メインカテゴリーを選択しなおす
#認知症介護
INポイントが発生します。あなたのブログに「#認知症介護」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
3月の報告
とても暖かい日の活動でした 部屋の中の日差しのあたるスペースでボッチャとビッグボーリング🎳を赤組対青組に分かれ対抗しました寒い冬の間、あまり体を動かした…
2025/03/09 17:39
認知症介護
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
帰ろうとすると「どこ行くの?」と言う祖母
昨日は特養にいる祖母の面会に行ってきました。祖母が老健から特養に移ってから2週間ちょっと経ち、大分特養に慣れてきたみたいだと特養のスタッフさんがおっしゃってま…
2025/03/09 11:39
あなたはできる人だから。
母が通っている教会の人にメールをした。もう朝のお迎えで行ける気がしないので、迎えに来なくても良いと言うこと。私たちが連れていければ良いけれど、毎日休みなしの生活で心に余裕がないこと、姉に2ヶ月に一度で良いから帰省して連れていってくれればと言ってみたが断られたこと、私たちには頼れる家族や親戚が近くには誰もいないこと。など。母が日曜に教会へ行くと言うことは、昔々からの欠かすことのない習慣であり、認知症...
2025/03/09 09:23
【遠距離介護】介護3本柱に気づいたこの頃
ヨコモです。普段、仕事が終わってから帰宅して自分の用事をこなすだけでも精一杯なのに。仕事後に移動&実家に着いてこなさなければいけない用事の数々の多いこと。今回も頑張りました。介護の柱は三本で構成されている介護というと食事の世話や掃除洗濯、ト...
2025/03/08 22:44
ショートステイから母帰宅。いつものルーティーン。
母がショートステイから戻った。戻る1時間前くらいから部屋に暖房を入れ、電気ポットを入れ替え。IHにはロックをかけて、押すと出てくるボタンが押せないように透明なテープで塞いだ。リビングには5つの電気スイッチがまとまっていて、そのうち3つはほぼ必要のないオシャレライトのスイッチ。一つは、テレビ台の後ろがうっすら光る…。一つは外の中庭にあるぼんやりしたオシャレ電灯…。もう弾く人のいないピアノを照らすライト…...
2025/03/08 09:37
京都新聞記者・松村和彦さん、チェロ奏者・佐藤響さんとリハーサル
こんにちは。京都の朗読家 馬場精子です。ブログにお越しくださいましてありがとうございます。柴犬コロちゃんのこと…ご心配をおかけしました。また、コメントもいただ…
2025/03/07 23:04
逃げないで~&世界でひとつだけ
ぱくっ💕あーん りんごちゃん にげないでよ~💦りんごちゃんをあげようとすると ついつい 『うさぎちゃん釣り』 をしたくなってしまういけない私です下からのアングルがとっても可愛くってついついやってしまう・・・ちはや ごめんねぇ💦ままんっ こんどはぼくがしょうぶちゅるのよ! さあこーい🌟まーくんからの挑戦状がきましたこれは受けて立たないといけません!いくぞぉ~ぜったいにがちゃないのよ!🌟がぶー。わあああ~...
2025/03/07 22:55
落ち葉の掃除や側溝の掃除は意外と体力使うなぁ…
今日は朝からゴミ出しして、花の水やりして、洗濯した時点で妙に疲れてて眠いなぁ…と思ったら、そういえば側溝や道路に落ちてた落ち葉の掃除もしたんでした。 最近何日…
2025/03/07 20:04
言うだけ無駄と悟った。
あっという間に時間が過ぎて、今日の夕方には母が帰宅する。昨日はスーパーで早くも母の家の食材を買う。ああ、帰ってきちゃうんだな。結局いない間にIHのブレーカーを探し出せなかったし、ロックをかけ直しただけで終わった。3日間じゃ足りない。この初めての短い文字通りのショートステイで、母の不穏はどうなるんだろ?前回はショートから帰った夜に家中を徘徊。全ての電気が点灯。思い出すのもしんどい不穏全開だった。だとし...
2025/03/07 08:31
【介護】認知症の介護がつらい、イライラする|基本のキ、まずは要介護認定を受ける
高齢化が進み、程度の差はありますが認知症の方が増えています。この記事では、認知症の介護で感じやすいストレスと、無理なく負担を軽減するために要介護認定を受け介護保険を利用できるようになる方法をお伝えします。より良い介護を続けるヒントになれば嬉しいです。
2025/03/07 00:05
祖母が認知症になる前は、よく一緒に梅とか桜とか見に行ったなぁ
昨日の記事に、ここ最近雨ばかりで、しかも結構激しく降った日も何日かあるから庭の梅の花や蕾が散らないか心配って事も書きました。 『起きてる時に寝違えたかのような…
2025/03/06 18:13
姉の病気って何? 解決する気ないの?
3泊4日のショートステイでは、全然休まらない身体と心になってしまった。週末も絡んでないので、ただ日々の仕事に追われて、明日にはもう帰ってきてしまう。それでもチャイムが鳴らない数日を過ごせることはありがたい。私は自分でも強メンタルなほうだと思う。言いたいことは言えるし、直接言ったらまずいでしょってことは、こういうところで書いて発散したり、なんでもすぐ行動に移せるほうだと思う。それでも今は日々苦しんで...
2025/03/06 08:30
ゴミ箱以外の場所がゴミだらけ。
昨日、母は3泊4日のショートステイに出かけて行った。多分本人は泊まりだとは思わずに、迎えが来たからいつものように出て行っただけだろう。お迎えの時間が早く、ヘルパーさんがいる時間と被ってしまい、送り出しもしてもらえたのでありがたかった。私一人で送り出すと、「私はどこへ行くのかしら?」「持ち物がないのだけど」と、モタモタするのをなだめるのがしんどい。2人いれば、ワイワイしながら身支度を仕上げて靴を履かせ...
決断の日・断腸の想い。
今回は私の入院している父の話でうさぎの話ではないので、興味のない方は飛ばしてくださいね昨日の3月5日、父の主治医の先生と私と母とで 今後の父の事について話し合いがありました前日に母から主治医の先生が私と話したがっていると電話をしてきたので、ついに決断の日が来たのだと思いぴーちゃん、長男Sちゃん夫婦、次男Kちゃん、叔父、叔母、ケアマネージャーさんとそれぞれじっくり電話でおのおの事情の説明と相談をして...
2025/03/06 00:47
家族の講演
少し前にお知らせした三重県いなべ市で講演会がありました。オレンジ色のTシャツを着たチームオレンジのグループや愛知県、岐阜県、奈良県、なんとsnsを見て来た福井…
2025/03/05 21:46
起きてる時に寝違えたかのような首の痛み
ここ数日毎日雨降ってますね。適度に雨降ってくれると、祖母の植木たちに水やりしなくていいから助かるけど、一昨日や昨日は結構激しい雨だったから、せっかく咲いた梅が…
2025/03/05 17:59
通院後に祖母の為の買い物してきました
今日は私自身の通院日でした。終わった後、特養の祖母に面会の時に差し入れするゼリーやプリンとか探しに、先週行ったのとは別方向の100均2軒、ドラッグストア、スー…
2025/03/04 18:35
〜「ポンコツ一家」にしおかすみこ〜
ポンコツ一家 [ にしおか すみこ ] にほんブログ村
2025/03/04 10:01
腹が立って腹が立って…姉。
あーもう、腹が立って腹が立って、腹の底からマグマが!!昨日の夕方、姉から「電話してもいいですか」のラインが来た。無視したろーかとも思ったけど、こちらの地方は雪もなくなり春の兆し。姉がそろそろ帰省の予定でも立てたのではないかと思ったのだ。現状、かなり厳しい。毎日見ていても、母は日に日に病状が進む。しかし、身体はどんどん健康になっていく。一番厄介な…と言ったら本当に申し訳ないけど、こちらとしては大変な...
2025/03/04 08:53
今日は可愛いひなまつり(うさぎの日)
ちはや きょうは どどんとつかれたのふー。今日はちはやの半年に一回の検査の通院の日でした東京の病院まで行くのに、通勤電車だったのでわたしもぴーちゃんもちはやもどっとつかれおうちに帰ってくると ちはやもホッとしたようでりらーっくす🌟ちはや ほんとにがんばったね お注射ちっくん痛かったかな? お疲れ様ね ごめんねぇそして今日はうさぎの日であり、ひなまつりでしたね疲れたちはやにひなまつり撮影をお願いする...
2025/03/03 22:27
ちゃんと歯みがきできてないらしい祖母
昨日と今日、雨と気圧と花粉の多さで眠くて眠くてグッタリしてます💦花粉も多くなってきたから気管支が苦しい時も増えてきて、いよいよ花粉症と喘息のピークの時期なので…
2025/03/03 17:20
両親が介護に[268]介護限度額申請
50代主婦が胆嚢癌になりました。その記録と両親の介護、日常等書いてます。
2025/03/03 16:17
3月の家族みまん。
家族みまんからのお知らせです🍀💖ようやく寒さから解放されたのでしょうか🍀春らしくなりましたね。やっと この頃少し、梅がほころび始めました。家族みまんの会 開催…
2025/03/03 10:36
無になりたい。
何がどうってこともないのに、疲れてしまって、ブログすら開かないで無になって。無になりたいけど、ヘルパーさんからは電話がかかってくるし、宅配弁当屋にはショートステイでお休みする期間を伝えなきゃいけないし、ドタンバタンとドアが開くとビクっとしてしまうし、なかなか無になるのも難しい。数日前に教会員の人からメールが来た。「お母さんのお世話お疲れ様です。来週の礼拝はどうしましょうか。またご連絡ください」私と...
2025/03/03 09:05
毎日するのが大切。
みなさんもおのおのお宅で可愛いうさちゃんのお手入れをしていると思いますがわが家でももちろん欠かせないお手入れがありますこれが我が家のうさちゃんのお手入れ道具の主なものです(コームの写真を撮るのをわすれてしまいました)片手で撮影しているので、こんなんですが ちはやは数年前に両耳が中耳炎でおそらく鼓膜が破れていて膿がでたりするので、ライトで耳の中を照らして耳の状態に応じて数種類の綿棒で膿や耳垢をとって...
2025/03/02 22:36
みんなに迷惑をかけると思ってたけど、先の心配ばかりするのはよすわ
「片付けないとみんなに迷惑をかけると思ってたけど、先の心配ばかりするのはよすわ」「顔はわかっていても人の名前を思い出せない時は、一生懸命に思い出そうと頑張ってるのよ」「思い出すまで頑張ろうとすることが大事だって先生に言われたから」今は老人ホームの個室でゆっくり暮らしている母の、数年前の言葉です。忘れられません。時々今朝のように、母の言葉を思い出します。...
2025/03/02 07:26
大繁盛につき。
このたび どどんとオープンした 『まーくん飯店』(←ネーミングセンスのなさよ・・・)が思いのほか 繁盛したので ぴーちゃんが大喜びでふたりをなでなでしています「ちはやもママもとてもよろこんでるぞ よくやったなぁ まーくん!」ですって(笑)『まーくん飯店』は私もすっかりおきにいりですよーお昼ご飯はこれからこのお店の前でたべることにしますよ!第一号のおきゃくのちはやと 店主のまーくんに美味しいパインを差...
2025/03/01 23:22
今日はなかなか頭がしっかりしてた祖母
今日は特養にいる祖母の面会に行ってきました。先週の土曜に面会に行った時は、まだ特養に移って4日目だったのもあったのか、祖母はまた認知症が進んだんじゃないかなっ…
2025/03/01 22:45
心の叫びを押し殺す。
あーもう、うざいうざいうざいうざい!!朝から何回チャイム鳴るの? もう、その目、やめて。ドア開けた瞬間でうんざりするのよ。「ばあちゃんはどうしてる?」死んだって1日何回言えばいい? 累計何回聞いた? それまでそんなにばあちゃんのことなんて話題にもしなかったくせに、認知症になったら急にばあちゃんばあちゃんって知らんがな!「あなた学校は?」知るか! いつの話してんだ! 卒業したよ! もう行ってるわけな...
2025/03/01 12:26
このたび突然開店。
ぱぱちゃん なにしてんのー?ぴーちゃんがいきなりまーくんのケージに どどんとコレをくっつけました暗くなってる私の為に、100均でみつけてきたこの、のれんを買ってきたんだそうですちゃめっけいっぱいの、のれんです思わず吹き出して笑っちゃいましたよー まーくんのポカンっぷり(笑)営業中のまえにはさっそく 第一号のお客様がきましたよまーくん用のふやかしをうまうまとたべております♪ちはや まさむねのおみせのだ...
2025/02/28 22:24
訪問診療で健康が守られることのガッカリ感…。
「電子レンジがおかしいのよ、壊れてるのよ、ちょっと見に来て!」と、母がチャイムを鳴らしに来て見に行くと、母はIHでお湯を沸かそうとしていて、ヤカンに水が入れられていた。IHオールロックは、電源を切っても有効なのだ。電源をつけても「ロックがかかっています」とアナウンスが流れ解除することはできない。鍵のマークが出るだけだ。以前にもヤカンでお茶を沸かそうとして、空焚きになりティーバッグが焦げて煙が出たことが...
2025/02/28 09:00
母への違和感は20年以上前から?認知症と向き合うまでの道のり
母の言動に違和感を覚えたのは、今から13年ほど前。 母が80歳の頃でした。 お正月には姉一家が実家に集まるのが
2025/02/28 07:49
介護家族へのグリーフケア
グリーフケアは、魔法のように気持ちを前向きにしたり、介護自体を楽にするものではありません。それでも、介護の辛さが少しは軽くなるかしら…?と思うのです。
2025/02/27 23:14
ありがとう。
最近、私がメンタルも体力も削られているのをみかねたぴーちゃんが午前中にちはやとまーくんのケージの掃除をしてくれているのですちはやもまーくんもそんなぴーちゃんのそばにくっついてぴーちゃんのようすを見守っていてくれてますぴーちゃんのことを下にみているまーくんも 今日はぴーちゃんにナデナデを許してましたよーブレブレ写真でごめんなさいね💦掃除がおわると、ちはやとまーくん ぴーちゃんのそばに寝そべってなでて...
2025/02/27 22:41
祖母に差し入れするおやつを買ってきました
祖母がこないだまでお世話になってた老健では、3食だけじゃなく3時のおやつの時間がありました。先週からお世話になってる特養では、3食だけでおやつの時間はないそう…
2025/02/27 15:32
自らストレスを探しに行っていたのか?
デイのお迎え時に、母がIHヒーターを使って地獄鍋を煮ていたことは、送迎スタッフからデイの責任者→ヘルパー責任者・ケアマネへと報告が上がったそうだ。デイの連絡帳に書かれていた。あの、目が半開きになって下から見上げるような認知症顔になっているときは、何を言っても無駄だ。ただただ重苦しい気持ちになる。私は、気のせいか、この2日で顔に吹き出物が一気に現れた。ストレスとは怖いものだ。昨日は訪問看護師さんが1時間...
2025/02/27 08:30
グリーフケア
パソコンを修理に出している間。いつも通りに仕事をし、いつも通りに研修にも参加していました。 研修で学んだことの中から、今回取り上げたいのは「グリーフケア」です。 介護家族へもグリーフケアが必要なのでは?という投げかけです。
2025/02/26 23:45
食べる。生きる。
まーくんは毎日おなかのお薬を飲んでいるのですが、牧草の食べ具合がいまいちなので毎日他に1~2回の牧草の粉のふやかしの強制給餌をしていますしかたのないバブちゃんなのですところがこのふやかしの強制給餌の時間になると準備をすると背後から『ぶっぶっ』と嬉しそうな声が・・・ちはやがどどんと現れて、ふやかしを横取りするのですよーまーくんはシリンジですが、ちはやはスプーンでそれはもう上手にたべるのですもうそれは...
2025/02/26 23:10
なんだか気が抜けてしまって…
祖母が無事に特養に入れてホッとしたのもあるだろうし、先週面会に行った時の祖母の様子がショックだったのもあるだろうし、なんだか気が抜けたような、無気力なような感…
2025/02/26 14:58
たった1日で気分は最悪。
たった1日、母が帰ってたった1日なのに、魂を吸い取られたかのように疲れた…。帰って来た日の明るく元気な様子に安堵したのもつかの間、一晩ですっかり不穏顔。朝のヘルパーさんが来て、その後、デイのお迎えスタッフがやって来たのだけど、どうも騒がしい。なんだ?と思って降りて行くと、「娘さん、お母さんがIHヒーターで何か料理しておられて危ないんですけど!」と、おじさんが慌てた様子で言うので見に行くと、キッチンでグ...
2025/02/26 08:11
帰れないかもしれない父。
今回も私の父の話でかわいいうさちゃんの話はでてきませんし長いですそれでもという方だけおつきあいくださいね今日は長男Sちゃんと母と私の3人で父の面会に行ってきました父、酸素マスクはとれていましたが、ぐったりしていて、声もかけれない状態でしたするとたまたま主治医の先生がいらっしゃって、昨日の晩からまた39度の高熱が出てふたたび誤嚥性肺炎になってしまったそう父の場合覚醒している(起きてはっきりとしている...
2025/02/25 23:29
認知症も人それぞれ、外野の意見にざわついている場合じゃない
誰だって認知症にはなりたくない。当たり前。子どもに迷惑をかけたくない気持ちもわかります。また、介護する立場になったとしても、できれば避けたいのが本音でしょう。もちろんこれも同意します。相手が義理親であろうが実親であろうが配偶者であろうが。でも、そう簡単にはいかないものです。避けたくても避けられなくてもがいている人はいっぱいいる。本人も、家族もです。ヤフコメで介護に関する記事に対し、八つ当たりのよう...
2025/02/25 10:52
「お父さんは完全に死んでるの?」。
朝からドタバタと買い物に走り、15時ごろに母の家の暖房をオンにして、湯沸かしポットの水を入れ替えてお湯を沸かす。買って来たパンをセッティングして、掃除機をかける。母がショートステイから帰ってくる日のルーティーンだ。誰もいなかった家の室温は3度だった。16時半過ぎに帰ってくる想定だったのに、16時10分に送迎のバンが止まった。早い! なんか損した気分(笑)。出迎えに行くと、母はとても元気そうで、笑顔だった。...
2025/02/25 07:42
父の容体。
今日も私は具合が悪かったので、自宅で休養していたのですが夜になって母から電話がありましたが内容がかんばしくなかったのです父、酸素マスクをつけていたというのです前日は、そんなことはなく、笑顔を見せたりぴーちゃんに手を振ってくれたりしたと聞いて喜んでたところだったのに今日の父は酸素マスクをつけて弱弱しかったと母がいうのですもちろん反応はないし、ちょっと様子を見て帰ってきただけだったと酸素マスクをつける...
2025/02/24 21:34
在宅介護の分岐点。
また大雪なのである。せっかくの母のいない連休も、雪で始まり雪で終わった。今日の夕方に母が帰ってくる。それまでにパンや食材を買って家を整え、雪かきをしてヘルパーさんが停められるようにしなければ。今日からまたドタンバタンと騒々しい日々が始まるのかと思うと、気持ちが重いのだが、夫が言った。「また、すぐ行くんでしょ?」そう。そうなのだ! あまりに参った私がショートの日数を単発で増やすことをお願いして、ケア...
2025/02/24 08:26
エビフライと一緒。
最近ちょっと不調でしたが、今日は胃がシクシクとする胃痛でダウンしてました寒気もしてとにかく体調が悪くておとなしく寝ていた私父の面会と母のお世話はぴーちゃんが行ってくれましたありがたいことですちはやとまーくんはまたそろって布団の横にいてくれました目を覚ました時にとなりにいてふたりをナデナデどんな薬より効くなあと思いましたよ私がおとなしいからか、ふたりもとてもおとなしくしていてくれてまーくんもそのうち...
2025/02/23 23:21
特養に移った祖母の面会に行ってきました
火曜に老健から特養に移った祖母の面会に、昨日、母と行ってきました。 『祖母は特養に入所しました』祖母は老健を退所して、特養に入所しました。 『特養入所が決まり…
2025/02/23 22:32
手をつなぐ
まりぃさんの面会に行って、「きいよ」と言ってもピンとこない様子にちょっとだけ戸惑ってみる。 でも、まりぃさんが困っていなければ良いんだ。 そう思うことにしています。
2025/02/23 15:58
全部忘れてくれたらいいのに。
溜まった新聞をまとめようと、母の家に入ると、留守電がチカチカ点滅していた。4コールほどで留守電になってしまい、母が電話を取れないため、普段は留守電にしていないけれど、ショートステイで留守にするときは留守電になるようにしている。セールスや買取などの怪しい電話がかかってきていた場合、着信履歴から信拒否設定しようと思ったからだ。留守電の主は、教会関係の母の友人だった。「毎日寒いですねー。元気ですか〜? ...
2025/02/23 08:37
日々のトラブルはお金で解決しますが何か?
3連休の最後の日に、母が帰ってくる。昨日、ショッピングセンターであったかスリッパが半額になっていたので、母用に買って帰った。軽くて中はモフモフしていて、裏滑りもしない。今からじゃ遅いような気もするけど、こちらはまだまだ寒く外は雪で、外気温は2度とか。父と母はこんな寒い街でこれまで過ごしてきたんだなあ。私が高齢になったらあったかいところに住みたいな。雪の心配なんてしなくてよくて、灯油を運んだりしなく...
2025/02/22 14:18
次のページへ
ブログ村 151件~200件