メインカテゴリーを選択しなおす
北海道&東日本パス一人旅2019 1日目③ 海鮮丼を食べるも山形行くのも苦難の道のり
※書いているのは2024年ですが、2019年の話です。これまでの話はこちら2019年8月21日(水)時刻は14時、自作の旅のしおりを見ると『14時19分発の路線バスに乗って、アクアマリンパークからJR泉駅に戻る』と記されていたが、今朝起きた常磐線人身事故の影響を受けて、タイムスケジュールがぐちゃぐちゃになってしまったので、帰りのバスの時間を改める『アクアマリンパーク』に来た最大の目的はお魚(お刺身あるいは海鮮丼)を食べること。食べ終えたらバス
ごきげんよう。福島での単身赴任1年目が終わり、ハイボール飲みながら書いてます。ちなみに神奈川は戻る新幹線の中です。いやはや、なんつーか、単身赴任1年目、あっと…
【福島グルメ】果物の王国からの贈り物!サンフジで楽しむリンゴアレンジ
福島に住む友達から、美味しそうなリンゴをいただきました! サンフジ! 福島県ってすごいですよね、海の幸あり、山の幸あり。 フルーツ大国でもあります。 そんな福島のリンゴ・・・美味し...
2024年(令和6年)11月20日(水)購入 週替わりの日本酒を相棒が購入したものですが、なんと日本酒専任の販売員さん、これを200本も売ったんだそうです。す、すご。凄腕なのは確かで、顧客の好みをよく覚えているため信頼に厚い。うちの場合は、これ以降はもう今年中に好みのお酒はないわよ、と言われたそうです。同じお酒のローテーションと思っていましたが、それを待っている人たちもいるってことね。 前回は夏に購入していました。6度目の登場です。 fuwari-x.hatenablog.com 福島県二本松市 大七酒造㈱【大七】 【大七】純米生酛生原酒 精米歩合 69% アルコール度数 17度 製造年月 2…
私の趣味の紹介。☆懸賞☆懸賞が当たりましたら、紹介していきます。・月刊CJ monmo「赤べこストラップ」当選しました🎶嬉しいです🍀 にほんブログ村 …
いわき湯本温泉・うお昭 再訪(1) 往路~大津港~五浦美術館
11月の下旬、いわき湯本温泉に行ってきました。2023年1月に初めて訪れた『旬味の宿うお昭』の料理が気に入って、この冬はまた鮟鱇を食べに行こうって思ってたんです。1月か2月の旅行を考えていたんですが、じゃらんでいわき市のクーポン(1万円)を拾ったのでクーポンの有効期限に合わせて予定を前倒ししてw、鮟鱇シーズンが始まったばかりの11月の訪問となりました。当日は好天に恵まれて気分良く常磐道を快走。 北茨城ICで常磐...
福島と郡山、それぞれのイトーヨーカドーが閉店。言い換えるならば、イトーヨーカドーが閉店した悲しみを抱えつつ、毎日その日その日を生活する――――仲間同士。受験に…
日時:令和6年12月17日 08時50分ごろ 住所:福島県喜多方市熱塩加納町熱塩オソバ丙 状況:ツキノワグマ1頭の目撃情報 特徴:体長約100センチ 現場:市道 ※日中ダム堤体の下流側 ------------------------ 日時:令和6年12月17日 09時50分ごろ 住所:喜多方市熱塩加納町熱塩千石沢 状況:ツキノワグマ1頭の目撃情報。上記と同じ個体か 特徴:体長約100センチ 現場:市道(日中ダム付近) ※その...
エコ住宅アドバイザー資格に合格しました。エコ住宅とは何なのかを改めて学習し、お客様に説明できるスキルを身につけました。低炭素住宅、ZEH、LCCM住宅など…
【福島グルメ】スープまで飲み干したくなる感動の一杯!初体験の山塩ラーメン『うえんで』【会津グルメ】
福島のお友達から、ものすごく美味しそうな塩ラーメンをいただきました! 希少な会津山塩で作られたラーメンなんだそうです! 山塩ラーメンって初めて・・・ このラーメン屋さん、『うえんで...
朝です猫ちゃん、また来年会おうねクスン紅葉がいい感じ〜だけど車は止まらない〜1軒目〜大三元🀄️辛味背脂ラーメン癖になりそう久しぶりに喜多方の人情味にふれました…
ごきげんよう。 忘年会から戻ったおさけおおもりです。 ビールから始まり、ハイボール、サワー、日本酒、ワインまで飲みまくりました。 帰ってくる途中に酔いがさめて…
ごきげんよう。 寒い福島からお届け、ごはんおおもりです。 今朝部屋に帰宅した際の室温はこんな感じ。 まさかの10℃越えにビックリ 外気温一桁前半だったから。 …
会津若松・会津東山温泉 クマ出没目撃情報 [2024.12.17]
日時:令和6年12月16日 16時20分ごろ 住所:福島県会津若松市門田町大字黒岩 状況:木に登っているツキノワグマ1頭の目撃情報 特徴:体長約100センチ 現場:会津東山温泉「おやど東山」対岸の山林内 ※外出される場合などは、十分ご注意くださるようお願いします(会津若松市) ...
2024年7月訪問 福島市周辺で安く泊まれるところを探していてヒットしたのが、昨年も泊まったザ・セレクトン福島です。 昨年はコロナの影響か素泊まりしかできませんでした。今年は朝食付きプランも復活したようです。さらに無料のカレーサービスも始ま
【すがい食堂バイパス店】再訪ですこちらのお店、老麺会のHPに記載されている営業時間より、早く開店しているのを見かけていたんですよねということで、早めに到着して…
2024年12月13日の福島民友新聞、「窓」に載りました。育パパセミナーでの学びについて書きました。家事の細分化妊婦体験など貴重な学びでした。実践していき…
私の趣味の紹介。☆懸賞☆懸賞が当たりましたら、紹介していきます。・collarふくしま「ぺこぱ 松陰時太勇さんの直筆サイン」当選しました🎶嬉しいです🍀 …
ごきげんよう。 神奈川からおとどけ、ごはんおおもりです。 福島はどうやら雪が舞ったようですが、神奈川は神奈川で寒いです。 火曜朝に福島へ戻りますが、天気予報に…
2回目の訪問【大三元】で朝ラー邪魔にならないように端っこにキャンピングカーを止めたくて…開店時間少し前に到着したのだけれど、、もう開店してたよ老麺会の情報は間…
楽天トラベル 最大20000円OFF!福島空港を使っておトクに冬のふくしまへ
楽天トラベルは航空券と宿が自由に組み合わせられるダイナミックパッケージのANA楽パックの福島空港着で利用できる最大20,000円割引クーポン配布の「福島空港を使っておトクに冬のふくしまへ」キャンペーンを開催。旅行期間は、2024年12月3日(火)出発から2025年2月28日(金)帰
皆さまごきげんよう。寒い福島からお届け、ごはんおおもりです。 帰宅後の室温はこんな感じ。 さっそくエアコン付けましたが、どこまで暖まるのか。 外気温は、日中…
〜喜多方を愛し、 喜多方に愛されているかどうかわからないからねこの大冒険2024〜よくぞ参られた、、星に導かれし冒険者たちよ、、今夜はもう遅い、、少し休むがよ…
皆さまごきげんよう。 寒い福島からお届け、ごはんおおもりです。 ちなみにただいまの室温は約13℃。 寒すぎます。 ちなみに外の気温は、約4℃。 もうさ、 …
【施設紹介】JR只見線 会津川口駅(福島県金山町)―ホームは川のスグ横!
今回は福島県西部に位置する、JR会津川口駅をめぐります。「長大ローカル線」でおなじみ只見線の中間駅にあたり、福島県金山町の中心部にちかい立地です。会津若松方面から来た列車のなかには、この駅で折り返すものも数本あります。ここから大白川までの区間には3往復しか設定されていないのも、特徴の一つです。▲駅舎▲駅前の風景▲駅舎内部▲入口から向かって右側に伸びる待合室スペース▲歓迎してもらえると嬉しいわな▲ホーム側か...
現実に生きている街として残されてきた昔からの街並みは、そこをあるがままで保存していこうとする住民の強い気持ちが欠かせません。観光客が次々と訪れそれを受け入れながらも、少しも俗世間化を感じさせないのもまた、住民たちの熱い思いがあるからです。
こんにちは。 妻が旅行の土産に福島県の地酒を買ってきてくれました。 嘉永3年(1850年)創業、福島県会津若松市にある末廣酒造株式会社さんの純米吟醸末廣です。…
宿泊者はスパ利用無料の会津若松駅前にある宿~駅前フジグランドホテル
こんにちは。旅作案内です。この記事では宿泊したホテルをご紹介します。こちらの記事もあわせてお楽しみください。《優しさの溢れる里山の集落に息づく暮らしに触れてみる~大内宿》《ゆっくりつかる大浴場が魅力 安芸の湯ドーミーイン広島をご案内》《アク
自然に対する畏怖と敬う気持ちにどっぷりと浸かれるスポット~塔のへつり
「塔のへつり」不思議な響きに惹かれて訪れたのは、山の中に川が作った景観美。自然へ畏怖と敬う気持ちが信仰と修験の場を生み出していました。時間を忘れて風景を眺めながらおおきく深呼吸をすると、届く自然の声に耳を傾けてはいかがでしょうか。
語り継がれる 少年たちが見た風景を自分の目で見る~会津若松1
ドラマに映画にと語り継がれてきた、会津藩の戊辰戦争と、幼くして絶望の中で命を散らした白虎隊の少年たち。少年たちが意気揚々と戦いに赴いた地と、疲れ果てて辿った帰路。そして絶望に陥った風景と自刃した地。飯盛山とその周辺は鎮魂の地でもありました。
誇り高き人たちの息づかいを感じる穏やかな街を歩いて~会津若松2
こんにちは!旅作案内です。この記事では会津若松観光についてご案内します。こちらの記事もあわせてお楽しみください《語り継がれる 少年たちが見た風景を自分の目で見る~会津若松1》《優しさの溢れる里山の集落に息づく暮らしに触れてみる~大内宿》《自
約2年ぶりに再訪【くるくる軒】何度かお店の前まで来たことはあったのですが、スープ切れだったり、夜の営業をしていなかったりで、だいぶ間が空いてしまいました駐車場…
そこに教育とは魂を育むことと知らされる学び舎があった~会津若松3
会津藩と聞くと、賊軍と呼ばれながら戦った戊辰戦争、白虎隊、さらに苦汁を味わいながらもなお不屈の精神で優れた人材を次々と輩出したという史実があります。彼らの根底にあったのは会津人として受けた教育がありました。復元された藩校日新館を紹介します。
皆さまごきげんよう。 福島からお届け、ごはんおおもりです。 先日いかにも書きましたが、おおもりの愛する福島駅西口がさらに過疎化することに!『福島駅西口終了のお…
3回目2回目【食堂なまえ】再訪ですかなり早く到着してしまいましたが、駐車場には他県ナンバーの車が1台待機中デシタ(奥のはお店のかな)メニューの価格は、11月1…
原発事故と大震災・福島双葉地区の今;⑧エピローグ~沈黙の悲しみ~
福島県浜通り、特に原発に近い双葉郡の印象には、物言わぬ沈黙の悲しみが満ちていた。あの日から13年間、時計が止まり続けている帰還困難区域や、数百人もの命を奪った集落跡の広大な更地。少しずつ新たな一歩が始まっていた。これからも、現地を訪れて、見守り続けたいと考えています。ところで、NHK仙台放送局制作、毎週土曜日の朝の『被災地からの声つぎの一歩』を、13年前からほとんど欠かさずに観ています。9日双葉郡に出掛けた日の朝は、偶然にも双葉町の人達がTVに出ていました。酒田出身の歌手、白崎映美さんの「更地のうた」を、ふと思い出しました。_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/◆前回のブログ記事の続き、浪江町から米沢の自宅に戻るまでを、以下書き記しました。◆11日の正午頃、請戸小学校を出発し...原発事故と大震災・福島双葉地区の今;⑧エピローグ~沈黙の悲しみ~
原発事故と大震災・福島双葉地区の今;⑦前田の大杉と震災遺構浪江町立請戸小学校
11月11日の朝、散歩の帰りにおおくまーとに立ち寄り、朝食用の食べ物を買って、ほっと大熊の部屋に戻った。9時半頃にチェックアウト、浪江町の請戸(うけど)小学校に行く途中、双葉町の観光スポット、前田の大杉【福島県天然記念物】の見学に立ち寄った。帰還困難区域の道路を走ること約20分、大通りから外れた所の稲荷神社に到着した。太平洋の海から2・3kmの距離にあり、津波の痕跡だ至る所に残っていた。家が解体されたのか、津波に飲まれたのか、土台だけがむき出しの所もあった。原発事故直後から全ての住民が全国各地に避難し、その時から13年、時計が止まったままの悲惨な光景だった。壊れた家が放置された姿が、あっちこっちに点在していた。行き交う住民は誰一人いない。工事関係者のトラックを見かけるだけだった。上の地図のピンク色の部分が...原発事故と大震災・福島双葉地区の今;⑦前田の大杉と震災遺構浪江町立請戸小学校
11月11日(月)福島県双葉郡で、2度目の朝を迎えた。特に、大熊町と双葉町・浪江町は、原発事故現場に近く、8年間の空白を経て令和の時代に入り、ようやく限られた場所だけに帰還が許され、新しい街づくりが進んでいた。避難指示区域について、福島県のホームページの画像を掲載しました。詳しくは、こちらにアクセスして下さい。避難区域の変遷について-解説--ふくしま復興情報ポータルサイト-福島県ホームページ双葉郡8町村の、昨年4月現在の避難指示区域の概念図を上に示してあります。東京電力福島第一原子力発電所のある大熊町と双葉町、その北にある浪江町には、ピンクの領域で示された、帰宅困難区域が大きく広がっている、下の図は、大熊町の今年2月時点の詳しい区分図です。大熊町の国道6号線の東側は、ほとんどが中間貯蔵施設区域となり、かつ...原発事故と大震災・福島双葉地区の今;⑥大熊町の復興拠点
皆さまごきげんよう。ハゲモッチならぬハグモッチ相棒に、これから数日間は福島生活、ごはんおおもりです。いやー、なんかこっちの記事を書くの、超久しぶり。最後の記事…
2回目の訪問【櫻井食堂】福島県喜多方駅前にあるお店です🚃駐車場は、店舗の両側にあります入店する前に、外観を撮ろうと思って立っていたら、ちょうど出てこられたご家…
福島旅行の最終日は「クオレ」さんから直帰ではなくもう一カ所立ち寄り!そこは~M78星雲「光の国」と姉妹都市となっている「須賀川市」\(^_^)/市役所前には巨大な「ウルトラの父」のモニュメントが!市庁舎のシンボルになっています😊ここ「須賀川市」は「ウルトラマン」生みの親である円谷英二さんの出身地の縁から2013年に「ウルトラマン」の故郷「M78星雲光の国」と姉妹都市になったそうです\(^_^)/こちはらJRの「須賀川市駅」駅前の街灯も「ウルトラマン」です😅姉妹都市提携記念のモニュメントはおなじみのポーズです!駅前から続く「松明通り」にある立派な「市民交流センター」の駐車場へ「まるりん号」を停めて散策開始😊その「松明通り」にはたくさんのモニュメントがあるんですそれを見て回ろうということです\(^_^)/その...ウルトラマンと怪獣の街へ~福島裏磐梯・会津旅行⑯終
「福島」への旅行も10月19日の最終日を迎えてこの日は「藤沢」へ向けて帰る日😊早朝の絶景をみたあとテラスや食堂の中お部屋でのんびり『ほんといいところだね』そして8時からは朝食です\(^_^)/『楽しみだね』😊パンが用意されました😊自分の好みに合わせてトースターで焼いてもいいんです!サラダもお皿一杯に盛り付けこれも自分でできます😊席はディナーの時と同じ場所に座らせていただきました!絶景を眺めながらの朝食ですよ😊パンはおかわり自由\(^_^)/ディッシュは卵ソーセージがメイン!パンもおかわりして美味しくいただきました~ごちそうさまでした😊朝食が終わったあとまた少し散歩を!前日の雨も上がっていい天気!ここ「クオレ」さんはアウトドアの体験もできますよ目の前が湖だからSUPなども!波もなく穏やかな「曽原湖」空と磐梯...朝食食べて出発だ!~福島裏磐梯・会津旅行⑮
【ふるさと納税】【令和6年産】金山町産米食べ比べセット10kg 福島県 金山町 コシヒカリ 10kg 減農薬 食べ比べ 精米 白米楽天市場 ${…
みんカラ(みんなのカーライフ)とは、あなたと同じ車・自動車に乗っている仲間が集まる、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)です。
湖畔のホテルクオレさん敷地の目の前に「曽原湖」が広がり遠くには「磐梯山」を望めるロケーションが最高です\(^_^)/旅行最終日は天気がよくて少し肌寒いけど気持ちいい朝を迎えることができました😊日が昇る前に湖畔へ出てみました!おお!「磐梯山」がクッキリと見えてる\(^_^)/「曽原湖」と「磐梯山」をバックに「まる」と「りん」の姿を写真に😊まだ日の出前ですが朝焼けも綺麗で~何とも言いようがない絶景😊湖沼霧と言うんでしょうか湖面に霧が出ていました!だんだん東の空が明るくなってきて日の出の時間が近づいてきています😊朝焼けの雲紅く染まる「磐梯山」いつまでも眺めていられる風景です\(^_^)/絶景だ!!『そうだね~こんな景色みたことないね』もう大満足です😊この写真もいい感じです!このロケーションは最高!「磐梯山」にも...ホテルからの朝の絶景~福島裏磐梯・会津旅行⑭
福島県を舞台にした映画集めてみました。 フラガール あいのこころ 赤い夕陽の渡り鳥 ASAHIZA 人間は、どこへ行く 遊びの時間は終わらない アププラクサスの祭り ALIVEHOON アライブフーン 家路 いこかもどろか 浮草日記 宇宙大怪獣ギララ おだやかな日常 親父 記憶と記憶の中で Afterimages 喜劇 駅前温泉 警察日記 劇場版 ハヤテのごとく!HEAVEN IS A PLACE けんかえれじい 原子力戦争 Lost Love こころの山脈 秋桜 子どものころは戦争があった ジヌよさらば シネマハワイアンズ 上意討ち 拝領妻始末 退屈な日々にさよならを 超高速!参勤交代 釣りバカ日誌8 トテチータ・チキチータ トラック野郎 一番北へ帰る とんがり頭のごん太-2つの名前を生きた福島被災犬の物語- にっぽん泥棒物語 裸のいとこ ハーメルン 薄暮 春色のスープ ビー・バック・ハイスクール 高校与太郎哀歌 百万人の大合唱 Fukushimama50 フラ・フラダンス 星に語りて ~Starry Sky~ ホワイトアウト 松川事件 物置のピアノ ロケーション
皆さまごきげんよう。寒い福島からお届け、ごはんおおもりです。今日は、なんと――――ふくしまおおもり邸にお客様が!昨日、LINEで、「何時にする?」と連絡があり…
皆さまごきげんよう。 福島からお届け、ごはんおおもりです。 皆さま、以下の記事って読みましたか?福島への移住相談件数が過去最多 宮崎、長野に次いで全国3位 (…