メインカテゴリーを選択しなおす
献血をなめたらイカン! 「まま子滝」の帰り道にやらかす・・・。
2024年9月8日、「笠取の滝」から下りて来て、駐車場に停め、今度は「まま子滝」を目指す。 雨はもうどうでもいいくらいにおさまって来た。
2024年9月8日、献血の後の午後から、滝が見たくて上市町へ車を進める。 釈泉寺の県道登りのヘアピンカーブを曲がって、脇道に入り、一気に奥の「笠取の滝」まで車を…
2024年2月12日、上市町の「あさひの郷公園」を出て、同町の「若杉第三踏切」付近に来た。 17:02 絶妙な時間。日暮れ前には来れた・・・。
上市町「あさひの郷公園」で「マンサク」「紅梅」「白梅」を愛でる!新設備も!?
2024年2月12日夕刻、上市町でこの時期咲き始める花々の記録にいそしむ。 夕刻、天気であることと、撮影出来るタイミングがあったので、珍しく遠出して来た。 上市町の「あさ…
上市「東種」から「剱岳」を仰ぐ! アメダス上市観測所近くの「白萩南部小学校」
2024年2月3日、晴れを期待していなかったが、晴れ間が見えたので「上市町」の上へ。 東種に上がって来ると、直ぐに「剱岳」
2024年1月1日元旦、思っていたより天気が良かったので、人出も多いと予想し、朝一に大岩へ。 9:51 朝早いというほどでは無いものの、車はまだ少なさそう。
剱岳と紅葉を撮る、滑川市本江の農道沿いより。富山県薬用植物指導センターのイチョウ
2023年11月26日、農道沿いに車を停め、お気に入りの場所から「剣岳」を記録。 立山連峰には雲が掛かり始めていたものの、剱岳の稜線はかろうじて見えていた。
「眼目山 立山寺」が眩しく、紅葉の境内と紅葉の「栂並木(とがなみき)」!
2023年11月26日、中新川郡上市町の 眼目の寺(さっかのてら)「眼目山 立山寺(がんもくさん りゅうせんじ)」に来た。 寺に向かう道路に、大きなイチョウの木や柿の木があっ…
大岩に囲まれた、水量豊富な秋の「千巌渓(せんがんけい)」を記録!
2023年11月11日、大岩山日石寺の横を流れる大岩川沿いにある渓谷、千巌渓に来た。 大岩山日石寺の12本滝から歩いてやって来る。上市町浅生の「おおかみこどもの雨と…
大岩山日石寺を訪ねる。紅葉の時期ではあるがそうなのか?山は再び雪
2023年11月11日、立山町から上市町の「大岩山日石寺」へ向かった。 向かう途中、雪が再び積もったであろう「剱岳」の姿が見えた。
2023年10月22日、滑川の「東福寺野自然公園」を通り過ぎて、上市町護摩堂にある「弘法大師の清水」に来た。 「東福寺野自然公園」からの道は狭く、対向車が来たら譲り合いはしな…
2023年10月22日、富山市水橋で見た立山連峰(剱岳)をもっと近くで見たいと考え、上市町に移動。 PLフィルタを使って広角で撮った為、空にムラが出来た・・・。
まま子滝には行けない・・・。豪雨災害の影響で道が無くなった・・・。
2023年7月22日、上市町に来たので、「まま子滝」に行ってみる。 馬場島へ行く道のヘアピンから入って、駐車場に到着。
「笠取の滝」へは行けた!上市町釈泉寺の滝、2つのうちの一つ。
2023年7月22日、「まま子滝」は土砂崩れの為行けなかったが、「笠取の滝」へ向かう。 駐車場からは歩くのが無難。
【大岩館】富山県上市町の大岩山で一番歴史ある旅館のそうめんとくずきり食べて来たよ!
暑い日には大岩のそうめんが食べたくなるよね。 いいね!今から行ってみるか! 富山県上市町にある「大岩山日石寺」の門前には、現在そうめんを提供しているお店が3店舗あります。 近年は、TVなど多数のメディアで紹介され、全国から「大岩そうめん」を
雨の日の子供の遊び場! 上市町まちなか交流プラザ「カミール」の『わんぱくひろば』
2023年6月24日、孫を預かったので、昆虫王国のあと、上市町の「カミール」へ。 駐車場は・・・、前に停めた。
【大岩そうめん@上市町】大岩山日石寺門前にある老舗旅館だんごやで生そうめん食べ比べ!夏に食べたい富山のグルメ!
冷たい大岩のソーメン食べたくない? いいねー。行ってみよう! 近年、TV(ケンミンショー)やマスコミで大々的に取り上げられて、もはや全国にその名が知れ渡った「大岩のそうめん」。 富山県上市町の大岩山日石寺の門前にある、いくつかのお店で食べる
梅雨の中休み、各地で気温が上がった週末は本当に暑かったですね。私は特別お出かけの予定も無く、例の如く「買い物ついでのプチドライブ」と「ご近所散歩」だけでした。そんな週末に見つけた、出会った、心ときめいた、をスマホに収めたのでサラ~っと眺めて下さいね。梅雨の定番、紫陽花飽きもせず、紫陽花画像でございます。地元ではあじさい祭りが開催されていますが、近場でも綺麗なグラデーションが楽しめます。錦鯉散歩コースにある用水に、こんな綺麗な子が泳いでいました。誰かが放した「捨て鯉?」「野良鯉?」一説によると、鯉の養殖場から脱走する子もたまにいるとかです。「狭い池より広い川で自由気ままに」を選んだ鯉なのか?と想像しながら悠々と泳ぐ姿を眺めます。以上が週末のご近所散歩での出会いです。ではもっと暑かった日曜日は・・・プチ・森林...週末はパワースポットで♬
日時:令和5年4月5日 06時50分ごろ 住所:富山県滑川市常光寺 状況:熊1頭の目撃情報 現場:市道 ※富山地方鉄道本線の中加積駅から北東に約700m ※付近にお住まいの方は外出の際、十分注意をして、熊を目撃した場合は、警察署又は市役所に連絡して下さい(滑川警察署) ------------------------ 日時:令和5年4月11日 08時40分ごろ 住所:富山県魚津市東尾崎 状況:熊と思われる動物1頭の目撃情...
こんにちは👋😃今日は、焼肉ランチを食べにからししに来ました。前はテイクアウトでの利用でしたが、今日は、お店で食べます♡からししは、上市町のマックスバリュやコメリなどがあるガイナシティ内にあるお店です。↓オススメは「しちりん定食」だそうです。↓一品のメニュ
2022・9・28少々遡りますが…😅9月は3連休が2度もあって、働く意欲がなくなりそうでしたが😂9月17日長女は金龍の素麺を食べたことがないので、行って来ました😊お目当ては定食だったのてすが、12時前にも関わらず完売😭素麺を待ってる間に二女からのLINEに気付き開けてみると、金龍の素麺の画像に『食べて来ました〜』と😲わずか20分のすれ違い😂土日は、だんごやさんも営業してるみたいです🍡久しぶりにカメラ女子📷稚魚がカラス...
富山の上市町は里芋の里。農園で買う里芋はねばりがあって美味しい
富山県の上市(かみいち)町は里芋の産地として有名です。10月くらいから美味しい里芋が出てきます。上市の里芋は、ねばりがあって甘い美味しい里芋です。毎年里芋を購入している農家さんの里芋が、今年も美味しかったので紹介します。
ゴールデンウイークも残り僅かになり、本日は三連休最終日「こどもの日」🎏ですね。せっかくなので「こどもの日」らしく、苦手な折り紙で定番の「カブト」を折りました。世界中の子供達に幸あれ青と黄色の折り紙を2枚重ね、ウクライナカラーにしたんですけど・・・伝わりましたか?さて、昨日は「みどりの日」新緑でも見に行く?と買い物ついでのプチドライブへ剱岳ちょいとそこまでのつもりが、何故かこんな山の中まで来てしまいまして(笑)標高2,999メートルの剱岳のギザギザ稜線が、ドドーンと目の前に見えます。眩しい新緑遠くに見える「伊折橋(いおりばし)」は、剱岳の早月尾根登山口である馬場島の手前約9kmにある早月川に架かる橋です。この橋から剱岳(つるぎだけ)、奥大日岳(おくだいにちだけ)、大日岳(だいにちだけ)の大パノラマが広がります。山...大パノラマに感動!剱岳を見に行きました🍃