メインカテゴリーを選択しなおす
nomacsという無料の画像ビューア(フリーソフトウェア)のインストール方法についての説明です。日本語設定、スライドショー、キーボードショートカットの設定方法などについても書いています。
Windowsのフォトに代わる画像ビューアを探していくつか試してみました。おすすめとして無料ソフトのHoneyviewを紹介しています。動作が早いソフトウェアで、マウス操作のカスタマイズに対応しています。
(adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); どもこんにちは、べんがらです。 無料で使えることで知られる3DCGソフト、Blenderをインストールしてみました。 備忘録としてそのやり方を書いていこうと思います。 公式サイトからダウンロード インストールの手順 ソフトを起動し日本語設定する パソコンのスペックについて 寄付について
画像編集おすすめフリーソフト『IrfanView』のインストール方法
(adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); はいども、べんがらにございます。 私がおすすめする画像編集ソフト『IrfanView』(イルファンビュー)について紹介します。 無料で使えるフリーソフトなのですが、画像の一括編集という超絶魅力的な機能を備えております。 動作も早く、そのままでも画像ビューアソフトとして優秀です。
(adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); はいども、べんがらです。 大量の画像を一括編集したい。そんなときにIrfanView(イルファンビュー)というフリーソフトがおすすめです。 保存形式・サイズの変更の他、色味やトリミングまで一括編集することができます。 今回はこちらの、レトロゲームのキャプチャー画像に黒枠が入っているのでトリミングします。
(adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); どうも、べんがらにございます。 フリーソフトのIrfanViewを使って画像を一括でサイズ変更する方法についてまとめます。 拡大と縮小どちらもできます。 拡大については画質の点で限界はありますが、同時にシャープさのレベルを上げることで補います。 動作が軽いソフトウェアなので、1000枚を超えるようなデータを数分で処理することができます。
こんばんは。 大抵のお教室様はご利用経験がおありだと思いますが、最近、家人に立て続けに依頼を受けたので、ご存じない方のために、改めてご紹介をさせていただきます。 ラベル屋さん10 名前どおりラベル作成がメインのソフトですが、無料とは思えない非常に優秀なソフトです。 宛名ラベルを作成したいということだったので、「ラベル屋さん10」を薦めて、使い方を簡単に説明しました。 前は、何を使っていたのか分かりませんが、前のより使いやすいねと言っていました。 はがき作家 以前のPCでは、「ジャストホーム」(有料)を使っていたそうですが、以前のPCが壊れてしまって、データも取り出せないということだったので、「はがき作家」を薦めました。 「はがき作家」は、有料版と無料版がありますが、宛名だけなら無料版でも使いやすいです。 ただ、各種有料フォントがセットされていることと、1度購入すると2年目は無料で新しいソフトが提供されるということで、有料版がかなりおススメです。 古くからある「筆〇」など筆系ソフトと違って、機能が簡素化されていて、使いやすいです。 価格も1,980円(1年あたり990円)とお安いですしね。 機能的にも、有料版と無料版ではかなりの差があり、この金額なら有料版が良いかな?と思える価格だと思います。 「ジャストホーム」は、6,000~7,000円しましたし、販売が終了しているようですね。 ちなみに、年賀状の発売日は、例年どおり11/1(明日)のようです。 63円が85円になるので、気を付けないと、ですね。 ちなみに、年賀状も各種キャッシュレスでの支払い可能です。