メインカテゴリーを選択しなおす
解放感と混乱の日々 退職してからというもの、目覚まし時計と絶縁中。いや~、これがまた最高にぜいたくで、「幸せ~」って感じ。 でもね、気づいた。先日ブログで愚痴った「多忙感」改めて考えると、その正体は……生活のリズムが、ぐちゃぐちゃ。 日によって起きる時間も、食べる時間もばらばら。さくらさんの様子を見ながら、その時次第。つまり、なんとなく一日を過ごしているのだ。 仕事の日々はリズムがあった 仕事をしていた頃は、「年間」「月」「週」「日」と見通しをもった生活。リズムに乗って、バタバタして、でも達成感はあった。そして今……””リズムって何ですか?””状態。 小学生に負けてます 恥ずかしながら、ここに…
4月のゆとりはどこへ? 「あれ?今日って火曜日?え、水曜?もう週末⁉」最近、時間が飛ぶように過ぎ去っていく。 もう働きに出ていない。さくらさんは寝ている時間が多いし、付きっきりというわけでもない。何か大きなことをしてるわけでもない。それなのに、この多忙感。なせだ?なんでだ? 時間に追われる買い物 さくらさんが寝てる間に、訪問看護さんの時間をチェックしながら、「よし、今なら行ける!」と買い物に出発。「何時までに帰らなきゃ」と短時間決戦。 洗濯機、大活躍 さくらさんの肌着やシーツ、なんやかんやで洗濯量が増加。手洗いもしたりするけど、たいがいは乾燥までかけちゃう。 洗濯もの畳みは嫌いじゃないけど、回…