メインカテゴリーを選択しなおす
🍺 サントリー 天然水のビール工場 京都 工場見学 🏭大阪万博 '70 より移設ホップ栽培 🌿貯酒 🍺プレミアム•モルツ 🍺3種 テイスティング 🍺 サント…
先日同窓会に参加した話を書きました。その中で--------------------------------------------------------…
🥃 サントリー 白州 ミニボトル 🥃🥃 フルボトル700mlより割高も... 定価で売ってないから仕方ない... 見つけたら 💡 買う 🥃[にほんブログ村] …
🌽 エルサボール ナチョンディップ サルサ 🍅ヱビスビール 🍺🍻 と共に goo d(^_^o)[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほ…
ネット小説を読んでいたら、なんかこんな見出しがありました。これって何、とググってみたらAIが 「お酒を飲まない人は人生の半分を、飲む人は大半を無駄にしている…
普段は日本酒飲まないですが、たまに飲みたくなる 成城石井で購入 八海山に魚類つまみ 日本酒は美味しかったです。 でも飲みすぎると悪酔いするので、1本でやめときます。 にほんブログ村
森永氏については ガンになって大変だなぁと思っていましたが、 かなりの喫煙者だったんですね。 そりゃ、ガンにもなるわ。 最初に知ったのは↓の記事から 森永卓郎氏 がん闘病中も喫煙「最初1本から始まって、今は…」 阿佐ヶ谷姉妹「ダメじゃないですか」 https://news.yahoo.co.jp/articles/53ec08ffe9f8aa3debb33e363cb327afc5c15e55 >「最初1本から始まって、今は毎日30本」 ガンになっても吸いたいって ニ...
🥃 サントリー ローヤル (ブログ写真なし) 飲み干して.. ジェムソンへ 🥃🥃 アイリッシュ 🇮🇪 ウイスキー 🥃[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろ…
たまには駅弁的な物を食べよう 今回は鱒寿司セット 富山で買ったわけでは無いです。 東海道新幹線で鱒寿司を食べる。 鱒寿司は好物です。 にほんブログ村 40代サラリーマンランキン
ビジホで飲む前に、夕飯を済ませて、お腹は減っていないけど、飲みたい 定番のつまみはポールウインナーやチーズでしたが、お菓子にもチャレンジ お米チップス 軽くて美味しいし、酒にもあいます。
岩手に住んでいる姉が同窓会で仙台に来ると連絡が。「金曜日に飲み会でそのまま泊るから土曜日の午前から夕方くらいまで会える?」もっちろん!土曜日飲みましょう!!お酒もいいが、姉には食べたい朝食があるそう。聞いてみると私も行ってみたかったところなので待ち合せは
モッツアレラチーズ串におったまげた「山の猿tekuteせんだい店」
磯丸水産で定食を食べた後はお散歩ビールをしながら仙台駅へ向かいます。「そろそろ飲めそう。お酒大丈夫だ。」と姉が小声で言うのは私からの圧が強すぎたせいでしょうか。いや、姉は正直者だ。本当にお酒が飲みたくなったに違いない。さて、どこに行きましょうかね。東口の
本記事では、純米吟醸「六根」ルビーについて、蔵元の情報やスペック、実際に飲んでみた感想などを整理してお伝えしています。
新幹線での帰り時は、反射的にお酒を買ってしまう 新幹線乗る前に飲んでいました。 締めのサンドウィッチ買って乗車 名古屋だったので、味噌カツサンドウィッチ 飲みすぎました。 にほんブ
今回は、若波「本醸造」を紹介します。 本記事では、若波「本醸造」について、蔵元の情報やスペック、実際に飲んでみた感想などを整理してお伝えしていきます。 若波「本醸造」の基本情報 最初に、若波「本醸造」の基本情報として、蔵元の情報と、アルコー
普段は東海道新幹線ばかりですが、たまには東北地方への出張 東京駅を使うのも久しぶり 1度食べて見たかった国技館焼き鳥といい日旅立ちビール 焼き鳥はもっと缶詰め的な味かと思ってたら本格的で
「酒を飲まない者に囲まれた酒飲みの気持ち(笑)」 世の中では一般的に酒が飲めない下戸が酒飲みに嫌がらせをされる構図が知られています。 オレの酒が飲めないのか、…
【HONDA CBX-400F/40年程前・旧軽井沢にて】 ひとつ歳を重ね 赤いチャンチャンコを着る歳になった 巡り巡った人生の旅は 喜びや楽しみばかりではなく 辛く悲しい思いも多々あった 数え切れないほど 人との出会いもあった 今まで生きてきた時間より これから生きていく時間は 間違いなく短い 【Kawasaki Z400GP/40年程前・西湘バイパスにて】 いろんな生き方があるので 生き方の見本なんてものはない 自分が良いと思えれば それで良い もう世界征服なんて野望はないが まだまだ見てみたい世界はある まだまだやってみたい世界もある 多くなくて良いので まだまだ人と関わって生きたい 仙…
ビジホで1人寂しく宴 今回はスパークリングワイン たまにはこういうのも良いです。 寒くなってきたら、冷たい炭酸はたくさん飲まなくなるので、ちょっとアルコール高い物を少量で 赤もあったか
本記事では、大信州の掟破り(生)について、酒蔵の情報や、どのような日本酒だったのか(香りや味わい)の私個人の感想を整理・情報発信しています。
サントリー 山崎蒸溜所 Bar =(^.^)= 山崎ニューメイク ローヤル リザーブ
🥃 SUNTORY 山崎蒸溜所 🥃無料見学 🏭 barへ 🥃2015年からのカウントで 33回目新グラス付ツアー参加 11回 👀 旧ツアー参加 3回[にほ…
丹波・但馬の地酒をワイングラスで。ペアリングに人気銘柄の日本酒を飲み比べ
最近は洋食に合う日本酒やスパークリングのような日本酒など、様々な種類がある日本酒。美味しい食材がそろう丹波・但馬のおすすめの日本酒をご紹介。
新幹線では仕事なんてあまりしないです。 昼食をあまり取れず、腹ぺこなタイミングでの乗車 サブウェイでサンドウィッチ買って、ビールと一緒に 美味いです。 駅弁よりもつまみになり、満足度も
秋の行楽日和ということで、ドライブがてら富士山の近くまで行ってお土産買いました。 買ったのは富士山ジンです。 中身は青いジンです。 富士山をイメージしてるんでしょうね。 綺麗な色です。
バスカー 🥃 アイリッシュ 🇮🇪 ウイスキー 🥃このデザイン好きも 順次 新デザインに変わるみたい 🇮🇪勿論 デザインだけで無く 🥃 味もイイ 👍アイルランド…
【漫画】たまもさん、日本酒の沼にはまる|第5話「そうだ!函館へ行こう!その1」
本記事では、日本酒の魅力をお伝えするための漫画「たまもさん日本酒の沼にはまる」第5話を掲載しています。今回のお話は、蔵出し限定日本酒を購入しに札幌から函館までドライブしたときのお話です。
特選松竹梅<大吟醸>磨き三割九分|雑味が無くて美味しい淡麗酒
本記事では、特選松竹梅<大吟醸>磨き三割九分について、酒蔵の情報や、どのような日本酒だったのか(香りや味わい)の私個人の感想を整理・情報発信しています。
酔うと面倒な人を帰らせる方法は、私の場合、「もう1軒行きましょう」と言ってタクシーに乗せて送り返してしまうだったが、こちらの記事では、”「もうタクシーを呼ん…
新幹線ではネットフリックス見ながら飲むのが最近のパターンです。 今回はセブンイレブンで買ったココロクラフトペールエール コンビニで買えるクラフトビールって、定義が良くわからなくなってしまい
九州還暦ツーリングも 最後の夜を迎えた 楽しい時間は一瞬だ 大人の静けさを纏った 黒川温泉が 還暦ツーリングの最後の夜に ふさわしい 天気は雨〜曇〜晴を 人生のごとく繰り返したが それも良し 事故なく終えることができたのが 何よりだ たまたま何かの縁で 大学入学時に友となり たまたまバイク好きで 60歳を迎えるまでの 付き合いとなった つまり、これはたまたまではなく そういう運命の流れにあったってことだと 理解している 一人寝落ちし また一人・・ 明日の朝一番に出発する私が 最後のひとりとなり 旅の友の 空っぽになった角瓶は 囲炉裏の中に沈んだ スマートフォンから 流れてくる 夏を惜しむ音楽に…
ビジホで仕事の疲れを癒す 今回はアサヒザマスター 高級感があるデザイン 味も美味しいです。 一気に飲み干すようなタイプではないので、これからの季節に良さそうです。 40代サラリーマン
玉川純米酒(山廃)ビンテージ(長期熟成酒)|かなり癖が強い日本酒
本記事では、玉川ビンテージについて、酒蔵の情報や、どのような日本酒だったのか(香りや味わい)の私個人の感想を整理・情報発信しています。
昨日が祝日で休みだったので、本来月曜日にするはずのシルバーの仕事が今日になりました。ようやく「暑い暑い」と言う日々ではなくなって、だいぶ作業の楽になってきま…
ビジホで疲れを癒す 今回は家バル モスコミュール 学生時代はモスコミュールを良く飲んでた 最近全く飲まなくなったので、どんな味だったか忘れた。 歳をとったら、ドライなお酒が好みになっ
腕にあたると 痛いほどの土砂降りにやられ 宿に到着 この日は 黒川温泉のし湯 私は2回目 ということは 安定の宿なのである 庭石に打ち水でお迎え 外観から既に いい雰囲気を醸し出している 仲間もコストとクォリティの パフォーマンスの高さに 大喜び 黒川温泉は 華美な温泉街でなく しっとりとした落ち着きが 良いのである 熟年者にはお勧めなのだ この日は 熱湯風呂の修業をすることもなく 風情ある露天風呂を しかも貸切状態で楽しむことができた そして 風呂から上がれば お決まりのコース この宿には セルフバーが設置されており ビールをはじめ お酒を楽しむことができる オーナーの趣味なのか こだわりの…
今日もお昼間から…❤️ 今日も乾杯しましょう😘 夫が辞表を出して、ずっと家にいる。 これのいいところは、夫が家事を機嫌良くやってくれることと、平日にもふたりで呑み歩けること🤣! 今日も家にいる、失業直前夫とほとんど専業主婦のおとぼけ主婦。
ちょっと前ですが、久しぶりにアップグレード 一般席が混んでいたので、アップグレードできればラッキーと思いながら、チェックしたらいけました。 短い時間ですが、ワインを飲んで、2杯目は芋焼酎
ビジホで仕事終わりの1杯 今回はジムビームハイボールとチーズおかき 黒トリュフ味 ジムビームハイボールはいつもの味 黒トリュフ味のチーズおかきは・・・普通の味の方が好みかな 40代サラリ
あ~少し酔っぱらってしまった。 こんな日は吐露してしまいたい。告白したい。 そんな気分で投稿する。 では始めよう。 この年になっても満たされてないものがある。 幼児期から現在まで延々と続いている。 心の中に空洞が空いていて、この年になっても埋めることができないでいる。 その正体とは、家族団欒。一家団欒がなかったこと。 両親と笑顔で会話する。 家族で旅行に行く。 家族で外食する。 家族で1年の行事を行う。 家でお膳を囲んで飯を食べる。 家族で写真を撮る。 そのようなことがなかった。 今でも何かむなしい。 安心感がない。 そんな心を宿している。恥ずかしい。 この年でメンタルクリニックへ通っている。…
六歌仙「蔵の隠し酒 見澄音」kirari(純米吟醸生詰)|すっきり系で美味しい
本記事では、六歌仙「蔵の隠し酒 見澄音」kirari(純米吟醸生詰)について、酒蔵の情報や、どのような日本酒だったのか(香りや味わい)の私個人の感想を整理・情報発信しています
久しぶりにウィスキーを買いました。 まだ自宅には飲んでいないボトルがあるので、購入は控えてましたが、新商品ということで購入 定価は2000円でしたが、スーパーでは値引き価格で買えました。 2000