メインカテゴリーを選択しなおす
池上梅園はいろんな角度から梅を楽しめるステキな場所(東京都大田区)
梅の名所シリーズ。今回は2009年2月下旬と2015年2月下旬に訪れた東京都大田区の「池上梅園」です。平坦な場所だけでなく斜面に咲く梅を引いて全体的に愛でたり、小高い丘の上から斜面に咲く梅を愛でたり、いろいろな楽しみ方ができるステキな梅園です。前半は梅の写真を、後半は寄り道情報を2つ書きますので、梅がお好きな方はぜひご覧くださいね(^^)
只今ブログ村に参加中です。にほんブログ村皆様のポチ、待っています(。・ω・。)ノ♡ 浜松・舘山寺近くの大草山昇竜しだれ梅園 初めて訪れた2022年、あまりの…
おはようございます。 梅と炭 いいですね。 この俵炭が お気に入りです。 菊炭は有名ですが なかなか 高くて買えないですね。 目の保養です。 :・'゜☆。.:*:・'゜★゜'・:*:.。.:
皆さんこんにちは花を買う人です 先日、梅を見に水戸へ行ってきました ³₃梅の花って花びらが丸くて可愛いですよね〜皆さんは、梅と桃と桜の花の違いを説明出来ますか?何となく違うのはわかるけど…何処が違うの?と聞かれると…という方も多いのではない
☆こんばんは~☆ジンチコと根岸森林公園へ行って来ました。今回は、第2話~!物には順序っていうものがあるの~!そして、しだれ梅~!(^O^)/満開とはいきませんが、今年も会えて嬉しいよ~♪しだれ梅を近距離から撮影。別角度からも!1つ前の写真と、あまり変わり映えしませんね、、、(^_^;)ジンチコには、しだれ梅の中に入って貰いました。こういう写真って、オートでピントを合わせると、手前の枝にピントが合いやすいのですが...
今季初めて梅にメジロがやって来た。小金井公園へ~玉川上水のケヤキが伐採されました。ここには昔ケヤキは無かったからね。江戸時代の手掘りの跡が分かります。こ…
庭の枝垂れ梅が見頃になってきました。だんだん弱ってきて、花数も少なくなっていました。でも、今年はいつもより多めにお花をつけてくれました。来年もきれいに咲いてくれたらなと思います。ポチッと押して応援していただけると、励みになります(^-^)↓にほんブログ村植物・花ランキング...
いつも ご訪問いただき ありがとうございます りーちゃんの頭髪を 抜かないでねー にほんブログ村 今年も 植物公園に梅の花を見に行きました梅とソシンロウ…
>ポチッと応援クリックお絵描きの励みになりますのでお願いします。 ブログ村に登録しています。 ポチッと応援クリックお絵描きの励みになりますのでお願いします。『梅』が咲いています♪
天気予報と都合を照らし合わせて、とても気持ちのいい快晴の日に訪れることができた万博記念公園。太陽の塔と枝垂れ梅と青い空と。例年、日傘は3月から使い始めるの...
【山梨】満開にはまだ早いけど、『不老園』で梅の木を見てきたよ。軽い登山の様で少々きつい・・・
山梨の甲府にあるちょっとした観光地、『不老園』で梅の木を観てきました。新しく風情がある茶屋も出来ました♪
徘徊日記 2024年2月17日(土)「団地の梅、あれから十日たちました!」 団地あたり
「団地の梅、あれから十日たちました!」 徘徊日記 2024年2月17日(土) 団地あたり オヤ、団地でも、そう気づいたのが2月6日でした。あれからもう10日たちました。空模様のすぐれない日が続い
☆こんばんは~☆2月10日に、横浜市中区にある根岸森林公園へ行って来ました。この公園には梅園もあるので、勿論、目的は観梅です。パーキングの片隅に、スイセンが咲いてました。今年は、何か所かでスイセンを見てきましたが、一番好きかも~♪思いのほか、映えませんでした、、、(T_T)今日のジンの洋服は、黒の革ジャン。以前は、ジンが革ジャンの時は、私も革ジャンを着てましたが、年齢的に私は卒業です…!やって来たのは、公園の...
立春を過ぎ、暦のうえでは春になりましたが、2月は まだ 冬のはずなのに 春の様な陽気が続いています。園内では、菜の花が咲き、梅が咲き、早咲きの桜も咲き始めていました。来月は
先日、北野天満宮の梅苑「花の庭」に行ってきました。我が家では、毎年2月になると、「そろそろ天神さんに梅を見に行こか?」となります。今回は、平日の午前中で、まだ7分咲きというのもあったせいか、見物に来たはる人も少なくて、ゆっくり楽しむことが出来ました。梅の花
「安土城考古博物館」のしだれ梅が満開になりました。 季節の花っていいものですね。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 安土城考古博物館の梅の花(2024,2,19) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデ...
2月17日、きのこしゃぶしゃぶを食べてお腹いっぱいになったので腹ごなしに浜離宮恩賜庭園へ。TVで 「菜の花が咲いてる」 ってやっていたのですよ。今年初の菜の花、見に行こう。大手門橋を渡って大手門を入るともう左手に菜の花畑が見えています。菜の花の香りって本当に春の訪れを感じさせてくれます。梅と菜の花。梅とメジロ。梅とヒヨドリ。菜の花畑の奥は梅林。緑っぽい梅。紅梅。今にもはじけそうなつぼみがかわいい。優し...
三浦半島の大楠山へ電車・バスを使って登山に行ってきました。2月は河津桜が満開となる季節。山頂で綺麗に咲いていて、他にも梅やスイセン、海の展望と合わせて気持ちの良いハイキングができました。前田橋コースであれば、近くに海に立つ巨大な岩が見れる立石公園もあるので合わせて観光するのがおすすめです。
さてさて…松田、竹田、梅田と…木の名前に田がついた苗字は田んぼの近くに松林とかがあった地形が地名になって苗字になってるんだろうなぁ… というようなことを考え…
おつかれさまです。 紅葉も桜も梅も、穴場が好きな腰掛けOLです。 今日は、東京都大田区にある穴場の梅鑑賞スポットを紹介します。 場所は、「平和の森公園」。 「平和の森公園」は、大田区内最大級の公園で、その面積は約9万9,000平方メートル! 園内にある植樹帯の一部が『梅ロード』と名付けられていて、 園路に沿って約80本くらいの梅が丁寧に植えられています。 規模は大きくないけど、人が少ないのがいい。 人はいないけど、メジロはいたりして。 2月18日撮影です。 種類によっては見頃を迎えている梅もありますが、 全体的に五部咲きくらいでしょうか? 白梅:紅梅の割合は8:2くらい。 紅梅が差し色のように…
2月17日 大阪府池田市にある「水月公園」に行ってきました。 2月後半は天気がすぐれないという天気予報でしたので、少し早いですが、梅を写真に納めて来ました。 水月公園は、花の名所として有名で、桜、梅、花菖蒲が植えられています。 この日は、まだ梅の開花(満開)には、少し早いので人出は多くありませんでした。 あと、2月だというのに、とても暖かく、シャツ1枚でもよいほどでした。 水月公園の梅 Nikon Z6 + FTZⅡ + AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR では また
残雪の多摩湖で富士山。梅が見頃迎えたであろう、小金井公園へ。公園の公式ウェブサイトでも、「もう見頃」とアナウンスしてる。枝ぶりが凄いね。こんな名前の品種も。幹からってのも、珍しい。梅林には27種約90本の梅があるそうな。この後は、多摩湖CRで。かなり貯水量少ないんじゃないかな。久しぶりに1周約12kmなんだけど。東村山浄水場のある空堀川の河津桜並木は、まだ全然だった。多摩湖CRには、あまり花がないんだけど。並...
三寒四温というけれど、三「凍」四「暑」じゃないの?っていうくらい寒暖差が激しい今年の春の訪れ。そしてこれはお天気が良くてポカポカだった日。梅が見ごろになってい…
先週のこと、たまたま集落の脇道に入って、薄暗い路地の先に、梅の木が目立っていた。その時はまだ満開ではなかったが、茅葺の屋根が気に入って、満開時の風景を見届けたいと思った。明日から雨続き、満開の梅を見届けるのは今日しかない、空も明るくなり、雲の間から晴れ間の出た午後から走り出した。細い路地はコンクリートになってしまい風情を欠きますが、時代の流れで、車社会とともに路肩の崩壊対策なのです、と、以前、集落...
梅みにいってきたけれどまだちょい先って感じでした『湯島天満宮の梅とおススメコーヒー『やなか』』梅まつりが開催されている湯島天満宮お参りと梅をみに行ってきました…
梅まつりが開催されている湯島天満宮お参りと梅をみに行ってきました中学受験のお礼参りにいった時以来なので久しぶり中学受験のお参りには唯一のお休み1月1日に朝一番…
🌑🌸夜桜になってしまった白梅を洗って昼間に戻したスケッチ🎨🌞
みなさんこんにちは!三寒四温で春めいてきましたね。二月だよね?と一瞬心配になるくらい暖かい日も多いですね。2月2日、久々に鶴見緑地公園に行くと、梅がチラホラ咲いてきていました。『ああ、春が来た・・・。』と嬉しいはずなんだけど、まだもう少し冬眠しておきたい
上海でダラダラともう10年目に突入してしまったユナですにほんブログ村春節休暇の最終日家でのんびり片付けでも、、、と思っていたら、やっぱりそうはいかなかった彼…
ツモリアは、アフィリエイト広告を掲載するブログです。俳句を始めて四年が過ぎました。土曜日は俳句のことを記事にする俳句曜日にしています。よかったらおつきあいください。ランキングに参加してます。応援いただけるとうれしいです(^-^)/にほんブログ村足立区 西新井大師梅が満開でした。夏が早く来そうとか・・・先の事は考えないで暖かい二月を楽しんでいますがマスク姿の方が増えたような印象があります。花粉がそろそろみ...
17日から始まる「筑波山梅まつり」ひとあし早く行って来ました満開まではもう少し(紅梅見頃 白梅3分咲き)チョコは何回も来てるからここがどこだか思い出してくれたかなクンクンクン筑波梅林は標高250メートルの山の斜面にありゴツゴツした筑波石があちこちにあります小さいワンコが歩くのは難しいので体力のある飼い主が抱っこです歩けそうな所は降ろしますがほぼ抱っこだったチョコくんはこんな顔になります、、汗ひま~降ろし...
2024年2月上旬。ランチした帰り、旦那と梅園に立ち寄ってみました。期待していた紅梅はまだ少ししか咲いていなかったので、白梅を眺めつつバイク写真も撮ってみました。
梅を見にお散歩と忘れられない先生!セイレーンの熾火(おきび)第5章 運命のロウソク…14
こんばんは!暇人です。今日は昨日よりも、暖かくて、青空が広がりました。来週から雨が降る…という予報なので、もったいないトイレマットにバスマット、キッチンマット…
こんばんは〜!暑くなったと思ったら寒の戻りがあってこんなのの繰り返しで春らしい陽気になって行くんでしょうね。先週は湯島天神行って来ました。山手線の御徒町から徒歩で15分ほどの所。湯島天神という名称は通称で正式には湯島天満宮。その昔は湯島神社との記述がありま
☆こんばんは~☆小田原城址公園にてロウバイと梅の鑑賞、第2話です。普段歩いたことのない所を歩いていると、何とロウバイを発見!テンション上がる~!(^O^)/昨日は、1週間位遅かったと書きましたが、こちらは2週間位遅かったかな、、、なので、枯れずに頑張っているロウバイだけを撮影!でも、ロウバイは可愛くて、本当に癒されますね~♪綺麗なピンク色の梅。白い色の梅。濃いピンク色の梅。梅は種類が豊富なので、桜とは違い...
1日中曇りマークの予報だったが、雨の心配はないので、奥明日香の梅でも見に行ってみます。やっぱり予報通り、青空は望めない、厚い雲が覆っています。ところが、明日香へ着く頃には青空が出て、厚い雲は無くなり、サイクリング日和に。飛鳥坐神社の前を通ると、しだれ梅が見ごろでした。陽射しがあると、陰影が出て緑も鮮やかに、写真もきれいに撮れるし、気分も良いですね。。いよいよ坂道になって、奥明日香へゆっくり上がって...
急に春めいてきた仙台、梅の花が咲き始めました(そろそろ猫の抜け毛の季節到来)
テレワークの合間に気分転換を兼ねて散歩に。ほんのり甘い香りがすると思ったら梅の花が咲き始めていました。ちょうど開き始めた白梅紅梅は数輪が咲いていました道端では…
散歩に出かけました 近くに植物園では、梅が咲き始めていました。青空もとても綺麗です。紅梅も良いですが、僕は白梅が好きです。まだ冬なのか、もう春なのか、どちらの気分にも合います。 散歩のついでに、久しぶりに広島風お好み焼き屋さんへ。広島風はこ
2月10日から、万博記念公園の梅まつりが始まりました。私が訪れた日は、梅林全体で見るとまだまだこれから、けれども品種によっては満開。という開花状況でした。...
徘徊日記 2024年2月6日(月)「おや、おや、咲いているじゃあありませんか!」団地あたり その2
「おや、おや、咲いているじゃあありませんか!」 徘徊日記 2024年2月6日(月)団地あたり その2 天気もいいので、その1に引き続いてうろうろしています。 ほらほら、咲き始めていますよ
★ご訪問ありがとうございます★当ブログはランキング参加のブログです。お手数をおかけしますが、こちらのクリックをどうぞよろしくお願い致します。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「ふわもこのミモザ・シンプルリース」「簡単ミモザリースの作り方」「これだけでも作れます・ミモザのリース」「庭の植物で作るミモザのスワッグ」花梅が咲きました。品種名はわかりません。ここに引っ越してきた頃、お隣のおじいさんが、たくさんあった畑の梅の中から堀り上げて持ってきてくださいました。その時は私は、正直、実のなる梅だったらよかったのになあと思ってしまったのですが、そのうち、たくさんお花が咲くようになったら、ピンクと白のグラデーションが素敵なとても美しくて愛らしいお花でした。ほんとにいいものを選んでくださったんだなあと、とても感...お勧めの春の花★春が詰まった袋★熱烈お出迎え