メインカテゴリーを選択しなおす
新宿西口ラーメン(広州市場/龍驤/山本家)(2025年4月)
新宿西口でラーメンとご飯もの3食いただきました。にほんブログ村■広州市場:広州雲呑麺醤油、煮豚飯ランチご飯セット。広州雲呑麺は醤油、塩が選べます。醤油にしました。雲呑が10個も入っています。他に煮玉子半分、ほうれん草、メンマ、刻みネギなどの具。麺は細麺。雲呑のタレは生姜醤油、塩生姜、玉ねぎ甘酢、食べるラー油、酢、黒酢など。煮豚飯は豚4枚、ネギ。満腹以上です。1089円。■龍驤:合鴨醤油ラーメン、高菜半炒飯ランチメニュー。麺は普通でもかなりの量。鴨肉5枚、もやし山盛り、白ネギ、青ネギ、にんじんなどの具。炒飯は高菜、玉子と炒めています。両方に山椒と激辛自家製ラー油をかけました。激辛自家製ラー油はほんの少しかけただけで、食べた後に汗が噴き出てきます。900円。■山本家:ラーメン、ライス家系ラーメン店。いつも列が...新宿西口ラーメン(広州市場/龍驤/山本家)(2025年4月)
新宿ラーメン(坂内/クマちゃんラーメン/壱角家)(2025年2月)
新宿でラーメン3食いただきました。にほんブログ村■坂内:ねぎラーメン(960円)喜多方ラーメン。歌舞伎町店を利用することが多いですが、この日は思い出横丁店を利用しました。太麺・細麺が選べます。細麺にしました。白髪ねぎが山盛り。チャーシュー3枚、ぶつ切りチャーシュー、メンマなどの具ものっています。■クマちゃんラーメン:中華そば(850円)小滝橋通りのちゃん系ラーメン。めし(ごはん)無料です。外の券売機でピンクの札を取って店員さんに渡します。麺は中太麺。器から溢れんばかりの醤油スープ。チャーシュー麺ばりのチャーシューの量。ネギ、メンマものってます。卓上の調味料はこしょう、一味、にんにく、んモーッHOT(豆板醤のようなもの)、酢を利用しました。めしには青かっぱをのせ、ラーメンのスープもかけました。■壱角家:醤油...新宿ラーメン(坂内/クマちゃんラーメン/壱角家)(2025年2月)
西新宿の昌平ラーメンでつけ麺をすする【盛りがよく驚きの価格】
昌平ラーメンさんは、1978年創業、新宿にあるラーメンやさんです。新宿西口店、成子坂店があります。つけ麺が看板メニューで、レモン鶏が名物です。ランチ、ディナー、テイクアウト、デリバリーで楽しめます。今回、つけ麺をすすってきたので、お店紹介してます。
【東京・新宿】シンちゃんラーメン 中華そば+めし 950円【2024年11月訪問】
『新宿 春田屋』で飲んだあとは、隣に『晩杯屋』があったので、もう1軒昼飲みをしたいところでしたが。。ウイスキーセミナーの時間が近づいてきたので一旦〆と行きましょう。ということで、個人的にハマっている『ちゃん系ラーメン』のお店の『シンちゃんラーメン』を訪れました。
新宿ラーメン(十味や/鈴蘭/昌平らーめん)(2025年1月)
新宿でラーメン3食いただきました。にほんブログ村■十味や:白味噌らーめん(800円)新宿西口、甲州街道沿いにある味噌ラーメンがメインのお店。味噌は赤味噌、白味噌、合わせ味噌、辛味噌から選べます。今回は白味噌にしました。麺大盛無料です。チャーシュー1枚、のり1枚、ネギ、もやし、メンマ、きくらげ、キャベツなどの具。■鈴蘭:煮干中華そば(900円)はやし田などと同じINGSグループのお店。新宿三丁目にあります。スープは「厳選した煮干しをメインに使用した魚出汁とゲンコツ、鶏ガラ、モミジ等を長時間炊き出した白湯スープのWスープ」。中太縮れ麺。薄切りチャーシュー2、太メンマ、玉ねぎ、のり、なるとなどの具。■昌平らーめん:らーめん+週替わり丼(900円)新宿西口、青梅街道沿いのお店。らーめんは魚介醤油スープに中太縮れ麺...新宿ラーメン(十味や/鈴蘭/昌平らーめん)(2025年1月)
新宿「伊之瀬」"昆布水つけ麺"!昆布水とカツオ出汁が醸し出す絶品美味つけ麺
こんにちは。夢中図書館へようこそ!館長のふゆきです。 今日の夢中は、新宿「伊之瀬」"昆布水つけ麺"!昆布水とカツオ出汁が醸し出す絶品美味つけ麺です。「夢中図書館 ラーメン館」でがっつり実食レポート!食
新宿「シンちゃんラーメン」!新宿のちゃん系でガッツリ"もりチャーシュー"
こんにちは。夢中図書館へようこそ!館長のふゆきです。 今日の夢中は、新宿「シンちゃんラーメン」!新宿のちゃん系でガッツリ"もりチャーシュー"です。「夢中図書館 ラーメン館」でがっつり実食レポート!食べ
風雲児(ふううんじ)さんは、2007年9月7日創業、新宿に本店を構える、人気のラーメンやさんです。吉祥寺店、東京ラーメン横丁店、横浜店、大宮店もあります。つけ麺が有名ですが、玄人にはラーメンが人気です。ちなみに、食べログのラーメンTOKYO百名店の常連でもあります。今回、得製つけめんをすすってきたので、お店紹介してます。
【東京・新宿】えっちゃんラーメン もり中華 1,050円【2024年8月訪問】
本日は新宿で飲んでおり、飲んだはの当然〆です。現在時刻はは23:00頃と、新宿にちゃん系は4店舗ありますが、未訪問の『シンちゃんラーメン』はちょうど閉店時刻です。。今のところ新宿で一番美味しいと思う『小滝橋クマちゃんラーメン』も閉店時刻を過ぎています。。ということで、その次に美味しいと思う『えっちゃんラーメン』を
今年はラーメン100杯食べるぞ!!!と宣言したものの、今年もあと3ヵ月とちょっとで終わるという体たらく。 ハードルは低くしておくものよ、とYUKIちゃんも言ってたので、目標は10杯に切り替えて頑張って
新宿ラーメン(萬馬軒/広州市場/昌平らーめん)(2024年9月)
新宿でラーメン・つけ麺3食いただきました。■萬馬軒:辛味噌らーめん(890円)新宿三丁目にある味噌ラーメンがメインのお店。辛味噌らーめんはシビ辛、ピリ辛両方効いています。厚切りチャーシューが1枚半、ネギ、もやし、メンマ、キャベツ、玉ねぎなどの具。麺も具も量は多いです。■広州市場:広州肉汁雲呑麺(924円)新宿西口、ヨドバシカメラ周辺のお店。ランチタイムは+110円でご飯ものとセットにできます。惹かれますが、満腹以上になるので今回は自粛して単品にしました。広州肉汁雲呑麺はしょうゆかしおが選べます。今回はしおにしました。魚介系塩スープ。麺は細麺。雲呑10個のほか、煮玉子半分、ほうれん草、メンマ、刻みネギなどの具。雲呑用のタレは塩しょうが、玉ねぎ甘酢、食べるラー油、酢、黒酢。期間限定テリヤキダレもありました。■...新宿ラーメン(萬馬軒/広州市場/昌平らーめん)(2024年9月)
新宿駅からちょっと遠いんだけど前から気になってたこの店四川担々麺 赤くろ赤と、くろの2種類あるカウンターの下は赤唐辛子がビッシリと!どちらにしようか迷いました…
【東京・新宿】ナギチャンラーメン 中華そば 800円【2024年6月訪問】
本日は用事があって新宿にやってきております。用事の前にまずは腹ごしらえといきましょう。ということで、歌舞伎町にあります『ナギチャンラーメン』を訪れました。個人的に最近ハマっている『ちゃん系』です。12:30頃に訪れましたが、行列こそないものの店内は満席に近い状態でした。
新宿でラーメン3食いただきました。■坂内:喜多方ラーメン歌舞伎町の小道にある喜多方ラーメンのお店。太麺/細麺が選べます。太麺にしました。普通のラーメンでもチャーシュー5枚。他にネギ、メンマなどの具。820円。■味噌屋八郎:トマト味噌ラーメン小滝橋通りのラーメン二郎の隣にある味噌ラーメンのお店。トマト味噌ラーメンはマー油がかかった濃厚味噌スープにトマトソース。麺は中太麺。大盛無料。具は厚切り小ぶりチャーシュー2枚、ネギ。以前はもやしものっていましたがなくなりました。生姜、山椒、一味などで味変。1080円。■航海屋:ラーメン新宿三丁目のお店。普通のラーメンにしました。「鶏ガラ、魚介、焦がしネギ油のスープ」とのこと。麺は普通の太さ。具はチャーシュー4枚、メンマ、ネギなど。山椒、ニンニク、豆板醤、酢で味変。チャー...新宿ラーメン(坂内/味噌屋八郎/航海屋)(2024年7月)
【東京・新宿】小瀧橋クマちゃんラーメン 中華そば+ライス 750円【2024年6月訪問】
本日は8:30に『えっちゃんラーメン』を食べ、次の予定はお昼頃なので、まだまだ時間に余裕があります。カフェでブログを書いたりして、時間を潰していると11時近くとなりましたので、続いてのお店へと向かいます。ということで、『小滝橋クマちゃんラーメン』にやってきました。またしても『ちゃん系』のお店です。
【東京・新宿】えっちゃんラーメン 中華そば+ご飯 1,000円【2024年6月訪問】
本日は早朝に高田馬場で用事があり、その次の用事は昼過ぎと、一旦家に帰るのも微妙なので、新宿に移動して時間を潰すことにします。まずは腹ごしらえということで、『えっちゃんラーメン』を訪れます。最近ハマっている『ちゃん系』のお店です。 歌舞伎町にあり、ほぼ24時間営業という歌舞伎町ならではの営業スタイルです。
新宿「広州市場」作りたて雲呑が美味しい!新宿でわんたん麺ならココ!
新宿西口のヨドバシカメラの近くにあるわんたん麺専門店で、 辛味ネギ塩肉汁雲呑麺+魯肉飯(1,210円)を食べたよ。麺も10個入っている雲呑も見えないくらいのネギ。わんたんは、つるっとした食感がすごい美味しい!!餡は肉感があって、味付けはしっかりめ。
新宿ラーメン(つけそば黒門/昌平らーめん/鈴蘭)(2024年5月)
新宿でラーメン3食いただきました。■つけそば黒門:まるとくラーメン(880円)ラーメンは大盛無料です。黒い醤油スープに細麺。チャーシュー2枚、メンマ、のり3枚、煮玉子、ねぎなどの具。卓上の一味唐辛子と粗挽き唐辛子で辛さを足しました。■昌平らーめん:チャーシューメン(900円)11時~17時小ライス無料です。魚介系醤油スープに中太麺。麺の量は多いです。かためのチャーシュー4枚。他にネギ、のり、メンマ、なるとなど。■鈴蘭:煮干中華そば(900円)鈴蘭もはやし田などと同じINGSグループです。スープは「厳選した煮干しをメインに使用した魚出汁とゲンコツ、鶏ガラ、モミジ等を長時間炊き出した白湯スープのWスープ」。中太縮れ麺。薄切りチャーシュー2枚、太メンマ、玉ねぎ、のり、なるとなどの具。ごちそうさまでした。最新の価...新宿ラーメン(つけそば黒門/昌平らーめん/鈴蘭)(2024年5月)
【東京・新宿】ラーメン二郎 歌舞伎町店 ラーメン大 950円【2024年3月訪問】
本日はアルビレックス新潟のアウェイゲーム、東京V戦で飛田給駅、味の素スタジアムに来ております。味の素スタジアムは昨年も訪れましたが、東京V戦で訪れるのは2年前、2022シーズンのJ2のときの対戦でした。残すところあと2試合で、すでにアルビはJ1昇格を決めておりましたが、この試合に勝てばJ1優勝が決まるという状況でした。
【3杯目】新宿三丁目で朝ラーメン!百日紅に行ってきました。【新宿】
ついこの間、東京メトロ新宿三丁目駅の地下をポテポテ歩いていると、こんなものを発見! 最近、味の濃いものを食べるとすぐに胃もたれするようになってきましたが、ラーメンだけはそうならない不思議…というわけで
西新宿「麺屋翔みなと」!真鯛の旨味と贅沢な素材を愉しむ絶品塩"真鯛特製塩らーめん"
こんにちは。夢中図書館へようこそ!館長のふゆきです。 今日の夢中は、西新宿「麺屋翔みなと」!真鯛の旨味と贅沢な素材を愉しむ絶品塩"真鯛特製塩らーめん"です。「夢中図書館 ラーメン館」でがっつり実食レポ
新宿の味噌屋 八郎商店さんには、美味しい味噌ラーメンがあった!
味噌屋 八郎商店さんは、2009年7月2日創業、新宿にあるラーメンやさんです。一世を風靡した「なんつッ亭」さんが手掛ける、味噌ラーメン専門店となってます。下北沢店は、閉店しました。味噌ラーメンの他に、辛味噌ラーメン、トマト味噌ラーメン、カレー味噌ラーメン、味噌つけ麺があります。ランチ、ディナーで楽しめます。今回、新宿店へ行ってきたので、お店紹介してます。
新宿で濃厚美味な海老つけ麺!「つけ麺 五ノ神製作所」"えびつけ麺のおいしい食べ方"も
こんにちは。夢中図書館へようこそ!館長のふゆきです。 今日の夢中は、新宿で濃厚美味な海老つけ麺!「つけ麺 五ノ神製作所」"えびつけ麺のおいしい食べ方"も…です。「夢中図書館 ラーメン館」でがっつり実食
新宿ラーメン(十味や/昌平らーめん/広州市場)(2024年3月)
新宿でラーメン3食、味噌・醤油・塩1食ずついただきました。■十味や:合わせ味噌らーめん新宿西口、甲州街道沿いにある味噌ラーメンがメインのお店。味噌は赤味噌、白味噌、合わせ味噌、辛味噌から選べます。今回は合わせ味噌にしました。大盛無料です。厚めのチャーシュー1枚、のり1枚、ネギ、もやし、メンマ、きくらげ、キャベツなどの具。850円。■昌平ラーメン:ラーメン+半チャーハンセット新宿西口、青梅街道沿いのお店。ラーメンは魚介系の醤油スープに中太麺。麺の量は多いです。チャーシュー1枚、のり1枚、ネギ、メンマ、なるとなどの具。チャーハンには肉、なると、玉子たくさん。850円。■広州市場:辛味ネギ塩肉汁雲呑麺、麻婆飯セット東口、西口両方にあります。西口店を利用しました。辛味ネギ塩肉汁雲呑麺は魚介系塩スープに細麺。雲呑6...新宿ラーメン(十味や/昌平らーめん/広州市場)(2024年3月)
【新宿】麺屋翔 みそ処さんには炒める野菜の旨味が溶け込んだ、至極の味噌ラーメンがあった!
麺屋翔 みそ処さんは、2022年1月1日創業、新宿にある味噌ラーメンやさんです。麺屋翔さんの味噌部門となってます。美味しい味噌ラーメンを食べれます。ランチ、ディナーで楽しめます。今回、赤みそラーメンを食べてきたので、お店紹介してます。
新宿で味の異なるラーメンで3食いただきました。■鳳仙花:金目鯛白湯らぁ麺西武新宿駅から歌舞伎町の間にある入り組んだ路地の、パチンコ屋の向かいにあるお店。はやし田の系列店です。この日は「金目鯛白湯らぁ麺」にしました。950円。「金目鯛のアラをメインに炊いたアラ出汁スープ」だそうです。麺は細麺。具はチャーシュー、金目鯛数粒、長いメンマ、玉ねぎ、かいわれなど。■航海屋:野菜ラーメン、チャーシューおこわ新宿三丁目のお店。この日は「野菜ラーメン」にしました。850円。「鶏ガラと魚介のWスープ」だそうです。麺は普通の太さ。具は小さめのチャーシュー4枚、メンマ、ネギなど。野菜はもやし、キャベツです。思ったより少なかった。チャーシューおこわも頼みました。ランチタイム(11:00-14:30)は100円で3杯までおかわり可...新宿ラーメン(鳳仙花/航海屋/萬馬軒)(2024年1月)
新宿ラーメンと炒飯・丼のセット(桂花/龍驤/菜香菜)(2024年1月)
新宿でラーメンと炒飯・丼のセット3食いただきました。■桂花:西口オリジナル炒飯セット(970円)桂花新宿西口店のオリジナルセットだそうです。細麺桂花、餃子2個、半炒飯で970円。ラーメンは太麺ほどの歯ごたえはありませんが、スープは同じ。具は小さめのチャーシュー2枚、煮卵半分、メンマ、茎わかめ、ネギなど。桂花で餃子や炒飯を食べた記憶はありませんでしたが、両方おいしかったです。■龍驤:合鴨醤油ラーメン、五目ザーサイ半炒飯(900円)桂花より道一つ手前にある中華料理店。ランチメニューです。麺は無料で中盛・大盛にできます。中盛にしました。中盛で十分な量でした。具は鴨肉4枚、ネギたくさん、もやしたくさん、にんじん。卓上の激辛自家製ラー油と山椒を入れました。激辛自家製ラー油は辛いと分かっているのですが、ラー油の具があ...新宿ラーメンと炒飯・丼のセット(桂花/龍驤/菜香菜)(2024年1月)
西武新宿ラーメン(味噌屋八郎/駄目な隣人/坂内)(2023年12月)
新宿駅よりも西武新宿駅に近いラーメン店で3食いただきました。■味噌屋八郎:味噌ラーメン(880円)小滝橋通りのラーメン二郎の隣にある味噌ラーメンのお店。マー油がかかった濃厚味噌スープに中太麺。大盛無料です。具は厚切りですが面積は小さいチャーシュー2枚、もやしたっぷり、ネギ。卓上の生姜、山椒、一味で味変しました。■駄目な隣人:らーめん(900円)西武新宿駅から歌舞伎町に向かう小道にあるお店。以前は福しん歌舞伎町店があった場所。「駄目な隣人」というユニークな店名。麺は太麺/細麺、並/大盛が選べます。細麺、大盛にしました。スープはあっさり醤油。具は大きめ薄めのチャーシュー1枚、ぶつ切りチャーシュー、細長いメンマ、ネギ。卓上の海苔、生卵、ニラ胡椒、鰹節などを自由につかってよいところもユニーク。■坂内:ねぎラーメン...西武新宿ラーメン(味噌屋八郎/駄目な隣人/坂内)(2023年12月)
「尾道ラーメン壱番館」二代目新宿御苑店!新宿で食べられる本場の尾道ラーメン
こんにちは。夢中図書館へようこそ!館長のふゆきです。 今日の夢中は、「尾道ラーメン壱番館」二代目新宿御苑店!新宿で食べられる本場の尾道ラーメンです。「夢中図書館 ラーメン館」でがっつり実食レポート!食
新宿ラーメンとご飯もののセット(陳麻家/昌平ラーメン/広州市場)(2023年11月)
新宿でラーメンとご飯もののセット3食いただきました。■陳麻家:杏仁セット(900円)新宿西口のお店。久しぶりに行ったら、ランチメニューが変わっていました。「杏仁セット」はハーフ陳麻飯とハーフ担々麺と杏仁豆腐。陳麻飯、担々麺両方ともシビ辛。陳麻飯の方がより山椒が効いていました。杏仁豆腐は甘さ控えめで柔らか。口直しにちょうどよいです。■昌平ラーメン:ラーメン+週替わり丼(850円)新宿西口、青梅街道沿いのお店。ラーメンは魚介系の醤油スープに中太麺。麺の量は多いです。チャーシュー1枚、ネギ、のり1枚、メンマ、なるとなどの具。週替わり丼の具は豚肉、玉ねぎ、さやえんどうを炒めたもの。■広州市場:広州雲呑麺醤油、高菜飯セット(1056円)麺はベーシックな広州雲呑麺の醤油味にしました。雲呑が10個入っています。他に煮玉...新宿ラーメンとご飯もののセット(陳麻家/昌平ラーメン/広州市場)(2023年11月)
新宿の十味やさんには、4種類の味噌ラーメンと特製スパイスがあった!
味噌らーめん 十味や(とおみや)さんは、1971年1月創業、新宿にあるラーメンやさんです。西荻窪にもあります。味噌ラーメン専門店となっており、合わせ味噌、白味噌、赤味噌、辛味噌と、4種類の味噌ラーメンを食べれます。一番人気メニューは「特選合わせ味噌らーめん」です。ランチ、ディナーで楽しめます。今回、新宿店に行ってきたので、お店紹介してます。
【新宿】麺や 麦ゑ紋さんの合盛りつけめんは、麺の食べ比べが面白い!
麺や 麦ゑ紋(むぎえもん)さんは、2021年8月31日創業、新宿にあるラーメンやさんです。合盛りつけめんと日本一釜玉麺が人気で、はやし田さんと同じ系列店となってます。ランチ、ディナー、テイクアウト、デリバリーで楽しめます。今回、味玉合盛りつけめんを食べてきたので、お店紹介してます。
新宿味噌ラーメン(萬馬軒/福しん/一番館)(2023年9月)
新宿で味噌ラーメン3食いただきました。■萬馬軒:ネギ味噌らーめん(940円)新宿三丁目にある味噌ラーメンがメインのお店。ネギ味噌らーめんはネギが山盛りです。もやし、メンマ、キャベツ、玉ねぎなどものってます。チャーシューは1枚ですが厚切りです。麺も量が多いです。卓上の山椒でしび辛、一味でピリ辛に味変。■龍驤:味噌ラーメン+五目半炒飯セット(900円)新宿西口に多数ある中華料理店の一つ。ランチメニューです。普通の味噌ラーメンですが、チャーシュー1枚、玉子半分に、もやし、キャベツ、にんじん、わかめ、ネギなど、野菜の種類も量も多いです。まだ2回目の利用なので勝手が分かっておらず、ライス・麺は中盛大盛無料であることを忘れていました。ただ並盛でもボリュームがあります。卓上の激辛自家製ラー油は本当に激辛。小さじ1杯で十...新宿味噌ラーメン(萬馬軒/福しん/一番館)(2023年9月)
ラーメン大戦争(ラーメン)西新宿駅徒歩4分総合評価3.2(味3.3 サービス3.2 雰囲気3.3 CP3.2) 丸ノ内線西新宿駅を降りて成子坂下に向かう途中に…
新宿三丁目で人気の百日紅さんでつけ麺をすする【朝ラーメンも楽しめる】
百日紅(さるすべり)さんは、2010年9月23日創業、新宿三丁目にある人気のラーメンやさんです。つけ麺の他に、ラーメンや、まぜそばもあります。朝ラーメンも食べれます。今回、つけ麺を食べてきたので、お店紹介してます。
新宿のつけ麺『五ノ神製作所』の海老トマトつけめん。濃厚な海老の味とトマトの旨味で独特の美味しさ!
新宿のつけ麺『五ノ神製作所』の海老つけめんは海老の香りと味が濃厚で美味しいです。海老つけめん、海老味噌つけめん、海老トマトつけめん、どれも美味しいですが、私のオススメは海老トマトつけめんです!
新宿の中でも西武新宿駅周辺でラーメン3食いただきました。■味噌屋八郎:カレー味噌ラーメン(1000円)小滝橋通りにあるお店。隣にラーメン二郎があり、そちらの方が混んでいますが、こちらもそれなりに席が埋まっていることが多いです。カレー味噌にマー油のスープは濃厚です。麺は中太。大盛無料。具はチャーシュー2枚、カレー味の挽き肉、たくさんのもやしに刻みネギ。生姜をいれました。■鳳仙花:金目鯛らぁ麺(850円)西武新宿駅から歌舞伎町の間にある入り組んだ路地の、パチンコ屋の向かいにあるお店。はやし田の系列店です。金目鯛らぁ麺は「金目鯛のアラをメインに炊いたアラ出汁スープ」だそうで、ほどよい濃さの飲み干したくなるスープです。麺は細麺。器も麺もアツアツでした。具はチャーシュー、長いメンマ、ネギ、玉ねぎ。スマホアプリ登録で...新宿ラーメン(味噌屋八郎/鳳仙花/坂内)(2023年7月)
新宿で、久しぶりにらぁめん満来さんのざるを頂く【ボリュームに泣いた】
らぁめん 満来(まんらい)さんは、1961年創業、新宿にある、人気のラーメンやさんです。ボリュームが多く、デカ盛り店といえます。ラーメンとつけ麺を食べれます。特に、納豆ざると、ちゃーしゅーざるが人気です。ランチ、ディナーで楽しめます。らぁめん ほりうちさんは、今では良きライバルとなってます。今回、ざるを食べてきたので、お店紹介してます。
新宿「横浜らーめん 山本家」!新宿でこってりガツンと旨い家系ラーメン
こんにちは。夢中図書館へようこそ!館長のふゆきです。 今日の夢中は、新宿「横浜らーめん 山本家」!新宿でこってりガツンと旨い家系ラーメンです。「夢中図書館 ラーメン館」でがっつり実食レポート!食べた感
新宿ラーメン(福しん/龍驤/つけそば黒門)(2023年5月)
新宿でラーメン3食いただきました。■福しん:しびれチャーシュー麺期間限定メニュー。醤油ラーメンに厚切りチャーシュー3枚、メンマ、のり、ネギなど。ポスターに「しびれる辛さ」と書いてありましたが、そんなに辛くはありませんでした。通常のチャーシュー麺よりチャーシューが1枚少ないので、通常のチャーシュー麺でよかったかも。前回来店時のレシートで冷奴サービス。660円。■龍驤:坦々麺+ザーサイ半炒飯セット新宿西口に多数ある中華料理店の一つ。ランチメニューです。担々麺はほどよい辛味と酸味。ゴマもたっぷり。卓上の激辛自家製ラー油は本当に激辛でした。ザーサイ半炒飯はザーサイのコリコリした食感がよかったです。この日は並盛にしましたが、ライス・麺の中盛大盛が無料です。800円。■つけそば黒門:まるとくラーメン福しんの近くにある...新宿ラーメン(福しん/龍驤/つけそば黒門)(2023年5月)
「蒙古タンメン中本 新宿」!"カレー×麻婆"東洋のスパイス共演…限定"新宿タンメン"
こんにちは。夢中図書館へようこそ!館長のふゆきです。今日の夢中は、「蒙古タンメン中本 新宿」!"カレー×麻婆"東洋のスパイス共演…限定"新宿タンメン"です。「夢中図書館 ラーメン館」でがっつり実食レポート!食べた感想や麺写真、店舗情報などを紹介します。
にほんブログ村 ご覧頂きましてありがとう御座います 錘はおとり鮎を沈める為アウト錘はおとり鮎に抵抗無く泳がせる為(その他色々な理由が有りますが)背バリは鼻カン…
新宿ラーメン(町田家/シンちゃんラーメン/航海屋)(2023年3月)
新宿でラーメン3食いただきました。■町田家:チャーシュー麺家系ラーメンのお店。タイムズスクエアの近くにあります。他の家系ラーメンと比較して、スープがサラサラで塩味が強い気がします。チャーシュー麺にはチャーシュー4枚、のり3枚、ほうれん草、ネギ。卓上のゴマ、生姜、ニンニク、豆板醤を順に追加しました。960円。■シンちゃんラーメン:中華そば町田家の近くにできていたので、気になって入ってみました。下北沢には「なおちゃんラーメン」というメニューが似ているラーメン屋があります。検索してみると、最近「〇〇ちゃんラーメン」という名前のラーメン店の出店が続いており、「ちゃん系ラーメン」と呼ぶ人もいるようです。オーナーは同じらしいです。器からこぼれるくらいの醤油スープ。中太めん。普通の「中華そば」にしましたが、950円する...新宿ラーメン(町田家/シンちゃんラーメン/航海屋)(2023年3月)
麺屋翔みそ処(ラーメン)西新宿駅徒歩4分総合評価3.6(味3.7 サービス3.2 雰囲気3.2 CP3.6) ランチを食べようと西新宿の路地を歩いていて、この…
この海老つけ麺はハマる!濃厚海老スープとモチモチ極太麺…新宿「五ノ神製作所」
こんにちは。夢中図書館へようこそ!館長のふゆきです。今日の夢中は、この海老つけ麺はハマる!濃厚海老スープとモチモチ極太麺…新宿「五ノ神製作所」です。「夢中図書館 ラーメン館」でがっつり実食レポート!食べた感想や麺写真、店舗情報などを紹介します。
新宿ラーメン(博多風龍/博多らーめん和/昌平らーめん)(2023年2月)
新宿でラーメン3食いただきました。■博多風龍:辛味噌とんこつラーメン新宿東口、日高屋の隣のお店。辛味噌とんこつラーメンに半熟玉子+ネギで1000円。見るからに辛そうなスープです。紅生姜、ニンニク、きざみ生姜を追加。替玉2玉まで無料。いつもは1玉に抑えているのですが、久々に2玉いただきました。■博多らーめん和:白博多万能ネギらーめん新宿西口、ベローチェの隣、比較的新しいお店。ここでもネギらーめん。750円。麺とスープはよくある博多ラーメンでした。ゴマ、紅生姜、ニンニク、辛子高菜を少しずつ加えました。替玉1玉無料。■昌平らーめん:ラーメン+半チャーハン結構昔からあるお店ですが、初めて利用しました。ラーメン+半チャーハンで800円。ラーメンは醤油ラーメンで、具はチャーシュー、なると、メンマ、のり、ネギなど。半チ...新宿ラーメン(博多風龍/博多らーめん和/昌平らーめん)(2023年2月)
新宿でラーメン3食いただきました。■氣華:気華ラーメン(900円)新宿二丁目の豚骨ラーメン屋。豚骨スープ。麺は太麺と細麺が選べます。太麺にしました。チャーシュー1枚、煮卵、ネギ、もやしたくさん、のり4枚。卓上のごま、豆板醤、にんにくを追加しました。■よってこや:京都屋台味醤油ラーメン(840円)とんこつと鶏ガラのスープ。麺は細麺。チャーシュー2枚、メンマ、ネギ。卓上のごまを振りかけました。■萬馬軒:辛味噌らーめん(890円)辛味噌スープ。太麺。チャーシュー1枚、ネギ、もやし、メンマ、キャベツ、玉ねぎ。見た目以上に野菜が入っています。しびれる辛さ。けっこう辛かったので、次は普通の味噌らーめんにします。ごちそうさまでした。最新の価格とは異なる場合があります。明星チャルメラバリカタ麺豚骨5食パック410g×6個...新宿ラーメン(氣華/よってこや/萬馬軒(2023年1月)
新宿のちゃん系「シンちゃんラーメン」!背脂&生卵でパワー増し
こんにちは。夢中図書館へようこそ!館長のふゆきです。今日の夢中は、新宿のちゃん系「シンちゃんラーメン」!背脂&生卵でパワー増しです。「夢中図書館 ラーメン館」でがっつり実食レポート!食べた感想や麺写真、店舗情報などを紹介します。
ブログにご訪問いただき どうもありがとうございます 今週末は 新宿へ 新宿はお勤めしていたこともあり 私にとっては 非常に 行き慣れた場所 ワタクシにとって 新宿を象徴するのは 伊勢丹 この角度か
都内のラーメン屋4店で塩らーめんをいただいてきました。■竹翔:特製貝出汁塩そば吉祥寺北口のお店。あさり・帆立などの出汁。貝を練り込んだつくね、豚肩ロース、鶏むね肉2枚ずつ、味付煮卵、メンマ、玉ねぎ、ほうれん草などの具。料金は1050円。■そると:そるとそば下北沢南口のお店。具は鶏肉、なす、トマト、メンマ、海苔、さつまいも、水菜など、野菜多めでヘルシーです。料金は1070円。■品川製麺所:濃厚鶏白湯塩ラーメン新宿二丁目のお店。「濃厚鶏白湯塩ラーメン」は800円。110円でネギトッピング。卓上のトッピングも豊富。訪問した日は「替玉10円」でしたので、1皿だけいただきました。■たかはし:焼きあご塩らー麺西武新宿駅近く、歌舞伎町のお店。「特製」がつくメニューは1000円を超えてしまうので、シンプルな「焼きあご塩ら...竹翔/そると/品川製麺所/たかはし(2022年12月)