メインカテゴリーを選択しなおす
#花
INポイントが発生します。あなたのブログに「#花」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
想いが上手く言葉にできない
小さな頃から感じていたもどかしくて堪らない言葉にできたとしても伝わらない場合が多いのだろうけどねにほんブログ村人気ブログランキング...
2025/04/14 16:09
花
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
セリバオウレン~緑の葉を茂らせ
セリバオウレン(芹葉黄連:キンポウゲ科オウレン属) 2025/3/22 撮影
2025/04/14 16:05
2025年春4月8日 海老川ジョギングロードの桜*船橋
5年ぶりに、船橋の海老川の桜を見に行きました。 船橋駅から徒歩20分くらい、海老川にかかる桜が見えてきます。 散歩道は桜のトンネルです。 提灯がぶら下がっています。夜はライトアップされるのかな
2025/04/14 16:04
生徒さんのブロック / 切手の断捨離
〓生徒さんのブロック K.Maさん
2025/04/14 15:22
満開のクレイの桜
そろそろ桜の季節も終わりですが、クレイの桜は満開に出来上がりました💕今年に入ってから少しずつ作り溜めてた桜。一重と二重のミックスでまとめてみました。濃淡のピンク、可愛いです😍今まで作った中で一番可愛いかもです。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2025/04/14 14:09
bebe._.coco (。・о・。) エトセトラ
2025/04/14 07:58
蘭も咲きすみれ・シクラメン彩る道をアクート山へ
昨日は、修道院そばの野原で、お昼に弁当を食べてから山を登ったのですが、その野原にもタンポポやヒナギクが一面に咲いていました。 夫が車を駐車した広場のその...
2025/04/14 06:28
榛名をくだる -GUMMA-
旅の最後に美しい"ソメイヨシノ"が私たちを見送ってくれたような。帰路の行程も楽しみながら、"伊香保温泉"の旅を締めくくりたい。 最近"栃木県の記事"を多...
2025/04/14 00:17
花手水
行田市 忍城の花手水。このブログは本当ならこういうものをUPしたいのですが、それも日々の生活の安寧があってこそです。生活の基盤である政治・・・農業 → 食経済 → 生活の安定教育 → 私達の子や孫、その先の世代への責務そうした諸々のことはすべて政治に左右されますので、無関心ではいられません。政治の話は心がかきむしられることが多いですが、花の美しさに感動できる心は失わないように生きたいものですね。本日も...
2025/04/13 23:41
横浜緋桜さんぽ道🌸
ブログ村が新着扱いにならないので 再アップしています(^o^;)畑の真ん中にある日突然現れた横浜緋桜の散歩道スミレのお花も見つけたよ♪桜並木の一番奥を東上線が走り抜けてゆきますここはまだまだ穴場138本の桜のトンネルです濃いピンク色が春らしくて天気が悪くても元気がもらえそう期間限定のお気に入りの散歩道こちらからスタートです大寒桜寒緋桜山桜枝垂れ桜染井吉野そして横浜緋桜今年もたくさんの桜を楽しむことができました次は八重桜さんが待っています(東松山市4月6日)横浜緋桜さんぽ道🌸
2025/04/13 21:44
3月のベイロベリア(キキョウ科ミゾカクシ属)、再び。
Bay Lobalia(日本名なし)の群れがちょこっとあったので。
2025/04/13 20:33
白鷺蚊帳吊(シラサギカヤツリ)
シラサギカヤツリ(シューティングスター、リンコスポラ・コロラタ)。フロリダ在来種。
2025/04/13 20:32
春色なウォーター・ピンパーネル(サクラソウ科ハイハマボッス属)、母娘で歌ってた「赤いスイートピー」
Water Pimpernel (Samolus ebracteatus) というサクラソウ科の野草
2025/04/13 20:30
岩垂草(イワダレソウ)にしずく
その辺の雑草としてのイワダレソウ。
2025/04/13 20:28
雨は次の季を呼ぶ
芽吹きの優しい新緑があふれ、さまざまな花の匂いが流れる時季ですが、あいにくの雨。「相生山の四季を歩く会」15年で一番のとんでもない悪天候。それでも熱心な参加者が7人も。 きょうの観察ポイントの1、ヤマコウバシ(山香ばし)の花。雌株しかない彼女の両性花をていねいに観察。しっかり伸びた雌しべの柱頭と退化した雄しべ。・・・その後、柔らかい若葉のテイスティング。“香ばし”の意味を味覚で体感しました。改変された元...
2025/04/13 18:45
こぼれ種の「ネモフィラ」が咲いてきました
こぼれ種のネモフィラが咲いてきました。 ガーデンは、少しづつブルーに染まってきています。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ こぼれ種の「ネモフィラ」(2025,4,12) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリ...
2025/04/13 17:47
キクザキイチゲ~生まれたて
キクザキイチゲ(菊咲一華:キンポウゲ科イチリンソウ属) 2025/3/22 撮影
2025/04/13 16:03
ウィーンによく見られるこの時期の花 457(ムスカリ)
ウィーンによく見られるこの時期の花 457として、Traubenhyazinthen (トラウベンヒヤツィンテン)・・・ Muscar・・・ムスカリを紹介しています。
2025/04/13 15:36
生徒さんの配色 / ハナミズキ
〓今月のパターンの生徒さんの配色 I.Mさん T.Miさん
2025/04/13 14:44
ぷっくりトウダイグサ ぞりぞりコウゾリナ
桜散歩の帰り道たんぽぽと一緒にお花見しているトウダイグサ(燈台草)をみつけました。写真をよく見たら寄り添っているキュウリグサ(胡瓜草)みぃつけた。そしてト...
2025/04/13 11:56
桜坂🌸
少し咲き始めたな✨と思ったら、暖かい数日で一気に開花した今年の桜です🌸今年も桜坂にお花見散歩に行きました🐾せっかく満開になったのに、冬に逆戻りの気候と雨です⛄️ 日本ブログ村のランキングに参加しています ブライヤーとローラバナーをクリックしていただくとポイントが増えます 応援クリックをよろしくお願いいたします ...
2025/04/13 09:57
靄立つ朝に
気に入っていただけましたら応援よろしくお願い致します。にほんブログ村風景・自然ランキング...
2025/04/13 09:06
一面にアネモネ咲く道を登ってアクート山へ
コルフィオリートは、赤いジャガイモの産地として知られるウンブリア州の高原です。 上の写真で左手下方に広がって見えるのが、標高約800mの高みにあるコルフ...
2025/04/13 07:11
伊香保石段街 -Old Lens-
クラシカルな描写を実現する"オールドレンズ"で、"伊香保温泉"をブラブラ。少し昭和な匂いのする場所には淡い発色のレンズが良く似合います。 "群馬県渋川市...
2025/04/13 03:22
ムスカリ
ムスカリ 昨年秋頃に あちらこちらを掘り返したり プランターをひっくり返したときに 出てきた謎の球根の数々 「球根」 という括りで 集めて 埋めてあった(植えてあったとは言いにくい・・・) 場
2025/04/13 00:56
桜色の道 足元にも見上げる先にも・・・
きょうふたつめの投稿です。ひらりひらひら 桜色が降り注ぐ階段。見上げる先には いつもの花がたんぽぽの花も綿毛と一緒にお花見。はらり ひらひら やさしい花の...
2025/04/12 21:43
日々の傍らに咲く桜
住宅地の中に咲く桜。池の周りに並んで静かにだれかの春を見守ります。何気ない暮らしの傍らに春が来るたびに咲いて春が来るたびに桜色を重ねて・・・。悲しい涙で見...
庭からベランダへ 咲いた花、根付いたもの そしてアゲハの旅立ちの翌日は冬
こちらからの続きです。ベランダでスミレの花が咲きました。去年実家から植え替えた何かに種があったのかプランターの隅に芽を出したスミレです。そして実家に今年初...
春はぐんぐん 小さなベランダで
ベランダで無数の花を咲かせているのはなんでしょう?直径5ミリに満たない小さな花です。 これはキュウリグサ。去年の春の終わりに咲き終わった花をプランターに置...
2025/04/12 21:42
白い小さな椿一輪 金彩の香炉に生ける
きょうふたつめの記事です。実家の庭に咲いた小さな白い椿一輪香炉に生けました。実家にあったもので、母が時折り飾っていたものです。和の香炉ですが、古い洋書の背...
芽吹きと蕾・・・エトセトラ
芽吹きと花の大競演が展開しているのですが・・・明日の雨は確定的。紙の資料は開けることも出来そうにない予報なので、条件のある方はスマホの画面を、無い方は五感に頼って「相生山の四季を歩く会」第188回を実施します。資料画像の代わりに、最近のブログ記事 こちら や こちら 参考に想像力を働かせて「予習」してください。2月の冬芽で学んだ、【隠芽】ハリエンジュ(針槐)、「悪魔の顔」の中から芽吹きです。 同じく【裸芽...
2025/04/12 19:00
今年もアリガトウ!
あっという間に散る桜は祭りの後みたい。
2025/04/12 18:55
桜満開です!
JUGEMテーマ:日記・一般ピンタレスト ハンドメイド 家の前の桜並木🌸 満開になりました〜 花桃といっしょに撮ってみました かなり見事に
2025/04/12 18:19
バイカオウレン~枯葉の中から
バイカオウレン(梅花黄蓮:キンポウゲ科オウレン属) 2025/3/22 撮影
2025/04/12 16:06
春らしい生け花
今日の主線となるのは「小手毬」です。 2月に一度生けた花木です。 枝が見えないほど葉がたくさんついています。 白い花はちらほらといった感じ。 枝垂れる方向を考えて、入れます。 メインのお花は「金魚草」。 金魚を連想させる愛嬌のあるふっくらとした花形が特徴。 英名は「スナップドラゴン」で、和名とは全然違いますね。 お花が大き過ぎてちょっと困りました。 金魚草とは対照的に小さな「虫取りナデシコ」。 淡いピンク色の花を、金魚草の間に入れます。 花の下の茎に粘着部分があり、虫が付着して捕らえられることがあるそうです。 名前が可哀想です。 でも「コマチソウ」「サクラコマチ」という別名があるので安心しまし…
2025/04/12 15:47
新潟再訪2025春 ② 市内町歩き食べ歩き2日目
新潟市内食べ歩き,神社巡りと老舗の餅屋
2025/04/12 13:56
お天道様に顔向けできない・・ので
お月様に顔向けしようと思っているのだが(大体私は余りに明るいのは苦手だし)花粉症が酷いのでしばらく殆ど空も見ていないのよ~😢なので?スーパーの敷地で見付けた姫踊子草今ちょい調べたらヨーロッパ原産なんだね~帰化植物の数って、膨大なんだろうね~にほんブログ村人気ブログランキング...
2025/04/12 09:49
森に4月の花を探そう
日曜日「相生山の四季を歩く会」どうやら雨は避けられそうもありません。お洒落な4月の花たちを晴れた日の画像でご紹介。降ってなければ現物で詳しく確かめられるのですが。アオキ(青木)誰に聞いても?なガリア科、雌雄異株。雌株雌花と雄株雄花。 春は紫の花が多い印象があります。ミツバアケビ(三つ葉木通)は同株異花。下がって雄花序、その上に雌花。 これだけ繁れば芳香を漂わせていました。アケビ(木通)は紫の蕊とクリ...
2025/04/12 08:55
トレイと配色 / 緑道のお花
〓生徒さんの作品です K.Miさん パンジーのトレイ M.Hさん タンポポのトレイの配色です。
2025/04/12 08:17
満開の桜坂🌸
とてもお天気がよく満開の桜を見に桜坂に、またお散歩しに行きました🐾とてもとてもきれいです🌸花弁が風に舞ってとても美しい景色でした💖 日本ブログ村のランキングに参加しています ブライヤーとローラバナーをクリックしていただくとポイントが増えます 応援クリックをよろしくお願いいたします ...
2025/04/12 07:50
ウサギゴケの近況
昨年の11月24日に佐倉市で行われた京葉古典植物愛好会の例会の福引で、ちっちゃなウサギの顔に似た花を咲かせる珍しい植物が当たりました。「コケ」の名が付いていま…
2025/04/12 05:36
美味しくお花見♪
4月12日(土)/元気♪小太郎君お空で、元気ばくはちゅ~♪コタロウでしゅ。僕しゃんも、シャケおにぎり大しゅき~♪次は、大多喜城に向かったコタしゃんち。下の駐車場から城址へは、まあまあの坂。普段、過剰なほどの運動をしてる母しゃんでさえぜ~ぜ~(笑)で、マムシ注意!だって。マジ?城址に着いたら、お散歩&撮影♪桜が、丁度見頃でした。この桜の下で、やる事は・・・。コタ家恒例、オープン・ザ・ふた!この日も、朝3時起きで作りました。矢印は生協の品で、レンチンで(笑)そうそう、一つショックな事が・・・。麦ジュースを持って行ったんですけど一昨年には無かった、飲酒禁止の張り紙!飲む気満々だったのに~(笑)まあ、仕方なし。持参してたお茶で、美味しくいただきました。時刻は10時過ぎ。やっぱり早めのお昼ご飯(笑)ぼん。美味ちく、...美味しくお花見♪
2025/04/12 05:11
人生で暇を持て余したことがない
午前6時半にプラごみをゴミステーションに出してから、お袋が前日のデイサービスから持ち帰った衣類とタオルを洗濯しました。 朝ごはんの味噌汁、目玉焼き、納豆を食べてから、朝ドラ『あんぱん』を観ました。 少し本を読み、スイッチを切ったエレキギターを触ってから
2025/04/12 05:10
山奥にも春が来た(3)
2日前、蕾の先が赤くなっていたエドヒガン(江戸彼岸)が一斉に開きました。名古屋の相生山から1週間遅れ。 雨とお日さまが春を呼びました。集落ごとの氏神さんは各々に春祭り。 川べりの桜は田んぼの準備を見守ります。 山奥の春本番。 by Oak....
2025/04/11 23:47
新学期に新しいPC 走り始める
曇りのち雨☔️今日は無事デスクトップの入れ替えも終わり、サクサクと使い心地を試したい午後。古い一体型パソコンは何か良い利用方法はないものか?あれこれ試してみたいな。◾️今日のnewbie◾️入学式を迎えた中1生は語る語る🗣「小6という最高学年から、新入生への変化!」だそうです。まだまだ面白い話が聞けそうです😆入学おめでとう。ランキングに参加しています。ポチっと応援よろしくね💖にほんブログ村松山市ランキング新学期に新しいPC走り始める
2025/04/11 23:46
2025/4/6のごみ拾い記録
今回は12の道程ではない特別短時間版、 「大蔵橋発仙川沿道経由せきれい橋」編。 天気系サイトが発信している情報を、 個人的に天気[予定]と呼んでいるくらいですから、 さほどあてにしているわけでもありません。 今回の道程に決めたのは、4/2のこと。 4/6の二週間天気予定を追...
2025/04/11 23:16
【Lily編】桜の穴場
皆様こんにちわ!MASKMANです。今回はLilyさんが、私に内緒で行った桜の穴場になります!場所も何も分からない状態でブログを書いていますが、Lilyさんが作成した動画を貼りますwこんな場所のようです!では、動画をどうぞ!ソニー α6700 ボディ [ILCE-6700] 《納期約1-2
2025/04/11 20:06
今年の桜も見納めかな…?
近所の桜は葉桜にまだまだ楽しめるところは…?昨年「今年の花見は」で花見をしたことを紹介したのは阿蘇根子岳の見えるサクラミチでした。その時より遅いですが天気も良くて出かけてきましたよ。お~っ!昨年より良いのでは…ここは熊本県阿蘇郡高森町。阿蘇根子岳に向かう全長2㎞の桜の並木道。それが「サクラミチ」です。道路の周辺は近くの大阿蘇造園さんの樹木園です。この時期はそちらにも多くの種類の桜が見頃♪駐車場もトイ...
2025/04/11 19:37
揚羽と歩く、春
※当サイトのリンクにはプロモーションが含まれます別館では犬の成長 → 「P House」春、揚羽と歩く道はどこでも楽園。健やかな週末を😀...
2025/04/11 18:59
カンアオイ~地に這うように
カンアオイ(寒葵:ウマノスズクサ科カンアオイ属) 2025/3/22 撮影
2025/04/11 16:08
次のページへ
ブログ村 1451件~1500件