メインカテゴリーを選択しなおす
TTArtisan 17mm f/1.4 C+CANON WC-DC58(0.8x)のグルグル感を改善するために、レンズとワイコンの間にフィルターリングを挟んだのですが、星像確認で周辺部にケラレが認められて、結局元に戻し、開き直ってLUMIX GX7で新津川に咲いている花を絞りを全開にして撮影して来ました。画像はRAW保存にしてはいますが、LightroomでRAW現像を行っただけす。今回は何故かグルグルしなかったのですが、レンズの光学的な欠点を気にしないで無心...
ウツギヒメウツギお散歩途中で可愛い🩷と思わずパシャ何この花?Googleフォト検索🔍で教えてもらいましたウツギは木の中が空洞になっていることから空木→うつぎ …
こんにちは、あとりです♥️ 京都、『大豊神社』に桜の花を見に行ってきました。(25年4月2日) 『大豊神社』は、バス停真如堂から徒歩約8分です。 「哲学の道」を歩き、行きました。 「哲学の道」~❗ 「哲学の道」沿いのソメイヨシノはまだ七分咲きで満開一歩手前でしたが、風情がありきれいでした❗ 多くの人が、桜の花を楽しんでいました。 「哲学の道」からそれ、『大豊神社』へ向かう橋のたもとにあった桜が美しい❗ 『大豊神社』の赤い旗が立っていました。 また橋には『大豊神社』の案内の看板が出ていました。 橋から『大豊神社』までしばらく歩くため、『大豊神社』へ向かっている人は、意外と少なかったです。 『大豊…
こんにちは。高見沢隆の詩的ライフです。 いよいよ他地域では本格的に春の到来です。いいですネ。 今回は高崎市の観音山に行ってきました。 気温は到着したときは15℃で、20℃まで上がりました。 観音さまの足跡を追いかけて、桜を見ながら目的の地点まで行きました。 途中では暖かな風に包まれ、風に流れる花びらと遊んで、なぜか観音さまの柔らかな髪を感じてとても落ち着いた気分でした。 軽井沢にも早く春が来ると嬉しいですネ。 きっとみなさんも待っていると思います。
おはようございます。 春らしい風景。 お家で焼き鳥。 魚焼き用のグリルで時間をかけて 焼き上げました。 ふぅ~ 焼き鳥のたれさえあれば 簡単にできますね。 買えば一本170円はします
4/18にわが家の垣根の外に這わせているモッコウバラの開花を紹介しました。本日は予定していた記事の画像が揃わず、大幅に遅らせるか休載を考えました。早朝にモッコ…
庭を整備しているときに出てきた 正体不明の木が何種類かありまして その中の1本が 花をつけました 4月の初めです さて、何者? 候補は・・・ コデマリ ユキヤナギ 4月の初めには咲いて
また来てしまった、交通至便な公園"北区立飛鳥山公園"(東京都北区)。撮影欲求を満たしたい、そんな心で"JR京浜東北線王子駅"を下車。 "ソメイヨシノ"の...
ツツジも咲き始めました 今日は、イースターでした。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 恋愛・結婚(離婚) ブログランキングへ
お寺・寂静寺の一本桜が、イッキに開花して見ごろに。 遠目には八重にみえるんですが、大きな花びらなので重なって見えますか。 オクヤマの朝 気温15℃ くも...
ズミ(酢実)の花が一気に咲きました。 2日続きで真夏日に近い陽気が促したのでしょうね。18日の画像 こちらで 白っぽかった蕾は全て開いたようです。もっと株が多くて枝も広がっていた時期は、赤やピンクの蕾と咲いた白い花が交って見られたのですが こちら 。今週中盤に雨が来ます。週末には次の花たちが咲いてくれると思われます。土曜日の午後に「ズミのお花見」巡りがあるようですよ。 by アイ...
秋元牧場 八重桜の並木(千葉県長生郡長柄町)2025年4月17日
秋元牧場の八重桜、広い敷地の一本道に八重桜が続きます。馬を見ることができ、ここだけゆったり時間が過ぎ何度訪れても素敵な場所です。(2025年4月17日)※牧場内のためマナーを守って見学をして下さい。牧場内、八重桜周辺は車両進入禁止になっているので車やバイク、自転車などで入ることはできません。同じ場所での長時間撮影も迷惑になるので避けた方がよいです。...
一時帰国と花旅:ネモフィラ・チューリップ。ひたちなか海浜公園。花めぐり旅。茨城
ネモフィラの丘は雑草作業している人たちがどうしても写真に映り込みます。10:30以降の方が無難です。つまり、朝一で行かなくてもいい。 駐車場利用でしたが開門時間到着で5分並び程度でした。ちょうどの到着で十分でした。道路上で停車で列はつくりま
一時帰国と花旅:あしかがフラワーパークの藤とツツジ。栃木花めぐり一人旅。
日本一時帰国時の花めぐり一人旅。昼・夜両方滞在しました。同日撮影です。大勢の中国人観光客がいましたが、ライトアップあり・なし両方を堪能できました。バスツアーだと滞在時間が短いので個人旅行のほうが適していると思います。 栃木の銭湯は藤色のお湯
恋愛小説作家「愛川耀」のネコ日記: 四谷に住む作家ネコちゃん、近所の新宿御苑が庭(!)です(笑)。 ソメイヨシノが終わると八重桜の季節、花見客混雑も収まり…
4.5歳の頃にはそう感じていたと思うなぁいや、3歳の頃からか。で、しょちゅう誤解されていた。他人様の感情にもどう対応したらいいのかわからんで困ってきた。これでもまた、誤解されてきた。うーむ、、そうだなぁ感情を創作で現わせたらなぁ🤔にほんブログ村人気ブログランキング...
今日も夏日☀️早くも熱中症の注意喚起がラジオから流れてきます。GUで買ったばかりのメッシュセーターを着てみました✨👍「愛媛に帰ってきたよ〜!」と新卒で地元企業に就職したY君から、新入社員歓迎会の画像が送られてきました。グローバルだね〜🌐何語で仕事するのかな⛴乾杯したいね〜🥂◾️今日のBrownBag🍠◾️ご近所さんから焼きたてをいただいた💕🙏ランキングに参加しています。ポチっと応援よろしくね💖にほんブログ村松山市ランキング風通し良くメッシュセーター
新緑盛んなコナラ(小楢)の森緑が広がる中に、白い花が目立つようになって来ました。 ヒサカキ(姫榊)ほどではないものの、少しクセのある匂いが漂います。ハエ(蠅)媒花なのかな? ミヤマガマズミ(深山莢蒾)と、コバノガマズミ(小葉の莢蒾)と、両者のミックスらしい子。本家ガマズミ(莢蒾)の開花期には、あと1ヵ月。 樹林を行く “がまずみロード”早い夏日でも、静かで涼やか。 by アイ...
3週間ぶりのオルヴィエートで、どうかまだ咲いていてくれますようにと願っていた藤の花が、散りながらも、まだ咲いているのを見ることができて、今日はうれしい...
かなり見頃で、外人観光客もいっぱい 八重桜も見頃 日比谷公園 ネモフィラ 小規模だけど、写真映えします 銀座ギャラリー銀座シックス裏の ギャラリーへ。陶磁器の絵付け作品展 1
ウコギ、タラノメ、ヤブカンゾウ、山椒新芽、ミツバ、ワラビ、そしてタケノコ・・・ ネコステーションから、笑子家に発送を、ハイ。 オクヤマの朝 気温11.5℃...
ようやっと一時間草刈りをしてかなり疲れた・・。もうーね、どう頑張ってみたところで追い付く筈もないのは明確なのよ。物凄い勢いだからさ~。あたしに元気があればね~もしくは気楽に依頼できればな…。と、グズグズしている間にもグングン伸びて・・・にほんブログ村人気ブログランキング...
花屋に水芭蕉に似た形の黄色い花が並んでいて、ただ「カラー寄せ植え」としか書いていなかったのですが、調べたらオランダカイウ(和蘭海芋)でした。ちなみに「カラー」というのは一般名詞かと勘違いしていたのですが、オランダカイウの別名が「カラー」であるということも
多摩川河川敷をお散歩していて、対岸から眺めていた菜の花畑へ行ってみました🐾西日に照らされてとても美しくキラキラ輝いていました💛 日本ブログ村のランキングに参加しています ブライヤーとローラバナーをクリックしていただくとポイントが増えます 応援クリックをよろしくお願いいたします ...
天気予定は二週間前予定から、気にして見ています。 4/13は表示されるようになって以降、 降水確率が高いまま、推移していました。 当日が近くなって来ると、一時間予定が見れますが、 降雨の予定は10時以降。その前なら何とかなる。 ただ通常版は厳しいと、短時間版を組みました。 ...
連翹(3月27日)木瓜(30日)木瓜(同)木通(4月3日)この桜さんは…?(同)八重桜(同)春は駆け足ですね…鳥さんも出したいけれどまずはお花を何とかせねば(^_^;)花便り〜3月から4月へ〜
紫色のお花畑があるなと思ったら、なんと線路上にリナリアが咲いています。 遠くから見ると、紫の絨毯みたいな鮮やかな花です。 リナリア・プルプレアは宿根草で、こぼれダネでもよく育つそうです。 だから、こんな線路の中を埋め尽くしてるんですね。 すらっと背の高い花が風に揺れている様は、眺めていて気持ちいいです。 ホームに近いのが3番線で、たまに使われているようです。 手前には保線区があります。 のどかな風景ですね。 ここは高松と徳島を結ぶJR高徳線のちょうど中間地点にある三本松駅で、駅舎は平屋でこぢんまりしていますが、特急は必ず停車します。 駅の裏側から見ると、こんなのどかな風景が広がっているのです。…
今年のズミ(酢実) 今日のズミ 夏日が続くので、もう1輪ぐらい咲いたかナと出かけました。 産毛も残る若い緑の中に、桃色の蕾がずいぶん増えていました。 ズミの蕾は最初はピンクで、赤く染まり、しだいに白くなって開花するので、白っぽい蕾を求めてしばらく探しましたが、この子が一番早い蕾。咲いているとは言えませんね。 数年前はもっとたくさんの、10年前は更に多くの花が見られたのです。 折ったり切ったりして持っ...
↑ 伯母の庭のフリージアと芝桜 年々繁殖し放題らしい 最近バタバタしてて、 ちょっとご無沙汰してた伯母の所へ 久々に寄ってみた。 80代の一人暮らし。 話し相手がほしいらしく、 毎度
風信子をば嗅ぐアンディそのものが風信子にまさに見えくなり(ひろかず)ヒヤシンス(風信子、飛信子、学名: Hyacinthus orientalis)は、キジカクシ科ツルボ亜科ヒヤシンス属の球根性多年草。春先に香りのよい花を咲かせます。花弁がくるっと巻いているところが可愛いですね。球根なので毎年同じところに咲くのですが、家の花畑は日陰気味なのか、ヒヤシンスがくったりとお辞儀をしてピンとしません。なので、すぐに水にさして家の...
桜が盛大に散っていた頃に出かけたとき道端に咲いていた可愛い花。これはスミレっぽいですね。可愛い花です。これはたんぽぽと白い花はなんていうんでしょう。画像検索みたいなアプリで調べたらわかるんですかね。「春 花 6枚花弁」で調べたら出てきた花ニラ スプリングス
夏日@松山☀️ブログ記録によると、昨年の最初の夏日は4月16日でした。パイ生地の花も咲きました🏵来月には高校最後の運動会を迎える高3生は、アトラクションのダンス練習がSTART🕺💃「もう制服は夏服に切り替えたい!」と、紅潮した頬で教室へやってきました☀️おつかれさま☀️◾️今日のミラクル◾️ペンケースに留めつけてあるのは、お父さんにもらったという缶バッチ。それをスティールパン代わりにして、何の気なく"UndertheSea"🧜♀️を演奏する中1生おおっ❣️と顔を見合わせるほど、バッチリ決まった一瞬に歓喜🙌🎉再現叶わず!ミラクルでした💕一緒に悔しがりました笑ランキングに参加しています。ポチっと応...一気に夏日となりました。
前記事からちょっと間が空きました。 ↓は過去作品夢想庭園のお姫様BOOTHより noteより 2024年の作品。当時頭の中に勝手に浮かんできた映像をイラスト…
ビオラ(パンジー)が綺麗に咲きました。友人から手入れの仕方を教えてもらったので、萎れていましたが、復活しました。色とりどりのビオラは綺麗ですね。今日いち-ビオラ(パンジー)2025年4月18日
映画やドラマの主人公の職業はいろいろなんですが、どんな職業が多いかを調べると、その時代を反映しているように思います。 もちろん、会社員が圧倒的に多いですが、ネットで調べると最近増えているのは、医療従事者のようです。 昔から、病院を舞台にしたドラマは多か