メインカテゴリーを選択しなおす
人生楽ありや苦もあるさぁ♪ 古い時代劇のオープン曲の一節だけど、今年のライオンズの戦いに『楽』はない。 勝っても負けても『苦』ばかりの試合が続くのは辛い でもナント❗️今日の勝利で、首位に0.5ゲー厶差の2位につけているという大皮肉。 youtu.be 結論から先に行っておくと、 金属疲労で、あちこちにガタが来て、ポキポキ折れてくるのではないか? PBP的には覚悟したというか達観していまいました。 投手陣の負担も限界を早晩迎えるだろうし、必死こいて藻掻いている野手陣も自ら疲労を増幅蓄積している勝利に隠れた負のスパイラルが見て取れる。 (出所:ライオンズ公式) イニングは食えなかったが今日も好投…
ライオンズの大きな戦力となっている、ルーキー渡部聖弥選手です。4月がハイペースだっただけに、5月に入り調子を落としていると言われていますが、それでも高い率に勝負強さは変わりません。一部、ラッキーヒットも多いとも言われた事もありましたが、試合を見る限りスイン
粘りの投球で勝ち星を積み重ねている菅井投手!信頼を勝ち取り不動のローテ投手へ!
飛躍の年20日の楽天戦に先発した菅井信也投手は5回を無失点に抑え4勝目を挙げました。入団3年目だった昨年は支配下登録を勝ち取るとプロ初勝利を挙げました。ただし試合を作れない事も多く防御率5点台でシーズン1勝に終わっています。しかし今季はここまで6試合に登板し5試合
打線は再三チャンスを逃すも投手陣が1点を守り切る(E-L 5回戦)
勝利20日は楽天と対戦し1-0で勝利しました。スタメン1番:西川愛也選手 センター2番:滝澤夏央選手 サード3番:渡部聖弥選手 レフト4番:ネビン選手 ファースト5番:セデーニョ選手 指名打者6番:源田壮亮選手 ショート7番:長谷川信哉選手 ライト8番:古賀悠斗選手
【野球】パ・リーグ「埼玉西武ライオンズ対オリックス・バファローズ」(5/17)
お題「ささやかな幸せ」 5/17(土)、ベルーナドームで行われた埼玉西武ライオンズ対オリックス・バファローズを見てきました。 試合は延長10回、滝澤選手のサヨナラタイムリーでライオンズが勝利。 サヨナラタイムリーを打った滝澤選手が打っては4安打、10回には守備でファインプレー、牽制アウトのオマケもつくほど大活躍。 勝利投手になった山田選手はプロ入り初勝利。 いろいろと貴重なものを見ることが出来ました。 ただ、欲を言えば・・・ 先発の今井選手に勝ち星をつけさせてあげたかったかな。 6回まで見てて「安定しているなぁ~。1点あれば勝てそうなピッチングしているな~」って正直、超あまあまで見てました。 …
【株主優待】西武ホールディングス:優待乗車証、施設利用優待券(2025年3月分)
にほんブログ村西武ホールディングスから優待乗車証(切符)2枚施設利用優待券が届きました。切符はベルーナドーム(西武ドーム)で野球観戦する時に利用します。この半年の株価は、トランプ関税発表直後に3000円を割り込みましたが、それ以外は3000円~3800円。値動きが激しく1年以上様子見です。西武ライオンズは好調です。株主優待 西武ホールディングス関連エントリ:【株主優待】西武ホールディングス:優待乗車証、施設利用優待券(2024年9月分)【株主優待】西武ホールディングス:優待乗車証、施設利用優待券(2024年3月分)【株主優待】西武ホールディングス:優待乗車証、内野指定席引換券、施設利用優待券(2023年9月分)【株主優待】西武ホールディングス:優待乗車証、内野指定席引換券、施設利用優待券(2023年3月分...【株主優待】西武ホールディングス:優待乗車証、施設利用優待券(2025年3月分)
盛岡での楽天戦です。今日は守備型スタメンです。現首脳陣は、地方球場だと守備型スタメンをする傾向がありますが、今日は上手く行くでしょうか。個人的には何度も書いていますが、スタメンは打てる人、守れる人は途中出場が基本だと思っています。ただ、これも今季は何度も
勝利20日に二軍はロッテと対戦し3-1で勝利しました。スタメン1番:佐藤太陽選手 ショート2番:佐藤龍世選手 サード3番:栗山巧選手 指名打者4番:村田怜音選手 ファースト5番:仲三河優太選手 レフト6番:平沢大河選手 セカンド7番:松原聖弥選手 ライト8番:モンテル
イースタンはカーミニークでのロッテ戦です。2番佐藤龍世選手、3番栗山選手がスタメンです。好みもありますが、個人的には2番強打者が好きなので、1軍でも試してみたい打順です。佐藤龍世選手は、ファームでも積極的に起用されるようになって来ましたし、何とか使える戦力と
ライオンズのレジェンド中島宏之氏、片岡保幸氏が東京開催にて来場です。ライオンズが最後に日本一となった、2008年優勝メンバーです。中島裕之、片岡易之の表示の方が馴染みがありますね。人気も実力も兼ね備えた2人です。片岡、栗山、中島、中村選手がまた観られます。内
セデーニョ選手がスタメン復帰へ!打線にパワーをもたらす事ができるか?
スタメン起用西口文也監督が20日の楽天戦からのセデーニョ選手のスタメン復帰を示唆しました。開幕時点では4番を想定していましたが現時点では西川愛也選手、滝澤夏央選手、渡部聖弥選手、ネビン選手という流れが良いため5番以降での起用となるようです。本来であれば中軸を
節目の3年目節目の育成3年目となるモンテル選手が支配下登録を勝ち取りました。ただし即一軍昇格したものの打撃面での課題が露呈し早々に再調整となりました。走攻守で身体能力の高さは魅力なだけに打撃の確実性を高めて再び外野争いに加わりたいところです。他の育成3年目選
ライオンズ3軍では、育成の�ラマル選手、オケム選手がアピール中です。大阪桐蔭のロマン砲であるラマル選手は、その前評判通りロマン砲ぶりを見せています。ここまで打率.309、3HR、OPS.892、何より長打率.559とロマン砲ぶりを発揮です。ロマン砲と言うと三振かホームランと
先発投手達の抹消で当面のローテーションは?交流戦に向けた再編はあるか?
先発ローテ先週の先発登板後に高橋光成投手、渡邉勇太朗投手が抹消されました。それぞれ26日、27日に再登録可能となります。そのため変則日程となる今週の楽天戦は20日が予告先発の菅井信也投手、22日は武内夏暉投手の先発が予想されます。週末のロッテ戦は23日は與座海人投
ようやく1軍に戦力として合流出来た、蛭間拓哉選手です。一昨年のドラ1も、今季は苦しいスタートとなりました。プロ入り後2年間、イマイチ伸び切らない打撃を改善するために、オフには肉体改造に加えて打撃フォームも変えました。ただ、その打撃フォームがしっくり来ず、本人
1軍復帰となったセデーニョ選手です。オリックス戦では出番がありませんでしたが、首脳陣的には元々翌週からの想定だったようで、明日の楽天戦からスタメンとなりそうです。速いストレートへの対応のためファーム調整をしていましたが、直近ではそのストレートを捉えてのホー
長期的な強力打線構築のためにファームで本塁打を量産して欲しいガルシア選手
将来の主砲候補来日1年目の昨年に支配下登録を勝ち取ったガルシア選手ですが今季はまた育成再契約を結びました。今季はここまで二軍戦の出場は無く三軍で経験を積んでいます。三軍では打率3割超を記録しており安打の半数近くを長打が占めています。また昨年に続き四球も選べ
高卒3年目の飛躍を見せている、山田陽翔投手です。先日は、逃げ切り失敗し終盤追いつかれた嫌な試合展開の中で、延長10回1イニングをしっかり抑え、サヨナラ勝ちに繋げました。プロ初勝利も手にしています。甲子園のスターとして、ドラフト時から注目された選手です。ただ、
状態が落ちつつある外崎選手…サード候補選手達の突き上げはあるか?
サード争い今季からサードに転向した外崎修汰選手ですが4月は打率2割7分台と打線を牽引しましたが、5月は打率1割台と低迷しています。また守備面でも打球速度などの違いがあるためか失策が増えています。若い野手が多い中で源田壮亮選手と共にベテランとしてチームを牽引して
序盤戦は明暗が分かれた骨と牙…勝負強さを取り戻して欲しい栗山選手
ライオンズの骨と牙シーズン序盤はライオンズの骨と牙の明暗が分かれています。中村剛也選手は昨年序盤はチーム最多本塁打を放ちながらも打率は上がらず、更に故障もあり後半戦は出場がありませんでした。今季は開幕一軍入りを果たすと指名打者として中軸を担っています。こ
西武対オリックス(2025年5月17日) ゲームシャツプレゼント
にほんブログ村西○3x-2●オ「ゲームシャツ」がビジター席を除く来場者全員に配布されました。これからの季節、行ってみないと分からないベルーナドーム内での温度調整に使えそうです。西武の先発は前回5月10日に続き今井達也。この日も7回まで完璧な内容でしたが、8回に連打を浴びた後犠牲フライを打たれて1失点。それでも8回1失点。これが4試合ぶりの失点。4試合前はノーヒットに抑えて1失点でした。驚異的なピッチングが続きます。打線も2点を挙げリードして9回を迎えましたが、9回表に抑えの平良海馬が同点打を浴びました。10回裏に滝澤夏央がサヨナラヒットを放ち、3対2で西武が勝ちました。今年は打線も最低限の仕事はしています。観衆:26,465人試合時間:3時間38分2025年5月17日埼玉西武ライオンズvs.オリックス・バ...西武対オリックス(2025年5月17日)ゲームシャツプレゼント
渡部聖弥選手が先制弾も以降の援護なく隅田投手の力投報われず(L-B 9回戦)
敗戦18日はオリックスと対戦し1-3で敗れました。公示栗山巧選手が抹消されセデーニョ選手が登録されました。スタメン1番:西川愛也選手 センター2番:滝澤夏央選手 セカンド3番:渡部聖弥選手 レフト4番:ネビン選手 ファースト5番:中村剛也選手 指名打者6番:外崎修汰
ベルーナドームでのオリックス戦です。栗山選手抹消で、セデーニョ選手昇格です。栗山選手は本調子ではなかったため再調整です。必ず必要になるときが来ますので、その時までに状態を上げてもらいたいです。セデーニョ選手は、高目のストレートをホームランにするなど状態も
ライオンズ3軍は、栃木ゴールデンブレーブスとの対戦です。【結果】【投手】ロペス 3回3三振無失点青山 2回1安打2四球1三振無失点木瀬 1回2安打1三振1失点浜屋 1回1三振無失点森脇 1回無失点三浦 1回1安打無失点青山投手は2回無失点です。そろそろ2軍で投げられる状態
5/18イースタン結果:佐藤龍世選手と村田選手が4安打!杉山投手はまだ課題の残る投球
勝利18日に二軍はDeNAと対戦し7-4で勝利しました。スタメン1番:佐藤太陽選手 ショート2番:林冠臣選手 レフト3番:佐藤龍世選手 サード4番:村田怜音選手 ファースト5番:仲三河優太選手 指名打者6番:山村崇嘉選手 セカンド7番:平沢大河選手 ライト8番:柘植世那選
イースタンはカーミニークでDeNA戦です。【結果】【投手】杉山前回は復調ぶりを見せましたが、今日は打ち込まれました。不調時の制球よりは良くなっていますが、出力が低いため常にコースに投げ分けないと打ち込まれます。制球が良い投手ですが、投げミスが許されない窮屈な
5/18三軍戦結果:打線が先発全員安打の猛攻!ガルシア選手は4安打!
勝利18日は栃木ゴールデンブレーブスと対戦し8-1で勝利しました。スタメン1番:金子功児選手 ショート2番:齋藤大翔選手 指名打者3番:奥村光一選手 ライト4番:ガルシア選手 ファースト5番:ラマル選手 レフト6番:川野涼太選手 サード7番:オケム選手 センター8番:
(出所:DAZON) 現地ライオンズファン大爆笑の、昨日の問題😂シーン 大好きな名作・炎のランナーのラストシーンが頭をグルグルと巡りました 1924パリオリンピック、エリック・ リデル金メダル獲得シーン@400M決勝(ほぼラストシーン) 今度夏央がサヨナラしたら、ネビンとセデーニョでコレ、やって欲しい。。。 いや、考えたくないけど骨牙のW引退試合でもいいかな。 youtu.be 学生時代何度もTV録画を見て勇気を貰った映画。私の中では今でも不朽の名作。 令和時代の皆さんもmust see filmです❗️ ビーンズがパロってるのも知らなかった😂 SPY×FAMILYも、絶対この映像に影響受けて…
18日の公示:不振の栗山選手が抹消…代わってセデーニョ選手が登録
公示18日の公示では栗山巧選手が抹消されセデーニョ選手が登録されました。栗山選手は開幕を二軍で迎えたもののイースタンリーグで状態を上げ4/19に一軍登録されました。しかし打率は1割を切るなど結果を残せず17日のオリックス戦でも好機に代打で登場したものの三振に倒
既にキャリアハイの成績を残している滝澤選手!不動のレギュラー定着なるか?
レギュラー獲り17日のオリックス戦では滝澤夏央選手が走攻守で活躍を見せました。サヨナラ打を含む4安打を放つと盗塁も決め、守備面でも延長で好守を見せて嫌な流れを断ち切りました。シーズン安打数は68試合に出場した昨年を34試合目で超え既にキャリアハイの数字となってい
一軍昇格即結果を残した蛭間選手!活性化して欲しいライト争い!
レギュラー争い17日に一軍昇格してスタメン起用された蛭間拓哉選手が早速結果を残しました。一死1塁で迎えた第1打席は初球を引っ張るヒットでチャンスを広げて先制点に繋げました。6回の第3打席では結果的に追加点とはならなかったものの無死1、2塁できっちりバントを決めま
滝澤選手が自身初のサヨナラ打!山田投手は嬉しいプロ初勝利!(L-B 8回戦)
勝利17日はオリックスと対戦し3-2で勝利ました。公示渡邉勇太朗投手、モンテル選手が抹消され蛭間拓哉選手が登録されました。スタメン1番:西川愛也選手 センター2番:滝澤夏央選手 セカンド3番:渡部聖弥選手 レフト4番:ネビン選手 指名打者5番:平沼翔太選手 ファース
大雨の首都圏。 🆚バファローズ参戦の為移動の車中、突然、我らが期待のドラ1くん、ヒルマーが一軍昇格の報に触れた。 (出所:日刊スポーツ) https://www.nikkansports.com/baseball/news/202505170000184.html 個人的な感想としては順当過ぎる。ドライチは士官採用。ソルジャー採用の育成(悪気はない。単なる事実)選手とは球団のカネの掛け方も期待も違う。二軍につけておいては意味がない。 致命的だが二軍で解決可能な課題でもない限り一軍で徹底的に可能性を追求しダメなら諦めもつく。 兎に角、好調ライオンズではあるが、オフェンス面では完全にポッカリと空い…
滝澤夏央選手が急成長です。西口監督は滝澤選手と明言はしていませんが、就任時から外崎選手をコンバートさせてまでセカンドは滝澤夏央選手に任せる意向だったと思います。これまでの諸々の発言からも、ライオンズファンの中ではそれが既定路線だと感じていました。個人的に
ベルーナドームでのオリックス戦です。モンテル選手抹消、蛭間選手が昇格です。長谷川選手と蛭間選手を、ライトで競わせるのは良いと思います。蛭間選手は絶不調から抜け出し始めた所ですので、タイミングも良いです。チャンスを貰えましたので結果を出したいです。蛭間選手
17日の公示:蛭間選手が今季初の一軍昇格!レギュラーの座を掴み取れるか?
公示17日の公示では渡邉勇太朗投手、モンテル選手が抹消され蛭間拓哉選手が登録されました。渡邉投手は日程の都合上による抹消だと思います。次回登板でもチームを勝利に導くピッチングを期待したいです。シーズン中の支配下登録を勝ち取ったモンテル選手は変化球への対
迫力が増してきた二軍打線!近い将来には強力打線の構築となるか?
強力打線構築へ二軍の打線が迫力を増しつつあります。本来は一軍打線を担うべきセデーニョ選手、佐藤龍世選手が打線に名を連ねている影響もあります。しかしそれ以外にも長打を期待できる若手選手達が増えてきています。村田怜音選手は二軍で4番を任されています。まだ昨年の
三軍遠征メンバー:青山投手は二軍登板に繋がる投球を披露できるか?林選手も三軍帯同へ
遠征メンバー17日から三軍は敵地で栃木ゴールデンブレーブスと戦います。投手では青山美夏人投手、ロペス投手が先発する見込みです。青山投手は三軍で試合を作っていますが圧倒するような投球まではできていません。二軍での登板機会を得て一軍の先発争いに加わるためには更
外国人野手助っ人として、攻守に気を吐き続ける、タイラー・ネビンさん。 柔らかい3-1のトスだけでなく、前任者😁のマキノンさんをオーバーオールで上回ると言ってよい守備はゴールデングラブもの。 マキノンより値も張るがそれだけの値打ちのある活躍を見せてくれてる。(ここに異論のあるライオンズファンは少ないかと) 打っても本当に勝負強い。 https://x.com/lions_official/status/1923313503563284678? この人がいなかったら、多分、絶賛借金生活中だったろう。ホームラン数もこれから二桁に乗せる位には増えるでしょう。 (出所:ライオンズ公式) このレオ人形は何…
渡邉投手が今季一番の好投!序盤のリードを守り切り単独2位浮上!(L-B 7回戦)
勝利16日はオリックスと対戦し3-0で勝利ました。公示高橋光成投手が抹消され渡邉勇太朗投手が登録されました。スタメン1番:西川愛也選手 センター2番:滝澤夏央選手 セカンド3番:渡部聖弥選手 レフト4番:ネビン選手 ファースト5番:中村剛也選手 指名打者6番:外崎修
ベルーナドームでのオリックス戦です。中村選手は連日のスタメンです。福岡から所沢に移動して来て疲れもあるとは思いますが、外崎、長谷川選手の調子が上がらないため休む訳にも行きません。41歳でOPS.900超えと長打力は未だ健在ですので、今日も長打でチームを助けてもらい
5/16イースタン結果:林選手は2試合連続の複数安打!山村選手には一発が飛び出す!
勝利16日に二軍はDeNAと対戦し11-1で勝利しました。スタメン1番:佐藤太陽選手 ショート2番:林冠臣選手 レフト3番:佐藤龍世選手 サード4番:セデーニョ選手 ファースト5番:仲三河優太選手 指名打者6番:蛭間拓哉選手 ライト7番:山村崇嘉選手 セカンド8番:松原聖
イースタンはカーミニークでDeNA戦です。セデーニョ、佐藤龍世選手の入れ替えはありません。好調でも昇格させないため、ファームの打線もなかなか強そうになって来ました。1軍が得点力不足なだけに勿体ないです。。。1軍は福岡から所沢に移動しての試合ですし、中村選手はベ
三軍でコンスタントに結果を残している福尾選手!次世代の二遊間候補に!
育成6位指名昨年の育成ドラフトで指名された高卒選手達も今季は開幕から三軍で多くの実戦経験を積んでいます。そしてラマル選手は3本塁打を放っているパワー、オケム選手は既に二桁盗塁を決めているスピードなどそれぞれ持ち味を発揮しています。その中で育成ドラフト6位指名
元3本柱松本航投手は、ファームでももう一つの投球が続いています。今季は怪我もあり、キャンプはリハビリ班と出遅れました。実戦復帰後、3軍→2軍と段階を踏みながら調整中です。しかし、怪我明けと言う事もありますが、2軍での成績はイマイチです。5試合26回を投げて、防御
外野争い3年目の蛭間拓哉選手は期待されながらも過去2年は一軍に定着する事ができませんでした。中軸を担った時期もある一方で速球への対応などに課題があり好調は長続きしませんでした。今のままでは打てないというバイメカ担当からのアドバイスもあり今季は打撃改造に取り
未だ安定感を取り戻せていない高橋投手…MLB挑戦のためにも完全復活なるか?
完全復活を15日のソフトバンク戦に先発した高橋光成投手は6回5失点で敗戦投手となりました。昨年の11連敗からの巻き返しを図った今シーズンですが、今季初登板で6失点するなど連敗は13まで伸びました。それでも登板2試合目以降は1失点以下に抑えており、4/29の楽天戦で待望の
いやはや酷い期待外れな投打の主軸(高給取り)さん二人。 最早、旬は過ぎてしまったのか。。。 まさか老け込む歳ではないだろうという高橋コーナくん(28 歳)と外崎しゅーた氏(32歳) 一般企業でもこの辺の立ち位置の人が活躍出来ないところの業績は伸びないですわね。。。 脂が乗り切ってガンガン貢献してくれないと困る層。 光成がアッサリ打たれてトノが打たずに無抵抗敗北。(普段活躍してくれている愛也、せいやん、ネビンも打てない日もある) あーあ、雲助野郎が網張って『待ってました〜』ってところに投げちゃう。。。投手も投手なら捕手も捕手よ。コレは酷い。打った戒め𓃟を褒める話じゃないね。 https://t.…
高橋投手は試合を作れず打線はチャンスを作る事も出来ず完敗(H-L 12回戦)
敗戦15日はソフトバンクと対戦し0-5で敗れました。スタメン1番:西川愛也選手 センター2番:滝澤夏央選手 セカンド3番:渡部聖弥選手 レフト4番:ネビン選手 ファースト5番:中村剛也選手 指名打者6番:源田壮亮選手 ショート7番:外崎修汰選手 サード8番:長谷川信哉
福岡でのソフトバンク戦です。上位は打てていますが、6番以降も繋がると得点力もアップします。不調の外崎、長谷川選手がどれだけ打てるかです。ファームでは佐藤龍、蛭間選手が調子を上げていますので、本来なら調子の良い選手を使いたい所です。外崎、長谷川選手は、そんな