chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
行政書士中村和夫の独り言(シニア編) https://gestor99088071.hatenadiary.com/

 日々の業務や生活の中で、個人的に感じたことや、思ったことをつぶやいています。

 行政書士には定年はありませんが、初任者であろうとベテランであろうとプロとしては同列ですので、若い方々に負けぬよう日々研鑽しています!

行政書士という天職に恵まれたオヤジ
フォロー
住所
千代田区
出身
杉並区
ブログ村参加

2014/09/11

arrow_drop_down
  • 避暑地の不思議な屋外美術館

    連日の猛暑を逃れるために、今月初頭、 ある避暑地にある不思議な美術館を 訪ねました。

  • T-Bone(ティー・ボーン)ステーキ

    先月から、予約していたT-Boneステーキを、 連休中の8月11日に食べました。 上の写真が、グリル前のお肉で、 下の写真がシェフにグリルして頂いた後の写真です。 こんなにステーキを食べたのは本当に久ぶりです。 これで、この猛暑・酷暑を乗り切りたいと思います! ちなみに、本当に美味しかったです!

  • 燕子花(かきつばた)

    根津美術館で、尾形光琳の国宝「燕子花図屏風」と 同美術館の庭園に咲く「燕子花」を見に行きました! 残念ながら、国宝「燕子花図屏風」の撮影は禁止 ですので、下記ポスターの屏風写真でご容赦下さい! 本当に、燕子花が綺麗で、即席の写真撮影会場に なっていました!

  • 燕子花(かきつばた)

    根津美術館で、尾形光琳の国宝「燕子花図屏風」と 同美術館の庭園に咲く「燕子花」を見に行きました! 残念ながら、国宝「燕子花図屏風」の撮影は禁止 ですので、下記ポスターの屏風写真でご容赦下さい! 本当に、燕子花が綺麗で、即席の写真撮影会場に なっていました!

  • ウクライナの方の在留期間更新許可申請が可能です!

    原則として、就労可能な「特定活動(1年)」への 在留資格変更許可申請が可能です。 ※ ウクライナにおける情勢が改善されていない と認められる場合には、在留期間更新許可申請が可能です。 また、以下の手続も継続して行われています。 在留資格「特定活動(1年)」への 変更許可申請について /3міни статусу проживання на "Особливі види діяльності (1 рік)" ウクライナにおいては、2022年2月24日のロシア軍 の侵攻後、同軍による激しい攻撃を受け、多数の民間人が 死亡し、200万人を超える市民が避難をしています (2022年3月10日現在)。…

  • 孤立するロシア

    2022年10月12日に開催された国連総会のウクライナ情勢を協議する緊急特別会合で、ロシアによる東部・南部4州の一方的な併合を違法だとする非難決議案が、193カ国中、賛成143カ国、反対5カ国の圧倒的賛成多数で採択されました。 ちなみに、反対した国々ですが、当事者のロシアに加えて、ベラルーシ、シリア、北朝鮮、ニカラグアの僅か4カ国のみだったことから、国際社会でのロシアの孤立化が、これでより一層鮮明になりました。

  • 久しぶりの京都

    3年ぶりに京都に来る用事がありましたので、 折角の機会ですから、四条大橋の近辺、滞在先 ホテルの近辺と東寺、金閣寺を拝観してみました。 3年前に来たときは、コロナ前でしたので、 中国からの観光客だらけで、まるで香港にでも いるようでしたが、今回は僅かな日本人観光客と 修学旅行生、それに本邦に住んでいる外国人観光客 のみで、どこもゆったりと拝観できました。

  • GW突入前日の東京入管の異常な混雑

    昨日、GW突入前日の4月28日に東京出入国在留管理局 に、申請と在留カードの受取に行きました。通常は、待ち 時間がほぼ無しのオンライン予約を事前にして行くのです が、なぜか、一昨日の段階で、全く予約の空きがありませ んでしたので、やむなく、一般外国人の方々のように午後 3時半に入場券を受け取りに行きました。 ところが、入場指定時刻が17時15分と1時間45分も 待たなくてはならず、それも勿体ないので、一旦自宅に戻 り、再び行くことにしました。17時5分頃東京入管庁舎 に再度到着して、並んでいた人々はA列からC列まで約 100人ほどだったでしょうか。定刻17時15分に庁舎 に先ほどの入場券を係員…

  • 今こそ米粉パンを国民食に!

    ロシアによるウクライナ侵略により、 小麦の国際価格が急騰しているようです。 でも日本は、その昔はお米の大生産国で、 大消費国でしたよね! また、アジア諸国 もお米の生産国が多いので、調達は可能です。 しかしながら、今やお米のご飯から小麦製品の パンやパスタ、ピザなどに代わってしまっています! この機会を利用して、政府でも積極的に 100%米粉パンの普及を推し進めていただきたく思います。 米粉パン購入先1 米粉パン購入先2 米粉パン・米粉パスタ購入先3 米粉パン・玄米パン購入先4 我が家でも、昨今は米粉パンしか食べて おりませんが、結構おいしく、そして とてもヘルシーですので、是非皆さまも お試…

  • ウクライナ国歌

    ウクライナ国歌の歌詞内容が意味深です。 Ще не вмерла України і слава, і воля, Ще нам, браття молодії, усміхнеться доля. Згинуть наші воріженьки, як роса на сонцwі. Запануєм і ми, браття, у своїй сторонці. ウクライナの栄光は滅びず 自由も然り 運命は再び我等に微笑まん 朝日に散る霧の如く 敵は消え失せよう 我等が自由の土地を自らの手で治めるのだ Душу й тіло ми положим за нашу свободу, І по…

  • ウクライナからの避難民の受入手続(更なる続報)

    ウクライナからの避難民の方々が 本邦で就労できる在留資格「特定活動」が、 在留資格「短期滞在」から変更申請すれば 許可されます!

  • ウクライナ避難民の入国手続きの追伸!

    追伸です! 日本に親族・知人がいる場合には、招へい理由書が不要となっています。 https://www.ua.emb-japan.go.jp/itpr_ja/11_000001_00178.html 英文申請書、身元保証書のフォームはここを クリックして下さい!

  • ウクライナ人の本邦への避難について

    ウクライナで大変な事態となっています! お知り合い等で困っている方がいたら 以下の方法で本邦へ避難できます! ウクライナからの避難に関する担当窓口は、 一般窓口ではなく、 外務省領事局外国人課 ウクライナ担当です。 電話 03-3580-3311 メール:visaukr@mofa.go.jp なお、通常の親族訪問のための短期滞在ビザ発給に使用する、 招へい理由書と身元保証書の提出が必要です。 予定表は不要です。 特に身元保証書の提出が重要とのこと。緊急時のことでもあり、 報道でもあるとおり、特に親族でなくとも日本国内に招へい者が あれば入国は可能ということです。この申請については、 通常必要と…

  • 異常気象? 冬に蝶々が!

    「あれっ?蝶々がいる!」 そう家内に言われて、 「まさか!真冬だよ」と私。 「でも、そこに止まっているけど」 と家内・・・。 そこで、窓を覗き込むと??? 確かに蝶々が止まっておりました!!! こっれって異常気象なのでしょうか?

  • クリスマスツリー

    自宅マンションの1階の共有スペースに 恒例のクリスマスツリーが、今日から 設置されました。 今年も、もう1ヶ月少々で終わりです。 来年にはコロナ禍が収束することを 心より祈るばかりです。

  • 噴火が止まらない!

    日本の遠洋マグロ漁船団が立ち寄ることで有名な スペイン カナリア諸島ラ・パルマ島の火山噴火が 一向に止まりません。 9月19日午後3時頃から噴火が始り、一ヶ月近く 経過した現在でも噴火が止まりません! その生々しい噴火の様子の生の映像がスペイン EL PAIS誌の国際版でご覧になれます! 画面の下の方にあるスクリーンに「EN DIRECTO」 と書かれてある画面のスタートボタンを押せば、 カナリアテレビが流している迫力満点の噴火中の ライブ映像がご覧いただけます。

  • コロナウィルスに続いて、とっても嫌な兆候です!

    中国が、民間企業の報道事業を禁止するようです。 つまり、民間企業(非公有資本)が新聞社、通信社、 出版社、テレビ局、ネットニュース運営会社を設立し、 取材、編集、放送業務に従事することを禁じるようです! これって、戦争へ突き進んでいるようにも思えます。 いつの間にか、恐ろしい国になってしまったようです。 もう絶対に中国大陸には行けません。 勿論、香港にも行けませんが・・・。

  • TOKYO2020ボランティア活動!

    東京2020のボランティアとして 昨日、初めて活動しました。 実際あまりお役に立てなかった かもしれません。 活動時間中は写真撮影は不可ですので、 解散後に控え室で記念写真を撮って いただきました。

  • 第1回目ワクチン接種

    昨日、大手町のワクチン大規模接種会場にて、 第1回目のワクチンを接種して頂きました。 事務所のある半蔵門駅から大手町駅で 下車した途端に、最寄り出口の表示が、 至る所に掲示され、全く迷うこと無く 会場に到着できました。 そして、驚いたのが、受付から予備の問診、 ワクチン接種会場への誘導、エレベーター への乗車、ワクチン接種前の2度目の問診、 ワクチン接種、2回目接種の予約、経過観察と、 すべてのプロセスが、実にシステマチックに 行われており、さすが自衛隊!と、本当に 感心してしまいました。 この流れで大規模接種が出来れば、1ヶ月後には 相当な数の接種者数となり、罹患者数も急速に 減少するような…

  • 不許可・不交付ゼロ?

    今月4月15日迄が確定申告最終日でしたので、 4月9日に、苦労しながら初めて電子申告しました! 来年は、もっとスムーズに出来そうです。 さて、確定申告する際に、昨年の仕事結果も 検証しますが、何と不許可・不交付ゼロでした! もっとも、人道的な事案以外、基本的には 不許可・不交付となりそうな事案は、 前もって依頼人に、その旨を伝え、 できる限りお断りするようにしていますから、 自然と許可・交付案件ばかりとなる傾向は 確かにあります。 まあ、22年間で初めての完全試合ですので、 記念すべき2020年かもしれません。

  • 香港ニュースの中国本土化と香港の国際都市としての終焉

    コロナ禍で、夜間の外出が殆ど無い昨今、 NHKBSの朝5時~7時45分頃の時間帯で 放送している各国のニュース番組をほぼ毎日見ています。 英国、ドイツ、ロシア、フランス、スペインの他、 ドバイ、オーストラリア、香港、シンガポール、 インド、ベトナムやフィリピン、中国、韓国などの 前日の夜のニュースが日本語又は現地言語で視聴でき、 それぞれのお国の事情がとても良く分かります。 すべて見ているわけではありませんが、 英国、フランス、ドイツ、スペインのニュースは 月~金では、ほぼ毎日見ています。 以前は、香港、オーストラリア、シンガポールの ニュースも見ていたのですが、最近は時々です。 それでも、シ…

  • 今年は、本当にサイレントナイトになるかも

    今日17日の東京都の新型コロナウィルス感染者数が、 とうとう800人超えとなりそうです!!! 一体、どこまで感染者数が増加するのでしょうか? さて、我が家のマンションの共有スペースのロビーには 以下のようなクリスマスツリーが12月から飾られています。 "> 部屋は決して広く無いので、ロビーにツリーを飾って 貰えると、大変助かります! まあ、今年のクリスマスは部屋にポインセチアでも 飾って、静かなクリスマスを過ごそうと思っています。

  • リモート会議にも慣れました!

    先週、支部の理事会を、ZOOMで初めて行いました。 東京都行政書士会の部長会、支部長会、理事会や 申請取次業務適正化委員会には、既に何回かZOOMで 出席していますので、ZOOMによる会議にもやっと 慣れて来ました。 但し、やはり話す方々との目線が合いませんから、 どこか、議論が深まらないような、話が上滑り しているような気がします。 また、どうしても面談が必要な業務もありますので、 やはり、コロナ禍における補完的な手段という 位置付けに変わりはありません。 ところで、千代田支部では、来る12月4日(金曜日) 18時30分~20時30分に、 「~100日後に死ぬアナログ申請~」 システム開発会…

  • オンライン申請

    先週の事ですが、出入国在留申請で、 はじめて、オンライン申請をしました! 最初に、在留期間更新許可申請を、 翌日には、在留資格認定証明書交付申請を オンラインで申請しました! 在留期限当日を除けば、24時間申請できますし、 在留カードも郵送で受け取ることができます。 また、審査状況もネットでいつでも 確認することができます。 現状では、企業ごとにID登録が必要等、 不便な点も多々ありますが、 将来、もし行政書士単位でID登録ができれば、 可成り便利となりますので、相当普及するかもしれません。

  • 東京大学附属病院VS藤田医科大学 ???

    7月8日のNHKや新聞各紙の報道によると、 急性すい炎などの治療薬「フサン」を、 抗インフルエンザ薬の「アビガン」とともに投与したあと、 11人のうち10人で症状が改善したと 東京大学のグループが発表しました。 ところが、わずか2日後の7月10日の報道では、 藤田医科大学は、「アビガン」の効果を検証した 結果について「有効性は確認できなかった」と 発表したのである。 ん ん ? ? ? ・・・ 東大病院の発表の僅か2日後の発表である! これって、何かきな臭い匂いがプンプンします!

  • 持続化給付金

    持続化給付金とは、 2019年の各月の売上に対して、 2020年の任意の月での売上が、 50%を下回った事業主が、 申請できる給付金です。 従って、申請対象となる事業者は 相当数となると思われます。 ちなみに、私の事務所ですが、 有り難いことに5月迄は、 50%を下回った月はありませんでした。 しかし、6月以降がどうなるかは、 全く想像ができません。 この給付金を利用しなくても良い状態が 続くことを心より願うばかりです。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村

  • なぜ、厚生労働省はなぜ備蓄アビガンを使わないのでしょうか?

    厚生労働省は、2017年3月に 4万7千人分のアビガン備蓄の為の 購入契約を富山化学と締結したそうです。 胎児に対する「催奇形性」という 重大な副作用の問題があるそうですが、 そもそも、胎児に無縁な50歳以上の 罹患した疑いのある方々に対して、 即時処方しないのはなぜでしょうか? まったく、理解不能です! にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村

  • まるで、エイリアンとの戦いのよう

    仕事柄、毎日、世界各国のコロナウイルスによる 感染者数と死亡者数のウェブサイトを見ていますが、 世界中が攻撃されている、戦時下のような 死亡者数の増大と拡散に愕然とします。 日本の感染者数と死亡者数が欧米と比べて 少ないことが、寧ろ例外です。 この状況が終わるのは一体いつになるのでしょうか? 数ヶ月で収束するとは到底思えません。 今のような状況を、今年1月、いや2月の段階で、 一体誰が予想したでしょうか? 今から、わずか2ヶ月前の米国での感染者数は、 僅かに13人で死者数はゼロだったのです! 本当に、恐ろしい今の現実に、今後どう対処すべき なのかを真剣に考えています。 にほんブログ村 にほんブ…

  • コロナに奪われた命

    志村けんさんが、突然お亡くなりになられた・・・。 17日に体調不良を訴えてから僅か2週間足らずで、 あっといういう間にお亡くなりになられた。 年齢的にも4歳年下と近いので、驚きもありますが、 今はコロナに対して、正直、本当に恐怖を感じています。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村

  • 高輪ゲートウェイ駅

    最近、公私ともに超多忙でしたので、 ブログ書きは、すっかりご無沙汰です。 ところで、品川の東京出入国在留管理局 からの帰りに、ちょっとミーハーですが、 同業の方と共に「高輪ゲートウェイ駅」 に下車してみました。 そもそも、通勤で毎日通過する駅ですので、 3日後に駅舎から出てみてびっくりです。 駅前には何も無く、高輪方面への道があるだけ! まあ、当面利用することは先ず無い駅のようです。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、行政書士という天職に恵まれたオヤジさんをフォローしませんか?

ハンドル名
行政書士という天職に恵まれたオヤジさん
ブログタイトル
行政書士中村和夫の独り言(シニア編)
フォロー
行政書士中村和夫の独り言(シニア編)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用