メインカテゴリーを選択しなおす
また「要精密検査」…。39歳、人生初の大腸内視鏡検査を受けた話。
健康診断を受けようと伝えたい。収納しない系お片付けブロガーの優多(ゆた)です。 今日は真面目なお話… 本日、消化器外科のあるクリニックで、人生初の「大腸内視鏡検査」を受けてきました。 検査を受けた理由は、9月初めに受診した人間ドックで、大腸がんのスクリーニング検査である「便潜血検査」が陽性(精密検査が必要)の判定だったこと。 ※便潜血検査とは…排出された便の中に血液の反応があるかどうかを調べ、出血の有無を確かめる検査。 「便潜血が陽性=大腸がん」というわけではありません。…とはいえ、腸管のどこかで出血が起きているということなので、やっぱり不安が募ります。早く再検査を受けたかったのですが、クリニ…
50歳の自己評価を高め、自己愛を育む方法を提供。ステップ1:長所や強みをリストアップ。ステップ2:成長と変化を振り返る。ステップ3:自己感謝。自己肯定感の向上と幸福感増進を促す。
バラが開き始めてみて・・・え!寒いじゃん 突然寒くなって戸惑ってるかしらね。 手術後1週間すぎて術後の経過は良いそうです。 早めに手術したので眼圧も大分下がりました。 洗髪も洗顔も解禁・・・これが
ご覧いただきありがとうございます。|PRプロモーション含まれます| 急に冬になった💦寒すぎて『温活』ネタ多くなります。MEGUMIさんの本で紹介されていた腹巻パンツ冷えとり 温活 シルクウールでは着心地も
今朝のこのニュース見ましたか? サバの腹を開くと…約200匹の「アニサキス」 衝撃映像投稿の理由「冬季にアニサキス食中毒多い」専門家警鐘 「酢でしめても、塩…
季節の変わり目や、天候、気圧の変化ごときで、 朝起きると妙にだるい。 7~8時間は確実に寝ているはずだが、 前日の疲れは抜けない。トシのせいもある。 栄養ドリンクを飲んだところで急に効かない。 そんな時、自分はそこから一気に抜け出す 方法として、ラジオ体操を実践している。 たかが、されど、のラジオ体操である。 AMラジオのNHK第一放送のアレである。 地震等で放送が中断されたり、 コロナワクチンの…
食欲のないローラに、トッピング用のウェットフードを届けていただきました🚚すると。。。。ガツガツ🍚🍚ガツガツ、、、、😋めちゃくちゃ食べるようになりました🤣💖 日本ブログ村のランキングに参加しています ブライヤーとローラバナーをクリックしていただくとポイントが増えます 🌻 応援クリックをよろしくお願いいたします 🌻 ...
昨日、17000歩を超えるほど歩いて今日は足が痛かったのですが図書館の返却期限だったので出かけて計6000歩になりました。まだ足は痛いです。。〓 健康のためほぼ毎日出かけて歩いています。平均すると1日6500歩。月平均でも年平均でもiPhoneのヘルスアプリで同じくらい歩いています。
どうも。。。10数年ぶりにブログでも始めてみようかな~と 借金まみれの旦那と調停離婚して、早15年借金癖があったので、あえての調停離婚。養育費もしっかり振込ん…
美と健康を支える冬の食卓:旬の野菜と果物を活かした温かくて栄養豊かな食事計画
旬の食材を活用した温かいレシピと、栄養補給と体重管理のバランスについての専門的なアドバイスを提供します。
冬季の代謝向上戦略:寒さを味方につけてダイエットを成功させる方法
冬の寒さは多くの人にとって、体を動かすモチベーションを下げる要因かもしれません。 しかし、この冷たい ...続きを読む
加齢の変化にとまどった時「昔からそうだった」という記録がすごく役に立ったという知覚過敏の話
冬になると体調の悪い日が増えます 「朝、起きられない」という事象。冷静に考えると、あれは「怠惰」ではなく「体調が悪い」という証です。 生物にとって「冬を越せない」という危機感は、まさしく命の危険! 亀やハムスターだってヒーター入れてもらってるんですよ?我々人類も、具合が悪くなる前に、暖かくいたしましょう……。 今週のお題「体調が悪いときの過ごし方」 体に異常が見つかっても、実は「前からそうでしたね」ということがある 冬は知覚過敏のシーズンです。 口の中を観察して、 「ああ、私って歯茎が痩せているな…… もうすっかりおばあちゃんだ」 と、かなり凹みました。 小林製薬の「トマリナ 」(歯ぐき下がり…
在宅ワーカーは部屋でダウンジャケットを着よう。中年女性が寒がりなのは、筋肉量的に仕方がない
部屋でダウンジャケットを着る いやだって、寒いもん。 だからといって、おいそいれと暖房をつけるわけにはいきません。 冬の在宅ワークマストアイテムは、防寒着なのです。 ダウンジャケットを着て ネックウォーマーをつけて レッグウォーマーはもちろん ハンドウォーマーもします。 寒いと一気に体調が悪くなるので、無理せず、防寒!防寒!でござる。 今週のお題「体調が悪いときの過ごし方」 子どももムクムクに着ぶくれますが、あまり寒がっていない様子 家族の中では私がぶっちぎりの寒がりです。 部屋が寒いというのもありますが、体が貧弱なので寒さに弱いもよう。 子どもらは、朝一番はムクムクに着ぶくれてはいますが、午…
ウォーキングの途中に拾う「芝栗🌰」も無くなり、そろそろ歩くだけになりそうだったが、スペード♠️を引き延ばした様な葉っぱが黄色くなっているのを見かけ、「あれは自然薯じゃないか?」と近寄って見ると、小指の先ほどの「むかご」がツルの所々にぶら下がっていた!スーパー等では見かけないが、山間部の道の駅なんかには並んでいる事がある。次のターゲットは「むかご」に決定した!もうしばらく退屈せずに歩けそうだ。...
ガンになる原因って❓【亡くなった友を想いだして…】友の死を無駄にしない
↓応援ありがとうございます♬ にほんブログ村 このブログを開設した年の 2019年11月に 大切な友達を亡くしました。 ~↓「さよなら。ありがとう💕」はこちら↓~ https://plaza.rakuten.co.jp/ccpurin/
ごきげんよう、萬勤誕です! 早生みかんの時期になりました。 安かったので、いつもとは違う「真穴みかん」を買ってみました。 今年はみかんの出来が良いとニュ…
減塩を決意したので、まずは調味料に含まれる塩分を調べてみることにしました。減塩の目標は、男女で差があるようですが、ひとり一日6・5g未満にします。3食につかう塩分の分量をコントロールしなければならないので、調味料に含まれる塩分を調べてみました。沢山のサイトがありますが、まあ、本家本元ということで、厚生労働省のサイトです。 www.e-healthnet.mhlw.go.jp これをもとに調味料の食塩相当量を書きだして、台所に貼っておきます。しばらくはそれと睨めっこしながら料理します。 減塩のコツは?厚生労働省の「塩分を控えるための12か条」は次のようになっていました。(1)薄味になれる(2)漬…
土曜日、次男に会いに食材を持っていってきました最近、宅急便の送料も高くて遠方なら送料が多少高くてもいいですが車で2時間ほどの距離ならいっそいろんな荷物をまとめて直接持っていく方が安上がりなんですよね(^^;)なので、何回かは直接届けています。ついでに次男の様子
室内トレーニングのススメ: 寒い季節におすすめの室内エクササイズと器具
室内でのエクササイズとおすすめのトレーニング器具を紹介。寒い季節でも効果的に体を動かし、健康的なライフスタイルをサポートします。
今日の昼ごはんはこれ。 ダイエットしてるわけではないのですが、土曜日は洗い物をお昼に増やしたくないので。 かと言って少食では困るのですが、いかんせんスタン・ハンセン食べるものが無くて困ってます。土曜日のお昼だけカップラーメン食べるとかすると、1週間の野菜生活が無駄に終わるのか。インスタントなら、スープとかでも良いのだろうけど満腹感が無い。満腹感なら今日のこのメニューの方が無いだろうに。 野菜不足で気持ち野菜ジュース飲んでるけど、そもそも野菜ジュースで事足りるのなら、わざわざ生野菜準備しなくても良いよではないかと疑問が過ぎる。カップラーメンもたまには美味しいけど、毎週になると身体悪そうですよね。…
先週の金曜日からすっかり食欲の無くなってしまったローラです😢💦元気はありお散歩もいっぱい行っていて、お腹は減るはずなのですが😭盲導犬協会に相談したところ、前回妊娠した際にも同じくらいの頃から食欲がなくなっていたので。。。フードをいろいろ混ぜて様子を見ていこうと思います🍚 日本ブログ村のランキングに参加しています ブライヤーとローラバナーをクリックしていただくとポイントが増えます 🌻 応援クリックをよ...
「中性脂肪値の下げと食生活の変化:糖分こそが中性脂肪」 3年以上前のまだ倒れていない頃は、もちろんトレーニングだとか食生活に気を遣っている訳などなかった。 従…
今日の体重、他(医師の指示体重は62kg)非常にヤバい。医師の指示体重超え。マラソンを復活したいのだが、腰痛やら体調不良でなかなか出来ない。これ以上太ったら完…
《飛び起きた原因の写真》 ご訪問いただきありがとうございます∞ 今日のテーマは仮眠中、急に飛び起きた原因 私は、自営業で家政婦、介護、風水、整体の仕事…
皇帝ダリアが咲きました。 毎年散歩中の方が楽しみにしてくださるようです。 暫くBlogをお休みしていました。 月曜日に入院して右目の手術が無事終わりました。 目の手術は軽い物で3日間の入院はお断りも
断捨離できずに持ち越したものについて。 今週のお題「体調が悪いときの過ごし方」 ヒートテックで肌がかぶれる者は、その他でも肌がかぶれるのさ 肌が弱いので、いろんな繊維に負けます。 特に冬場。 乾燥して、肌がズタボロに負けやすいのでござる。 今月に入ってから、ヒートテックではないブラトップに、かぶれました。 ユニクロの製品ではないのですが……。 布地が劣化してゴムがびよんびよんでてきたから?? とにかく、かぶれました。 健康診断でレントゲンを取る日や、病気で寝込んでいるときなど、実に便利なのですよー、ブラトップー(T-T) 捨てるのに忍びない。一時的に着用を休止してはどうか? ブラトップが一着も…
次男は産まれる前から大変でした。長男の時にはなかった、妊娠中毒症で全身にかゆみと湿疹がでて夜も眠れないほど。湿疹といっても小さいものではなく、5㎜~8㎜ほどある湿疹が体中にできて、当時はこれが治るのかどうか、あとに残るんじゃないか、等すごく不安でした。。。
普段は食いしん坊のローラですが、20日から食欲がなくなったようです😭フードを半分ほど残すようになりました💦もしかしたら妊娠しているかもしれないので、その影響でしょうか💦犬はつわりはないと聞いていたのですが。少し心配です😢とっても元気なのは変わりがないです💪✨ 日本ブログ村のランキングに参加しています ブライヤーとローラバナーをクリックしていただくとポイントが増えます 🌻 応援クリックをよろしくお願いい...
陶芸の絵付けに思ったより時間がかかり、このところ接骨院と陶芸で毎日のように外に出ています。 家事だけでなく、自分のことでもカウンセリングのことでもいろいろやりたいことが増えて、なんとなく日々やることが満載。 そんなこんなで私としては遅めの時間のアップです。 体調が悪いなりにも動けない程ではないという、私にとっては通常の印象なので動いています。 体は疲れても、やることがあるほうがリズムが良い感じですが、調子に乗って止めどなくやる危険もあるので、一応ほどほどにしようと自分に言い聞かせています。 さて、お料理の話。 業務用と思われるスクランブルエッグの冷凍パックをたくさんいただいていて、冷凍庫に入っ…
小豆日記にご訪問頂きありがとうございます。 母は要介護3です。 施設に入所しました。 ランキングに参加しています。 +++ +++ +++ 10月の家計簿を締めました。 下がった食費 10月は旅行に出かけましたから 29日分しか食費はかかっ
科学的根拠に基づき、卵の栄養価、健康への影響、おすすめの摂取量などを解説。健康的な食生活のための情報を提供。
秋冬の寒さ対策: トレーニング中の体温管理と、寒さを利用した効果的なトレーニング方法
寒い季節のトレーニングのヒントと対策。体温管理の重要性、寒さを活用した効果的なトレーニング方法を詳しく解説。
猫雑記 ~2023年10月の猫様体重測定~ 4匹の猫様達の体重測定 現在の4匹 体重測定 4匹の同月齢対比 全方向猫様 お座り猫様 横から猫様 上から猫様 寝転がり猫様 猫様の日常 スポンサーリンク // スポンサーリンク // 猫雑記 ~2023年10月の猫様体重測定~ この記事は2023年10月10日の出来事です。 4匹の猫様達の体重測定 さて毎月恒例の猫様達の体重測定です。 前回の体重測定の記事はこちらです。 www.suzumeneko1.com 現在の4匹 現在の4匹はこんな感じです。 猫端集会中でしょうか。 体重測定 体重を量りました。 すずめ 4.6kg(6歳0ヶ月)前月比 +0…
ご訪問ありがとうございます😊今日は2か所の病院へ検査結果を聞きに行った田舎暮らしアラフィフワーママ虹色です大学病院では経過観察でがん検診の方は来週、生検するこ…
本日のトレーニング&ランニング微妙な腰痛のためストップしていた自宅トレーニング。久しぶりに6分プランクをしたらメチャクチャへばる。たった6分だがしばらく肩で息…
週末の三連休、キャンプ次いでに次男と赤坂山に登りました。 山頂で、素敵な人に出会いました。 こんな風に歳を重ねたい。 素敵な年上の人を見ると、そう思います。「なりたいおばあちゃん像」というものを、自分の中でいろいろ想像すると、歳を取るのも楽しみになってきます。 「こうなりたい」を意識することで、それに近づけるべく、今の暮らしを少しでも良くしたい。そして、歳をとるのも楽しみになってきます。人によって、理想の年の取り方は様々。 ましてや、自分の中でも、理想の年の取り方は変わってきます。 以前は、ターシャ・テューダーさんの暮らしに憧れていました。生きていることを楽しんで ターシャの言葉(1) (中経…
健康管理のための改善策を探す中、海の恵みが詰まったプロテインバーに出会いました
近頃気になっているは、自分の健康のこと。 更年期に、体調不良、微妙な不調に悩んでます。 セミナーに行ってみたり、イベントに参加して改善策を探してるところです。 さて、今回は参加したイベントで出会った、お魚を使ったプロテインバー「SEA PR0TEIN 10BAR」を紹介したいと思います。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 笹かまぼこの老舗「鐘崎」 「あなたのおまもりチョコレーズン」実食 動物性たんぱく質と植物性たんぱく質 まとめ (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({})…
犬を飼い始めて約5ヶ月。まだまだ短い期間ですが、私の習慣を大きく変えてくれ始めています。今の私なら犬を飼う最大の理由として「心身ともに健康へと導いてくれるきっかけをくれるから」だと答えます。どうしてそ
2023年のヨガトレンド: Yoga Journalからの深い洞察
ヨガは、古代インドから続く伝統的な実践であり、その歴史は数千年にわたります。 この古典的な背景にもか ...続きを読む
わたくしごとですが、今日ひとつ年をとりました(*^^*)そして、50歳の節目の年になりました。49歳より、50歳のほうが今から50代がはじまるっていう気がしてなんとなく嬉しい気がするのは私だけかな(笑)今年は、大腸内視鏡検査を受ける目標は果たせたので来年はいよいよ胃の内
【高齢者見守りAI】エコナビスタの23年10月期業績と将来性は?
2023年7月のIPO案件で、AIサービス関連会社が7/26(水)に東証グロース市場に上場しました。 【企業名】エコナビスタ(EcoNaviSta、証券コード:5585) 初値は3300円で、公開価格である1300円を2000円上回りました(+154%)。 期間(180日)で大株主のロックアップが設定されているので、上場後しばらくは需給が引き締まっていそうです。
《海にて》 ご訪問いただきありがとうございます∞ 今日のテーマは 悪習慣を断ち切ると不調が改善する 私は、自営業で家政婦、介護、風水、整体の仕事をして…
痛風ケアは金銭的に無理しなくてもちゃんとできますし、病院食みたいなものでもありません。 病院代や薬代を払うより断然いいと思います。 個人的には必要な方には是非チャレンジしていただきたいと思っています。 夏の間のほうが高くて買えなかった茄子。 近頃皆さんが飽きたのか見切り品ワゴンでよく見かけるようになりました。有難く購入させていただいています。 お隣さんには茄子だけでは物足らないので、お肉と合わせます。 片面にひき肉の種を付けてソテーしました。和風のたれを絡めてできあがりです。 今、人参は傷みかかったものを特売で一本98円等で売っているような異常な高値で、見切りワゴンにも出ませんね。 白菜は6分…
1食で一日分の栄養素が取れる最強メニューを考案した(非現実編)
ランキング参加中ライフスタイル ランキング参加中ラク家事、ラクごはんを目指して 前回、身近で栄養豊富な食材を使って「1食で1日分の栄養素が取れる」最強メニューを紹介しましたが、今回は「身近であることは関係なく」とにかく栄養素が高い食材を使って1食で1日分の栄養素が取れるメニューを考案しました。 各栄養素の紹介と、身近で栄養素満点な食材メニューはこちら proteasome.hatenablog.com 注意:例えばタンパク質の豊富な食材として「するめ」をあげています。当然「するめ」には、他のビタミンやミネラルも含まれていますが、今回はするめを食べたときに摂取されるのは「タンパク質のみ」としてい…
ランキング参加中ラク家事、ラクごはんを目指して ランキング参加中ライフスタイル 今回、各栄養素を豊富に含む身近な食材を調べ、1食で1日分の栄養素が取れるメニューを考えてみました。 注意:例えばタンパク質の豊富な食材として「するめ」をあげています。当然「するめ」には、他のビタミンやミネラルも含まれていますが、今回はするめを食べたときに摂取されるのは「タンパク質のみ」としています。(計算がめんどくさかったんだ・・・) 娯楽としてお楽しみください。正確に知りたい人は自分で調べてくれ。 1. 栄養素最強メニュー 2. 各栄養素の、一日に必要な接種量と高含有食材 ①タンパク質 ②糖質(炭水化物) ③脂質…
惣菜は栄養なさすぎ!?簡単で栄養満点な超初心者向けな自炊メニュー紹介
ランキング参加中お金の管理 ランキング参加中ライフスタイル ランキング参加中ラク家事、ラクごはんを目指して 1. コンビニ、スーパーの弁当惣菜は栄養不足!? 2. 自炊ってこんなにめんどくさい! 3. 自炊の手間レベル分け 4. 自炊レシピの評価基準 5. レベル1自炊紹介 豆腐・納豆コーナー 6. レベル1自炊紹介 野菜コーナー 7. レベル1自炊紹介 魚コーナー 8. 評価結果一覧 1. コンビニ、スーパーの弁当惣菜は栄養不足!? もはや無くてはならない存在になったコンビニ弁当やスーパーの弁当、総菜ですが、それらに入っている野菜には栄養素があまり入っていません。 というのも、惣菜に入ってい…
膀胱に落ち、しばらく痛みが安定していたものの、やはり「その時」はやって来る。10月27日に違和感が出始め、徐々に耐え難い鈍痛が・・・そして2日後の29日、午前2時半に便所に駆け込み6㎜強の結石を排出! ホッと一安心したのも束の間、何かおかしい‼️❓違和感と痛みが無くならない❓尿道が傷付いたのだろうか・・・?そんな事を思いながら、治まらない痛みに苦悶の時を過ごす。午後1時、再び便所へ駆け込むと、8㎜の今...
ラン寄付私はFIREを目指して資産運用をしていますが、お金を単純に貯めるだけでなく、地域の発展や国がよくなることに貢献ができるよう寄付を行っています。漠然と寄付をしようとしても金額を決めづらいので、ランニングをした距離に応じて寄付の金額を決
歯医者、今日で終わるはずがまた2週延びた…( ;∀;) ちょっと違和感があったので直るものなら直して欲しいけど、と伝えると2、3週間したら慣れるのでまた来てください、、って大して見もせずに言われました。。〓もう少し患者の身になって聞いてくれればいいのに、、ちょっと大きいと言うと、元から大きかった…