メインカテゴリーを選択しなおす
こんばんは。いつもご訪問いただきありがとうございます。ご無沙汰いたしました。例の如く、体調が不安定で家族も具合が悪くなったりでなかなか落ち着かず、、、気がつけばあら、もう。年も明けて2月も半ば過ぎでした2024年もほんとうにのんびりペースの更新となりそうですがどうぞよろしくお願いいたします('-'*)*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*さてさて。春一番が吹いて気温も高め、でも曇り空だった昨日大倉山記...
☆こんばんは~☆本日から、2月の記事になります。2月3日は、小田原城址公園へ行って来ました。ロウバイが満開だろうな~と思って行ったのですが、梅の開花を少し待ってしまったので、ロウバイは少し遅れてしまいました。小田原城址公園には専用の駐車場はないので、近隣のコインパーキングに駐車。正門ではありませんが、この橋を渡れば、ロウバイに会える~♪人が来てしまったので、ジンチコの視線が、、、(;'∀')そして、ロウバ...
時々日が差す時間も有りましたが、雨が降ったり止んだりの一日。気温は高めでシャツ一枚で過ごせました。暖かな雨に恵まれて勝手口から出た所のスミレが大分咲いてきまし…
今朝は雨も上がって、曇天の朝は気温も一気に5℃も下がった、関東では春一番が吹いたとか。散歩コースの自転車道まで上がって来た、曇り空で気が乗らないまま歩いてみたが。東の空、西の空、南も北も、今朝は気分を変えて、途中からコースを変えて歩きます。堤防道から下りてきました。畦道の白梅が満開に近づいてきましたが、曇天では梅の花も映えませんね。いつも眺めている菜の花もピークは過ぎた感じです。何かの工場だったのか...
3月8日まで開催されている「湯島天神 梅まつり」受験シーズンでもあって、お参りは順番待ち。日当たりのいい場所は綺麗に咲いています。しだれ梅、美しい。お天気も良く大賑わい。女坂の方はまだ早く、これから咲きそう。来週以降もまだまだ楽しめそうです。お読みいただき
恋愛小説作家「愛川耀」のネコ日記: 四谷に住む作家ネコちゃん、バレンタインデーには料理の腕を奮います。ディナーの下ごしらえを終えてからボーイフレンドのワンち…
※当サイトのリンクにはプロモーションが含まれますイヌはどちらでもいい → 「P House」外に出たら春の匂いがして嬉しくなりました。私は今までの人生で梅を褒めたことがほとんどありませんでした。桜の前座くらいにしか思ってなかった。でもしばらく厳しい寒さが続いた後で開花した梅を見ると嬉しさが湧いたし梅は梅で美しくてかわいかった。今さら梅の良さに気付きました。勝手に桜と比べて下に見てすみませんでした!どうせ寒の...
関東で春一番が吹き、暖かさに誘われ我が家の枝垂れ白梅が開花しました。例年通りの開花です。3月の声を聞くと花桃、枝垂れ桜の順に咲き始めます。我が家の庭園が一気に賑やかになる日も遠くないです。一方ドックランから望む富士山は、まだまだタップリ雪化粧で厳冬の姿ですね。………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。………………………………………………………………………………………枝垂れ白梅が開花
梅が咲き始めて鳥が集まってきたな、と思ったら昨日から大雪でした。雪掻きを久しぶりにし、子供の送迎の車寄せ部分だけでもと頑張りましたが、すぐにへたってしまいました。だいぶ溶けてきました。上京した年、一人でマンション周辺を除雪して通路を確保し終わったころ、若いパパたちに子供たちが教えたようで、合流して、あっという間に周辺道路まで片づけた武勇伝伝があります。女の人がこんなの見たことがない、というので南国のさらに果てからきて雪が不思議で不思議で楽しくてしかたなくてやっているとカミングアウトすると、子供た
とうとう お孫が産まれました 〈水天宮にたまたま、出産前日にお参り〉 退院後 婆は娘宅に泊まり込みでお手伝い 見事に 3時間おきの洗礼を浴びました。 ま、ひび眠りは浅い更年期老婆 泣き声に反応して起きるのはそれほど苦ではない。 それにしても 可愛い 新生児が可愛いのか 孫が...
梅の花が香るころ。。梅の花が咲く早春の庭園をお散歩しました・・横浜三渓園にて。。今日も 素晴らしい1日になりますように・・ あなたと・・あなたの周りに・・喜びが満ちあふれていますように・・~=*^-^*=~thanks!! もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~コメント欄は・・非公開にしています・・お気軽にご利用ください・・にほんブログ村FC2 ブログランキングplease fo...
タフグミです。 硬いです。奥歯で、一回噛んでみても跳ね返ります。 大きめの四角い形が特徴で、食べ応えはグミ界でもトップクラスだと思われます。 各種ありますが、梅味を見つけました。 おそらくまだそんなに出回っていないようで、 近場のファミマ、
朝からどんよりとした空。天気予報が当たったのか、午後になると雨が降ってきました。ただ夕方になると晴れ間が覗き生暖かい風が吹いていました。雨のおかげで花粉は余り…
3月に申し込んだブルベまでもう少しです。ちょっと仕事が忙しくて、自転車に乗れていないのでこの日はいつもの大和郡山100㎞錬をしてきます。そのついでに気になっている、奈良のとんまさでびっくりカキフライを食べてきました。100㎞を走ったとは言え、デカ盛りを食べて
ご訪問ありがとうございます。 暖かかったので・・どこかに行こうかと思ったら、やっぱり新宿御苑が浮かびました。11月ぶりです。 ちょっと遠いけれど行き慣れて…
昨日の巣箱の掃除の続き 巣箱の中の掃除 冬の冬眠中蜂達は糞をそのまま巣の中で これらはその糞 でもプロポリスとミツロウの成分で固めて覆っている 蜂達はとても…
今日はポカポカしていてお散歩日和でしたね今咲いてるこれは梅で正解ですかね母ちゃんはひとりで梅園に連れてくほどフットワーク軽くないのでお散歩途中に咲いてる梅をバ…
2/4(日)は、吉野ケ里遺跡観光の後は大宰府天満宮の見物でした。大宰府天満宮と言えば梅ですね。まだ咲き始めでしたが、満開に近い木も見られました。.梅林..紅梅…
〜Sさんの散歩より〜 家の中は寒いですが、外は暖かい日差しが…いい感じ。 撮影者Sさん、10日(土)にお里に帰って来たそうです。 (撮影場所は、お隣徳島県のある地方) 『梅の花』が満開! 満開の梅の木の下に咲く『万両』 下は、Sさんの家に咲く『カーネーション椿』 ...
2月13日に行った公園でも梅が咲いていました。ほんわりと甘い香りがして春の訪れを感じますね。ランキングに参加しています。 1日1クリックが有効です。 「ゲッコー(トカゲ)」のバナーをそれぞれポチッポチっとご協力お願いします。にほんブログ村写真ランキング...
上市町「あさひの郷公園」で「マンサク」「紅梅」「白梅」を愛でる!新設備も!?
2024年2月12日夕刻、上市町でこの時期咲き始める花々の記録にいそしむ。 夕刻、天気であることと、撮影出来るタイミングがあったので、珍しく遠出して来た。 上市町の「あさ…
☆こんばんは~☆俣野別邸園での散歩、第2話です。しつこくロウバイを眺めていると、、、直ぐ近くには、菜の花が満開!チコは、、、マジメかっ!('◇')ゞそして、こちらにも梅が咲いてました。五分咲き位ですかね。。。上の方には、ミツバチさん。頑張れ~!(^O^)/梅の満開予想日を確認すると、もう少し先なのですが、、、でも、これだけ咲いていると、早く観梅に行かないと、、、って焦りますね。ということで、後日、、、小田原城...
今日も気持ち良く晴れわたり、気温も上がって上着要らず。外から帰って家に入ると玄関の中の方が寒いぐらいです。家のしだれ梅も少しづつ開花してハクモクレンの蕾も膨ら…
なんとも品がある、大和牡丹って品種。分類上は豊後系・豊後性八重咲。今回は多摩サイ上流へ。去年多摩川沿いの桜並木を調べてたんだけど。稲城大橋〜是政橋の間は、実は右岸(稲城市側)の方が凄い桜並木でして。ソメイヨシノなんで、まだ固い蕾。でも、開花はあと3週後って感じだろうか。で、去年に続いて。府中市郷土の森博物館、梅まつり。この時期、恒例の。初週なんだけど。去年同時期に訪問した際には、こんなだった「★現在地...
三連休に、浜離宮 (はまりきゅう) にいってきた。😊東京の東の、東京湾に面したところにあるので、わたしの家からはかなり遠い。😅学生のとき以来かな、行ったの。浜…
1月にアップした蝋梅のアザーカットです。黄色のまあるいふわふわがポンポンポン。Date:2024.1.17Location:京都府立植物園
只今ブログ村に参加中です。にほんブログ村皆様のポチ、待っています(。・ω・。)ノ♡ 静岡県磐田市の豊岡梅園。 梅酒用に植樹された梅ですが、開花時期になると一…
ウメ 京都 祇園白川 冬の花 「京町家に白梅が似合います・・・ ♪」
(2024/02/06 京都市東山区 祇園白川)贅沢な思いですが・・・梅の枝はもう少し見栄え良く剪定して欲しいのですが ♪(FUJIFILM X-T5 ASTIA mode)
★ご訪問ありがとうございます★当ブログはランキング参加のブログです。お手数をおかけしますが、こちらのクリックをどうぞよろしくお願い致します。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「ふわもこのミモザ・シンプルリース」「簡単ミモザリースの作り方」「これだけでも作れます・ミモザのリース」「庭の植物で作るミモザのスワッグ」いつのまにか、花梅の蕾が膨らんでいました。「東南の庭」にあります。この梅、とってもきれいで可愛いのです。咲いたらまた載せますね。さて、流木のお花はどうなったか?こうなりました。植えたのは、アイビーとオステオスペルマム3Dです。流木の外にもお花を追加。左が同じく3Dで、右がフラワーパワーというオステオスペルマムです。植える前に以前から植えてあったものを整理しました。ゲラニウムが地下茎でわんさか...流木に花を★ハーデンベルギアがすごいことに
2月4日の日曜日はドッグサロン&カフェ B-SQUAREの後は藤井寺のほうに行きました。ここは津堂城山(つどうしろやま)古墳です。この津堂城山(つどうしろやま)古墳の事をラジオに投稿したらパーソナリティーの方が現地に行って取材してくれました! かなり驚き!!radikoのタイムフリーで2月19日まで聞く事ができます!みやもっさんが出てるわけではありませんけどね^_^;その放送は こちら放送開始から1時間と9分後くらいです...
☆こんばんは~☆1月31日には、ジンチコと俣野別邸庭園へ行って来ました。行き先に困ると、最近はここへやって来るようになりました。パーキングに車を止めると、紅梅がお迎えしてくれました。少し驚きましたが、もう満開~!(^O^)/チコと紅梅。いい表情をしてくれました♪チコは、喉が渇いてますね、、、表情に出るから分かりやすい…!白梅もしっかり咲いてました。入口の小さな花壇。ハボタンが可愛いです。歩いていると、天高...
ここはもう20年ぶりくらいになります。なぜか急に懐かしくなって行ってみることにしました。今はしっかりシニア料金で入場できます。野草の種類は多いようですが、セツブンソウを見ても花の量はあまり多くありません。セツブンソウフクジュソウウメ新冬至ウメ大輪緑萼ウメ梅郷神代植物公園散策から2024年2月12日
連休最終日も晴天に恵まれました。ただ、凄く霞んでいて車窓から見える山がぼんやりとして山水画の様でした。 2月12日(月) 撮影北九州市門司区 白野江植物公園…
まだ風が冷たい季節。 散歩していても耳が冷たい。 近くの近江神宮外苑公園では 手作り市が開かれている。 暖かい季節には公園の真ん中に店が連なる。 寒空の下では建物付近に集中している。 イオン大津京は閉店した。 客足が少し離れたこの施設に向かっているようだ。 そこから少し足を延ばすと。 梅が咲いていた。 今年は梅の開花が早いらしい。 寒いけれど自然は着実に歩を進めている。 さあ、もう少し歩こうか。 にほんブログ村
雲一つない晴れ~の神戸です。 歩いていると背後から羽音が鵜の集団 今日は、暖かいので遠回りして帰ることに、「山の上にある梅林の梅も咲き始めるころだなぁ~」と思…
明日は仕事が入ってるので、今日は山でのんびり。まだ林道は通行止めのままでした。ほとんど雪は溶けちゃって、バス停の隣の公園の梅も咲いてました。紅梅はもう終わ...
日本三名園の1つである偕楽園に、梅を観に行きました。『今週末頃が見頃』というニュースを水曜に見てすぐあれこれ手配してのドタバタ旅行です。偕楽園とりあえず梅の写真を。好文亭偕楽園の一角にある好文亭です。徳川斉昭が建てた3階建ての建物ですが、オ
河津桜の開花情報が各地から聞かれていますが、さて、飛鳥川の河津桜はそろそろかな?。そんなことで、明日香の花巡りポタに出掛けてきました。今日のコースは峠越えで、まずは稲渕の棚田へ、坂を上がって、ピークからの眺めも絶景ですね。里山を走っていると、今が満開の梅の木が多いのに気が付きます。棚田では、茶色の枯れ野の中に、ひと際目を引くのは、春の色、黄色の菜の花です。今週は気温の高い日が続きます、明日香の里山...
三重県(北中部)の梅の名所・スポット 12箇所これまでに訪れた梅の名所と機会があれば行ってみたいところをまとめてみました。その年の気候や環境によって多少前後すると思いますが、県内北中部ではおおむね2月中旬〜3月中旬に見頃になるようです。開園期間など詳しくは公式ページなどでご確認下さい。●いなべ市・いなべ市農業公園(梅林公園エリア)●桑名市・なばなの里●四日市市・日永梅林と南部丘陵公園の梅林・不動梅林(ひ...
立春真っ只中1月中旬に顔を出したフキノトウも寒さや雪のためかなかなか成長できないそうこうしている間にとなりではフクジュソウの先頭が追いついてきたそれどころか明科の方では梅が咲き始めているのを見つけたそろそろ(個人的に)いちばん好きな季節がやってくる~I'vebeenmellow~春の予感2024@安曇野
こんばんは〜!三連休も終わっちまいましたが前回の記事の続きを書きます。甘酒を飲んだ後からになると思います。遠目から見ると梅の花の色で綺麗な幕山も実際に登ってみると結構岩がゴロゴロしていてプチトレッキングのような印象を受けます。でも、ちゃんとした散策路があ
文京区にある「小石川後楽園」へ。今回のお目当てはこちらです↓ 梅香る庭園へ 3月3日まで開催中の梅まつり。 先週末に行ったんですが、遅咲き以外は「盛り」となっ…
三連休、2日目、2/11(日)山下公園から赤レンガ、臨港パークと海沿いを走り(大さん橋では飛鳥Ⅱが停泊中)ダンナが行きたいという大口駅近くのラーメン屋へ。すでに40人以上並んでた💦大人気なのね。予定変更して近くの町中華へ。お店は60年営業してるそうで、安くて美味。まだ走るので🍺は無し帰りに通りがかったみなとみらいも中華街も春節と連休で大混雑。周辺道路も大渋滞で、ランニングで正解👍連休最終日、2/12(月)脚を動か...
昨日、希望ヶ丘の友人宅を訪れたついでにLIFEで母の靴下を買うお付き合いしてもらった。せっかくだからということで、お散歩になるように、ちょっと坂を上がっての遠回り。途中、しだれ梅が咲いたねと見ていたら、小さな鳥が隠れていた。あわててスマホを出してカシャ!音とともに飛び立ったのでダメかなぁと思ったけれど。映っていました。緑色の小鳥。何という鳥なのか、わからないけれど、春の気配を感じてほんわか嬉しい。その...