権取得で来季メジャー挑戦も…「行きたい気持ちが出てくれば行きたい」 そうだよねえ。もうFAだよねえ。それも海外。 松井ならメジャーでも活躍できるでしょう。ス
【楽天】田中将大4億2500万円ダウン、4億7500万円更改 史上2位大幅減「ふがいないシーズン」 ま、二年連続で二桁勝利にも届かず負け越しでは大幅減額でも仕方ないよね。 今年は二桁勝ってできればホームでの
山本功児、淡口憲治ら巨人の“左の代打カルテット”、トレードの行く末【プロ野球はみだし録】 あまりにも懐かしくて涙モノだけど、昭和51年長嶋巨人2年目当時の左代打カルテットって淡口、山本功、原田、萩原じゃ
島内宏明がFA宣言要求を謝罪「自分の発言が軽率でした」 やっちゃったねえ。 ひょっとすると4年契約じゃない可能性も、と思ってたんだけどどうもそうでもないようで。 「他のチームで」とかも言っちゃったか
島内宏明、来オフFA権行使を視野「そんなに年俸も上がらないので」 現状維持で更改 確かにこれだけタイトル獲ってこの年俸で安すぎだとは思うけど島内自身「こんなにくれるとこ他にはない」みたいな事言ってなか
楽天がメジャー左腕マニー・バニュエロス獲得を発表「最高にワクワク」 技巧派みたいたいです。ブセニッツの代わりの中継ぎってことになるのでしょうかね。 とすると先発が足らないような。
現役ドラフト 巨人がオコエを獲得 現役ドラフトで本当にオコエが出されてしまった。 噂にはオフのたびに名前が上がってたし、実際に伸び悩んでいたから仕方ないが残念だ。 守備だけなら既に一軍レベルだったし
昨日は延長11回田中和樹のセンターオーバータイムリーでサヨナラ勝ち。今季初勝利となりました。 164㌔佐々木朗希から西川・浅村・島内のタイムリーで3点を取ったものの3番手安楽が逆転被弾。 しかし西川の同点犠
開幕戦は完封負けで黒星発進。 則本は悪くなかったよね。 小深田のセンターは苦肉の策っぽいけど、やはり辰己と岡島を欠く外野の守りは数段落ちます。 外国人野手は結局二人とも開幕には間に合わず、昨季の得点力
#34 山崎 昨季は飛躍の年となった。 小深田はスローイングに難があるのでセカンドが本職になりそうだし、村林は守備はいいが相変わらず打てない。 堅実な守備で、打撃では思い切りがよくて長打も脚もある山崎
#55 安田 どうやら開幕スタメンを手にしたようだから凄い。 あのスイング、飛距離は魅力だし捕手としての肩もいい。 ちょうど太田が故障中だというのもプロとしては運がいい。 出さえすれば、打率は低いが本塁
今年期待の選手 その1 #21 早川 去年の活躍で既に左のエースと言っていいかと。 インタビューの受け答えを聞いてても、ものすごく考え方がしっかりしているように感じられる。 なので2年目のジンクスの心配
#54 和田恋 練習試合からの好調が続く。 公式戦でこれをどこまで続けられるか。 意外と長打がないのが気がかり。 そして、春先のブレイクがこの先につながるかどうかも気かがり。 内田も太田も辰己もその時
オープン戦もたけなわ、イーグルスの今季はいかに。 投手陣はほぼ盤石。 先発はここまで、則本-岸-滝中-田中-早川-未定、のローテーション。 6番手は西口が中継ぎに回るという事になったようなので、誰にな
今年はキャンプから練習試合にかけて意外と故障者が多い。 大地がコロナ。浅村は故障対応。 茂木と太田は手術明け。 岡島はキャンプ初日に体調不良で仙台に帰ったらしいがその後消息不明。 田中貴也がケガ。 新
練習試合はここまで T3-0E E6-2F E3-4M。 和田恋が2試合連続ホームランと気を吐いています。 小深田や渡辺佳が好調です。 投手で良かったのは育成の王でしょうかね。 浅村と大地はコロナ。茂木と太田は手術明
松坂大輔氏 200勝の夢をマー君に託す「自分が見られなかった景色を見せて」 キャンプを見てても今年のマー君は順調ですよ。 去年は表情が固かったけど今年は非常に柔らかいし、去年は途中からの参加だったのが
キャンプでここまでの目玉はドラ2の安田。 まずはキャッチャーでやらせるようですが。 新人でキャッチャーやって打撃も期待されて、大変ですよねえ。 当たれば飛ぶのは確かなようです。 この前もバックスクリー
今年もようやくキャンプインの季節となりました。 最近はペナントスタートよりもキャンプインがの方が楽しみになってきたような気がします。 昨日はJスポーツの「おしえてギャオスさん」で質問メールを読んでもら
「スポルたんNEO」での磯部・岩隈・鉄平の球団草創期の懐かしい話は面白かったな。 そうそう、リックの守備は見てらんなかったよなあ。 リンデンは個人的には好きな選手だったけど、やはり生活態度面では相当問題
楽天は西川遥輝をどう使うのか? 武器は出塁率とスピードも外野手は豊富 なんかまた似たようなタイプをコレクションしたようだけど。 欲しいのはポイントゲッターなんじゃないスかね。 太田なんかよかったんじ
涌井秀章、5000万円減で更改 中盤以降失速の要因「正直わからなかった」 どうも最近は開幕にピークを合わせる選手が多くなったような気がする。 昔のベテラン選手って夏場以降にピークを合わせるような調整
楽天5選手の背番号変更 16年ドラ1藤平は「19」→「46」へ 藤平は19から46へ、内田は36から67への変更。 まあ、これも球団の(マイナスの)期待度の表れということなのでしょう。 二人とも来季は崖っぷち
CSは全く見れなかったのでニュースで確認しただけです。 いい試合ではあったようです。 でも確実な負けと言っていいかと。 現時点での実力の差が出たと言ってもいいかもしれません。 特に外国人助っ人の差は顕著
公式戦も終わってしまいましたので主な個人成績のおさらいでも。 <投手> 則本 11勝5敗 3.17 滝中 10勝5敗 3.21 岸 9勝10敗 3.44 早川 9勝7敗 3.86 涌井 6勝8敗 5.04 田中 4勝9敗 3.01 宋 24H 7
楽天が牧田和久ら8選手に戦力外を通告 右腕の菅原、足立&下妻の両捕手も 本格的に戦力外通告の季節がやってきました。 既に藤田は発表されていましたから、これが第二弾になるのでしょう。 下妻は捕手という
2年ぶりCS進出の石井一久監督が続投確実 来季もGM兼任 1度も借金背負わずシーズン終了確定 まあ、普通に考えれば3位になってCSに行けば続投でしょうけどね。 ファンとしてはこれまでの経緯を無視はでき