メインカテゴリーを選択しなおす
最高の空気が吸えた休暇村裏磐梯 2023.09.23~09.24 (その2)
前回の続きです。 文章や写真でうまく表現ができない “ 最高の空気 ” の中で過ごせた1泊キャンプでした...
セブンイレブンの「福島名物 ミルククリームボックス」を、いただきました 小ぶりですが厚切りの食パン生地に・・・ ミルククリームが塗られています ふっくら…
おとぎの宿 米屋(4)お風呂編その2~24年10月 福島温泉旅行その8
旅行3日目、10/18(金)の朝です。男女入れ替えとなったお風呂にまず入ります。脇にはトリートメントが受けられるお部屋があります。美肌効果の感じられるお湯といい、女性にやさしいお宿ですね。大浴場は前日と位置が左右対象なだけで、特に違いは感じ
鹿角平天文台で紫金山・アトラス彗星(C/2023 A3)撮影した
トイレは駐車場にあるトイレであらかじめ 冷ました方がいいと思います。この時期もう夜はかなり寒くなっていますので 防寒具の準備は 怠らないようにした方がい…
朝の街、喜多方で、人気のお店【一平】舗装されていない、砂利の駐車場の端っこにピットイン店名のマークが、可愛らしい顔になっていますチャーハンと餃子も気になるけれ…
おとぎの宿 米屋(3)夕食「おとぎ会席」編~24年10月 福島温泉旅行その7
旅行記を再開します。「おとぎの宿 米屋」さんの夕食です。お食事処は「森のことば」と名付けられています。正面に見える不思議な形のものは…森の中にいる虫のすみかをイメージした、ワインセラーです。個室への入口は洞窟のようになっていて…それぞれの名
9月の下旬、福島県の湯岐(ゆじまた)温泉に行ってきました。納期の厳しい案件を何とか間に合わせて納品したのが3日前。納品の翌日はプレッシャーから解放されて虚脱していましたがw、こんな時こそ疲れたココロとカラダを癒しに温泉に行こうと思い立ちました。行き先は何処にしようか?まだ暑いからぬる湯が良いなあ…そういえば湯岐温泉のぬる湯は自律神経や心の健康にも効くそうで、今の自分に丁度良いかも?というわけで行き先...
馬頭を後にしてR461を東へ。茨城県の北端を横切って福島県に向かいます。 ↓R349、この辺はもう福島県ですね。途中、棚田を眺めたりしながら… 湯岐温泉に近づくと段々と道幅が狭くなってきます。妻 「だいぶ山深い感じになって来たわね、今日のお宿は山里に有るのかしら?」私 「山の中だとは思いますけど、“里”ですら無いかも知れませんw」妻 「・・・」 15時、ちょうど良い時間に和泉屋旅館に到着しました。 玄関からフロント...
湯岐温泉・和泉屋旅館のお風呂は混浴の『鹿の湯』と男女別の『八幡の湯』が有ります。鹿の湯が女性専用時間だったので妻は鹿の湯、私は八幡の湯へ。 男湯の暖簾を潜り、シンプルな脱衣所へ 大きな窓の有る明るい浴室。ここも元は混浴だったんでしょうか?広い浴槽を後から壁で仕切った様な構造です。体感40℃位でアルカリ泉らしいヌルスベ感のあるお湯。もちろん源泉かけ流し、源泉は浴槽内に直接注入されている様で、湯口は見当た...
皆さまごきげんよう。腹ペコごはんおおもりです。皆さん、普段身体が冷えたりしません?おおもりは懐も心も頭も冷え切ってますが、今日は朝から全身が冷えてやばかった。…
【古関裕而】朝ドラのモデルとなった作曲家・古関裕而「福島市古関裕而記念館」
こんにちは! 今月は大半の時間を日本へ帰国して過ごし、ブログの更新をお休みしておりました。 滞在中は、福島県へ行ってきました。福島県は歴史に名を刻むたくさんの郷土の偉人を輩出してきましたが、音楽の分野で有名なのはNHK朝ドラ「エール」で主人公のモデルとなった作曲家・古関裕而です。福島市古関裕而記念館へ行き音楽観光してまいりましたので、レポートいたします。 福島市古関裕而記念館 住所:福島市入江町1番1号 開館時間:9:00~17:00(入館16:30まで) 休館日:年末年始(12月29日から1月3日)除き開館 ※臨時休館についてはホームページ等をご参照ください。 入館料:一般:300円/小中学…
『2024喜多方クエストは〜じま〜るよ〜!ライッ』揃って平日休みが取れた日‥せっかくの平日休みだから、どこに行こうかと話していたところ、ある情報をキャッチ📡な…
日時:令和6年10月26日 21時30分ごろ 住所:福島県福島市飯坂町北原 状況:ツキノワグマによる人的被害が発生 福島県道319号穴原十綱線で仕事を終えて近くの寮に歩いて帰ろうとした女性が、親子とみられるクマ3頭と遭遇。うち1頭(体長約80センチ)に襲われた。女性は会社に戻り、上司が警察に通報。女性は右の脇腹と右ひざに引っかき傷を負ったが、軽傷という。現場は飯坂温泉共同浴場「天王寺穴原湯」から南に約150m(穴原温...
懲りずに先週と同じお店に来てしまいました。 『ひとり飲み追記4』もー、いろいろつかれた。というわけで、福島にきて、ついにひとり飲みを解禁。ごみ捨て面倒だから、…
おとぎの宿 米屋(2)お風呂編その1~24年10月 福島温泉旅行その6
大浴場に向かいます。途中、足湯がありました。飲泉もできます。脇にある石像は「およねちゃん」というそうです。温泉分析書です。源泉名はズバリ、「ホテル米屋 温泉」。ph8.9の、「アルカリ性単純温泉(低張性アルカリ性高温泉)」。それでは男湯へ。
おとぎの宿 米屋(1)お部屋編~24年10月 福島温泉旅行その5
須賀川駅から宿へ送迎車で向かいます。市街地からかなり外れたところにあり、田園風景の中、どこまで行くんだろう?と思った頃に…お宿に到着です。(撮影は翌朝にしたものです)里山の中のロケーションですね。「おとぎの宿 米屋(よねや)」さん。ロビーで
安達屋旅館(4)朝食編・須賀川へ~24年10月 福島温泉旅行その4
10/18(金)、旅行2日目。安達屋旅館さんの朝ごはんです。夕食と同じ場所で、囲炉裏には蓋がされています。オレンジジュースに、ヨーグルトとフルーツ。鯖の塩麹焼き、スモークベーコンなど。朝からお刺身も。そしてすき焼きまで。もはや朝食の域を超越
喜多方で、土日休みのラーメン屋【喜一】夜明け前に、受付表に名前を書きに行ったら、すでに先客さん2組オソルベシ開店時間にお店に戻ると、駐車場はもちろん満車🈵受…
福島県のご当地(三大)ラーメンといえば、白河ラーメン、郡山ブラック、そして、喜多方ラーメンその中でも、ずば抜けて名前が知られているラーメン屋といえば、ここ【坂…
おはようございます。 朝早くが覚めたごはんおおもりです。 なんつーか、 夜行バス移動の翌日は、疲れて早く寝るようにしています。 とはいえ、寝るのは22時くらい…
揃って平日休みが取れた日‥せっかくの平日休みだから、どこに行こうかと話していたところ、ある情報をキャッチ📡ならば、行くしかないウヘヘヘヘ〜猫神様おばんでやす何…
スマホでの撮影 【ふるさと納税】【令和6年産・精米】柳津町産のおいしいこしひかり「中山間のかがやき」5kg 〈10月末より順次発送〉【153516…
夕食です。会場の入り口には「囲炉裏端」と書いてあります。その名の通り、半個室で用意された席には囲炉裏がありました。こちらを焼くのが楽しみです。プランにはスワークリングワインのハーフボトルが付いていました。これは改修工事で大露天風呂に入れない
※夏の話です(笑)。8月初旬に首都圏在住の山スキークラブ自転車部のお嬢様と部長とで浄土平に行ってきました。お嬢様が何年も前から一度浄土平に行きたいと言っていたのですが、やっと実現。なかなかそうならなかったのはやはり東北だから。中部圏在住の師匠含めてなんちゃって合宿するには遠いので、お嬢様と二人でプチ合宿で行くか~と話していました。当初は浄土平でも楽な方、色々考えて浄土平の土湯コース(南から北上)を考えて...
スマホでの撮影です。 【国産】【柳津町産】ぶすの実の酢(ノブドウ・ウマブドウ) 800ml ×2瓶セット楽天市場 ${EVENT_LABEL_0…
星の村天文台に行きました。あぶくま洞の駐車場には,夜間は出入りできませんので閉じ込められると朝まで出られ ません。駐車場には2組のテントが見られまし…
それではお風呂に入りましょう。到着時に予約していた貸切露天風呂に向かいます。いったん建物の外を歩きます。道の脇には、マムシグサらしき赤い実が成っていました。秋を感じます。「薬師の湯」。「壱ノ湯」と「弐ノ湯」があり、私は「弐ノ湯」の方へ。湯小
皆さまごきげんよう。 今日は暖かい福島からおとどけ、ごはんおおもりです。 今日、昼休みにネットをみてビックリ。 なにこれ?東京都心で今年153日目の夏日 過…
もー、いろいろつかれた。というわけで、福島にきて、ついにひとり飲みを解禁。ごみ捨て面倒だから、部屋飲みはしない。というわけでこちらへ。 やすくね?あと白米で夕…
安達屋旅館(1)館内・お部屋編~24年10月 福島温泉旅行その2
高湯温泉で泊まるのは、安達屋旅館さん。あったか湯の通りを挟んで向かい、「高湯」バス停のすぐそばです。外観からして、和モダンの雰囲気を醸し出しております。ロビーラウンジ(「灯」)の中心には大きな囲炉裏があり、その周囲にアンティーク家具が置かれ
10/16(水)~18(金)にかけ、福島県の温泉地で2泊しました。今回は大宮駅からのゆったりめの出発ですが、ホームで東京ディズニーシー「ファンタジースプリングス」ラッピングの新幹線を初めて見ました。実際に乗った東北・北海道新幹線はこちら。フ
10月20日特定非営利法人ミナクル様の法人設立パーティーが開催されました。私は都合が悪く参加できませんでしたので、blossomの戸田麻美さんにお祝いの花を…
おはようございます。ちょー寒い福島民のごはんおおもりです。今朝の福島の最低気温5℃関東だったら冬ですよ、冬。 手袋、帽子、上着を装備。電車に乗ると、座った瞬…
日時:令和6年10月19日 15時50分ごろ 住所:福島県相馬郡新地町杉目飯樋 状況:ツキノワグマ1頭の目撃情報 特徴:体長約50センチの子グマ 現場:うつくしま百名山のひとつ「鹿狼山」(標高429.3m)の登山道 ※山頂まで約300mの地点 ※現在のところ、人的被害は確認されていません。クマを見かけた際は、近づかないようお願いします(相馬警察署) ...
みなさまごきげんよう。わけあって、新幹線で福島へ移動中のごはんおおもりです。ハイボール飲んで、ほろ酔い中。さて、本でも読むかとメガネケースを開けたら、メガネが…
【国産】【柳津町産】ぶすの実の酢(ノブドウ・ウマブドウ) 800ml ×2瓶セット楽天市場 ${EVENT_LABEL_01_TEXT} 【ふるさ…
【ふるさと納税】【令和6年産・精米】柳津町産のおいしいこしひかり「中山間のかがやき」5kg 〈10月末より順次発送〉【1535163】楽天市…
福島旅行2日目も精力的に動いた「まるりん家」(^_^)車中泊した「道の駅あいづ」を出てまずは「赤ベコ公園」で巨大赤ベコにご挨拶☺そして朝の「大内宿」へまだ人が少ない中をゆっくり散策してきました❗そのあとは「会津若松」へ戻り「鶴ヶ城」へわんこも城内を散歩させることができるので天守閣下まで行きました(^_^)ここでも「赤べこ」と写真を撮りました(^_^)v今日は藤沢へ戻ります❗詳しくは後日に(^_^)大内宿や鶴ヶ城へ@福島旅行2日目
昨日から「福島県」を旅行中です☺水曜日の夜に出発❗東北道の「佐野サービスエリア」で車中泊し昨日は朝5時過ぎに出て3時間で裏磐梯の「桧原湖」のキャンプ場へ着きそこからカヤックで出挺🛶まずまずの天気の中紅葉🍁クルーズを楽しみました\(^_^)/「まる」も半年ぶりのカヤックを楽しみました❗「りん」も気持ちいい風を受けながらカヤックを満喫(^_^)午後には「五色沼」を散策自然探勝路を「まるりん」も頑張って歩きました❗今日は「大内宿」や「会津若松」にも行きます(^_^)詳しくは後日に福島を旅行中です
日時:令和6年6月24日 16時30分ごろ 住所:福島県北塩原村檜原(磐梯朝日国立公園) 状況:熊1頭の目撃情報 現場:五色パラダイスキャンプ場付近 ※五色沼・毘沙門沼の北側 ------------------------ 日時:令和6年8月10日 朝 住所:北塩原村檜原(磐梯朝日国立公園) 状況:子熊1頭の目撃情報 現場:五色沼・弁天沼 ------------------------ 日時:令和6年8月22日 09...
昨日に引き続き福島県の旅の話です。さっさと書かないと忘れてしまう(程の内容でもないですが^^;) 今回は福島市内の観光で終わりました。福島県は北海道程ではないけれど、そこそこ広いのであちこち行ったら結構移動に時間がかかります。吾妻山を散策し
皆さまごきげんよう。 福島からお届け、ごはんおおもりです。 早いものでもう週の真ん中で御座います。 明日はもう神奈川へ戻る日です。 ここ最近のおおもりの生活パ…
皆さまごきげんよう。 寒い福島からお届け、ごはんおおもりです。 今日、仕事終わりに福島駅に着いてビックリ! なんと、あの旧イトーヨーカドー福島店にあかりが!!…
日時:令和6年10月14日 07時00分ごろ 住所:福島県浪江町川房大柿 状況:クマ1頭の目撃情報 特徴:体長約100センチ 現場:福島県道50号浪江三春線 ※双葉警察署が付近をパトカーで回るなどし、警戒を呼びかけています ...
阿賀野市から案外近い福島県「道の駅あいづ」でジェラートを食べてきた日。農産物やレストランも充実
先日、久方ぶりに福島に行ってきました。 と行っても、道の駅2か所だけ巡ってかえってきただけだけど(笑) 1件目お邪魔したのが、道の駅あいづ 湯川・会津坂下。 すごい大きな道の駅なんですよね。 地元の農産物がたくさん揃っていたり、物産館もあったり 農家レストランがあったりと、...