メインカテゴリーを選択しなおす
ハルメクが届きました。 「一生安心して暮らせる家に」「免疫力、血管力を上げる最新の健康常識」 毎回、興味深い内容です。 にほんブログ村
ハルメク5月号が届きました。「一生安心して暮らせる家に」家事が楽な家寒暖差・危険のない家災害・犯罪から身を守れる家年齢が上がるにつれそれまで不便と思っていなかったことが重労働になってきていることがあります。自分の親と生活をしてきて実際にみてきてるので切実
3月は、寒波がきたり春らしい気温になったりと、寒暖差が激しいですね。でも、そろそろ気持ち的には春を感じたいですね。今年の春はどんなお洋服に目がいきますか?私は春になると、ピンク系のお洋服を着たくなってしまいます。桃や桜が咲くから影響されるの...
【50代・60代】ラク&きれい見え!ZU-BONワイドパンツの魅力とコーデ
パンツ選びに悩む50代・60代以上の皆さまに朗報です。「ハルメク」で昨年(2024年)6月に新ブランドとして誕生した「美ムーブ®パンツ『ZU-BON(ズボン)』」 は、「ラクなのに、かっこいい!」を叶える優秀アイテム。このたび「ハルメク」様...
ハルメク「ラクに楽しむ大人の旅行術」 まだまだ風は冷たいけれど、暖かい陽差しも出てきました。 草花も、可愛い顔をのぞかせています。 草花を愛でに、あちこち、旅も良い季節になりましたね~~~
ハルメク4月号が届きました。 旅行 のどかに走る列車の旅がいいなぁ前々から観光列車乗りたかった。グルメ、レストラン列車は夫の食事制限あるから夫婦だと難しいのかな。 ウォーキング ウォーキングを日課としているので「一生自分で歩く新習慣」を参考に筋肉トレも始め
雑誌ハルメクで5年前シニア女性(50歳~79歳)274名の読者を対象に行った年金生活に関する意識と実態、実際年金生活に対して不安を感じてるシニア女性は6割だった。不安の原因としては長生きリスクで老後費用が読めないこと、公的年金がこんなに少ないとは思わなかった、個人年金をしてればよかった、貯金が少ない、また病気や介護などの不測の事態で出費が大きく年金だけでは生活できないなどの声が多かった。一方不安を感じてないシニア女性が4割弱、年金だけでは生活できないと思っており貯金を取り崩して生活する覚悟でいるという声が多かった、その証拠に不動産を除く世帯の資産、いわゆる貯蓄額が3千万円以上が3人に1人、5千万円以上が1割、それだけハルメクの読者層は老後の生活に備えて貯金をしてきた人が少なからずいるというアンケート結果だ...シニア女性の年金生活の意識と実態
ハルメク 柚子の里だより 食べてみた、美味しい! 評価レビュー(柚子の里だより紹介)
ハルメク 柚子の里だより 食べてみた、美味しい! 評価レビュー(柚子の里だより紹介) ハルメクとは 柚子の里だより とは ハルメク株主優待が届いた時の記事は👇 届いた「柚子の里だより」 商品説明書 切り分けてみた 食べた感想 最後に ハルメク 柚子の里だより 食べてみた、美味しい! 評価レビュー(柚子の里だより紹介) この記事では、ハルメクの株主優待で申し込んだ「柚子の里だより」が届いたので食べてみて、美味しかったので、柚子の里だよりの商品紹介と併せて評価レビュー報告します。ハルメクの株主優待の商品として選択できるので、嬉しい優待ですね。 ハルメクとは 株式会社ハルメクは、シニア層をターゲット…
ハルメク3月号の特集記事は「ひとり時間」を楽しむ知恵です。私のひとり時間はこの記事にあるように快適と心地良さを求めながらお気に入りの器で好きなおやつを食べながらハルメクやネット記事・ブログを読む。「心が瞬間でも満たされるなら惜しまずお金を使う」目から鱗で
今日はハルメクのグレイヘア用の美・白髪シャンプーとつや髪プラチナグレイカラートリートメント使いました。ここで勘違いしていたことがわかりました。トリートメントはてっきりシャンプー後につけるトリートメントだと思っていました💦それで徐々に染まっていくなら楽だな
数年前に一度定期購読したハルメク情報誌をまた一年購読しようと申し込みました。ハルメク世代には気になる情報が満載。読んでるだけでも気が楽になることもあって単なる情報誌とも違う素敵に年をとりたいと思わせてくれるそんな記事も多い。2025年1月号血管・骨年齢チェック
先週に二週続けてランクインしたのも嬉しかったですが、何と!プロの方に交じって3週間も続けてランクイン致しました。 こちら↓です。ハルメク365|50代からの…
「ハルメク」という50代以降から一番読まれているらしい雑誌のWEB版「ハルメク365」 そこには、プロのライターさんも記事を書かれていますが嬉しいことに、先日…
日野原重明 生き方上手 3年日記 「ハルメク」3年購読を申し込み、今は亡き日野原重明先生の3年日記を頂きました。 前回は手提げバッグでした。 日野原先生と一緒に作成され「とかく日記には反省を書き
ハルメク 株主優待 到着、いつ届く ハルメクホールディングス【7119】株主優待内容 届い株主優待案内書 最後に ハルメク 株主優待 到着、いつ届く この記事では、ハルメクから株主優待が到着したので、いつ届くか、届いた優待商品の案内について紹介します。 ハルメクホールディングス【7119】株主優待内容 権利確定日 9月末日・3月末日 株主優待の内容①ハルメク 柚子の里だより 1本(1箱)②ハルメク 人参ジュース ビン(1本)③寝かせ玄米ごはん(3食)・ナッツ&フルーツ(2袋)④ハルメク たっぷり生姜と国産鶏のキーマカレー(2袋)・ハルメク ほっこり豆と野菜の元気カレー(1袋)⑤ハルメク 年間定…
歩きスマホをしている若者を毎日見かける。老人はそれができない。立ち止まってスマホを少し遠ざけながら、時には老眼鏡をかけ直して画面を見る。若者のように片手で操作はできず、左手でスマホを持ち右手でゆっくり文字入力をする。でも多くの老人は数年前までは二つ折りの
ハルメク11月号届きました。 秋色の表紙の11月号、 秋野菜の栄養丸ごと簡単レシピ、 足力を磨いて、一生歩ける体を作る! スッキリ片付く新常識迷わず捨てて身軽になる! 興味深い内容ですね~~
ハルメクに頼んでいた株主優待品が届きました。一升瓶みたいにガッチリした箱に入った重厚感のあるにんじんジュースに、雑誌みたいなのがついて届きました。ハルメクの株主優待
アミューズ、ハルメク、雪国まいたけから、株主優待の申込書が届きました。アミューズの株主優待のご案内をみて思いました。防災ギフトサービスは数量限定かい!!!数量限定500名様。なかなか倍率が高いと感じる。防災用品の利回りがいいと思ってこの銘柄を買いましたが、当たらなければ仕方ない。他の優待品は、エンタメに疎いのでピンときません。ホームページで株主優待の説明をよくよく見てみたら、数量限定と書いてありました。がっくし。配当金/株主優待|株式会社アミューズ-AMUSE-配当金/株主優待|株式会社アミューズのIR情報ページです。株主・投資家情報、IRニュースや免責事項など、株式会社アミューズのIR情報をお届けするページです。雪国まいたけは、優待品の中身は選べないが、発送日や送付先を選ぶ余地がある。ハルメクは、どうや...アミューズ、ハルメク、雪国まいたけ
「60代 おしゃれ ハルメク365 人気記事 堂々の第一位!」
ビックリするやら・嬉しいやら という事がありました。 ハルメク365の読者ライターでハルトモ倶楽部として月に2回記事を投稿しています。 前々回の記事、「60代…
「60代が着るユニクロ プロに交じって人気記事にランクイン!」
ハルメクという雑誌がインターネットで展開している会員制ウェブサービス「ハルメク365」 この中に「ハルトモ俱楽部」という読者ライターの皆さんが記事を投稿してい…
雑誌ハルメクで4年前シニア女性(50歳~79歳)274名の読者を対象に行った年金生活に関する意識と実態、実際年金生活に対して不安を感じてるシニア女性は6割だった。不安の原因としては長生きリスクで老後費用が読めないこと、公的年金がこんなに少ないとは思わなかった、個人年金をしてればよかった、貯金が少ない、また病気や介護などの不測の事態で出費が大きく年金だけでは生活できないなどの声が多かった。一方不安を感じてないシニア女性が4割弱、年金だけでは生活できないと思っており貯金を取り崩して生活する覚悟でいるという声が多かった、その証拠に不動産を除く世帯の資産、いわゆる貯蓄額が3千万円以上が3人に1人、5千万円以上が1割、それだけハルメクの読者層は老後の生活に備えて貯金をしてきた人が少なからずいるというアンケート結果だ...シニア女性にとって年金生活の意識と実態
■1月29日の取引日記 QPS研究所の方の発言があったみたいで値動き激しく、私も乗っかりました! ・ウェルスナビ(7342)、信用売:1,776円*500 ・ハルメクホールディングス(7119)、現物売:1,261円*100 ・QPS研究
『ガイアの夜明け』で、雑誌『ハルメク』を取り上げていた。 編集の過程を見ていて、 (こういう仕事がしたかったんだよね)と思った。 編集してコラムを書いて・・新聞社で働くという夢は、 新卒の時、業界紙の会社に入社して叶ったはずだった。 でも配属は経理だった。 1年も持たずに辞め、あれから転職人生が始まった。それはそうと、『ハルメク』は 米寿を過ぎた母が愛読していたから、 母世代を対象にしているのかと思ったら、 50代60代が対象の雑誌だった。 母より、私向きの雑誌なのだが、 雑誌をパラパラと見た時にあまり興味を持てなかった。 読者モデルも、同世代ではないと思った。 でも、同世代どころか下の世代の…
■1月26日の取引日記 ガイアの夜明けを見ていてハルメクホールディングスを購入。伸びるかなぁ・・・ ・ハルメクホールディングス(7119)、現物買:1,251.3円*100 ※頻繁に取引するのとOL業務があるため約定分だけ時系列で書いてま
初日の出を拝んで、元旦の食事の用意。 ハルメクで文章を書いており、 貯まったハルメクポイントで、オードブルのセットを購入しました。 もう夫と二人きりなので、お…
ハルメク2月号 「脳と体を強くして 一生、自分で歩く! 新習慣」 なかなか、思うようにはできませんが… 毎回、興味深い内容です。 にほんブログ村
ハルメク押し花アート・ラブリー台紙 Tさん作 (光がはいってごめんなさい!) パンジーや薔薇が美しい優しい作品が完成しました。 とっても素敵ですね~~~ にほんブログ村
2025年 ハルメクおせち 厳選5選!高評価には理由があります。
雑誌販売数No.1「ハルメク」のオリジナルおせちは19年目、昨年の販売実績4万台、口コミ高評価!人気の秘密は読者と作り続けていること。おせち試食会やアンケートで一人一人の意見を丁寧に聞き取り、本当に美味しいおせち作りのために反映させています。
「60代が着るユニクロ デニムワンピースにニットジャケット」
肌寒くなり、昼間でも上着を着る様になってきました。 イネスのデニムワンピースにも そろそろ上着を重ねていきます。 今回は長めのニットジャケット 2021年に購…
先月、9月24日から一週間、 ニコニコと嬉しいことがありました。(^^♪ ハルメク365に読者ライターとして記事を投稿していますが、 それが4つもランクインし…
「脳」・ハルメク11月号 表紙も、秋の装い 定期購読しているハルメクは、毎号タイムリーな内容で、今回は、免疫力アップと脳を元気に!! 毎日の食事が、一番大事!!ということですね~ に
ハルメク押し花アート・ビギナー講座始まりました。 3回コースで、押し花作り、まごころはがき、密封カード、ドームアクセサリー、21フレーム制作。 とても魅力的な内容になっています。 庭の花の押し上り
月に二度ハルメクに 読者ライターとして記事を投稿しています。 今年の夏は暑くて暑くて、どこにも出かける気力がなく、 お休みの日はひたすら家でゆっくり休んでいま…
ハルメクのネット記事 16分割写真のことが書いてあって、記憶力アップに効果があるとのこと。 記憶力が格段に落ちてて、興味深く読んでると、杉野先生の押し花アート講座紹介記事も!! ハルメクのネット記事で
昨夜の夕食。鶏と野菜の甘酢炒め、卵豆腐など。鶏のから揚げは久しぶり、でも油は2㎝ぐらいの深さです。ナス、ピーマン、ズッキーニを炒め、鶏を加え、甘酢味に。今日は朝から「あ~涼しい、あ~嬉しい」とずっと独り言を。南東のリビングでも28度、まるで高原に来ているみたい。♪こんな涼しい時は、避暑地気分でゆったりすごしましょう。友人が貸してくれた中高年雑誌「ハルメク」をぱらぱらと。巻頭は、お洒落シニアの角野栄子...
昨日は、朝一番で区役所に行き手続きをしました。それが終わったらツレが気分転換したいというので、モーニングに行きました。珈楽庵というお店に行きました。飲み物にウバを頼むとドリンク代のみでモーニングセットがついてきます。一寸いい珈琲・紅茶の専門店なので、ポットでの提供です。庭も枯山水風で目に涼しい喫茶店です。ちょっといい喫茶店なのですが、モーニングを置いてある店は、雑誌や新聞が置いてあることが多いです。この店にもありました。 その中の一冊に「ハルメク」がありました。新聞の広告でよく見る、シニア女性向けの定期購読雑誌です。広告を見たことはありますが、実物を見るのは初めてなので、さっそく席にもっていっ…
ハルメクに押し花アート 人気の情報誌「ハルメク」に杉野宜雄先生の押し花アートの世界 横浜のカフェでは美しいケーキ!! 全国で体験会!!オンラインも!! 上手に年を重ねるため
こんにちは。フユ子です。今日もお立ち寄りくださり、ありがとうございます。にほんブログ村4月号からハルメクという雑誌の年間購読をすることにしました。これが私の今年の誕生日プレゼントなんです。シニア女性向けの雑誌で今一番売れているそうですが、書店では売っていません。店で買えないとなると余計に読んでみたくなります。健康・美容・ファッション料理や旅行、グルメ、趣味、スマホやネットの活用術、お金の問題や人間...
雑誌「ハルメク」は書店で買える?無料でお試しする方法を解説!
この記事では、ハルメクの魅力・入手方法・お得な読み方・口コミについて紹介しています。ハルメクを購入する前にチェックしておきたい情報が盛りだくさん!購読するかどうかの参考にぜひどうぞ。
ハルメクホールディングスIPO上場直前の初値予想!多少の利益!?
ハルメクホールディングス(7119)IPOが、明日(3月23日)東証グロース市場へ新規上場します。本日新規上場したSHINKOはほぼ初値天井でしたが、それでも初値は公開価格を上回ったので、ハルメクホールディングスIPOも頑張ってほしいですね。
SHINKO(7120)IPOとハルメクホールディングス(7119)IPOの抽選結果が発表されました。そして、私のSHINKOとハルメクホールディングスのIPO抽選結果は以下の通りでした。
【高齢女性向け】IPO ハルメクHDとは?事業内容と業績推移を紹介
2023年3月のIPO案件で、ハルメクHDという50歳以上の女性向け情報コンテンツ発信、物販事業関連会社が、3/23(木)に東証グロース市場に上場します。プライムストラテジー上場から約1か月経過しており、IPO銘柄として注目されることが予想されます。
シニアにおすすめの女性誌「ハルメク365」を紹介!ハルメク電子版も配信開始!
シニア女性の日々をより充実させてくれるおすすめのコンテンツプラットフォーム「ハルメク365」について紹介します。50代からの大人女性にスポットを当て、趣味活動を充実させてくれたり、新たな学びや気づきを与えてくれるハルメクは、シニア女性のアクティブライフを有意義なものにしてくれます。
ハルメクホールディングス(7119)IPOの仮条件が決まっています。ハルメクホールディングスIPOはシニア・ミドル女性層に大人気のの⽉刊定期購読誌「ハルメク」を出版していることで関心を集めています。
ハルメクホールディングス(7119)IPOのBB(ブックビルディング)が、翌月の3月6日から始まります。ハルメクホールディングスは女性誌販売部数No.1の「ハルメク」や情報サイト「ハルメク365」などを展開しています。
ハルメクホールディングスIPOの新規上場を承認!みずほと大和が共同主幹事
ハルメクホールディングス(7119)IPOの新規上場が承認されました。ハルメクホールディングスIPOは3月23日に東証グロース市場へ新規上場する予定です。また、ハルメクホールディングスIPOの主幹事はみずほ証券と大和証券が共同で務めることになっています。