メインカテゴリーを選択しなおす
今回は道南の森町の道の駅YOU・遊・森さんに来ています。 住所:森町上台町326−18 営業時間:9:00~17:00(夏季3/21~10/20は~17:30) 定休日:年末年始(12/30午後~1/3) 森町は道南の真ん中に位置し、内浦湾に面した町です。旧森町と砂浜町が合併してできた町、人口約14000人で、農業・漁業が基幹産業です。 今回はいかめし目的で立ち寄りました。普通サイズから大きいサイズまでそろっていました。食べるのが楽しみです。 こちらの道の駅は見晴らしもいいということですが、時間がなく回り切れませんでした。次回行くときはゆっくり見て回りたいです。 今日は森町の道の駅YOU・遊・…
【苫小牧東港中央南埠頭】春だ!カレイだ!BIGサイズ!|みんなの北海道釣り情報
今回は【2025年4月21日】ぽんたさんの釣果情報をお届けしたいと思います! 釣果は苫小牧市での釣果となるので よければご覧ください☟ 釣果 釣り場情報 釣果 魚→クロガシラガレイ、アブラコ サイズ→クロガシラ32cm、アブラコ41cm 苫小牧市でも良型のカレイがきてます! クロガシラガレイに加えて、これまた大きいサイズのアブラコが👀 春はやっぱり、釣りが楽しく感じられる季節ですね! ↣最近注目の記事はこちら 【石狩湾新港・東埠頭】カレイきてます!きてます!|みんなの北海道釣り情報 - みんなの北海道釣り情報 // 釣り場情報 ✔︎日付:2025年4月21日 ✔︎釣りポイント:苫小牧東港中央南…
4月の第一週のいつだったか忘れたが平日会社で女神が作ってくれたお弁当を食べていました。おかずのアジフライを食べてご飯を食べると「ガリッ!」って音がしました。アジのしっぽかな?って思って口から出すと全然やわらかい・・・気のせいか?でも何の「ガリッ」だったんだろうって思いながら食べ終わりました。お茶飲んで何の気なしに舌で左上の歯を触ると・・・・詰め物が!!詰め物が取れているwwてことは、アジフライのし...
2024.12.29年の瀬。もう営業しているお店を探すのが大変なこの時期。どーーーしても!美味しいイタリアンが食べたくて、検索して久しぶりにやってきました♪豊平区にある『リストランテ トレンティーノ』さん!一時期通ってたこともあったけど、いつものイタリアンに通うようになってからはご無沙汰になっていたのですー!美味しいお料理が、ランチで手軽にいただけるありがた~いお店です❤そしてパスタも美味しいの♪ちょっとした前...
札幌の開花宣言があったのは、確か23日だったかな。明日が一応、満開日になるそうです。年々早くなってるねー🌸そして毎年、きれいだなぁって、思います(*'ω'*)...
こんにちは、ヨモクボです。さてさて、リカちゃん編み編み最終盤かしらと思いつつ、まだまだあります。2本棒針で編んでます。↓止められない…。並太&2号針使用こんな風にピッタリ。昭和の器で、カフェ風に。ところで、令和のりかちゃんはメイク用品をお使いになるようです。アータ、ヨモクボが使っている化粧品より高いんじゃね…。見事なスーパーサイヤ人風な昭和生まれ@@サラサラになる技がありそうなサイト見つけました!(そ...
【雑記】今年もGW到来!本日から、北海道一人旅にいってきます!
小豆島,春,桜,満開,青春18きっぷ,旅,想い出,幸せ,サッカー,Jリーグ,V・ファーレン長崎,トランスコスモス,長崎スタジアムシティ,長崎,ピーススタジアム,夢,軍艦島,旅行,一人旅,スタジアムシティホテル,人生,fire,経済的自立,資産運用,NISA,株式投資,旅行,価値観,生き方,健康,出雲,老後,北海道,エスコン,札幌,函館
立ったままご飯がよそえる幸せ──発芽玄米と十五穀米のための準備完了!【4月26日】
発芽玄米と十五穀米に混ぜる食材の準備から、収納改善のためのオープンシェルフラック設置までを丁寧に紹介。炊飯器がキラキラ輝く幸せな一日をレポートします。もみ殻燻炭の使い方も解説!
ソファでぐっすり眠るヴィオがめんこい💕少し気温が上がった感じの春っぽい朝散歩😄足取り軽く歩き始めて数分で・・・スッキリ~~~💩🤣今日もルンルン公園散歩ちょっと気になって桜の蕾チェック👀まだ咲かなさそうだね~😅そんな感じでお散歩したら朝ごはんしっかり食べて😋ヴェルぱぱはお仕事へ行きました最後に・・・ヴェルが子供の日バージョンになっていますよ~🤣まだチャンネル登録していない方🥺ヴェルヴィオが動画で楽しめますよ🎦...
推し活にはまる理由…求めているものは『癒し』…これが現実だ (ღˇ◡ˇ)人(ˇ◡ˇღ)
ご訪問ありがとうございます 日が差して暖かいところでおんなじ顔をして眠るカイ♂とナル♀こんな顔をして寝ているが、押し入れを開けたら二匹で探検を始めた。 思う…
勝負に負けた…!レインコートから逃れられないシベリアン(⌒-⌒; )
もうすぐGWですね 今年も混むのかなー 地元民も観光客も双方が楽しめればいいですね そしてこれは少し前 雨だったのでルナリンゴ 夜中に吹き荒れてた風で… …
線路端は夏草に覆われ難儀しますが、光線状態は悪くはないと思いますよ。更に正向きなら良かったのにね(笑)2000年6月18日 留萌本線 峠下~恵比島(FUJICHROME RDPⅡ) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
白煙の状態は最高なのだが何せ露出が厳しい。当時のカメラは今のデジカメとは全く違って、途中で感度を変える事なんて出来なかった。本当に良い時代になったとは思いますが、逆に色々と考えさせられますよね?(笑)昭和50年11月3日 夕張線 紅葉山~沼ノ沢で撮影。(NEOPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
私の仕事は、元々主人がいた頃は土日が休みでした。でも今現在は、あえて仕事に…考えてみたらどこ行っても混雑するような土日に、しかも私にとって今や何もない土日に休…
(記2025年4月26日) 北海道庁 赤れんが庁舎、改修工事の仮囲い(本物に見えるそっくりシート)が外されて久しぶりに本物が見えた。 ドーム屋根が葺き替えられた。 あ、北菓楼が横にあったんで、ついつい寄り道(笑) ドーム屋根の色が茶色だ。 銅板の色だね。 そのうちこんな緑青色に変わっていくはずだから、 この屋根の色は今だけだよ(^^) あ〜駅まで来たんでついついシュマッツ(笑)ランキング参加中。ポチっとお願...
1番好きなハンバーグがびっくりドンキー カリー軒 メニュー 配膳 1番好きなハンバーグがびっくりドンキー あまり外食のすることが無い人でも料理人でもそう答える人が居る。 ELL自身もびっくりドンキーは1番かは分からないがノミネート。 www.ellelo.work カリー軒 そしてびっくりドンキーとどちらが上か悩む店がここ。 大泉洋も絶賛する店。 メニュー 他にも美味しいメニューがあるかもしれないが もうイタリアンハンバーグしか食べない。 店名から最初はカレーを食べたけど ハンバーグの美味しさに魅了されてからハンバーグばかり。 配膳 イタリアンハンバーグ ライスは別オーダーとなる。 照り照りな…
【北海道コンサドーレ札幌】後半反撃も…大宮に痛恨の敗戦|試合レビューとまとめ!【J2第11節】
0-1敗北!J2第11節、RB大宮アルディージャ戦を振り返り!後半に見せた反撃。選手交代の妙。地力の差を見せつけられた今節を振り返り!守備の綻びと攻撃の光明とは?サッカー観戦歴11年のもちょが、サッカー観戦初心者さん向けにざっくり試合内容の分析 コンササポなりの感想も 【 北海道コンサドーレ札幌 】
みなさん、こんにちは!ブログに訪問して頂き、ありがとうございます。 昨日は、あーちゃんが夜勤で、まこは一人仕事から帰って何をするかと思うでしょうこれは、チャン…
だらしない寝相🤣とりあえず支度して朝散歩へ今日もそんなに気温高くないけどテンション上げて行こーそしてすぐに👀任務完了して💩公園に着くと・・・階段が昨日と違う遊歩道に向かうとここも~👀雪が融けて溜まってた落ち葉や木の枝が除去されてきれいに清掃されたんだねきれいになると気分もいいよねお散歩も気持ちよくてテンション上がるねルンルンでお散歩から帰宅すると朝ごはん待ち🍚ペロッと完食すると😋ヴェルぱぱのお見送りとな...
私、ちょっと衝撃すぎる人を見て興奮冷めやらず…笑インストラクターの先生方の研修のため、今、ホットヨガが年に一度の?三連休ですが、その休みに入る前にヨガが終わっ…
北海道・函館といえば「ラッキーピエロ」!!北海道のローカル番組とかでよく紹介されているのを見かけますよね! 憧れのラッキーピエロ! 道南まで行く機会がなかなかなく、人生初めてのラッピ(?)ラキピ(?)です! ラッキーピエロ峠下総本店 今回は広そうな「ラッキーピエロ峠下総本店」に行きました! お盆期間中の土曜日ということで、めちゃくちゃ混んでました!1時間は並んだかな?暑かった😅 外にラッキーガラナの自販機があったので、飲みながら待ちました。 あちこちにフォトスポットがありました! 「財運の椅子」 「幸福タマゴ」 「メリーゴーランド」 「おみやげ」 おみやげ屋さんまでありました!いろんなグッズが…
【北海道・網走】ジェラート屋さん「Rimo」に行ってきたよ!
北海道・網走にあるジェラート屋さん「Rimo」に行ってきました!旧称「リスの森」。国道240号線沿いにあります。 ちょこちょこTVなんかでも紹介されていたりと有名なジェラート屋さんです!なんでも「世界一のジェラート」なんだとか! 引用:Rimoホームページ メニューは日替わり(?)なのかな?? おすすめと聞いていた「マジコ」はなかった😂 イバラガニのジェラートがあってちょっと悩んだけど、無難に「塩」をいただきました!笑 美味しかった😋✨ (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a]=b[a] function(){argum…
雪もだんだんと溶けて、なんだか春の陽気。 冬はお出かけも億劫だったけど、ちょっと気乗りしたのでちょっとドライブ🚗 冬季はハト時計はお休みなんですね😂 時間になってもからくり人形たちはでてきませんでした...、残念。 【果夢林 世界一の鳩時計】 onneyu-aq.com 北海道北見市にある、世界最大級のハト時計塔。 果夢林の名は、「果てしなく、夢が広がる林(木)の町であることと、多くの人達がこの街を訪れる(カム)ことを願って名付けられたそうです。 道の駅おんねゆ温泉には、からくり人形と世界最大級のハト時計を組み合わせた高さ2約0メートルのシンボルタワーがあります!先端には平和を象徴する鐘がつい…
ヨが付いてると良い感じでしたよね。SLが逆向きの時は煙で大変ですが(笑)最初の頃は両端にヨが組まれてましたが、今のすずらん編成では付いてません。2000年6月18日 留萌本線 幌糠付近(FUJICHROME RDPⅡ) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
続・続・最後から二番目の恋 が毎週楽しみでたまりません。 10年経ってもキョンキョンはやっぱり素敵だしかわいいし、 他のみんなも相変わらず愛さずにはいられない…
ヘッドライトでレールがギラってます!こう言うのは好きなので今のデジカメで撮ってみたいシーンのひとつですね(笑)昭和50年11月3日 夕張線 紅葉山~沼ノ沢で撮影。(NEOPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
カラッと快晴!ちっちゃな日陰も見逃さないシベリアン(^_^;)
今年のGWは飛び休なんですね それでも混雑の予感しかしない北海道でっす JRに乗るとスーツケースを引く観光客で満席ですが、みんなこの時期はお花もまだ少ないのに…
推し活初心者…山内さんは『心の薬箱』…これが現実だΣ>ー(〃°ω°〃)❤ー→ズキュン!!
ご訪問ありがとうございます 寒いです… 寒っ:;((• •๑));:カイ♂は目が覚めるとすぐナル♀を起こしにかかる。迷惑そうなナル (=^・^=)人間ダメです…
札幌・麻生(あさぶ)エリアを歩いておりました。すると、こちらを見つけました。(麻生南公園にて。)鯉のぼりが気持ちよさそうに泳いでおりました。桜の開花が話題となっている北海道でありますが、鯉のぼりのシーズンでもあります。とても楽しい気持ちになりました。当ブログへの問い合わせについて仕事等で当ブログに連絡をしたい場合は、下記のアドレスまでメールにてお知らせください。(コメント、感想用ではありません。)obenben194@gmail.com札幌・街の一コマ:鯉のぼり
月寒中央 カリースタンド 青唐辛子の辛口三元豚ロースカツカリーライス
(記2025年4月25日) 健康診断でバリウム飲んだあとのお昼ごはん。ガッツリ食わんとな!と思って幸月に行こうと思ったら臨時休業だった。 近くに何かお店はないかと探したら、カリースタンドが出てきた。行ってみよう!一高のすぐ前だ。 辛口、中辛、辛くない、と来たらやはりここは辛口でしょう。 注文は券売機。 メニューに書かれてないけど、ランチタイムにはサラダとドリンクが付くようだ。これはウレシイ。 辛口三元豚...
北海道に全国トップクラスの初任給42万円の企業が登場。6割を超える道内企業が賃上げを見込んでるそうです人材不足、そして人件費高騰はどこかに負担がくる。商品やサービスに価格転嫁するから。残業が増えたり、決して良い事ばかりではないような気もします。北海道といえば雪まつりでギネス世界記録を達成したカレーパン。北海道まるごとカレーパンを買えたよ。ついに念願だったカレーパンを手に入れた( •̀ω•́ )و✧3月、4月、5月...
みなさん、こんにちは!ブログに訪問して頂き、ありがとうございます。 我が家の畑に、タラの芽やブルーベリー等植えているのですが、その中でもカシスの葉が出てきまし…
続き4)再びバイクに乗れるのだろうか? ― 60過ぎのオヤジの不安
え〜と、続きです。長万部で一泊。翌朝は曇り……というより、小雨がぱらついていたような気がする。小雨の中、バイクでとりあえず出発。まずは小樽の「北一硝子」に立ち寄って、ちょっと観光気分。雰囲気のある建物
今回は道南の七飯町(ななえちょう)に来ています。こちらは道の駅なないろ・ななえさんです。 住所:七飯町峠下380−2 営業時間:9:00~18:00 定休日:年末年始)12月31日~1月3日(予定) 七飯町は道南、函館市と北斗市に挟まれた町です。人口約27000人、農業が盛んな町です。大沼・小沼・蓴菜沼(じゅんさいぬま)の湖沼群や北海道駒ヶ岳を含めた「大沼国定公園」を有する自然豊かなところです。 じゃらんでもよく紹介されている人気の道の駅です。 まずは飲食コーナーです。こちらの売り場の他に、クレープなどのスイーツ、丼物やそばなどのコーナーがあります。 気になったのがこちら、ききりんご600円税…
今朝のヴィオは・・・👀はみ出てるっていうかはみ出てるレベルじゃなくて落ちてるね🤣今日のネタはもう終わっちゃたけど・・・😅朝散歩と行きますか春っぽくはない微妙な気温だけど・・・ルンルン朝散歩まずはする事して💩いつものコースをお散歩笑顔で歩いて公園散歩テンションで帰宅したら・・・朝ごはんしっかり食べて😋今日もヴェルぱぱを見送るヴィオでしたまだチャンネル登録していない方🥺ヴェルヴィオが動画で楽しめますよ🎦画像...
【ナチュの森】ナチュラル&ピースフル・香りを楽しむテーマパーク!【道央・白老町】
カフェに雑貨にナチュラルコスメ。オフシーズンだからこそのんびりとインドア満喫は北海道、白老の「ナチュの森」行ってきた備忘です。女子旅に登別来たらついでに立ち寄り、おススメです。
【登別地獄谷】温泉の「元」を身近に感じる散策路・地獄の鬼もお出迎え!
北海道登別地獄谷へ行ってきましたの備忘です。温泉の素でしかその名前知りませんの登別。でも実際の泉質は一つじゃないんですね。たくさんの鬼に出会えます。
【登別万世閣】名湯登別温泉で、オリジナルサービスも嬉しいホテルステイ!
登別万世閣宿泊備忘でございます。恐らく老舗、ながら色々頑張ってらっさるなあという印象。とても快適な滞在でした。
【続・登別万世閣】ほこほこ朝ごはんに幸せ満喫・ライブキッチンはオムレツだけにあらず!
のぼまんの続きは朝食ビュッフェ密着。ほっこほこの蒸し野菜に朝オハウ、快適な滞在をありがとうございました。+オマケの登別備忘です。
4月もあと一週間庭ランも草が青々としてきました。『さぁ、遊ぶよ~』『お兄ちゃん、今日も楽しそうだね』 ヴェルメ、魔日楽しそうに走り回ります団長もヴェルメについ…
【北海道支笏湖】悪天候の中きてくれたニジマス!|みんなの北海道釣り情報
今回は【2025年4月23日】さすらいのぱんださんの釣果情報をお届けしたいと思います! 釣果は支笏湖での釣果となるので よければご覧ください☟ 釣果 釣り場情報 釣果 魚→ニジマス サイズ→30cm 支笏湖にて、ニジマスの釣果があがりました! ニジマスは大体釣れてくるのが3月あたりから。 ハイシーズンが楽しみですね✨ ↣最近注目の記事はこちら↢ fishinglife.hatenadiary.jp // 釣り場情報 ✔︎日付:2025年4月23日 ✔︎釣りポイント:北海道支笏湖 ✔︎釣り方:サビキ釣り 悪天候の中、朝8時ごろからスタート。 トライデントを使用して、なんとか狙いのニジマスが釣れた…
美しい花の観賞はウォーキングの楽しみ。花の名前を覚えるというのも立派なウォーキング・テーマであります。街ならではの花もあり、面白い発見があったりします。実によく見かける花であります。皆さんも一度は見たことがあるのではないかと思います。あまりにもよく見かけるため、また今度でいいやと思ってしまい、当ブログに登場するのに何年も経ってしまいました。「ツルニチニチソウ」か「ヒメツルニチニチソウ」であります。キョウチクトウ科、ヨーロッパ原産。耐寒性があるのは「ヒメツルニチニチソウ」ということなので、こちらは「ヒメ」の方かもしれません。4月上旬の札幌。雪が解けて花をつけるのはわずか。「ツルニチニチソウ」は、こんなにもたくさん花をつけるのかと感心しました。新しい芽を出しての開花であります。こういうところはこの時期でしか見...お花で一休み(186)グランドカバーでよく見かける花
日時:令和7年4月12日 06時50分ごろ 住所:北海道上川町層雲峡(大雪山国立公園) 状況:層雲峡観光ホテルの従業員から「クマが1頭がシカを食べている」と警察に通報 特徴:体長約150センチ 現場:層雲峡観光ホテルと国道39号を挟んで向かいの山の斜面 動画ニュース:YouTube ※その後、シカの死骸は回収されたという ※熊を目撃した場合は、慌てて逃げ出すことなく、落ち着いて行動してください。急激な動作や大声は出さず...
留萌線らしからぬ感じのロケーションで良い感じだが煙が無いのが残念ですね?せめてキハ54でも撮っておけば・・(笑)2000年6月18日 留萌本線 大和田付近(FUJICHROME RDPⅡ) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
この日最後のD51なのでフイルム終りまで撮り切ったみたいですよ。似たようなカットが続きますがご容赦を(礼)昭和50年11月3日 夕張線 紅葉山~沼ノ沢で撮影。(NEOPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
いらっしゃいませ~気になる方、初めての方は、 ご覧ください ↓こちら いちごです 今年は、雪が少ないね~ と言っていたら、雪どけが遅く、 …
ピカピカ鏡の道路!意味不明行動をするうちのハスキー(^◇^;)
今月は雨が多いルナ地方でっす 雨ばっかりだとね… レインコートは必須 お洋服嫌いなルナにはストレスだよね まぁ、嫌なのは着るときだけでお外に出れば忘れるの…