メインカテゴリーを選択しなおす
ベルーナドームでのヤクルト戦です。水上投手抹消で菅井投手が昇格です。投手野手共に色々抹消候補者はいましたが、敗戦処理要因を1人減らした形にしました。本来の水上投手なら僅差を任せられる投手ですので、かつての姿を取り戻せるように再度調整してもらいたいです。今季
菅井投手は粘れず打線も沈黙しほとんどチャンスも作れず(L-S 3回戦)
敗戦5日はヤクルトと対戦し1-4で敗れました。公示水上由伸投手が抹消され菅井信也投手が登録されました。スタメン1番:西川愛也選手 センター2番:源田壮亮選手 ショート3番:セデーニョ選手 指名打者4番:ネビン選手 ファースト5番:牧野翔矢選手 キャッチャー6番:山村
ライオンズ3軍はカーミニークで、ゴールドジムとの対戦です。【結果】【投手】青山 3回5三振無失点川下 2回2安打2四球2三振無失点木瀬 2回2安打2三振無失点森脇 1回1安打1三振無失点大曲 1回1三振無失点川下投手が復帰です。4/18のイースタンで、4球連続でスッポ抜け降
復帰が待たれる岸選手と渡部健人選手…厳しい立場からの巻き返しとなるか?
待たれる復帰離脱中の岸潤一郎選手と渡部健人選手ですがSNS情報によると守備練習を行なっていたようです。開幕を二軍で迎えた岸選手ですが4月に故障した渡部聖弥選手との入れ替えで一軍昇格を果たしました。しかし昇格したその日に試合中に故障しそのまま離脱となってい
ここまでライオンズは、予想を覆す大健闘です。交流戦連勝スタートで、貯金を今季最多の6としました。昨年の91敗から良くなる事は当然ですが、最下位脱出ではなく、開幕して2ヶ月あまり経っても上位争いが出来ています。勿論、戦力的に大幅テコ入れした訳ではありませんし、
得点数トップを快走する西川選手!波を減らして不動のリードオフマンへ!
得点数トップ4日のヤクルト戦で西川愛也選手は3安打1四球で全打席出塁し3得点を記録しました。これでシーズン30得点となり2位に7差をつけてリーグトップを快走しています。今季はシーズン途中から1番に定着すると初回での出塁率の高さが一時話題となるなど、安打数もリー
先発の渡邉投手が好投!上位打線が機能し連勝!(L-S 2回戦)
勝利4日はヤクルトと対戦し4-2で勝利しました。スタメン1番:西川愛也選手 センター2番:源田壮亮選手 ショート3番:中村剛也選手 指名打者4番:ネビン選手 ファースト5番:外崎修汰選手 サード6番:平沼翔太選手 レフト7番:長谷川信哉選手 ライト8番:古賀悠斗選手
外野の守備固め起用が続きそうな仲田選手…少ないチャンスでアピールできるか?
守備固め開幕前に支配下登録されセカンドのレギュラー候補として期待された仲田慶介選手ですがここまでまだノーヒットが続いています。他の候補も結果が出ない中で開幕当初はスタメンの機会もありましたがヒットを打つ事ができませんでした。その中で滝澤夏央選手が争い
ベルーナドームでのヤクルト戦です。昨日は花咲徳栄、今日は浦和学院と、ライオンズとも縁のある埼玉県の2大強豪校の吹奏楽部が試合を盛り上げます。中村選手がスタメンです。相性の良さからスタメンになりましたが、打線を考えれば昨日良かったセデーニョ選手も一緒に使いた
6/4イースタン結果:松本投手はまだ課題の残る投球…一軍野手陣は結果を残す
敗戦4日に二軍は日本ハムと対戦し2-3で敗れました。スタメン1番:仲田慶介選手 レフト2番:牧野翔矢選手 キャッチャー3番:児玉亮涼選手 セカンド4番:村田怜音選手 ファースト5番:栗山巧選手 指名打者6番:林冠臣選手 ライト7番:佐藤太陽選手 ショート8番:モンテ
イースタンはカーミニークで日ハム戦です。仲田、牧野、児玉選手が1軍から参加です。【結果】【投手】松本日ハム打線には1軍クラスの選手も何人かいたため、現状の松本投手の状態を知るには良い機会となりましたが、、、ストレートで押し込めず良い当たりをされていましたし
交流戦開幕日に飛び込んできたミスタージャイアンツ、長嶋茂雄さんの訃報。 何はさておき、ミスターの御冥福を御祈り致します。 youtu.be リーグは違えど、ライオンズとジャイアンツって、オールドデイズから、タイガースに次ぐ因縁深いライバル関係だったと思います。 GL決戦は西鉄時代からの数々の名勝負を生んだプラチナカード。 監督としてのミスターには日本シリーズで勝てずじまいで終わりました。。。 youtu.be 選手としてのミスターの🆚ライオンズの日本シリーズは、PBPは生まれてませんので白黒動画で見たに過ぎませんが、あの伝説の三連敗からの四連勝の時。 ミスターはルーキーで活躍をしていた。 そし…
安定感が増してきた渡邉投手!継続して結果を残してローテの中心へ!
ローテの中心へ開幕ローテ入りを果たした渡邉勇太朗投手ですが序盤は不安定な投球が続きました。ヒットや四球でランナーを背負うケースが多く、球数にまだ余裕がありながらも5回程度で降板するケースが目立ちました。しかし直近4試合では全て7イニングを投げてHQSを記録
佐々木投手支配下復帰により、ライオンズは支配下67名となりました。残り支配下枠は3枠となります。シーズン途中の助っ人獲得があまりない球団ですので、育成選手からの昇格で残り支配下を埋めることになると思います。ただ、ライオンズは例年目一杯枠を使わない事が多いた
猛打賞で勝利に貢献したセデーニョ選手!完全復調のきっかけとなるか?
完全復調を!3日のヤクルト戦に3番指名打者出場したセデーニョ選手は猛打賞で勝利に貢献しました。4回と6回には得点には結びつかなかったもののヒットでチャンスを広げました。そして延長11回には内野安打を放つと相手の送球ミスを誘いサヨナラ勝ちとなりました。最後の
途中交代の滝澤選手は問題無し!慎重な起用の中で内野手の底上げに期待!
一軍復帰足の故障で離脱していた滝澤夏央選手は3日に一軍復帰し9番セカンドでスタメン起用されました。復帰後は二軍でも1試合しか出場しておらず不安もありましたが早速1安打を放っています。しかし8回の守備から途中交代したため心配されました。西口文也監督によると足
先発の隅田投手が力投!打線は沈黙も延長の末にサヨナラ勝ちをもぎ取る(L-S 1回戦)
勝利3日はヤクルトと対戦し1-0で勝利しました。公示佐々木健投手、山村崇嘉選手、滝澤夏央選手が登録されました。スタメン1番:西川愛也選手 センター2番:源田壮亮選手 ショート3番:セデーニョ選手 指名打者4番:ネビン選手 ファースト5番:長谷川信哉選手 ライト6番:
本日から交流戦です。昨年は4勝14敗と、18試合で借金10を作る異次元の弱さでしたので、今季は貯金をしっかり作りたいです。滝澤、山村選手、佐々木投手が昇格です。そろそろあの寝坊の選手の昇格もあるかと思いきや、やっぱりないです。ここでないなら交流戦終わるまでなさそ
3日の公示:滝澤選手が一軍復帰!山村選手はチャンスを活かせるか?
公示3日の公示では佐々木健投手、滝澤夏央選手、山村崇嘉選手が登録されました。支配下登録された佐々木投手は早速の一軍となりました。最初は楽な場面での起用となるかもしれませんが、貴重な左腕としてまた重要な場面をしっかり抑えて欲しいです。滝澤選手は攻守で欠か
佐々木投手の支配下復帰が正式発表!貴重なリリーフ左腕として期待!
支配下復帰佐々木健投手の支配下復帰が正式に発表されました。もともと着けていた背番号26はネビン選手に与えられた事もあり、背番号は49と発表されています。一昨年TJ手術を受け今季三軍で実戦復帰すると7試合を無失点に抑えました。そして二軍でも10試合で防御率0.00、
ライオンズの佐々木健投手が、�支配下復帰となりました。2020年ドラフト2位の中継ぎ左腕です。ライオンズのブルペン陣を支える左腕でしたが、一昨年トミージョン手術を行い離脱となり、育成としてリハビリの日々を過ごしましたが、今季実戦復帰し早々に支配下入りを決めまし
ファームで好投を続けている上間投手!支配下を勝ち取り先発争いに加われるか?
支配下争いファームでは上間永遠投手が好投を続けています。二軍で先発として起用されると3試合で防御率0点台に抑えていました。その後故障なのか一時実戦から離れましたが、三軍で実戦復帰するとやはりここまで防御率0点台の成績を残しています。二軍、三軍共に四球は少なく
スコア△ライオンズ 4 - 4 山梨ファイアーウィンズ投手リレー上間永遠(5.0回)-シンクレア(0.0回) -浜屋将太(1.0回) -大曲錬(2.0回)-成田晴風(1.0回)-豆田泰志(1.0回)出場選手1.金子功児2.齋藤大翔3.奥村光一4.ガルシア5.ラマル→澤田遥斗6.川野涼太7.野田海人→古市尊
ミスタープロ野球長嶋茂雄氏が逝去しました。プロ野球の象徴とも言うべき大功労者ですので、非常に残念です。プロ野球の歴史を作ったのは、読売巨人軍と長嶋茂雄です。世界記録保持者の王貞治氏も、レジェンド中のレジェンドで間違いないですが、プロ野球を人気スポーツにし
シーズンを左右する交流戦が開幕!上位争いに食い込むためのキーマンは?
交流戦3日から交流戦が開幕します。昨年は借金15で交流戦を迎えましたが、今季は貯金4で3位と善戦しています。ただし交流戦はセパ球団での対戦となるためライオンズの一人勝ちとなる可能性もある一方で、一人負けとなりゲーム差を離されてしまうリスクもあります。昨年も交流
安定感を増しているラミレス投手!勝ちパターン争いに加われるか?
勝ちパターン争い今季から加入したラミレス投手が状態を上げてきています。開幕直後は2試合連続失点するなどやや安定感を欠きました。しかし以降は11試合連続無失点と与えられた登板機会でしっかりと抑えています。特に5月はWHIP0.40とほとんどランナーも出さない素晴らしい
広池本部長が感じる、今季のライオンズが変わった事です。確かに、今季のキャンプは守備もみっちり練習しました。昨年までは、選手の自主性を重んじるあまり、正直練習量も少ない状態でしたので、それが改善されたのは大きいです。練習をしたら確実に上手くなるとは限りませ
チームとしては2000年5月以来25年振り5度目の記録。05/09 西武 1 - 0 ロッテ05/10 西武 7 - 0 ロッテ05/11 西武 10 - 0 ロッテ05/16 西武 3 - 0 オリックス05/20 楽天 0 - 1 西武05/25 ロッテ 0 - 8 西武05/28 楽天 0 - 6 西武↑ポチッとして頂けると嬉しいです
2日の公示:與座投手抹消で菅井投手が交流戦先発?野手の昇格候補は?
公示2日の公示では與座海人投手、平沢大河選手が抹消されました。與座投手は1日のオリックス戦では先発として試合を作っていましたが、おそらく予定通りの抹消だと思います。交流戦には菅井信也投手が先発すると思われるため好投を期待したいですし、今後も入れ替えを行
攻守で存在感を増している牧野選手!正捕手争いを活性化させられるか?
正捕手争い1日のオリックス戦でスタメンマスクを被った牧野翔矢選手は攻守を活躍を見せました。打撃面では3回に三塁打を放ち先制点に繋げました。守備面ではファウルフライをスライディングキャッチし投手を助けています。更に先発の與座海人投手の降板後も4投手をリードして
ライオンズは貯金4の3位で、交流�戦を迎えます。昨年の今頃は、最下位を独走し大きく借金を背負っていました。何より、出口の見えない状況だったのが問題でした。戦力が足りず緊急トレードもやりましたが、足りないのは主力ですのでその主力はトレード獲得は難しく、頼みの助
支配下復帰佐々木健投手の支配下復帰が内定したと日刊スポーツが報じました。一昨年途中にトミージョン手術を受けて育成契約となった佐々木投手ですが昨年中の実戦復帰は果たせませんでした。しかし今季実戦復帰した三軍で好成績を残すと、二軍でもしっかりと結果を残し
6/1三軍戦結果:古賀輝希選手が実戦初本塁打!豆田投手は三者連続三振!
引き分け1日は山梨ファイアーウィンズと対戦し4-4で引き分けました。スタメン1番:金子功児選手 セカンド2番:齋藤大翔選手 ショート3番:奥村光一選手 センター4番:ガルシア選手 指名打者5番:ラマル選手 レフト6番:川野涼太選手 ファースト7番:野田海人選手 キャ
スーパールーキーが復帰思わせぶりで、結局抹消。 タイムリー欠乏症の原因は明らかに『せいやん不在』。ここまでの存在感を持つのはルーキーとしては凄い事だが、チーム成績にとっては大きな痛手。 結局のところ、その穴を誰も埋めていないのが悲しいかな、ここ迄のせいやん離脱後のライオンズ。 今日は試合開始と同時に野暮用でスイッチOFFなので交流戦前の最終戦を追えませんけど、望み薄なマッチアップなのでシッカリ期待値管理して結果を聞けるようにしておきます😁 セデーニョ大爆発とかないと全く勝ち筋見えませんね。。。 戦果を知る オー!勝ってるじゃありあせんか😁 愛也がホームラン❗️ 結局、曽谷は打ち崩せなかった様で…
チーム成績試合日vs 勝 敗 スコア 03/01早稲田大学△3-303/16巨人三軍中止03/20東北学院大学◯4-103/21立正大学 △7-703/23青森中央学院大学◯5-303/25北海学園大学◯4-103/29松本大学◯7-003/30長
山田投手がリベンジ投球!足で1点をもぎ取り交流戦前最後の試合に勝利(B-L 11回戦)
勝利1日はオリックスと対戦し3-2で勝利しました。スタメン1番:西川愛也選手 センター2番:源田壮亮選手 ショート3番:中村剛也選手 指名打者4番:ネビン選手 ファースト5番:長谷川信哉選手 ライト6番:平沼翔太選手 レフト7番:外崎修汰選手 サード8番:牧野翔矢選手
ライオンズ3軍は、山梨ファイアーウィンズとの対戦です。【結果】【投手】上間投手は、5回無四球5奪三振です。ゴロを打たせるスタイルですので、あまり見栄えが良い指標ではありませんが、今季はフォークが決め球になり三振>四球の投球が出来るようになって来ました。一見、
神戸でのオリックス戦です。【結果】27勝23敗の貯金4で交流戦を迎えます。昨年と比べれば大健闘ですが、見直すべき所もあるチームですので、しっかり戦力を揃えて交流戦を迎えたいです。【投手】與座ベルト付近への投げミスで、ホームランを打たれる悪癖も出ましたが、何とか
イースタンは楽天戦です。【結果】【投手】上田カットは比較的良かったですが、軸にしているストレートの精度がもう一つです。実戦も大事ですが、まずは根本的な問題は出力不足ですので、これの改善のための時間も作りたいです。杉山今季は、イマイチな投球が続いています。
6/1イースタン結果:滝澤選手が実戦復帰!佐藤龍世選手は本塁打を含むマルチ安打!
勝利1日に二軍は楽天と対戦し5-3で勝利しました。スタメン1番:林冠臣選手 ライト2番:滝澤夏央選手 セカンド3番:佐藤龍世選手 サード4番:村田怜音選手 ファースト5番:栗山巧選手 指名打者6番:仲三河優太選手 レフト7番:山村崇嘉選手 ショート8番:モンテル選手
解決しつつある外野手問題…打線の底上げのためにも更なる選手の台頭を!
外野手争い山賊打線解体後は固定できていなかった外野手問題も解決しつつあります。西川愛也選手はリードオフマンとして打線を牽引し、渡部聖弥選手はルーキーながらも打率3割をキープしています。そして低迷していた長谷川信哉選手も状態を上げてきています。しかし31日には
二軍戦メンバー:滝澤選手が実戦復帰?羽田投手は再昇格に向けて課題改善を!
二軍戦メンバー1日に二軍は上尾で楽天と戦います。投手では上田大河投手、糸川亮太投手、杉山遥希投手が登板する見込みです。どの投手が先発するのかは不明ですが、先発候補として結果を残してアピールしたいところです。またファーム調整となった羽田慎之介投手もメンバー入
延長のビッグチャンスを活かせず山田投手の初失点でサヨナラ負け(B-L 10回戦)
敗戦31日はオリックスと対戦し2-3で敗れました。公示渡部聖弥選手が抹消されました。スタメン1番:西川愛也選手 センター2番:源田壮亮選手 ショート3番:長谷川信哉選手 ライト4番:ネビン選手 ファースト5番:セデーニョ選手 指名打者6番:古賀悠斗選手 キャッチャー7
ガチのエース対決。 オールドプロレスなら、ジャイアント馬場🆚アントニオ猪木の様な大御所同士の激突。 野球ファンならこんな愉しみはない筈なマッチアップ。京セラドームの土曜日ナイター。 どれぐらいの観客動員するのだろうか? 勝負師・ 西口はどんな仕掛けをして来るか? 異動なし 選手登録も抹消もゼロ❗️ 大事な2連戦だと思うし、指揮官自体もそう言ってる。。。 現有戦力、嫌な言い方で言えば"現状維持"戦力でアウェイの闘いを凌ぎきるつもりだと。 この期に及んで下手な冒険は犯さないということか。 言い方を変えれば、圧倒的投手力で勝つしか勝ち筋がないこの二連戦よ🎃 蓋を開けて見たら。。。 謎配球 昔の癖がぶ…
神戸でのオリックス戦です。渡部聖弥選手が抹消となりました。個人的には怪我してすぐ抹消で良かったと思っていたので、抹消で良いと思います。しっかり完治させたいです。地元広島で試合に出させたい親心があり判断が遅れたのは理解しますが、出来ればユーティリティ選手が
ライオンズ渡部健人選手にトレードの噂です。岡本選手が離脱した巨人が、リチャード選手に続いて野手補強を狙っているとの噂です。毎年のようにトレード候補に挙がる左腕中継ぎの今村投手を交換相手に、オリックス宗選手やライオンズ渡部健人選手獲得をとの事ですが、、、噂
ファーム運用三軍では4月から実戦出場の無かった古賀輝希選手が実戦復帰しました。しかし序盤戦と比べると実戦から遠ざかっている選手達が増えてきています。投手では川下将勲投手、冨士大和投手が4月中旬、狩生聖真投手が5月上旬から登板がありません。高卒1、2年目のため身
交流戦に向けて先発ローテはどうなる?表裏関係ない盤石のローテを!
交流戦31日のオリックス戦には今井達也投手が先発します。上位争いの直接対決なだけに今回も試合をしっかりと作りチームを勝利に導いて欲しいです。なお報道によると日曜に先発していた隅田知一郎投手は交流戦からカードの頭に回るようですので、1日は與座海人投手が先発する
三軍遠征メンバー:二軍昇格に向けて佐藤爽投手は好投を続けられるか?
遠征メンバー30日から三軍は敵地で山梨ファイアーウィンズと戦います。投手では佐藤爽投手、上間永遠投手が先発する見込みです。佐藤投手は三軍でここまで5試合に登板して無失点を継続しています。球速はそれほど出ていないものの制球を乱す事なく三振を奪えているのは魅力で
ライオンズ戦のない金曜日は手持ち無沙汰。 雨で流す事になりそうだなと思ったオリックス戦緒戦は何とか出来そう? 絶対エースを立てて必勝態勢だけど、打線はまた線香花火化しているし、ガチのエース対決の中、ムエンゴ弾がウチの絶対エースに跳ね返ってくる可能性もある。。。 景気づけに去年最大の珍事?だったかも知れない宮城ノック・アウト劇をプレイバック😁🎶 https://youtu.be/OWxofVlH3VQ?si=x4x4E_w-ESY0MWwN そして一杯引掛けながら、勝手に外野が騒いでる今井達也メジャー入りについて独断と偏見と妄想を言いたい放題。 お釣りの来る実力 メジャー入りの資格ありやなしやで…