メインカテゴリーを選択しなおす
4月のゆとりはどこへ? 「あれ?今日って火曜日?え、水曜?もう週末⁉」最近、時間が飛ぶように過ぎ去っていく。 もう働きに出ていない。さくらさんは寝ている時間が多いし、付きっきりというわけでもない。何か大きなことをしてるわけでもない。それなのに、この多忙感。なせだ?なんでだ? 時間に追われる買い物 さくらさんが寝てる間に、訪問看護さんの時間をチェックしながら、「よし、今なら行ける!」と買い物に出発。「何時までに帰らなきゃ」と短時間決戦。 洗濯機、大活躍 さくらさんの肌着やシーツ、なんやかんやで洗濯量が増加。手洗いもしたりするけど、たいがいは乾燥までかけちゃう。 洗濯もの畳みは嫌いじゃないけど、回…
こんばんわ。 すき(@starflowercrown)です。 現在「2025/05/11 (日) 21:33」です。 この日記は書き溜めから順次公開しています。 実際の公開日付からずれている場合があります。 また言い争い 口喧嘩 発端はいつも僕だが 主張をすればすぐ口を塞ごうとする これがおかしい これを治して とある人間にそう言っただけで総出で口を塞ぎに来る 当然僕もそう言われれば治す 直せない人もいるんだろうね 介護が始まってから僕は頭がおかしくなったかのように主張をし始めた これまで生きてたのかどうかも分からないくらいに変わった 本能的に破滅を感じたん
呟き 軽い気持ちでnoteのID変えたらあちこちリンク切れに・・・ これは失敗だ 無計画 新しいURLは https://note.com/starflowercrown となっております・・・ #note.com #x.con #sketch.pixiv.net すき。
呟き:介護 まともに寝てない 地獄がずっと続く 助けを求めれば誰かが身代わり デイサービス行ったって何もかわらなかった 分かりやすく親戚も来なくなった xxしかないんだろこれ #介護 #老孫介護 #在宅介護 #無職 #ひきこもり #長期引きこもり #鬱 #人生終了 すき。
呟き:介護 何も良くならない xxたい あいつらも全員xxばいい #介護 #老孫介護 #在宅介護 #無職 #ひきこもり #長期引きこもり #鬱 #人生終了 すき。
こんばんわ。 すき(@starflowercrown)です。 現在「2025/05/12 (月) 20:48」です。 この日記は書き溜めから順次公開しています。 実際の公開日付からずれている場合があります。 お付き合いいただきありがとうございました。 精神がどうにも安定しない 昨晩も発狂した 大体僕が家族の行動などを嗜めてそれに口を塞がれて、というパターンだ 波風を立てるなというのがこの家の掟 昔からそんな事は分かっていたけど もう耐えきれなくなっている それによって改善された事はいくつもある しかしその評価は得られない 僕が耐えきれず発狂し、それに渋々従った
ケアマネから8月のショートステイが取れたと電話がかかってきたので、そのついでに一つ弱音を吐いた。来週からのショートステイ、6月2日に戻ってくるように予定されているのだけど、「2日間伸ばせませんか?」と。計算すると、6月は合わせて13日間。まだあと2日増やせる余裕があった。本当は、叔母がいつも月頭の3日や4日に訪問してくれるので、会えないのはかわいそうかと思っていたのだけど、もうそんなことを言っている...
雨の音で目が覚める仕事を辞め毎日が日曜になった私仕事に追われることが無くなり朝 目覚めて今日は何をしようかそんな ゆったりとした時間が愛おしいさて 母が無事に退院できたことを離れて住む家族にLINEすると長男兄から「入院しました」の返事 ...
今日はさくらさん、デイサービスの日。はい、出ました、「いやいや」発動。毎回、恒例行事です。 しかし!こちらも負けじと奥の手。パワーワード「病院に行くよ」で、まさかのあっさり出発。何度使っても効力が衰えない、最強! ごはん2口!うどん完食! デイでの食事は、いつも摂取量0%。持参のエンシュアを飲んでる。 でも今日は奇跡が!なんと、ごはんを2口、うどんをお椀1杯完食! 昼食代がもったいないなあ、せっかく準備してくださるのに申し訳ないなあと思いつつも、いつか食べてくれるかもと願ってきた日々。それが、ついに報われた。ありがとう、うどん。 誕生日の朝は笑顔でスタート! 今日は私の誕生日。朝いちばんに「今…
ああ、やっと金曜日になった…。疲労感でいっぱいだが、まだ母が戻ってきて1週間しか経ってない。しばらく1週間帰ってきて、1週間ショートに行ってを繰り返していたから、次のショートまでが長く感じる。しかも今日は在宅日。なにも起こりませんように。ケアマネから連絡があって、7月のショートを予約した。冬の電気代地獄が終わったかと思ったら、次は脱水危機である。極力長めに取れるように、訪問診療と書道教室を避けなが...
昨夕、退職した元の同僚2人と久しぶりに会食するお互いに近況報告をしながら笑い合う遠慮なく愚痴をこぼせる友人とは有難いものださて いよいよ 今日は退院の日だ静かだった我が家も終わりまた声を張り上げながらの喧騒な日々が帰ってくる兄は毎日のように...
今日の幸せ 今日はうれしいことがあった。さくらさん、自分で椅子まで移動して、なんとテレビを2時間も視聴。距離はたった2~3歩だけど、されど2~3歩。 私と二人の時だったから、転ばないか、私のほうがドキドキしたけど、大丈夫だった。パチパチパチ~! そして、いつもより食べる量も水分も、ちょっぴりだけど増えた。特別な「食欲スイッチチャレンジ」メニューではなかったけど、””励ましと押し””を強めたことと、””ゆっくり時間をかけたこと””がよかったのかも? 深夜が怖い……低血糖! 昨夜のさくらさん、またもや夜中に低血糖。ブドウ糖20gをチャージして復活!と思いきや、朝もまた低め。エンシュアでなんとか回復…
朝6時半、夫の弁当を作っていて、フライパンで豚肉の西京焼きを焼いていたら、チャイムが鳴った…。え、なによ、この忙しい時に! と、声に出る。途中でやめられないやつよ! 焦げる!夫が「俺が行くよ」と言って、玄関を開けると、真っ黒のハイネックのセーターに黒いスエットを履いた母がぼーっと立っていて、「ねえ、葬儀はどうなったの?」と言った…。怖っ! 朝からホラーだ。夫も答えに困って、「お父さんの葬式なら3年前...
最近、よく足がつる昨夜 寝ている時に脛がつりあまりの痛さに母の部屋へ湿布を探しに行ったしばらくして治るが これも高齢者あるあるだ母が入院中に家の中の断捨離を始めたが片付けているのか、散らかしているのか分からない😅キッチンの吊り棚に入っていた...
夜の攻防戦、ふたたび 「さくらさん、なかなか寝かせてくれないなあ……」そんなセリフが出るほど、昨夜も一波乱。 昨夜は23時すぎに低血糖68。スヤスヤ眠るさくらさんを起こし、ブドウ糖20gをお湯に溶かして飲ませる。とはいえ、多くは飲めない。なんとかお湯50mlで溶かす。 そして、血糖値は…… →1時 :91(まだか)→ 2時半:145(よしよし)→ 5時半:68(えっ、また!?) ここで「どうせなら」と開き直り、エンシュアを投入。声かけでテンションを上げつつ、ねぼけ顔のさくらさんに「がんばれ〜」とエール。すると、一気に140mlも!やればできる子だ! 6時半以降は血糖値118→177→182と変…
モーニングルーティン(デイの日Ver.)~うっかり対策備忘録~
ドラマも観られる余裕、復活! 今日はさくらさん、半日のデイサービスへ出陣。前回は、夕方から体調を崩してしまったけど、今回は大丈夫だった。 むしろ、帰宅後にはドラマを1話半も観る余裕を見せた。よかった。ただし、訪問看護師さんの問いかけに対しては、いつも通りの受け答え。 「お風呂入ってないよ」「どこにも行ってないよ」 いやいや、行ったし入ったし!相変わらずの安定感。 朝の出陣準備、あたふた劇場 デイの送り出しにブランクがあったので、私もルーティンの感覚を取り戻せておらず、頭がまだ追いつかない。そんなわけで、備忘録として「朝のミッション」をメモしておく。 もも家モーニングルーティン(デイ出発Ver.…
菓子パンバイキングで、買い置きがなくなったので、昨日はスーパーでこれでもか!と、買いまくった。無駄になっても、無くなるよりマシだ。「食べるものが何もない」と言われるのがすごく嫌! 介護が苦しくて、親を殺してしまったと言うニュースのコメント欄を見ていたら、「親を怒鳴りつけるだけでも逮捕される場合がある」と書かれていた(!)。マジか。毎日逮捕されてしまう。本当にそんなことあるの? と、あいつに聞いてみ...
母在宅の月曜日。朝のヘルパーさん(20分)から、夕方のヘルパーさん(16時15分)までの時間が果てしなく長い。午後のお昼ごはん前後が、母の徘徊タイムとなることが多い。案の定、午後になりチャイムが鳴らされ、ため息をつきながら玄関を開けると、トートバッグを持った母が立っていた。トートバッグの中には筆箱が一つ入っていた。「お姉ちゃんの友達が来てるでしょ?」はあ。深いため息が出る。お姉ちゃんの友達どころか、お姉...
午前中に花粉症の薬を貰いに近医へ受診する私はスギに始まりブタクサ、カモガヤ、等のアレルゲンがあり春先から始まり秋まで その症状が続くなのでほぼ1年中薬が必要なのです受診から戻り昼食を摂っていると兄が「お母さんが電話してってよ」と言う携帯をみ...
今日は夏日で30度を越える予想ニュースでは熱中症への危険を呼びかける5月で既にこれである本来なら若葉が眩しく気持ちの良い季節なのに年間でエアコンが稼働しない時が年々少なくなってきている昨日15時前に病院へ行き退院に向けての栄養指導が管理栄養...
母の入院・老健への入所を機に生活が大きく変化した。父の死から約2年、母と2人暮らしだったが、ついに私1人となった。実家を出たことなどなかった私。束の間ではある…
さくらが、さくらが立った! 朝、点滴に来てくれた訪問看護師さんがひとこと。「イスに座ってみましょうか」 え?と思った。私ひとりのときに床にへたり込まれたら、立ち上がらせるのは至難の業。でも今日はプロがいる。これはチャンス。 さくらさん、ベッドサイドに腰かけ、訪看さんの介助で立ち上がる。その瞬間、胸にこみあげた感情は…… 「さくらが、さくらが……立ってる……!」(完全にハイジ目線) そのまま手を取られ、よたよたと歩く。たった1メートル。されど貴重な一歩。介助なしではまだ難しいが、足でしっかり地面を踏みしめた。やったね! 喜びのあとの、ジェットコースター 昼過ぎ。点滴の量が多かったのと、インスリン…
下関観光と満珠荘再訪・介護に優しいお宿はまさかのアレだった!
介護施設で働いているびょうです。にほんブログ村※ブログ村のランキングに参加しています。タップ・クリックいただけると嬉しいです。 先月、偶然旧Twitterで見つけたお宿に行ったのがとても良かったので、また行ってきました。まずは道中。前回は翌日がデイサービスだ
こんにちは。まめりんです。わたし、最近とても疲れています。母がなんだか急に調子が悪くなってきました。体調もそうですが、精神的にです。今日は母にお客様がありました。長年お付き合いのある歌舞伎保存会の方が、公演を無事に終えられ、ご挨拶に来てくだ...
急に暑くなってきた。電気代に悩まされるピークは終わった…。とはいえ、母が家にいる間は、リビングも廊下もテレビも全ての電気はつけっぱなしなので、在宅しているだけでお金はかかる。うちは2階なので日当たりがよく、すでに結構暑いのだけど、母は寒いと言っている。うっかりするとセーターを着込んだり、フリースを羽織ってしまうので熱中症に注意しなければいけない。エアコンもつけるなら冷房にしてほしい。電気代節約のた...
そろそろ梅雨に入るのかなぁ〜と感じ多肉にとっては嫌な季節ですまー人間にとってもだけど唐津から私の所へ越した時に母が持ってきた寝具の山には閉口したそれでも里の押し入れには余り有る寝具何人家族なの?って言うくらいのお布団座布団もあり、それをリビ...
「在宅介護は無理…」要介護5の母を介護して限界を感じた私がまずやったこと
在宅介護が無理だと感じたら読んでほしい。要介護5の母の介護で心も体も限界だった私が「まずやった4つのこと」を具体的に紹介。デイサービスやヘルパー、ショートステイ、制度活用で“自分を守る”選択肢を伝えます。
実は、さくらさんの「ナイトルーティンからデイの朝まで」を歌にしているのだ。作詞・作曲は、わたくし、ももです! なんて言うと大げさだけど、まあ、鼻歌程度のもの。さくらさんがまだ元気だった頃に作った。 これを赤ちゃん言葉で、歌いながらお世話している。 内容はだいぶ省略してるけど、歌にしておくと「やり忘れ防止」になるのだ。 昨夜も「あっ、歯みがきがまだだった!」と、歌のおかげで気づいてセーフ。 それに、自分もちょっぴり楽しくなるでしょ。 とはいえ、まだまだ改良の余地あり。これからも、さくらさんの様子に合わせて、ちょっとずつ変わっていきそうです〜。 『ナイトルーティンの歌』 ~作詞・作曲もも~ 足を洗…
レコルトの自動調理ポットは介護に向いている・絶賛愛用中と注意すること
介護施設で働いているびょうです。にほんブログ村※ブログ村のランキングに参加しています。タップ・クリックいただけると嬉しいです。 旅行が終わって夜勤も一回終わりましたが、旅行の片付けや衣替えでなんやかんや忙しく、運動量が少ないのがとても気になります。ちょっ
バリアフリーの家はプライバシーゼロ~父と母のために働く私。クローゼットの中からの発信。
ちひろバリアフリーの家は、想像もしなかった「生活のしづらさ」がありました。ドアも仕切りもない家はプライバシーも、静けさも、眠る時間さえも、なくなっていきます。バリアフリーの家はプライバシーのない家バリアフリーの家に引っ越してからというもの、...
裏庭へ久しぶりに行くとレモンの花が満開だった一昨年60個以上の実をつけたからか昨年は1個も実をつけなかった今年はすごい数のレモンが実りそうなのである程度数を減らさないといけないなぁ入院中の病院から連絡があり退院に向けて栄養指導と服薬指導があ...
ショートから戻った次の日は、デイサービスと決まっていて、母は忙しい。ヘルパーさんが7時45分にやってきて、8時半にはデイのお迎えのバンに乗って出かけていった。私はその間、気配を感じながらも顔を見せることはなかった。私も土曜日は忙しいのだ。しかも、夫の出勤日が重なり、早起きして弁当も作り、送り出してワンコの世話をやり、自分の仕事の準備に入った。ヘルパー連絡帳には、暑くなってきたので、エアコンの暖房が入...
「介護に疲れて首を絞めてしまった」自宅マンションで母親(91)とみられる女性殺害か 男(62)を逮捕 東京・小平市 警視庁|Infoseekニュース
「介護に疲れて首を絞めてしまった」自宅マンションで母親(91)とみられる女性殺害か 男(62)を逮捕 東京・小平市 警視庁|Infoseekニュースけさ早く、東京・小平市の自宅マンションで、62歳の男が自身の母親とみ
さくらさん復活、冬眠モードも復活 昨日、久しぶりにデイサービスに行ったさくらさん。夕方から体調が悪くなり、夜中0時過ぎまで苦しそうにしていた。幸い高熱は出ず、なんとか寝付いてくれたが、なんとも心配な一夜だった。 朝にはすっかり落ち着いて、36度台の平熱。顔色もよく、「つらくない」と本人は言うけれど……きのうデイに行ったことも、具合が悪くなったことも、全く覚えていない。 良いのか悪いのか?? 原因は不明。たぶん、久しぶりの外出で疲れが出たのかもしれない。先日集中できたドラマ「偽装の夫婦」を流してみたけど、まったく効果なし。今日も安定の爆睡モードであった。 久々の外出だったもんね。疲れるよね。 お…
介護経験のある友人が介護施設でアルバイトを始めた初日から何度もかけられる言葉は「辞めないでね」自分の職場を悪く言いたくないけど利用者さんより介護スタッフの方が扱いが面倒くさいそのあたりからどんな職場か察してとのこと...
朝7時の時点ですでに30度 今日は地域の清掃活動で7時から除草です 既にあちこちで草刈機の音がします 慌てて日焼け止めを塗り、帽子、手袋 タオルを首に巻いて出かけます 男性陣が機械で手際よく刈った草を女性陣が集める それだけの作業なのに背中
母が戻ってきた。あっという間に16時になり、バンが止まった音がして、ため息をついた。送迎の運転手さんが家の中まで同行し、電気をつけたりわいわいやっていた。私が来るのを待っていたようで、「娘さん来られましたね。テレビのスイッチわからないんで、お願いします」と言って、帰っていった。「あの人、お父さんの会社の人なのよ!」と、母は自信たっぷりに私に説明する。んなわけあるかい。だいたい父が会社に通っていたのな...
昨日の朝は1時間ほどの除草作業に汗を流しました 今朝は、早々にトーストとカフェオレを流し込み ルーティンのタニパト(多肉パトロールね😆)へ行きましたよ 毎年のことですが、多肉と戯れてからは 夏の到来が怖く、かつ早く過ぎておくれと願うばかりで
昨日も37度越えの殺人的な気温の中 デイのお迎えを待っていたら 木陰に居るのにも関わらず わずか10分程度で身体中の毛穴から汗が吹き出す 背中に汗が流れるのを感じながら 母を見送り、早々に家の中へ逃げ込む 冷房のスイッチを切ることができずに
昨日は勤務日で慌ただしく業務をこなしている中 デイケアから電話が入る 実は、昨日お母様の隣席の利用者様がコロナ陽性でした あらら‥ 最近、コロナがまた増えていると聞いたが まさか母の近くでまたしてもコロナとは 高齢者は抵抗力が弱いので仕方の
昨日、夕食を済ませゆったりとしていると 長男兄からLINE 「救急搬送されています 熱中症かコロナの疑い」 えぇーーー 😱 大丈夫なの? まー LINEしてくるってことは意識はハッキリしてるんだね 毎日、毎日、熱中症で救急搬送されている
おはようございます 今朝は雨予報だから少しだけ暑さが和らいだ感じ あくまでも少しだけね そんな中、タニパトをしていると ショックな事件が‥ 去年の母の日に娘が送ってくれた多肉さん その中でも可愛い姿をしていたアルジェ 突然、バラバラになりま
今日は朝から免許更新センターへ行ってきました ゴールドなので5年ぶりの更新 しかし、今回、残念なことに後部座席で立っていた孫が パトロール中の警察官に見つかりマイナス1点 ゴールドではなくなりました 😅 平日なので、そんなに多くないかなと思
昨日は、長男兄へお返しに刺身蒟蒻を買いに行った 母を連れてのお出かけは、車の乗り降りからして大変 いや、まず、車まで母を連れて行くのが大変なのだ しかし、自分も連れて行って欲しいアピールをするので 仕方なく2人で行くことにした 車で30分ほ
昨日は1日かけて2キロのラッキョウを漬けました食べるのは一瞬だけど作るのは時間がかかる市販のラッキョウが割高なはずですこれって機械を使って大量生産できる物なのかな?去年も確か4キロ程のラッキョウを漬けたはず少し時期が遅く購入したラッキョウの...
【宅配クック123】母のオムツ交換の日々では、映画にはならないな。2025.5.13朝食
2025.5.12夜138-77-36.4 2025.5.13朝120-72-36.4 朝食 宅配クック123 刻み普通食 全体 メインのおかず(和風おろしソースハンバーグ) 和風おろしソースハンバーグ ペペロンチーノ 豆乳入りしっとり卯の
【宅配クック123】鎮痛剤を飲ませるか?2025.5.12朝食
2025.5.11夜138-80-36.5 2025.5.12朝103-66-36.4 朝食 宅配クック123 刻み普通食 白身フライ ささげの胡麻和え キャベツとさつま揚げの中華煮 野菜のマリネ 豚肉のしぐれ煮 タルタルソース
デイサービス、大成功! 今日はさくらさん、無事にデイサービスへ出発。朝から心配だったが、なんとお風呂にも入れて、目を開けてしっかり帰宅。無事な姿を見て、ほっと一安心。 驚きの“ひとくち” もっと驚いたのは、デイの方からの報告。ご飯をひとくち、かぼちゃの煮物をひとくち、水分もゴクゴクだったそうな。「どこの人の話ですか?」と、本人確認したくなるくらい。やっぱり、外に出て、人と関わるのって大事なんだなあ。そして介護士さんたちの声かけと対応のおかげ。感謝しかない。 おつかれさまの爆睡タイム 帰宅後は、バッテリー切れのロボットみたいに、スイッチオフ。「おつかれさまでしたー」と思いながら、私は「めでたしめ…
QOLを高める生き方 生活の質、これからQOLを向上させるとは、毎日の小さな瞬間を楽しみ、自分にとっての心地よさや満足感を見つけることです。忙しい現代生活…