メインカテゴリーを選択しなおす
山梨の名門ワイナリー「ルミエール」のスパークリング『カキツバタ』
おつかれさまです。 今日はこの季節にピッタリのスパークリングワインを紹介します。 ルミエール トラディショナル・スパークリング・カキツバタ TRADITIONAL SPARKLING KAKITSUBATA LUMIERE ボックス付きの貴賓あふれる体裁。 カキツバタのラベルがこの季節にピッタリです。 ルミエールは明治18年創業の伝統を保つ山梨の名門ワイナリー。 大正7年に皇室御用達となり、昭和2年には昭和天皇御即位の御大典祝賀用に採用された歴史があります。 樽発酵・樽熟成した甲州、セミヨン、シャルドネをバランスよくブレンド。 シャンパーニュと同じ製法によって仕立てられるクリーミーな泡。 ふく…
一白水成純米吟醸(槽垂れ)|フレッシュで甘いがさっぱり感もある美味しい日本酒
本記事では、「一白水成」純米吟醸(槽垂れ)について、酒蔵の情報や、どのような日本酒だったのか(香りや味わい)の私個人の感想を整理・情報発信しています。
少し前、お酒がらみでやらかした人がいて、迷惑をかけた人たちに謝ってまわっている。飲まずにはいられないプライベート上の問題が勃発。それでつい何日も泥酔したのだそ…
レモンサワー大好きブロガーが選ぶ、市販のおすすめ缶レモンサワー7選を紹介!氷結無糖、-196、麒麟特製など味のタイプ別に徹底比較。ダイエット中でも楽しめるレモンサワーや番外編も!
さてと 本格的に夕飯の準備に取り掛かるか アサリは念の為 塩水につけ置き 海老は殻のまま 背を切り開き 背ワタを取り出す イカは皮を剥き 軟骨を取り出し ワタを取り出す ビールをグビグビ飲りながら こういった作業をやるのが 楽しいってもんだ 陽も傾いてきて 海辺のディナーには おあつらえ向きだ ビール🍺から パエリアで使用する 白ワイン🍷にチェンジする 魚介の出汁がたっぷりと出て 旨いパエリアになるぞ イカ墨も使いたかったが 素人なので 断念することにした 海老、イカ、アサリを オリーブオイルで軽く炒める おぉ~ なんともいい香りだ パエリア鍋がオイルで パチンパチン♪ジュージュー♪ いい音立…
今週も出張帰りは居酒屋新幹線 今回はドアラサワー! ドラゴンズファンではないですが、こんなの売ってるんだという興味で購入 愛知を盛り上げてます。 甘めのレモンサワーだったので、少し
ローコストマーケットでは 恵比寿ビールは売っていなかった為 近くのコンビニで 手に入れた 最初の乾杯には欠かせない 露天風呂も入り 海も目の前 最高だ🍺 ソロキャンプについては 意見も分かれるだろうけど 気を使う必要もなく 自分のペースで物事が運べる とは言いつつ ラジオを聴く予定だったが イヤホーンを忘れた 風に乗ると左右のソロキャンパーの耳に 届くかもしれない そこはマナー遵守だ ビール🍺も2杯目からは 黒ラベルに変え 初夏の海辺の午後を楽しむ 夕食の準備を ゆるりと始める まずは火起こし 先月、筋肉疲労で伐採した庭木を 持ってきたので 小枝から火をつける 乾いた小枝なので 火のつきも良い…
【船橋で夜の三軒ハシゴ】「増やま 本店」→「Kurubushi」→「ふとっぱらや」
「船橋ってさ、意外と酒場天国なんだよね。」🍺 そう耳にして船橋にやってきたアラサー沖縄男児🌴 都内の人気エリアに隠れがちだけど、実は船橋は“ちょっと歩けば名店”の宝庫。駅前の喧騒を抜けて3軒、まったくタイプの違う酒場を回ってきたら、胃も心もととのったのでここに記す。 【1軒目:「増やま 本店」──全力で迎えてくる一軒目の横綱】 まずは、船橋駅から歩いてすぐの老舗酒場「増やま 本店」。 外観は昔ながらの大衆居酒屋。立ち飲みじゃなくて、しっかり座って落ち着いて飲める。けれど空気感は気取らず、誰でも受け入れてくれる懐の深さがある。 この日は、ひたすらハイボール。もうね、飲んでも飲んでも沁みるやつ。水…
おっさんが、また新開地で酒を飲みましたよ。今回、お邪魔したお店は串かつ屋さんです。 お店の名前は、レトロと言いましてね。庶民的な雰囲気がある店舗という感じでしょうか。 で、こちらのお店で、まずはビールにポテサラをいただきました。いつものおっさんの定番ですよ。 あるとつい頼んでしまいます。このコンビで間を持たせつつ、串カツの盛り合わせをいただきました。 好きなんです!串カツ。たまにいただきますが美...
その施設は目と鼻の先にあった 立派じゃないかい なんと!! 露天風呂まであるじゃねぇの いいの?! GWとは言え平日の昼間から?! 思えば60歳まで ほぼ有休は使わずに働き詰めだった 振替休日で事足りるので 昔は有休を取るのは体調が悪い時くらい しかも体調なんか悪くならないし 今は義務化され 若者は当たり前になんの気後れもなく 取得している だったら飛び石なんか連休にすればいいのに 若い社員に聞いてみた あまり長期に連続して休むと 会社に行くのが嫌になる あまり長期に連続して休んでも やることが無い いい得て妙だ 瀬戸内の海を眺めながら やめよう 仕事のことを考えるのは と我に返り Happy…
子どもたちを寝かしつけて夜中 やっと1人だーって ひと息ついて‥ 【ひとり時間】をどうやって過ごす? 私は深夜のひとり時間は 基本的に【一人呑み】 そんな私の日課は ドラックストアやスーパーで お酒とおつまみをちょこちょこ購入するのが 最近の楽しみ! 今日もブログを書きながら こうやって1人で呑んでるわけだけど‥ 本日のお供はこれ! ・檸檬堂 はちみつ ・Trair mix つい購入しちゃったんだけど これ見たことある? 亀田製菓の柿の種‥は定番だから 知ってると思うけど、 見かけた時「なにこのミックスは!」 ってなって、即購入。 気になる中身だけど こんなかんじだったよー 主役の柿の種はやっ…
「無想」辛口純米しぼりたて生原酒|ぐいぐい呑んでしまう日本酒
今回ご紹介させていただく日本酒は、大洋酒造「無想」辛口純米しぼりたて生原酒です。 本記事について 本記事では、大洋酒造「無想」辛口純米しぼりたて生原酒について、実際に飲んでみた感想、どのような香りだったか、どのような味だったのかなどについて
既設のベンチやテーブルがあるので 利活用させてもらう ogawaのテントは優れもの 寝室エリアと全室エリア そしてフロントカバーを捲し上げると ミニタープにもなる 車が横付けできないのが残念 荷物を運ぶのに一人で 何往復かする必要がある しかし、チェックアウトの時に 入れ替わりにワンボックスでやってきた 家族連れのお父さんが ひぃ~ひぃ~と言いながら ワンボックスに詰め込んだ大量の荷物を 大量の汗を描きながら運ぶのを目にすると 全然こちらのほうが楽だった テント全室に椅子を置いて 前を見ると ご覧のロケーションだ 私的には最初に目をつけた 輩の白髪親父がいた場所が 少し勝ってるかなと まぁしゃ…
我が家の絶対ルール憲法第二章 飲酒の放棄第九条 我が家は、正義と秩序を基調とする家庭平和を誠実に希求し、家権の発動たる飲酒と、酔いによる愚行又は酔いの行使は、…
ゴールデンウィーク終わってしまいました。 終わった途端から出張してます。 今回は味仙のうずらの卵で一杯 新幹線ホームなどでも売ってますが、名古屋から遠い場所のコンビニで買いました。 味
5月3日(土)①11時、神奈川から車でやってきた従妹の息子の運転で、飲み物など買い出しへ。料理に思った以上の予算をとってしまい飲み物の予算が少なくなってしまったのは今回の一番の反省点である。一応みなさんには「お酒を飲む人3500円飲まない人は3000円」と参加費の告知をしてあるので直前になり予算アップするわけにはいかない。。。と電卓をたたきながらビール、チューハイ、ワイン、日本酒一升瓶、焼酎、ノン...
海に到着だ 海辺のキャンプ場と言っても なかなか決まらなかった まずは安いこと なんなら無料 トイレさえあれば後は無くても良い 遊具があったり ファミリーキャンプ場を謳っているのは NGだ 野営に近いと 孤高のキャンプが成立するが 家族の多いところだと 「ママぁ、あのおじちゃん なんで一人なの?」 「シィッ!大きな声で言わないの 近づいたらダメよ!」 と、変態扱いされるのである TPOによってイケてるソロキャンパーにもなるし 近寄りたくない変な放浪者にもなるのだ プライベート感満載のいいサイトがあった が、しかし 逆に開放感が無い分 近所が気になる 既にグループらしき複数人が 縄張りを張ってい…
おはようございます終わりましたね、GW私は毎日瞑想をして過ごしてました。大嘘否、GWの夜は毎日晩酌。カップ酒飲みながらテレビ、が至福の時間土日祝日は近所の個人…
本記事では、純米大吟醸酒 冬花火(生酒)について、実際に飲んでみた感想、どのような香りだったか、どのような味だったのかなどについて、なるべく読んだ人に伝わるように、私の言葉で整理しています。
今日は少し肌寒く感じる一日でしたね。こんな日はやっぱり体の芯から温まる「鍋」と「酒」に限ります! 外は冷たい風でも、あったかい料理と旨い酒があれば心までホッとします。今回は、国産和牛もつを使った本格もつ鍋と、芋焼酎の飲み比べで心も体も満たす夜をご紹介します。 今夜の主役:博多もつ鍋セット 今回使用したのは、こちらの「博多 創作料理 えん」から生まれたもつ鍋セット。 プロ仕様の味が家庭で簡単に再現できる優れものです。 【ランキング1位獲得】国産和牛もつ鍋セット(2〜3人前) 材料(2〜3人前) もつ鍋セット(もつ、スープ、ちゃんぽん麺など) キャベツ 1/4個 ニラ 1束 ごぼう(ささがき) 1…
順調な滑り出しだったが 途中の買い出し予定のスーパーに なかなか辿り着けず 元々車のナビは古いので 迷走を始め スマホのグーグル先生に切り替えたが 目的地が近づくと 何故か地図が急に縮小画面になり カーナビは右へ行けというのに グーグル先生は左へ行けという 同じところをぐるぐる回って 20分程ロスをした。 この地では一番メジャーな スーパーマーケットだったが お目当てのものが無く 苦労した割に早々に退散 孤高の岬キャンプ計画では 地元の魚屋で海産物を仕入れ パエリアの予定だった エビやイカをツマミに飲んで 最後はご飯で締める と、理に適ったメニューなのだ ここ瀬戸内でも事前に検索し 地元の農産…
飛び石連休のことを ニュースで繰り返すなら もう毎年連休にしてくれ と言っても始まらないので 平日に休暇を取り 自主的にミニGWにすることにした 昨夜のまとまった雨は 久しぶりに予報通りに 朝には上がった 以前より行ってみたかった 四国西端の孤高の岬でのキャンプ 人があまり行きそうにない最果ての地 しかし立派なトイレと緑地帯はある 役場に連絡すると 「キャンプ場ではないんですよね 水場もないし 良いとも駄目とも・・」 なるほど 要は自己責任でやってくれってことか しかし、この最果ての地に なぜに立派な緑地帯? 親子連れがバトミントンをやることでも 夢見たか この岬をググると “心霊”という関連…
サントリー 山崎蒸溜所 Bar (^。^) 山崎18年 12年 NA 山崎ニューメイク
🥃 SUNTORY 山崎蒸溜所 🥃旧名 寿屋🥃 山崎18年 12年 ノンエイジ set 🥃 追加 山崎ニューメイク(ニューポット) 🥃山崎ニューメイク(ニュ…
休日の夜、ちょっと贅沢なお酒を片手に、自分のために作る至福のつまみ。 今回は、新潟地酒「龍甕(りゅうがめ)」と相性の良い簡単つまみを5品ご紹介します。 1. 長芋と梅肉のわさび和え 材料:・長芋 10cm程度・梅干し(種を除いて叩く)1個・チューブわさび 少々・醤油 小さじ1 作り方:1. 長芋は皮をむき、細切りにする。2. 梅肉、わさび、醤油を混ぜたタレで和える。3. 冷やして食べると一層旨い。 2. アボカドの塩昆布和え 材料:・アボカド 1個・塩昆布 大さじ1・ごま油 小さじ1 作り方:1. アボカドは一口大に切る。2. 塩昆布、ごま油と和える。3. 冷蔵庫で10分ほど馴染ませると味が染…
おっさんが、京橋で飲みました。会社の同僚とね。まーどこかで軽く飲むか!って感じでね。 ふらっと彷徨いたどり着いたのは、お座敷子猫と言う名前のお店です。こちらは、一階は立ち飲みで、2階は座敷と言う構成。 で、座り立ったおっさんらは、2階で飲んだのよ。基本、各種の料金は安いですよ。 コスパのいいお店だと思います。あと、変わってたのは、2階から注文する方法なんですけどね。 床に穴が開いてましてね。ここ...
ファミリーマートで 🥃白州ミニボトルがあり 購入〜♫ 🥃[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
おっさんが、新開地で酒を飲みましたよ。よく出没するんですよね。新開地には。怪しげな雰囲気が好きなんですよね。 で、今回お邪魔をしたのは、スワンと言う名前のお好み焼き屋さんですよ。一人でもふらっと入れる雰囲気があるね。 まずは、こちらでビールを飲む。そして、ツマミには豆腐を頼みましたよ。目の前の鉄板で焼いて食う焼き豆腐ですわ。 ネギが乗っている豆腐を焼いたもの。シンプルですけど、これが中々に美味い...
5月1日は国際労働者の日ととも呼ばれる労働者による権利要求のための統一行動日なのです。労働組合があるような企業では、対外休日となっています。ただ組合員は往々…
酒とメシぐりすと(新宿区歌舞伎町)日本酒好きの一人酒聖地と言いたい!
にゃりーん! 日本酒どーん! と、言う事で! タイムタグはありますがブログにUPできてなかった大事な東京飲食記憶UPのその前に!ココをクリックして頂ければ↓…
おっさんが、西天満の「エナミ」という焼き鳥屋さんへお邪魔をしましたよ。こちらですけど、完全予約制のお店です。 超人気店ということで、グルメな同僚が予約してくれてましてね。それも、個室が取れたというのでね。同僚数名と訪問。 そして、7本の焼き鳥のコースをいただきました。コースには、焼き鳥以外にも鳥刺しとかその他の料理もついてくる。 で、最初はビールで乾杯をする。会社の同僚たちとバカ話をしつつ、鳥の...
明日のお休みは、ゆっくりお酒を楽しみながら、手軽に美味しいつまみを作って、リラックスした時間を過ごしたいですよね!今回は、簡単に作れて、お酒が進むつまみ3品を紹介します。これで、あなたの休みがもっと楽しくなること間違いなしです! 1. お手軽チーズとオリーブの盛り合わせ 【材料】 チーズ(お好きな種類:ゴルゴンゾーラ、カマンベール、モッツァレラなど) グリーンオリーブ ブラックオリーブ ドライフルーツ(レーズンやアプリコットなど) ハチミツ 【作り方】 チーズを一口サイズにカットします。 オリーブを数種類選び、半分に切るかそのまま盛りつけます。 お皿にチーズ、オリーブ、ドライフルーツを美しく並…
【4,798円 (100円⭕/本)】【500ml】アサヒ 贅沢搾り キウイ 48本 チューハイ [PR]
4,798円 (100円⭕/本) この商品について 果汁をたっぷり使用した、贅沢なフルーツのお酒です。まるで食べごろのフルーツを食べているかのような香り・味わいと、ほどよいアルコール感で、忙しい毎日をポジティブに、幸せで充実した時間にしてくれます。 キウイ果実1/2個分以上の果汁13%を使用しています。キウイの華やかな香りと、甘酸っぱく爽やかな味わいを楽しめます。 ℹ️他の商品検索 【チューハイ・カ...
簡単3分!サントリー翠ジンに合う「カリカリチーズちくわ」つまみレシピ
こんばんは、男飯ブログです! 今日は「酒に合うつまみレシピ」の土曜夕方投稿。 晩酌を楽しみたい夜にぴったりなのが、 【カリカリチーズちくわ】! 材料はちくわとスライスチーズだけ。 トースターでカリッと焼くだけで、 ジンの爽やかさと抜群にマッチするんです! 【作り方】 ちくわを縦に切ってチーズを巻く アルミホイルに乗せてトースターで3〜4分 表面がこんがりしたら完成! この香ばしさ、サントリーの「翠ジン」なら キレのある味わいで後味もスッキリ! 家飲み派のあなたにオススメなのがこれ: → サントリー ジン 翠(SUI)3本セットはこちら 爽やかなジンと、カリカリちくわで 今夜の晩酌、ワンランク上…
飢えては喰らい楽しくて呑み穏やかなる眠りに安んず死生は可もなく不可もなく達せるかな達せるかな漢詩の良いところは、意味の謂わんとするところ、心情に沿うところの感得、それらを自由にさせてくれる遊び、とでもいいましょうか、私にとっては、その懐の深さにあると思っとります。また、特に酒を愛でることにおいて、李白と白楽天は大好きなご両人なのであります。はてさて達せるかな達せるかな白楽天もしくは白居易
白川郷 純米酒 🍶 菊正宗 ギンパック 🍶菊正宗 ギンパック 🍶白川郷 🍶にごり酒 🍶 贅沢に純米酒ver. 🍶[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしく…
ツマミ。おっさんは、自分で料理をする。まー今時珍しくもないわ。独身中年だしね。たまに当たる。今回がそう。 冷凍の牡蠣があった。買い置きのごぼうもあった。あとは、卵ね。要は単純よ。ごぼうと牡蠣を甘辛く茹でて、卵で綴じる。 まー簡単。でもね~これが美味いのよ!牡蠣とごぼうがあうわ!そうやねんな~食うて旨い!これ基本。ごぼうも、牡蠣も美味い! これに甘辛く煮る訳でしょ?ツマミ。おっさんは、自分で料理...
最近、ビジホが高い! 会社規定内で泊まれなかったりします。 そんなストレスは駆逐してやる てことで今回はサッポロ黒ラベル リヴァイ兵長デザインです リヴァイ兵長が黒ラベルを飲んで
おっさんが京橋で、酒を飲みましたよ。久し振りにお邪魔をしたお店です。それは、ダクトという名前の居酒屋さん。 徳田の系列かな。店横は実際に徳田の店ある。トクダの反対でダクト。日本酒が売りの居酒屋さんですよ。 で、こちらで仲間内で飲んだ。会社の同僚数名とね。ここは、日本酒にあうような美味いツマミもあるのよね。 刺身なんかは、鮮度もいいと思うのよね。まずは刺身を食べたりしたんです。で、刺身を食うとなる...
楽しい楽しいGW前に 頭を悩ますのが 庭木の剪定だ 歳が行くにつれ 年々キツくなる 家を建てた30年ほど前に レッドロビンは流行っていたのである 気になって調べてみた 生け垣をやめた方がいい人 ↓ 〇分譲住宅 〇土地がせまい ○おとなりさんが気になる ○めんどくさがり屋 なんだぁ ほとんど当てはまるじゃないか 数十本並ぶ木の内 一本がポキンっポキンっと 力を入れずとも折れた 寿命なんだろう こちらも調べてみると 10年程度と出ている どんよりと曇天で 気温も高くない☁ 絶好のコンディションだ❢ 3時間ぶっ通しで働いて ようやく終わった 剪定の日恒例の近所の中華屋が 臨時休業 仕方なくほか弁 つ…
日本酒ファンが選ぶ地酒専門店!業界最大級!各メディア掲載実績多数あり【矢島酒店】 矢島酒店とは? ①説明 矢島酒店は、日本酒ファンの間で高い評価を得ている地酒専門店です。全国各地の銘酒を取り揃え、業界最大級の品揃えを誇ります。各メディアへの掲載実績も多数あり、その信頼性と品質の高さが認められています。 ②矢島酒店の特徴と魅力 1. 豊富な品揃え!全国各地の地酒が揃う 矢島酒店では、日本全国から厳選した地酒を取り扱っています。定番の銘柄から、希少な限定酒まで幅広く取り揃えているため、日本酒初心者から上級者まで楽しめます。 2. 専門スタッフによる丁寧なサポート 日本酒に詳しい専門スタッフが、お客…
「創業100年以上の長期熟成焼酎蔵|六調子酒造の魅力と球磨焼酎の極み」
">【PR】創業100年以上続く長期熟成に特化した至高の焼酎蔵「六調子酒造」 ①説明 リード文|創業100年以上続く焼酎蔵「六調子酒造」の魅力と長期熟成焼酎の真髄とは? 創業100年以上、熊本県人吉・球磨の地で静かに歴史を刻みながら、 長期熟成にこだわり続ける焼酎蔵「六調子酒造」。 その技術と伝統、そして深い味わいに惹かれ、今再び注目を集めています。 本記事では、「六調子酒造」が誇る長期熟成焼酎の魅力から、 実際の効果・口コミ、活用方法までを徹底的にご紹介。 焼酎ファン必見の情報をお届けします。 ②【六調子酒造 焼酎とは】創業100年以上の伝統を守る球磨焼酎の老舗 六調子酒造の歴史と理念 六調…
またまた朝9時からスタート「一軒め酒場」「スシロー」満足の一日
ぼんてん酒場を出た後は、お友だちのリクエストでこちらへ一番町のアーケードにあります「一軒め酒場」さん。ここも昼からやっていて安くてメニューが豊富、喫煙可の重宝しているお店です。養老乃瀧グループだからとってもリーズナブルなの♫国産ジンソーダで319円、コスパ良
「炭焼きジュッコ シマウマ酒店」日本酒飲み放題の種類がすごい!
春がきた~と思っていたら急に冬のような寒さが戻ってきて。日によって寒暖差が大きく、身体にきますね。皆さん、体調を崩さぬよう、よく飲みよく食べよく笑い、よく寝ましょう先日伺った炭焼きジュッコさんのコースがとても良かったのでご紹介します!こちらはコースでも単
朝から磯丸水産、ぼんてん酒場、一軒め酒場からカラオケ行ってスシロー。贅沢な昼飲みツアーも終了のお時間です。こんなにはしごしたけれど、たぶん一人5,000円くらいじゃないかな。お通しがなく、単価の安いお店のはしごですし、何より本調子のでないままスタートしておりま
おはようございます先日、日本百貨店でこんなん買いましたブランデーケーキ大好きなんです紅茶は遠くにしか感じませんでしたが美味しかったです【4月19日以降お届け】…
JUGEMテーマ:酒類情報発信お久しぶりです。先日、新地で飲み会がありまして、シャンパンの話になりシャンパンイコール5万のイメージがあったのですが…この店で1番安いシャンパンは1.5万からという事で、まだ注文もしてないのにシャ
今年度分のアップグレードポイントも計画的に消費しなくては、余ってしまう プレミアムクラスに乗れたのは良かったですが、気流が不安定なためサービスの時間は短いとのこと。 では、食事は持ち帰りにさせて