メインカテゴリーを選択しなおす
【草原で、ぼっち】120回めのキャンプは休暇村裏磐梯 2024.09.28~09.29 (その1)
今年も9月の終わりに休暇村裏磐梯で一泊しました。 行きがけに寄ったスーパー、ヨークベニマル猪苗代...
私の趣味の紹介。☆懸賞☆懸賞が当たりましたら、紹介していきます。・福島民報新聞 ウーマンズ・アイ「子ども向けグッズ・キッズリード」当選しました🎶嬉しいで…
日時:令和6年11月12日 17時00分ごろ 住所:福島県三春町七草木殿作 状況:ツキノワグマらしき動物の目撃情報 現場:不明 ...
「桧原湖」でのカヤックの後編!「イカリ潟」と呼ばれるあたりは湖が入り組んでいて静かな「入り江」のようです😊ここにあった小島は紅葉した木があり綺麗でした\(^_^)/湖面もほとんど波だっていないし水に映り込んだ紅葉も見ることができました😊『そろそろ戻ろうか』少し入り組んだ先でそのまま抜けられるか探してみましたが先に行けなくなったので来た航路を戻ります😅『そうだね』ここへ入ってくるときにはあの吊り橋をハンキングしていた人が渡っていました先の小島の間を抜けて戻ります!湖の本体?に戻り出艇した「こたかもりキャンプ場」へ戻りました約2時間のカヤックとても景色のいいところを回れたので満足しました😊キャンプ場へ戻ってきて愛船「スライダー445」を陸揚げ完了!『無事に帰ってこれたね』『ありがとね😊楽しめたかな』このあと後...よかったね~😊「桧原湖」カヤック~福島裏磐梯・会津旅行③
【コテージ泊】サイズリゾートホテル裏磐梯 2024.08.15~08.17 (その2)
前回の続きです。 キャンプでなくてもワン吉とセットで旅に出れば、朝イチにすることは散歩。 記録的...
日時:令和6年7月3日 11時55分ごろ 住所:福島県柳津町柳津壇ノ浦甲 状況:亜成獣のツキノワグマ1頭の目撃情報。体長約80センチ 現場:町道(只見川付近) ※JR只見線の会津柳津駅から南西に約250m ------------------------ 日時:令和6年7月15日 21時10分ごろ 住所:柳津町細八下平乙 状況:ツキノワグマ1頭の目撃情報 現場:田んぼ------------------------ 日時:令...
ご訪問ありがとうございます♪キコです今回は福島市を中心に福島県中通り北側を旅しました家族の様子を見るついでの1泊旅で狭い範囲ではありますがご覧いただけ…
湯岐温泉・和泉屋をチェックアウトした我々はR349を東へ、北茨城に向かいます。途中に『河童のすり鉢遊歩道』が有ったのでちょっと寄っていきましょう。 『河童のすり鉢』(甌穴らしい)を見つけることはできませんでしたが、綺麗な水辺の散策を楽しめました。 再び東に向かって茨城県に入り、花園渓谷を通って… 花園神社に到着 石段を上って楼門から拝殿へ 緑の中に赤い社殿が映えますね こちらは本殿 山中の神社で、神域の凛...
和泉屋旅館はリーズナブルな料金の宿ですが、夕食は個室に用意してくれました。18時に食事処に赴くと最初のセットはこんな感じで彩り良く料理が並んでいます。 女将さんに“おすすめのお酒を2種類”とリクエストしたところ、フルーティーな『一歩己』とさっぱり系の『花泉』を出してくれました。 お品書きも無いので詳細を覚えていませんがw、前菜5種盛りとこの小鉢、日本酒の肴に良い感じ 刺身こんにゃくは山の宿の定番ですけど、...
おはようございます。昨日はパパさんが嬉しい事があって急遽プチ祝勝会をしました。本当は休肝日の予定でアテの準備を全くしていなかったのであり合わせ食材で手を掛けず…
今回の福島旅行での目的の一つは紅葉の中での「カヤック」🛶でした😊「こたかもりキャンプ場」に到着後出艇のための準備を開始!カヤックは4月の横浜「大岡川」でのお花見カヤック以来です🛶『事故のないように行こう』『乗るけど😅写真も撮りたいから』キャンプ場にある桟橋から出艇します!「桧原湖」は明治時代の1888年に「磐梯山」が噴火して山が崩れ山の麓を流れていた川が堰き止められてできた湖で裏磐梯で最大の湖です!なので南北が18kmあるのに東西は1kmしかない細長い湖になったのです🤔『南の方まで行こう!』こたかもりキャンプ場は湖の南北方向の中間くらいにありそこから「イカリ潟」と呼ばれる湖が入り組んだ場所まで行く予定!ちょっと暑いくらいの天気でしたが湖の上ですから気持ちよく感じました\(^_^)/「桧原湖」の最大水深は3...絶景「桧原湖」でカヤック🛶~福島裏磐梯・会津旅行②
皆さまごきげんよう。福島からお届けごはんおおもりです。お昼休みに見たこちらでまたまたショック。【独自】福島駅「ピボット」一部閉店へ、1月に生鮮食品店舗 中心部…
【コテージ泊】サイズリゾートホテル裏磐梯 2024.08.15~08.17 (その1)
2024年の7月と8月はキャンプに行きませんでした。理由は猛烈な暑さと突然降ってくる凄まじい雷雨に不安...
10月16日の水曜日から「福島県」の裏磐梯や会津若松などを巡る旅行へ出ました\(^_^)/17日と18日はパパも私も休みを取って2回の車中泊と湖畔のホテルに1泊し19日に帰宅する旅程!裏磐梯の「桧原湖」でのカヤック「五色沼」や「大内宿」「会津若松」の散策湖畔の絶景ホテルでの豪華夕食などとても充実した旅行となりました😊さて16日はパパも定時で帰宅できる日だったのでご飯もお風呂も済ませて20時30分に家を出発!「圏央道」と「東北道」を2時間走り「栃木」の「佐野サービスエリア」に到着😊この下り線側は全面リニューアル後に「ドッグラン」と芝生広場がオープンし2023年7月にグランドオープンした新しく綺麗な施設のサービスエリアです😊おしゃれな感じのテラスもあったり色んな形の椅子があったり他にも色んなものがありました😊...水曜夜発で旅行へ(佐野SA泊)~福島裏磐梯・会津旅行①
三島町・国道252号 クマ出没目撃情報 [2024.11.11]
日時:令和6年7月10日 18時30分ごろ 住所:福島県三島町早戸 状況:ツキノワグマ1頭の目撃情報 特徴:体長約120センチの成獣 現場:国道252号 ※JR只見線早戸駅の北側 ※クマを目撃した際は、危険ですので決して近づかないでください(会津坂下警察署) ...
GWに “ あぶキャン ” で癒しのソロキャンプ 2024.05.03~05.04
あぶキャンのソロサイトで時間が止まった気分を味わってきました。 (・・・半年前の話ですけど) ...
〜喜多方を愛し、 喜多方に愛されているかどうかわからないからねこの大冒険2024〜今シーズン、喜多方クエスト初陣最終日写真もだいぶ寝ぼけていますが、この日の朝…
おはようございます。11月からお正月まで研修が大忙しの息子。その前に有休消化で福島旅行へ。福島はお酒も食べ物も美味しくて浜通り、中通り、会津を制覇した様です。…
朝ラーは日曜限定営業【塩川屋】月曜定休、火曜から金曜は11:00〜14:00の営業(土曜は10:00)です🕰️駐車場は店舗横、空いてるうち、邪魔にならない位置…
風来坊の桧原湖ワカサギ釣り!今宵はまたまたいっぱぁい笑えそうな予感♪
風来坊の桧原湖ワカサギ釣りご利用頂きありがとうございますこのシーズンになると絶対に会いたい仲間が...
石川町・阿武隈川 ツキノワグマ目撃出没情報 [2024.11.8]
日時:令和6年7月9日 13時30分ごろ 住所:福島県石川町中野悪戸 状況:熊1頭の目撃情報 特徴:体長約100センチ現場:阿武隈川に架かる福島県道106号石川矢吹線の明神橋付近 ※矢吹町との境界付近 ...
日時:令和6年7月9日 13時20分ごろ 住所:福島県中島村松崎高坊地 状況:ツキノワグマ1頭の目撃情報 現場:福島県道139号母畑白河線沿いのため池 ※矢吹町との境界付近 ※周辺にメガソーラーなどがある ...
日時:令和6年7月7日 08時30分ごろ 住所:福島県桑折町万正寺本丸 状況:ツキノワグマ2頭の目撃情報 現場:国指定史跡「桑折西山城跡」付近 ...
交差点の角にあります【かど屋食堂】開店数分前に到着したら、先客3組さん店舗向かいにも、広い砂利の駐車場がありますよ🅿️女将さんのワンオペ、この日はホール担当の…
皆さまごきげんよう。今朝、フル装備で神奈川へ戻ってきたごはんおおもりです。いやー、夜行バスが大変でした。隣がね、――山姥だったんですよ!もーね、新宿までの道の…
猪苗代町・磐越自動車道 クマ目撃出没情報 [2024.11.8]
日時:令和6年11月7日 21時00分ごろ 住所:福島県猪苗代町壺楊 状況:ツキノワグマ1頭の徘徊情報 現場:磐越自動車道(猪苗代磐梯高原インター〜磐梯熱海インター間) ※関都トンネル~鞍手山トンネル間 ...
おのファミリーランド 2022.05.04~05.05 (その1)
2022年のゴールデンウイークは、おのファミリーランドで一泊しました。ゴールデンウイーク直前で偶然に...
おのファミリーランド 2022.05.04~05.05 (その2)
連日凄まじい勢いで4年分のキャンプ記録を付けて公開しているから、ナチュログのソロキャンコーナーを占...
あぶキャンでGWキャンプ 2023.05.03~05.04 (その1)
2023年のゴールデンウイークは福島県のあぶくまキャンプランドに行きました。私は前年の年末から “ あぶ...
あぶキャンでGWキャンプ 2023.05.03~05.04 (その2)
前回の続きです。 GWで盛況の人気キャンプ場でも静かにキャンプができました。場内通して あぶキャン...
前回、タイトルコール、忘れてました‥‥〜喜多方を愛し、 喜多方に愛されているかどうかわからないからねこの大冒険2024〜2日目、朝6時前🌁朝霧が出ていましたが…
朝晩が涼しくなってきたので、そろそろ山登りもいいかなーと思えた9月初旬、磐梯山 (1819メートル) に登ってきました。 しかし、なんと、この日の会津地方の気温が33度! 山は涼しいかなーと思いきや、夏の太陽が容赦なく照り付けて、とんでもない暑さでした。 大量の汗をかきながらバテバテの状態で山頂に辿り着いた頃には、頭がぼっーっとして熱中症になりそうでしたね。 でも、なんとか無事に山頂までたどり着けたの...
皆さまごきげんよう。ごはんおおもりです。カントーは暖かいっすか?フクシマ、むっちゃ寒いっすよ。あまりの寒さに、ついに今朝から、ヒートテックとダウン登場! そ…
朝起きて、 さむっ! 布団をかぶりなおす。 時計をみると、 めざましが鳴る5分前。 爆睡した感はある。 あーそうか。 部屋を見て、気がつく。 福島にいるか…
かわばたキャンプ場 2023.08.18~08.20 (その1)
昨日、ネットのコラムで『山のキャンプ場はヒロシ的ソロキャンパーだらけ?』という記事を読みました。...
かわばたキャンプ場 2023.08.18~08.20 (その2)
前回の続きです。 2日めの朝。 このブログを書いている2024年の10月末から11月初旬の、埼玉県南部の最...
かわばたキャンプ場 2023.08.18~08.20 (その3)
前回の続きです。 ソロキャンプ2日めの夕方から3日めの帰り道、小旅行まで。 2日めの午後は少し雨が降...
最高の空気が吸えた休暇村裏磐梯 2023.09.23~09.24 (その1)
休暇村裏磐梯でのキャンプは2020年から9月の秋キャンプ地に定番が変わりました。今回は1泊小旅行でした...
会津レクリエーション公園 クマ出没目撃情報 [2024.11.7]
日時:令和6年7月5日 12時40分ごろ 住所:福島県会津若松市湊町赤井笹山原 状況:木に登っているツキノワグマ1頭の目撃情報 特徴:体長約100センチ 現場:会津レクリエーション公園敷地内 ...
郡山市・母成グリーンライン クマ出没目撃情報 [2024.11.7]
日時:令和6年7月5日 10時00分ごろ 住所:福島県郡山市熱海町石筵 状況:親子と思われるツキノワグマ3頭の目撃情報 現場:母成グリーンライン(福島県道24号中の沢熱海線) ※八幡清水付近 ...
喜多方ラーメン【すがい食堂】2回目の訪問端っこにキャンピングカーを止めようとバックし、降りて後ろを見ようかと思っていたその時、ちょうどバイト終わりの女の子がお…
2024年11月3日に開催された、蔵のまち喜多方健康マラソン大会に出場しました。5キロの部門にエントリーしました。トマト🍅の被り物を被りながら走り…
寂しいにゃ〜寂しいにゃ〜シモシモドウカサレタカノ?ひとりでラーメン食べるのが、寂しくにゃっちゃったの…ワタシニャンテ、ラーメンソノモノヨ!オデコニ ナルトヨ!…
さいきん福島で、仁義なき半額弁当戦争が始まっている。今日の主役は、薄毛で有名なごはんおおもり44歳。お昼休み終了と同時にオヤツを食べ始めるくらいの腹ペコおじさ…
日時:令和6年10月31日 16時55分ごろ 住所:福島県いわき市三和町下三坂家ノ前 状況:クマとみられる動物1頭の目撃情報 特徴:体長約100センチ、黒色 現場:不明 ※地内に三坂川、藤内滝、磐越自動車道、福島県道66号小名浜小野線、福島県道358号川前停車場上三坂線などがある ...
福島県喜多方市【ラーメンこうへい】初訪問いいねいいね、この看板🪧駐車場は、店舗の隣にあります🅿️キャンピングカーだったので、邪魔にならない⑩狙いで、止められな…
ずっと気になってたお店【赤れんが】🧱喜多方の郊外、中心部から少し離れたところにあり、初めて行くエリアにお店はありました駐車場は、ご覧の通り広いので、キャンピン…
今回も,スマホでの撮影。 【中古】 奥会津縄文の響き (BOON文化シリーズ 4)楽天市場 ${EVENT_LABEL_01_TEXT} 福島県奥会津…