メインカテゴリーを選択しなおす
スコア●ライオンズ 3 - 4 群馬ダイヤモンドペガサス投手リレー青山美夏人(5.0回)-成田晴風(2.0回)-森脇亮介(1.0回)出場選手1.オケム2.金子功児3.奥村光一4.ラマル5.ガルシア→福尾遥真6.古賀輝希7.谷口朝陽8.龍山暖9.齋藤大翔本塁打オケム選手(5回:2ラン)ラマル選手(5回
良かった時の投球を取り戻しつつある成田投手!スケール感の大きな投手へ!
2年目右腕一昨年ドラフト4位で指名された成田晴風投手は当初はあまり注目された選手ではありませんでした。それでも三軍で実戦デビューを飾ると150キロ台を連発する衝撃的な投球を披露しました。リリーフとして4試合に登板し許したランナーは四球1個のみで、更に三者連続三振
6/21三軍戦結果:ラマル選手がまたも本塁打!オケム選手はランニング弾!
敗戦21日は群馬ダイヤモンドペガサスと対戦し3-4で敗れました。スタメン1番:オケム選手 ライト2番:金子功児選手 セカンド3番:奥村光一選手 センター4番:ラマル選手 レフト5番:ガルシア選手 指名打者6番:古賀輝希選手 ファースト7番:谷口朝陽選手 サード8番:龍
ライオンズ3軍は、群馬ダイヤモンドペガサスとの対戦です。【結果】【投手】青山投手はイマイチな投球です。ルーキーイヤーに磨いたスプリットは、青山投手の大きな武器ですが、軸となるストレートの球速が物足りません。今日の球速表示は130キロ中盤と、地方球場ですし実際
6/21イースタン結果:渡部聖弥選手が実戦復帰!菅井投手好投も制球の課題は残る
敗戦21日に二軍はロッテと対戦し1-2で敗れました。スタメン1番:林冠臣選手 ライト2番:平沢大河選手 セカンド3番:渡部聖弥選手 レフト4番:村田怜音選手 ファースト5番:栗山巧選手 指名打者6番:蛭間拓哉選手 センター7番:渡部健人選手 サード8番:佐藤太陽選手
最初のチャンスで先制に成功も継投が裏目に出て痛すぎる逆転負け(G-L 2回戦)
敗戦21日は巨人と対戦し2-5で敗れました。公示高橋光成投手が抹消され羽田慎之介投手が登録されました。スタメン1番:西川愛也選手 センター2番:滝澤夏央選手 セカンド3番:長谷川信哉選手 ライト4番:ネビン選手 ファースト5番:山村崇嘉選手 サード6番:源田壮亮選手
三軍遠征メンバー:青山投手と佐藤爽投手は二軍昇格に繋がる投球を見せられるか?
遠征メンバー21日から三軍は敵地で群馬ダイヤモンドペガサスと戦います。投手は青山美夏人投手、佐藤爽投手が先発する見込みです。青山投手は試合を作りながらも三軍での登板が続いています。イニング数は投げているためコンディションの問題ではなく球威や投球内容などにま
21日の公示:羽田投手が一軍復帰!リリーフとして相手を圧倒できるか?
公示21日の公示では高橋光成投手が抹消され羽田慎之介投手が登録されました。高橋投手は20日の巨人戦に先発し6回2失点で敗戦投手となっていました。ただし交流戦後は日程が空くため次回登板まで10日上の間隔が空く事による予定よりの抹消だと思います。とは言え粘りの投
交流戦は巨人戦です。登板機会のない高橋光成投手が抹消され、羽田投手昇格です。羽田投手は制球面の課題は継続していますが、ファームではとにかく球速は出ていました。調子は悪くないと思いますので、期待したいです。先発は與座投手です。巨人打線は、アンダースローの鬼
イースタンはカーミニークでロッテ戦です。待望の渡部聖弥選手が復帰です。【結果】【投手】菅井7回1安打無失点の好投です。7奪三振と、ファーム相手ではもはや格が違います。が、抜け球も目立ちましたし、ファーム相手だったから何とかなった所も正直あります。当然良い球も
スコア◯ライオンズ 13 - 6 埼玉武蔵ヒートベアーズ投手リレー上間永遠(5.0回)-ロペス(1.0回)-木瀬翔太(0.2回)-大曲錬(0.1回)-冨士大和(2.0回)-森脇亮介(1.0回)-豆田泰志(1.0回)出場選手1.野村大樹→齋藤大翔2.金子功児→福尾遥真3.奥村光一4.ラマル5.渡部健人6.オケム
※手動での集計のため誤り等あった場合はご容赦願います。試合日打 数単 打二塁打三塁打本塁打打 点盗 塁犠 打犠 飛四死球三 振失 策打 率出塁率長打率OPS06/19300000000000.000.000.000.000成績30000000
二軍復帰後いきなり結果を残している岸選手!外野争いの活性化への期待!
二軍復帰今季の岸潤一郎選手は開幕を二軍で迎えました。4月に渡部聖弥選手の故障により一軍昇格しましたが、その試合で自身も故障し離脱となってしまいました。それでも6月に入り三軍で実戦復帰を果たします。早々に二軍に復帰すると初戦でスタメン起用されて1安打を放ち、
ノムさんの金言がピッタリハマる昨日のライオンズの敗戦。 負けに不思議の負けなし LG決戦緒戦、辛うじて残る交流戦初優勝の可能性を繋ぐ為にも勝利を期待し楽しみにしてましたが、西口野球の悪い面が出尽くして。。。 『おもんない』ブサイクな敗戦に😢😢😢 不思議でない理由 ①絶不調不祥事ベテランを起用し続ける謎 前日が4🐙 この日も4🐙でチャンスを潰し、何も仕事しない高給取り。 酷な言い方をすると、たまーにしか活躍が出来ない、主力とはなり得ない素材でしかなかったということ。。。 山賊時代は周りが打ってマークが甘くなったドサクサに紛れて打っていただけだろ疑惑が拭えない。 調子が悪いとかスランプという言葉は…
勝ち星を掴みきれない高橋投手…MLB挑戦を勝ち取れるような投球を取り戻せるか?
MLB挑戦20日の巨人戦に先発した高橋光成投手は6回2失点ながらも敗戦投手となりました。直近4試合は2失点以下に抑えながらも1ヶ月以上勝ち星から見放されており、今井達也投手、隅田知一郎投手が6勝、渡邉勇太朗投手、菅井信也投手が5勝を挙げる中で今季もまだ2勝に留まって
高橋投手は中盤に踏ん張れず打線は前日と同じミスを繰り返す(G-L 1回戦)
敗戦20日は巨人と対戦し1-2で敗れました。スタメン1番:西川愛也選手 センター2番:滝澤夏央選手 セカンド3番:長谷川信哉選手 ライト4番:ネビン選手 ファースト5番:外崎修汰選手 サード6番:源田壮亮選手 ショート7番:仲田慶介選手 レフト8番:炭谷銀仁朗選手 キ
交流戦は巨人戦です。先発は高橋光成投手です。前回は7回以降に、150キロを超えるストレートに140後半のフォークで空振りを量産しました。このパフォーマンスを初回から出せるなら、大きな期待が出来ますが、今日はどうなるでしょうか。【結果】勝てる試合を落としました。昨
6/20イースタン結果:平沢選手猛打賞!岸選手全打席出塁!野村選手は復帰後初本塁打!
敗戦20日に二軍はロッテと対戦し5-7で敗れました。スタメン1番:古川雄大選手 センター2番:平沢大河選手 セカンド3番:岸潤一郎選手 レフト4番:村田怜音選手 ファースト5番:栗山巧選手 指名打者6番:野村大樹選手 サード7番:蛭間拓哉選手 ライト8番:柘植世那選手
楽しかったお祭り、交流戦も、はや、最終カードに。 龍世の電撃金銭トレードや、極めつけのオンラインカジノ実名公表まで、色んな事がありました。 締めくくりは、曾ての盟主対決·LG決戦。早慶戦なのか、慶早戦なのか何方に属するかで呼称問題はついて回りますが、勿論、L党としてはGL決戦なんて呼びません😁。 西鉄時代も含め、永遠のライバル関係、ジャイアンツとライオンズ。 今年も交流戦で激突。 (出所: スボーツ報知) ジャイアンツファンだったという、元エースをカード頭に持ってきて必勝を期す❗️ 読売さんとは、日本シリーズでも相まみえたい所ですが、相手を選んでる場合でなく、まず念願の日本シリーズ進出を実現す…
イースタンはロッテ戦です。【結果】【投手】篠原篠原投手としてはプロに入って初めて制球がまとまらず、4回6失点で降板です。4回3四球ですので大騒ぎする程ではありませんが、抜群の制球を誇る篠原投手にとっては多いです。当然、長いシーズンこういう時もありますので、今
キャリアハイの5勝目を挙げた渡邉投手!このままローテの中心に定着を!
ローテの中心へ19日のDeNA戦に先発した渡邉勇太朗投手は5回を無失点に抑える好投で5勝目を挙げました。これで2021年の4勝を超えるキャリアハイの勝ち星となりました。今季は開幕ローテ入りし初登板は試合を作ったものの、4月はソフトバンク戦で大量失点するなど防御率4点台
ライオンズ野手に、新たなコアが出来�つつあります。西川、滝澤、長谷川、渡部聖弥選手です。既に西川選手はセンターとして定着していますし、渡部聖弥選手もルーキーとは思えぬ高い打力でチームを引っ張っています。加えて、開幕時は物足りなさがあったものの、そこから急成
集団ヒステリーじゃなく、集団熱中症を引き起こす様なシビアでタフなゲーム展開。 ボンポン追加点が入る他球場のライバルチームを脇目に、ファンにはホントにストレス掛かる今年の西口野球。。。 最後に勝てば全て忘れられるみたいな産みの苦しみが、毎試合でしょう。 もっと楽に勝てる試合を増やそうよと、切実に思いますよね? 西口教の集団催眠 やってる選手達が「今、とても雰囲気がイイ」という、勝利が生み出す脳内物質(麻薬物質?)で感覚が麻痺してる(ハイな)状態じゃないかと本当に心配します。 必ずプッツン切れるときが来る。 冷房付きの球場で楽勝の展開(パ・リーグ同士だったらどうか知りませんけど)でリフレッシュ出来…
サード争い19日の三軍戦では野村大樹選手が実戦復帰しました。キャンプから二軍で調整していましたがオープン戦終盤に結果を残すとセカンド候補として開幕一軍入りを果たしました。しかし打率1割台と低迷し5月上旬に抹消となると、一時は二軍戦に出場していたもののその後
6/19三軍戦結果:野村大樹選手と谷口選手が実戦復帰!ラマル選手は猛打賞!
勝利19日は埼玉武蔵ヒートベアーズと対戦し13-6で勝利しました。スタメン1番:野村大樹選手 サード2番:金子功児選手 セカンド3番:奥村光一選手 ライト4番:ラマル選手 レフト5番:渡部健人選手 ファースト6番:オケム選手 センター7番:古賀輝希選手 指名打者8番:
渡邉投手は併殺の山を築き逃げ切り勝ちも打線は小技に課題を残す(De-L 3回戦)
勝利19日はDeNAと対戦し2-1で勝利しました。スタメン1番:西川愛也選手 センター2番:滝澤夏央選手 ショート3番:長谷川信哉選手 ライト4番:ネビン選手 ファースト5番:外崎修汰選手 サード6番:古賀悠斗選手 キャッチャー7番:仲田慶介選手 セカンド8番:高松渡選手
交流戦はDeNA戦です。外崎選手ら4選手が、オンラインカジノ賭博疑いで書類送検されました。ただ、自己申告し球団からのペナルティも既に科したとの事で、追加のペナルティはなしです。今日の入れ替えもありません。賛否あるとは思いますが、他球団の例を見ても個人的には起
このタイミングで残念なニュースが飛び込んできた。。。 (出所:日刊スボーツ) シッカリ半旗ですね。。。😢 交流戦優勝なんてしたら、バツが悪かったですね。いつものパターンでいけばスキャンダル発覚からダラダラ負けが混んで来てしまうライオンズですが、今回は踏み止まって欲しいものです。 https://www.nikkansports.com/baseball/news/202506190000407.html 折角、屈辱の91敗からV字型回復という奇跡の上げ潮ムードの中なのに。。。 当に、好事魔多し。 完全に水を差された貌ではありますね。 大方の予想通り、ライオンズにもいたONLINEカジノに手を染…
ライオンズ3軍はカーミニークで、埼玉武蔵ヒートベアーズとの対戦です。野村大、谷口選手がスタメンで復帰、そして渡部聖弥選手もベンチ入りしています。【結果】【投手】上間 3回2安打1四球2三振無失点ロペス 1回無失点木瀬 0.2回4安打4四球6失点大曲 0.1回1四球無失点
オンラインカジノ問題は、やは�りライオンズにもありました。外崎、柘植、児玉、長谷川選手と職員1名の5人が書類送検となりました。ライオンズに居ないわけないとは思っていましたが、思ってよりも多いです。そして、主力も混じっているのは、残念です。自己申告はしたよう
二軍で好投を見せた育成投手たち!三軍制も本格的に軌道に乗り始めたか?
育成投手18日の二軍戦では育成の三浦大輝投手、浜屋将太投手が好投を見せました。どちらも三軍で登板を重ねた上で二軍に上がってきた投手という点で共通しています。三浦投手は三軍では抑えながらも完璧に抑える試合は多くはありませんでした。しかし二軍では5試合でWHIP0.
ジャックソンという、如何にも打てそうもない投手相手に唯一の得点を上げた、山村のホームラン。 守備でヤラカシ帳消し、若しくは、マイナスだーっ😡と批難する向きも多い様ですが、寧ろ、ライオンズに決定的に足りない『長打力』をもたらしてくれるパーツであり重宝すべき存在ですよね。 (出所:ゲンダイ) 名門·東海大相模時代に発揮したバッティング能力は折り紙付きで、高卒野手の上位指名パターンという出世コースに乗る可能性を秘めている ZOZOマリンでのスリーランも記憶に鮮明·印象出来でしたが、勝利には結びついていない。 『持ってなさ』はありますけど。。。 https://youtu.be/bLMz_h_zHVg…
佐藤龍世選手の惜別コメントが、波紋を呼んでいます。現1軍首脳陣、現球団幹部には一切触れず、渡辺GMや松井監督と昨年までの体制と、干された後も積極的に使った2軍首脳陣に感謝を述べました。分かりやすいと言うか、なんというか、、、社会人として云々、実力が全てのプロ
割り切った起用が目立ってきたリリーフ運用…勝ちパターンを担える選手の台頭を!
割り切った起用開幕から接戦が続く中で同点や僅差のビハインドの場面でも主力リリーフ投手を起用するケースもありました。結果として勝ちパターン投手の登板数が増えつつあった一方で、それ以外のリリーフの登板間隔が空きがちになっていました。しかし直近のリリーフ運用
隅田投手は中軸相手に踏ん張りきれず山村選手の今季1号は空砲に終わる(De-L 2回戦)
敗戦18日はDeNAと対戦し2-4で敗れました。スタメン1番:西川愛也選手 センター2番:滝澤夏央選手 セカンド3番:長谷川信哉選手 ライト4番:ネビン選手 ファースト5番:山村崇嘉選手 サード6番:源田壮亮選手 ショート7番:古賀悠斗選手 キャッチャー8番:仲田慶介選手
6/18イースタン結果:古川選手が今季初本塁打!杉山投手は試練の投球が続く
敗戦18日に二軍は日本ハムと対戦し2-8で敗れました。スタメン1番:佐藤太陽選手 サード2番:モンテル選手 センター3番:平沢大河選手 セカンド4番:仲三河優太選手 指名打者5番:松原聖弥選手 レフト6番:渡部健人選手 ファースト7番:古市尊選手 キャッチャー8番:齋
交流戦はDeNA戦です。源田選手がスタメン復帰です。使える野手は1人でも多くスタメンに並べたいため、早期復帰出来て良かったです。好投手のジャクソン投手相手ですので、比較的打っている左打者を並べましたが、5番以降が機能するかも注目です。【結果】打てないのはいつも
イースタンは日ハム戦です。【結果】【投手】杉山2被弾されるなど、今日は打ち込まれました。ゾーン内勝負する投手ですが、ストレートが140キロを切ってしまうでは出力不足です。制球とキレで勝負するにしても、140中盤は欲しいです。昨年から球速アップに取り組んではいます
ヒットが出始めてきた仲田慶介選手!レギュラー争いを活性化させられるか?
再アピール仲田慶介選手は昨年オフにソフトバンクからの育成再契約を拒否しライオンズと育成契約を結びました。キャンプからアピールを続けるとセカンドのレギュラー候補として開幕前に支配下登録を勝ち取りました。しかし開幕後はスタメン起用のチャンスはあったもののヒッ
再調整後は二軍で打撃好調な平沢選手!一軍打線を活性化させられるか?
再アピール17日のイースタンリーグでは平沢大河選手が本塁打を含むマルチヒットを放ちました。現役ドラフトで加入した今季はオープン戦でそれほど結果を残せなかったもののセカンドのレギュラー候補として開幕一軍入りを果たしました。しかし開幕当日に急性腰痛のため抹消と
今井達也投手が、球団新記録となる17奪三振の完封勝利です。今季は開幕から凄みを増す投球を続けていますが、そこからさらにワンランク上の投球を見せました。渡辺元GMの言葉を借りれば、スーパーエースの誕生です。ストレート、スライダーはいつも以上に球威もキレもありま
今井投手が球団新記録の快投!3番長谷川選手はチャンスメークで貢献!(De-L 1回戦)
勝利17日はDeNAと対戦し3-0で勝利しました。スタメン1番:西川愛也選手 センター2番:滝澤夏央選手 セカンド3番:長谷川信哉選手 ライト4番:ネビン選手 ファースト5番:外崎修汰選手 サード6番:平沼翔太選手 レフト7番:古賀悠斗選手 キャッチャー8番:元山飛優選手
プライベートアジェンダを終え、ライオンズ戦の結果を紐解いてみれば…。 ナント、完封勝利‼️ しかも17奪三振とは、もうバケモノですね~。 敵地とはいえ休養十分で臨んだ横浜DeNaベイスターズ戦。 前回広島で屈辱のKOを喰らったので、是が非でも快投を演じたいところ、マッチアップもバウワー。相手に取って不足なし。 絶好の魅せ場で、これ以上ないパフォーマンスを演じてくれたんですネ。 ⚫️回目のバースデー いきなり横道に逸れますが、今日はPBPの⚫️回目のバースデーでした。 休みを取って横浜へというのも考えましたが、家族とディナーという選択に落ち着きました(^^) (東京駅を見ながら、と言っても八重洲…
交流戦はDeNA戦です。今日も源田選手はスタメンを外れました。指名打者がないので、使える選手は1人でも多い方が良かったのですが、無理はさせられません。1〜4番に打撃の期待が出来る選手が並びましたので、ここで得点を重ねたいです。【結果】今井達也投手の圧巻の投球で勝
6/17イースタン結果:平沢選手4出塁!仲三河選手猛打賞!岸選手もヒットを放つ!
敗戦17日に二軍は日本ハムと対戦し4-5で敗れました。スタメン1番:佐藤太陽選手 サード2番:平沢大河選手 セカンド3番:仲三河優太選手 レフト4番:村田怜音選手 ファースト5番:栗山巧選手 指名打者6番:岸潤一郎選手 ライト7番:林冠臣選手 センター8番:齋藤大翔選
イースタンは日ハム戦です。【結果】【投手】ロペス危険球により打者4人で交代です。糸川三振も取れましたし、緊急登板の割には良かったと思います。宮澤フォーク、カットと変化球のキレ良く、空振りが取れたのは良かったです。黒木球速は出ていますが、決め球のフォークの精
猛暑の関東地方。暑さにまだ慣れてないってか、低温の日も多かったこの春から初夏にかけて。老骨にはホント堪えます。。。😢 いよいよ交流戦、最終節。 ライオンズ悲願の初優勝の目も未だ残る中、自軍の健闘とジャイアンツ、タイガースの勝利を祈るばかり。。。 (出所:パ・リーグTV) バウワーとのマッチアップ。絶対負けたくないですね❗️ 今日は絶対エースたっちゃんの名誉挽回登板なんですが、大事な用アリでスイッチOFFです。 果報は寝て待て?😁 過去の🆚ベイスさん記事を貼っておきます。 懐かしい〜。 やっぱ、あんまり勝ててませんね。 patriotorca617.hatenadiary.jp patrioto…
攻守で存在感を見せている炭谷!若手捕手達も負けずにアピールを!
ベテランの存在感ベテランの炭谷銀仁朗選手が存在感を見せています。特に打撃面では交流戦に入り好調で11日の阪神戦でサヨナラ打を放つと、15日の中日戦ではマルチヒットを放ちました。ここまで19試合に出場し打率3割を超えており、特に6月は4試合で打率.625、OPS1.417という
まずは野手の入れ替え無しで臨むセリーグ本拠地6連戦…選手起用はどうなる?
公示16日の公示では選手の抹消はありませんでした。中日戦から一軍登録された高松渡選手は古巣相手にチャンスを与えられたのだと思います。しかし3連戦でノーヒットに終わったため抹消の可能性もあるかと思っていましたが、バントをしっかりと決められた点などを評価されたの
立て直しを図るライオンズは、次世代のコアを育成中です。ライオンズは栗山・中村→秋山・浅村→コア4(森、山川、源田、外崎)と野手のコアになる選手を上手く世代交代させてきました。スカウティングと育成の両輪を上手く回せた事で、大きな低迷期もなくここまで来れました