メインカテゴリーを選択しなおす
だんな様がタイヤ交換していたので、動画に撮ってみました。ホイールから古いタイヤを外し、新しいタイヤをつけ、空気を入れているところです。タイヤの履き替えだけだったら自分でやる人も多いと思いますが、ホイールにタイヤを付け替えるところからやる人は...
3月に入ってから、ウグイスが鳴き始めた風伝峠です。今年は2月が寒かったからなのか、梅の花がまだ咲いていません。庭というか裏山にある山茶花(さざんか)も、ようやくピンク色の花をつけ始めました。山茶花って、冬に咲く花だったような?今年は、クマノ...
2月の営業日です。通常営業は(土)(日)(月)(祝)の7時から17時。2月11日(火)は祝日のため、営業いたします。「いきる茶店ドリンクチケット特典 マネー相談」やってます!
今週末の営業は、土、日、月、火の7時から17時です。11日火曜は、祝日のため営業します。薪ストーブで暖かくしてお待ちしてます😊写真は、先日のテイクアウト。ベジカレーとおかずセット(大豆ミートの唐揚げと小皿2種)です。数に限りはありますが、通...
風伝峠のいきる茶店(ちゃみせ)、3月の営業日のご案内です。熊野古道歩きのお弁当や、お昼ごはんのご予約もポツポツいただいてます。御浜町や熊野市でしたら、お届けできる場合もあるのでご相談ください。
伊勢路の旅は最終日となった。連日の好天に恵まれたおかげで、ここまで順調に歩を進めてこれたのが嬉しい。熊野市駅6時46分発の多気行きに乗るため、ホテルを6時30分に出発。川にかかる鉄橋を日の出前の月が照らしている。昨日ゴールした新鹿駅には、定刻通りの6時57分に到着。駅を下りたのは私一人だった。放射冷却もあって肌を指す冷気の中、真っ白な息を吐きながら、国道から逸れていく波田須への道を歩き出す。一抱え以上もあ...
ふと何かの見えざる手に誘われるかの如く、ふと思い立ち、2日でルートを考えて向かった先は「伊勢志摩」エリア。 大阪に戻ってきた頃は、しょっちゅうこのエリアに遊びに来ていたのですが、どちらかと言えば遊びに夢中で、まともに神仏と向き合ってきてなったなあ。。。と今となっては少し反省の人生。高校時代には実は神道系の学校だったので、ここ伊勢の内宮を流れる五十鈴川で早朝に禊をさせられたのですが、すっかり汚れきってしまってました(-_-;) そんな神々が集まる伊勢志摩エリア、久しぶりに拝ませていただこう、と1泊2日で色々巡ってきました。思い立ったが、だったので宿もどうかなあ、と思ったんですが、無事に伊勢市内に…
登山アプリ YAMAP の企画ですが熊野古道伊勢路を回ると手ぬぐいが貰えるとのこと。周りの山メンが熊野古道へ行だしスイッチが入ったので手ぬぐい貰いに熊野古道巡りへ行ってきました。1日で条件を揃えたかったのでドライブメインの熊野古道巡りですがw 貰える条件 伊勢路で5ブロックに分かれておりブロック毎に5-9箇所のランドマークが指定されてます。各ブロック毎に2カ所ランドマークを通過して2ブロック回れば手ぬぐいが交換できます。ブロックの詳細は以下の通りです。 はじまりの伊勢神宮 宇治橋 外宮前 女鬼峠 馬鹿曲がり入り口(北) 三瀬坂峠 大内山の一里塚 石畳の峠越え 荷阪峠 ツヅラト峠 一石峠 三浦峠…