メインカテゴリーを選択しなおす
#庭園
INポイントが発生します。あなたのブログに「#庭園」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
夢窓疎石の京都のお寺と鎌倉のお寺…
さてさて…昨日は京都の天龍寺のことを書きましたが… 天龍寺の開祖、夢窓疎石は後醍醐天皇からも足利尊氏からも北条政権からも帰依を受けていて… 天龍寺は紅葉の見頃…
2024/05/20 12:53
庭園
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
彦根城
彦根城と庭園 天守閣と茶室
2024/05/16 13:49
戸定邸・旧徳川昭武庭園
先日、母と戸定邸を散策してきました〜。 戸定邸は重要文化財で明治時代の徳川家の住まいがほぼ完全に残る唯一の建物。 実はめっちゃ地元!なのですが行ったことがなくて。。。 松戸駅から徒歩10分くらい。こんなに近くだったとは! 暑い日だったけど、
2024/05/13 07:13
【バラ】和と洋の庭園♪文京区・本郷給水所公苑
文京区にある「本郷給水所公苑」へ。東京都水道局の協力を得て、配水池の上部に和風・洋風庭園が造られたそうです。「園」ではなく「苑」となってるところに歴史を感じる…
2024/05/08 17:52
山口県の絶景めぐり〜漢陽寺〜こんな風景なかなかない?名水の流れる美しい日本庭園〜
美しい名水の流れる自然豊かな境内と風景 先日のお休みの日に、以前から行きたかった場所に行ってきました。 行き先は山口県周南市にある鹿苑山です 僕は大学時代から山口に帰る前までの間のおよそ13年ほど京都で暮らしていたのですが、 趣味でさまざま
2024/05/08 15:29
ホテル椿山荘 東京雲海~❤
いつもご覧いただきまして誠にありがとうございます。先月、護国寺で親戚の一周忌の法要がございました。護国寺の桂昌殿玄関のすぐ横にあります池で鯉がお出迎いして...
2024/05/01 22:57
薔薇やオリーブも
真冬のコートをクリーニングに出してしまいました。どうか寒さが戻りません様に…。再び暖かくなったフィレンツェ。暖かさに直ぐに騙されて、もう夏も間近!なんて思...
2024/04/29 22:18
アイリス庭園に入れます。
寒さと暑さが、雨と太陽が、交互にやってくる様なイタリアの四連休。最後の日曜日は、晴れでした。25日から一カ月間、開放されているアイリス庭園へ今年の花を観に...
行ってみたかった随心院は、めちゃよかった
ようこそ、ふきぶちようこの質素ブログへ〜。 どうぞごゆっくり読んでいってくださいね。 ★★★★★ ゴーーーールデンウィークのバカンスに 京都へ行くのは相当の覚悟、と思いましたが 私が今日行ったのは、山科にある 随心院 。 今、特別拝観期間で、仏像が見られるというこ…
2024/04/29 20:00
独創的な庭園-大阪府岸和田市:岸和田城
KishiwadaCastle,KishiwadaCity,OsakaPref.さてさて、桜を楽しもうと岸和田城にやって来たのですが、ワタクシは岸和田城には桜以外にも一つの楽しみがあったんです。そのためには天守閣の方に行かねばなりません。ワタクシ達は天守閣へと向かいました。満開の桜に囲まれて城内へと歩いて行きます。ワタクシはワクワクする気持ちでありました。ここには昭和の京都を代表する作庭家・重森三玲が作庭した石庭である「八陣の庭」があるんです。ワタクシにとって岸和田城の一番の魅力は、この素晴らしい石庭なんですよ。ワタクシはこのブログに何度か書いているのですが、「庭園」というものに大きな興味を持つ契機となったのが重森三玲でした。重森三玲は昭和期の日本の作庭家であり日本庭園史の研究家です。ワタクシは京都の東福...独創的な庭園-大阪府岸和田市:岸和田城
2024/04/28 21:05
【茂原市】茂原牡丹園【文化財の古民家・長屋門も】
2024年の桜は割といい時期に咲いた&長持ちした印象があります。 とは言え散ってしまっていつもの物悲しさがありますね…🌸 ということで次なる花は…藤棚の藤の花は先日書いたし mori-soba1868.hatenablog.com ゴールデンウィーク前くらいから咲き始める牡丹ですかね! 牡丹の名所に行ってきたおもひででも書いて宣伝します。 千葉県の外房(太平洋側)の大都会、茂原市。 千葉のゆるキャラのチーバくんでいうと二の腕のあたり? 千葉市緑区鎌取〜茂原市を繋いでいた 千葉外房有料道路も少し前に無料になったのでアクセス抜群になりました。 東京湾アクアラインに負けんよ! ということで茂原市の真…
2024/04/27 19:40
2024/04/25
京都の庭園泊まったホテルに隣接する公園でした。観光客も少なく、心洗われる一時でした✨静かなる日本庭園です。過去の投稿記事です。永平寺残雪の勅使門-リタイアじーじの徒然絵日記永平寺の象徴の風景です。皇室の勅使を迎える為の門だそうです。菊の御紋があります。残雪の中神々しい景色です。宜しければポチお願いします🙇⤵️にほんブログ村過去の投稿...gooblog大津市歴史の街のウォーターフロント-リタイアじーじの徒然絵日記大津市を旅行しましたが、とても魅力的な所でした。三井寺、比叡山延暦寺と石山寺です。そして、琵琶湖のウォーターフロントはリゾート⛵🌴感がありました。また、天智天皇...gooblog平等院鳳凰堂国宝-リタイアじーじの徒然絵日記現在の大河ドラマ光る君への時代です。この時...2024/04/25
2024/04/25 08:22
【所沢市】彩翔亭&日本庭園【所沢航空記念公園の藤棚も】
埼玉県の大都会、所沢市。 駅周辺には飲食店やショッピングが充実しており… 隣駅には全所沢市民約34万人が癒しを求めて集う所沢航空記念公園がありますね。 所沢市旅行の際に行ってきた当時の思い出を。 その割に所沢航空発祥記念館が題材ではなく 園内の彩翔亭&日本庭園という逆張りマン日記です。 敷地に足を踏み入れると…竹林が並んでおります。 着物で和服で羽織袴ブーツで歩くといいと思いますよ(隙あらば宣伝) 竹林の中にアヤメ(たぶん)が、これが竹林の七賢ちゃんですか。 紫色はいいね、うんいい…! 日本庭園らしく池もありますぞ。 別方向から。松、竹、灯籠などが見えて池が一望できる欲張りセット。 あずまやと…
2024/04/21 19:59
備後屋さん〜お庭散策&夕食のお料理〜
前記事の続きですお食事の時間まで少し時間があったので、備後屋さんを散策させて頂きました先ずは受付の後ろには 雛人形が飾られていましたこちらの離れが前回に泊まら…
2024/04/21 17:36
ヘット・ロー宮殿の完璧な左右対称のお庭~Het Loo Palace
ブログ Miruu は絵画芸術を中心に、建築なども含めたオランダ芸術について広く紹介しています。
2024/04/15 07:04
美しい屋外植物園
日中の気温が 20 ℃を超える初夏の気候になったチューリッヒ州の先週末でした。週明けの月曜日、湖岸の街の最高気温は 27 ℃ まで上がりました。と、思っていると、翌日は 10 ℃以上も下がる雨の1 日になりそうで、気温差が大きな、季節の変わり目の天候です。青空が広がった
2024/04/10 22:48
庭園プロジェクトX: 空間拡張と落ち着きを求めて~美しい庭への挑戦~
今週のお題「きれいにしたい場所」 綺麗にしたい場所 早くも4月になっちゃいました。そして、その4月も1/3が過ぎようとしている今日、はてなブログの今週のお題「きれいにしたい場所」に挑戦です。 「風呂場の水アカが気になる」「台所の調理器具を整頓したい」「机の物を片付けて、作業スペースを確保したい」などが一例として書かれていますが、私のきれいにしたい場所は、自分ちの庭です。 京都をはじめとして、日本全国に様々な庭園が造られており、観光地となっているそれらは綺麗に管理されています。眺めていても、気持ちがいいものです。 翻って、自分ちの庭を見ていると、雑草は映え放題、庭木も秩序なく成長していて、狭い庭…
2024/04/10 20:53
花見発祥の地「神泉苑」で桜を愛でる
おつかれさまです。 先日、京都の「神泉苑」の桜を愛でに行ってまいりました! どんより、花曇り… 「神泉苑」とは 「神泉苑」の桜の様子 花見発祥の地 雨乞いの儀 通りを挟んで「二条城」 「神泉苑」概要 「神泉苑」とは 「神泉苑」は平安時代(794年)、大内裏(天皇の居所である内裏を中心とした一郭)に接して造られた 天皇のための庭園。 天皇のための庭園で、腰掛けOLが花見をするという… 恐縮です! 歴代の天皇が、ここで詩を詠んだり、宴を開いたり、舟遊びをしたりしてたそうです。 楽しげ。 「神泉苑」の桜の様子 京都の開花日(3/29)から10日経過した4/8の様子です。 この日はあいにくの天気… ソ…
2024/04/10 15:36
六義園の枝垂れ桜
本日3月30日、中学時代の友達3人で 「合同誕生会」 をすることになっていました。3人は皆3月上旬が誕生日。 「3人で合同誕生会しようね」 と約束していたのが2020年。お店の予約までしていたのにコロナ禍に入りあえなく無期限の延期となっていました。その後機会を見つけて3人で町歩きをしたりしていましたがようやく 「合同誕生会」 をすることになりました!ところが、、、全くうまくいかないもので、、、一人が体調不良と...
2024/03/30 20:32
牧野記念庭園
今日3月28日、友人Aさんと練馬区大泉学園にある 「牧野記念庭園」 に行ってきました。NHK連続テレビ小説『らんまん』 で有名になった (私は観ていませんが、、、) 植物学者牧野富太郎博士の邸宅の跡地です。そんなに広くはない庭園ですが約300種類の草木類が生息しているそうです。ヒトリシズカ。おもしろい名前の 「アブラチャン」Wikipediaによると 「果実や材、樹皮に油が多く、油を搾って灯用に使われたことに由来する...
2024/03/28 21:04
柳川さげもんめぐり★旧戸島家住宅
柳川で”雛人形”と”さげもん”を見てきました今迄は”御花”から見て廻るのが常でしたが今回は”旧戸島家住宅”から始めて最後に”御花”で締めようと言う計画沢山...
2024/03/24 09:37
横浜03 三溪園で秋の風情を満喫
横浜の三渓園。11月の紅葉の季節に訪れた時の様子をご紹介します。
2024/03/23 13:50
【長浜市】長浜別院 大通寺【馬酔木展・着物で割引も】
今週のお題「小さい春みつけた」 とのことで春と聞いて思い浮かぶのは… やはり花ですかね🌷🌼 梅、桜、チューリップ、タンポポとか適当に思いついただけでも オオイヌノフグリちゃん紫だし小さくてかわいいのですき。 名前はちょっとアレですけどω 今回は変わり種…ってほどでもないですが。 春のお花を見てきましたのでお題の日記に。 舞台はなんと滋賀県長浜市ッ! 千葉県民が花のためにわざわざ見に行きました、嘘です。 イケメンで和風な建造物や古民家が立ち並ぶ長浜の街並み。 その場所は外れのあたりにあります。 長浜別院 大通寺 www.daitsuji.or.jp とりあえず門がデカいッ! 左にも目をやるとこち…
2024/03/14 20:15
【清水湯】銭湯料金で2つの温泉が楽しめる銭湯[品川区・武蔵小山]
品川区・武蔵小山にある銭湯で旅館のような雰囲気があります。駐車場は12台/2時間無料で、電車の場合は東急武蔵小山駅から徒歩6分ほどに位置しています。湯船は水風呂も含めて、すべて温泉が使用されています。温泉も「黒湯」と「黄金の湯」の2種類あり、銭湯料金で堪能できます。サウナは+450円で利用できます。
2024/03/07 00:07
霊界にも庭園もあれば家もあり、湖もあれば海もあります。なぜかと言えば、もともとこちらこそが実在の世界だからです。シルバー・バーチ霊のスピリチュアルメッセージ
ゲストの一人で霊媒をしている女性が興味深い質問をした。その霊媒がその日ある婦人の依頼で一ヶ月前に他界したばかりのご主人を呼び出してメッセージを述べさせたところ、その日の朝はこんなことをした、昼はこんなことをした、夕方はこんなことをした、という内容のものだったという。それで、霊界の生活にもそのように地上と同じ朝・昼・夜の変化があるかという質問をした。これについてシルバーバーチはこう答えた。「こちらへ...
2024/03/03 10:15
目白の豪邸街にある穴場の庭園:豊島区立目白庭園
JR山手線目白駅から徒歩8分にある豪邸街の中にあるこじんまりとした目白庭園に行ってみました。 敷地面積は2,843㎡で、中央に配した池の周囲を5分ほどで一周できる規模です。敷地は築地塀で敷地を囲まれ、入口は長屋門のしつらえとなっています。元は大野さんという大地主の邸宅で...
2024/03/03 07:17
弾丸!名古屋の日
※当サイトのリンクにはプロモーションが含まれますぷくの昼寝中に…… → 「P House」先日岐阜に住んでいる友達と名古屋で落ち合いまして、私にとっては人生初の名古屋散策をしてきました。仙台に行った時と同じで東京から一時間半くらいで行けてしまう抜群のアクセスゆえに弾丸日帰りになり、とんでもなく慌ただしい一日になりました。やり残したことが多すぎる。仙台の反省が全く活かされていない!それにしても驚いたのが駅周辺に...
2024/02/27 08:24
「旧芝離宮恩賜庭園」に春の訪れ 梅が見頃
おつかれさまです。 3連休の貴重な晴れ間を利用して、「旧芝離宮恩賜庭園」へ。 園内にある小さな梅林へ。 この辺です↓ 全体的に見頃を迎えていました! 梅の本数は少ないけど、密集しているのでとても華やか! 何より、空いているのがいい! 人が多いと梅の香りもしないし鳥も来ない… “春の訪れ”を感じられないのよ。 源平咲きを発見! 花見団子に見えるのわたしだけかな。 「旧芝離宮恩賜庭園」はビルに囲まれているので、時間帯によっては日陰になってしまう場所も… 梅林周辺は午前中は日陰になってしまので、午後のほうがおすすめです。 また「旧芝離宮恩賜庭園」周辺は再開発工事中なので、どうしてもクレーンが映り込ん…
2024/02/26 12:20
【柴又を歩く!その3】帝釈堂、東京都指定名勝「題経寺邃渓園」に見入る!
2022年12月11日、前回の記事からの続きです。帝釈堂へ参拝。可愛い彫刻を発見。移動します。ピンボケですみません。黄色い塀が出てきました。塀の中には、東京都指定名勝「題経寺邃渓園(だいきょうじすいけいえん)」があるようです。邃渓園は、題経寺寺域の東、約2000㎡の広さをもつ寺院庭園です。その歴史は、大正15年(1926)発行の『帝釈天境内全図』に庭園が描かれていることから、その前後に作庭されたと思われます。その後...
2024/02/24 14:00
971庁庭園課長のエトセトラジャパン推理に同意する理由は前任者の経歴。オクラホマ・ドライブ。
ノートを更新しました。 971庁・庭園課長の死の謎をほどくエトセトラジャパンさんに私が同意する理由は前任者の経歴。|AkikoHS今日の日本は天皇陛下のお誕生…
2024/02/23 16:21
【千代田区】ホテルニューオータニ(東京)日本庭園のネコ【猫の日】
来たる2月22日は猫の日🐱 野良猫を見たらついて行き、猫動画で癒され、猫グッズでも日々癒されております。 旅をしてて色んな野良猫に会ってきた中の、とある出会いの思い出。 大都会も大都会、東京都千代田区で猫がッ! 政治の舞台である永田町にも程なく近い紀尾井町に建つどデカい高級ホテル… ホテルニューオータニ(東京) www.newotani.co.jp 大久保利通終焉の地、清水谷公園のすぐ横ですね。 大久保利通が暗殺された紀尾井坂の変で、下手人は瀬田宗次郎だとるろうに剣心で学びましたね?(偽りの歴史) それはともかくこのホテルの土地、加藤清正の屋敷→井伊家の庭園だった経歴もあり ご立派な日本庭園が…
2024/02/21 19:44
【藤沢市】俣野別邸庭園【和洋折衷の邸宅】
神奈川県藤沢市の観光と言えば圧倒的に江の島周辺ッ。 あとは江ノ電が通るスラムダンクの例の踏切とか? いずれにせよ藤沢市南部の方なので それ以外にも魅力的なスポットがあるんですよー ということを宣伝するため書いていきます。 大都会藤沢駅北口から徒歩40分ほど または善行駅から徒歩30分ほど車で行け どデカい敷地の中にその建物があります。 俣野別邸 https://www.hama-midorinokyokai.or.jp/park/matanobettei/about/outline.php 内苑に位置する俣野別邸は、昭和14年に建てられました。昭和初期のモダニズム影響下における、ハーフティンバ…
2024/02/20 19:48
浜離宮恩賜庭園
2月17日、きのこしゃぶしゃぶを食べてお腹いっぱいになったので腹ごなしに浜離宮恩賜庭園へ。TVで 「菜の花が咲いてる」 ってやっていたのですよ。今年初の菜の花、見に行こう。大手門橋を渡って大手門を入るともう左手に菜の花畑が見えています。菜の花の香りって本当に春の訪れを感じさせてくれます。梅と菜の花。梅とメジロ。梅とヒヨドリ。菜の花畑の奥は梅林。緑っぽい梅。紅梅。今にもはじけそうなつぼみがかわいい。優し...
2024/02/19 18:19
私のお守り
※当サイトのリンクにはプロモーションが含まれます海女さんとじいさん → 「P House」私が年に数回は必ず訪れる大好きな癒しスポットがあります。文京区にあります六義園。アクセス抜群の山手線エリアにありながら広大なスペースに入った瞬間とてつもない開放感で心が緩む貴重な場所です。見てこのリフレクション!この日は風がなかったので綺麗に反射してます。ちなみに去年見た美しいリフレクションは白馬八方尾根にある八方池 ...
2024/02/17 08:18
AI美女コレクション 美女日記 28
2024/02/15 15:07
ランブイエ城
パリ近郊のランブイエ城です。確か、サミット会議が初めて行われた会場です。運河を伴った広い庭園のあるとてもきれいな🏰でした。広い庭園には人が少なく静かな公園でした。ジョギングされる地元の方も多く、地元住民に親しまれていました。こんな立派な公園と城が当たり前のように存在していました。宜しければポチお願いします🙇⤵️にほんブログ村過去の投稿記事です。世界遺産フォンテンブロー城-リタイアじーじの徒然絵日記ベルサイユ宮殿ほど人気はありませんが、フォンテンブロー城も素晴らしい場所です。フォンテンブロー城は正面からみる顔と裏からみる顔は全然異なります。裏は広大な池を伴...gooblog山城ノイシュバンシュタイン城-リタイアじーじの徒然絵日記ヨーロッパの城と言えばまず浮かぶのがこのノイシュバンシュタイン城です。てっきり...ランブイエ城
2024/02/04 06:56
While you are in Japan, why not visit Katsura Imperial Villa, a masterpiece of Japanese garden , ~Tour #82~
I heard from a Kyoto Barkeeper that Katsura Imperial Villa is the No.1 spot in Kyoto that doesn't disappoint touris
2024/02/02 12:05
旧小澤家住宅(新潟)
"行くほどに 魅せられて 来るほどに 通いたくなる”・・と、観光マップに書かれている新潟なのに、帰りがけに寄ったのは1ヵ所だけでした。。此処もやはり北前船の豪商のお屋敷です。張り切って朝早くに出て来たのに、オープンは9時半で少し時間をつぶしました。。全体を撮り忘れてたのでお借りしています。入ってすぐのところに仏間があり、少々驚きました。旧新潟町域の現存する町家では、最も古いもののひとつだそうで...
2024/01/29 22:10
【おふろや和光(和光浴場)】都会にある庭園付き露天風呂[大阪市西成区・天王寺/動物園前・新今宮]
今回のお風呂屋さんは、天王寺・あべの橋と動物園前・新今宮の間にある【おふろや和光(和光浴場)】さんです。大阪市
2024/01/25 19:38
While you are in Japan, why not visit ‘Toyama Memorial Museum’ The craftsmanship shines in the details!~Tour #70~
日本語版There is a large Japanese house packed with craftsmanship.The vast mansion that the founder built for his mother was
2024/01/17 08:59
立入禁止 / 浜離宮
2024年1月浜離宮にてのスケッチ会描き初め会に参加。 ここでのスケッチは初めてなので、まずぐるりと回って、定番スポットといわれている中島の御茶屋を見下ろす丘…
2024/01/15 21:19
季節外れでも楽しめる神代植物園
皆様明けましておめでとうございます。今年もあちこちで歩きますので、ご愛読お願いします。 年末に深大寺行った際に、そばを食べた後に裏山にある開山堂の正面にある入口から、都立神代植物公園にも寄ってきました。 年間通じて様々な植物が楽しめますが、さすがに年末はワーストシーズ...
2024/01/02 06:59
ツートンカラー(桜紅葉)
オリンパス OM-D E-M5 MarkIII M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO 気に入っていただけましたら、1日1回ポチッとお願いします。にほんブログ村...
2023/12/24 20:02
【日光市】日光田母沢御用邸記念公園【上皇誕生日】
2023年12月23日と言えば…ただの土曜日! 上皇陛下のお誕生日が祝日じゃないなんて不敬だぞ不敬ぃ〜 平成時代の12月23日といえば当時は天皇誕生日で、平日ではなく祝日だったんじゃよ。 当時を知る老人として語りたいですね🙃 最低で22世紀の2101年までは生きるのがとりあえずの夢。 私はあと100年は生きるつもりだよ(CV:中田譲治の土方歳三並感) そんな話はともかく上皇陛下ゆかりの地を題材にしようかと思いまして。 観光名所が山ほどある栃木県日光市の! 日光田母沢御用邸記念公園! www.park-tochigi.com ↓日光田母沢御用邸とは 日光田母沢御用邸は、日光出身で明治時代の銀行家…
2023/12/23 19:58
名建築でお茶を 重要文化財『旧岩崎邸庭園』
おつかれさまです。 「名建築で昼食を」のパクリで「名建築でお茶を」。 イチョウが落葉した『旧岩崎邸庭園』へ。 『旧岩崎邸庭園』は、三菱財閥岩崎家の建物とその庭園を公園として整備し公開している都立庭園です。 この庭園の“名物”と言っても過言ではないのが、推定樹齢は約400年の大きなイチョウの木。 12月上旬に見頃を見かえ、落葉が始まると… 洋館前には黄金色の絨毯の出来上がり! 「城本クリニック」のCMみたいに、転がりたい気持をおさえて、洋館の中へ。 国の重要文化財に指定されている建物は見どころ満載! まるで美術館! ディズニーランドで“隠れミッキー”を探すみたいに、“隠れミツビシ”を探すのも楽し…
2023/12/19 12:35
晩秋の旧芝離宮恩賜庭園(東京都港区)
前回、浜離宮恩賜庭園について報告させていただきましたが、共通入場券(園むすびチケット)を購入して、近くの旧芝離宮恩賜庭園にも行ってきました。 旧芝離宮恩賜庭園は明暦年代(1655~1658年)の頃に海面を埋め立てた土地を、1678年(延宝6年)に小田原藩主であった老中・...
2023/12/19 06:15
晩秋の浜離宮恩賜庭園(東京都中央区)
週末に東京都中央区にある浜離宮恩賜庭園を散歩してきました。 この場所は寛永年間(1624~1644年)までは将軍家の鷹狩場で、一面の芦原でしたが、四代将軍家綱の弟で甲府城主 の松平綱重が1654年(承応3年)に海を埋め立てる許しを得て、別邸を建てました。その後、綱重の子...
2023/12/18 05:35
六義園に群がるインコと都電(2023.12.6撮影)
再び、六義園(りくぎえん)です。上からピーピーと言う甲高い鳴き声が聞こえます。顔を上げて見ると木の上に大きな緑色の鳥が!!ワカケホンセイインンコです。黄色く色づいたイチョウの上にも・・・。ワカケホンセイインンコは大型のインコでペットとして飼われていたものが野生化して首都圏の公園などで見られるようになりました。私自身も赤塚植物園などの都内の公園や所沢の航空公園で遭遇しています。群れを成して行動しており、大きな群れでは数十羽にもなります。帰りは王子を経由して帰りました。飛鳥山公園前の歩道橋の上から見た都電荒川線の電車です。東京で唯一残る路面電車です。「東京さくらトラム」という愛称がありますが、あまり浸透していないようです。紅葉の六義園その1(東京都文京区2023.12.6撮影)-四季優彩Annex水曜日(6日...六義園に群がるインコと都電(2023.12.6撮影)
2023/12/18 00:34
柳川藩主立花邸御花など柳川観光♪柳川雛祭りさげもんめぐり❤/佐賀・福岡旅行2023/4日目②
柳川藩主立花邸御花にて柳川雛祭りさげもんめぐり映えぇぇぇ~~~博多ラーメン食べるっしょ佐賀・福岡旅行2023最終回!旅行を総括じゃっ_____________…
2023/12/14 13:48
カモ(和歌山城紅葉渓庭園)
2023/12/11 07:54
次のページへ
ブログ村 201件~250件