メインカテゴリーを選択しなおす
#花
INポイントが発生します。あなたのブログに「#花」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
クンシランの豪華絢爛な花⑦
4月25日にクンシラン栽培の大先輩のハウスを三週間ぶりに再訪して、新しい花たちをコンデジで撮影しました。ビニールハウス内で撮った花たちは昨日の記事で選抜して紹…
2025/05/02 16:50
花
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
アブラナ~リュウキュウカンヒザクラとコラボ
アブラナ(油菜:別名ナノハナ:アブラナ科アブラナ属) リュウキュウカンヒザクラ(琉球寒緋桜:バラ科サクラ属) 2025/4/6 撮影
2025/05/02 16:07
亀田川河川敷の桜 2025/5/1(木)
函館市内を流れる亀田川、ジモティは新川と呼んでいます。亀田川は元々は函館港にそそいでていたものを港が土砂の流入で浅くなることを防ぐために明治20年(1887)に大森浜へ転注させる工事が開始、翌年に完成しました。それで新しい川という意味で新川と呼ばれるようになったようです。 亀...
2025/05/02 15:46
西成 (^_^) 黒猫さん 公園の花
西成にて 黒猫さんが 🐈⬛猫 🐱[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2025/05/02 12:50
◎切り戻しなしの冬越えオステオスペルマム&ラックスは終盤
昨春買ったオステオスペルマムが買った全色開花10号鉢に寄植えして、軒下で冬越し花後に切り戻したら良かったらしいですが、そのままでしたん ラナンキュラスラック…
2025/05/02 12:11
生徒さんのマットと配色 / お朔日参り
〓生徒さんの作品です K.Miさん パズルのパターンのマットが完成 Shi.Yさん パターンの配色
2025/05/02 11:40
躑躅
子供のころツツジの蜜を吸って遊んだりしませんでしたか? でも吸わないほうがいいそうですよ。 ツツジ科の植物には毒をもつものが多く 蜜にも毒性成分があることがあり注意が必要とのことです。 ポチっとしていただけると励みになります。
2025/05/02 09:09
ばらが咲きました
ばらが咲きました。 手入れをしていないのに、自力で咲いてくれました。 5輪咲きました。 去年は、たしか、2輪だったかな。 陽がよく当たるので、気持ちよさげに見えます。 花、咲くだけで人を喜ばせられる。 ありがとうね、咲いてくれて。 ここ数日は、読書よりミシン。 大人のレッスンバッグを作りました。 小学生が持つ、あのキルティングのバッグです。 モノトーン配色のキルティング、下部は黒。 肩掛け紐もつけました。 次のボランティア勉強会に持って行きましょ。テキスト入れて持ち歩くのにちょうどよいサイズにしましたので。 もうひとつ作りました。 パンツを作って半端な残り布があるので、もったいないので、つなぎ…
2025/05/02 08:51
ジャガイモの花は摘みません
静かな朝ですどんよりした空でも ウグイスは早起き・・鳴き声は聞こえても 姿はなかなか見られません 宅配便のドライバーさん・・外人さんが多くなりました民家の少な…
2025/05/02 07:50
未来は電気も水も自前の生活に?
京都市で水道管が破裂しての国道1号線が冠水しているというニュースを聞きました。 南の方かなと思ったら五条通りではないですか。 京都の真ん中で水道管が破裂って、驚きました。 古い水道管なんですね。 他の古い水道管を交換するのに、ものすごくお金がかかるみた
2025/05/02 04:44
図書館と札幌ラーメン武蔵
遅めのお昼は札幌味噌ラーメン🍜🙏おいしかった💕午前中は図書館へ行ってきました。新着コーナーにあるはずの本が、何度見ても見つけられない。借りようと持ち歩いている人がいるのかも。その本はあきらめ、貸し出しカウンターへ「僕が見てみましょうか?」あっさり見つかる😅さすがプロ本当に端から端まで見たんよ私。4、5回😮💨お昼に札幌ラーメンを食べることが脳にチラついていたせいかな。食いしん坊さん。◾️今日のツツジ◾️図書館の周りのツツジが満開ランキングに参加しています。ポチっと応援よろしくね💖にほんブログ村松山市ランキング図書館と札幌ラーメン武蔵
2025/05/02 00:55
なんの花でしょう? 真上から見たらこんなに魅力的だったのは・・・
きょう二件目の投稿です。これ、なんの花でしょう?真上から見下ろして写真を撮っていたらその魅力再発見。誰でも知っているクローバー、シロツメクサ(白詰草)です...
2025/05/02 00:26
ぴかぴか光る黄色い花びら 里山の青と白
十日ほど前の里山、こちら↓から続きます。ここに咲くのは初めて見た花です。セリバヒエンソウ(芹葉飛燕草)。燕の飛ぶ姿を思わせるのでこの名になりました。写真右...
二重の花びらの白いツツジをイランの青いガラスに生ける
実家の庭の白いツツジをイランの青いガラスの水差しに生けました。このツツジは花が二重になっていて小ぶりなのですがひらひら優雅なツツジです。そろそろこのツツジ...
2025/05/02 00:25
葉っぱに咲く花 ハナイカダ 里山の緑色の花
里山散策、こちらからの続きです。里山に咲く小さな花に今年も会えました。葉の上に花が咲くこの葉を筏に見立ててハナイカダ(花筏)という名になりました。雌雄異株...
若葉の里山で サンキライ、そしてあなたはだぁれ?
里山散策、こちら↓の続きです。ゆっくり歩いていたら揺れていた花に出会いました。サルトリイバラ(猿捕茨)です。花屋さんではサンキライ(山帰来)と呼ばれていて...
八重の桜と花水木 🎏
青空の下で八重咲きの桜さんが見頃です鯉のぼり達も嬉しそうハナミズキも咲いたね\(^_^)/子供の頃わたしの故郷の栃木では桜まつりといえば八重桜でした露天の店が楽しみでいそいそ出かけたものでしたがいつのまにか季節は進み八重桜はゴールデンウィークの頃には盛りを過ぎています(埼玉県4月10日)*おまけの1枚·今日のランチ* 天然だしのお惣菜&お弁当店やまぼうし(鶴ヶ島市)さんのお豆腐入りハンバーグ弁当🍴山椒がいい仕事しています(^o^)/サラダ菜の陰にプチトマトがかくれんぼしてしまいましたお花の写真を撮った日は夏日でキッチンカーのバナナジュースを美味しく頂いたほどでしたが今日は昼過ぎから雨になり 午後の気温はなんと11°c!ゴールデンウィークの雨ってなんだかなぁ…ですよね (T_T)個人的に速報です!メダカの赤ちゃん...八重の桜と花水木🎏
2025/05/01 20:48
五月香る
ノイバラ(野茨)が咲いています。この間までフジ(藤)やアケビ(木通)が飾っていた林縁。延びた蔓びっしりの蕾、数個ずつ順に花開く。 予測していないと気付けない地味な花だけれども。 ほら、もっと近づいて。華麗な薔薇の香り、少し野生。花の代表格として誇るバラ属の原種だもの。5月の森は晴れやか、いい香りが漂っています。さまざまの花から葉から香り流れ交ざって、誘いの夏が始まる。 by アイ...
2025/05/01 20:41
なでしこちゃんの成長
↑頑張った なでしこちゃん 10月、伯母が、『なでしこの苗が、1個65円だった』と2つ 届けてくれた。 その 1ヶ月後、行きつけのスーパーで、なでしこの苗が3つで100円、さらに本日全商品1割引の
2025/05/01 20:08
徒然なお話〜季節限定CAFE GINKOへようこそ
☆2025年 5月☆真冬の時期の鳥たちが実りの頃に食べ残したカキの皮をつついてるヘタにこびりついた干からびてカリカリの皮に未練がましく張り付いてるさまが哀れだ日々のご飯に事欠くなんてかわいそう 数日後Amazonで野鳥のエサを買う
2025/05/01 18:55
今年のさくらんぼ🍒
娘の家を訪れ、さくらんぼの木を見に行きました。 大きな葉に隠れて、たくさんの実がなっています。 赤く色づいたのもちらほら。 ヒヨドリなどに見つからないか、心配です。 早めの収穫をお願いしておきましょう。 kimagure-alice.hatenablog.com 家の前の花壇を見ると、まさに春爛漫の花盛りです。 ノースポールの株も大きく生長しています。 スミレやビオラは、1区画に1株ずつ植えて正解でした。 こんなに大きく育つとは思ってもいませんでした。 こんもり咲き誇る株は華やかですね。 こちらはダークベルデージー。 黄色い野菊を思わせる小花が咲き乱れています。 ほんの少ししか植えていなかった…
2025/05/01 17:53
ムサシアブミ~かくれんぼ
ムサシアブミ(武蔵鐙:サトイモ科テナンショウ属) 2025/4/5 撮影
2025/05/01 16:03
あしかがフラワーパークの藤を観てきた!!
あしかがフラワーパークへ行ってきました GW中は平日でも激込み 藤は満開で癒されました おすすめ
2025/05/01 14:42
すずらんの日
こんにちは♪もう5月…新緑の季節🌱気が晴れない日々が続いてるけどこの季節を少しは楽しみたいな今日5月1日はすずらんの日大好きなすずらん🤍自宅の庭のすずらんが数…
2025/05/01 13:07
花と若葉のはなし
いまね、花が🌼どこも咲き誇っていますね? 😻😻😻わたしの個人的な感想は、黄色🟡の花と白い🤍花は今年はとくに饒舌だ。😸見て見てー、ってやたらはなしかけてくる。🤣…
2025/05/01 10:36
きょうの庭バラ 5/1 gooblogから引越してきました。
今春開花1号は魅惑キモッコウ シロモッコウも咲いていますが・・デッキから見た南面庭 朝ドラ あんパンは欠かさず見ています。叔父役の竹野内豊の台詞と声がいいわ~…
2025/05/01 09:16
ナツロウバイ
ナツロウバイというと白っぽい花を思い浮かべますが ネームプレートにはナツロウバイとありました。
今月のパターン「ブレイブ ワールド」 / 木の花
5月のパターンレッスンは 「ブレイブ ワールド」(Brave World)です。 ・・・・・・・・・・・・・・・ 木の花🌳 ミズキ(水木)
2025/05/01 08:39
クンシランの豪華絢爛な花⑥
4月3日にクンシラン栽培の大先輩のハウスを訪れ、花盛りを見学、撮影しました。その後3週間経って選抜・プリントした花の写真を持参し、25日に再訪しました。花の多…
2025/05/01 06:18
フジの輪
本日もよき光と共に在れますように。南無遍照金剛...
2025/05/01 02:17
ハナショウブ
花は偉大です。植物は偉大です。いつも植物には癒やされ、助けられています。本日もよき光と共に在れますように。南無遍照金剛...
2025/05/01 02:16
大根の花
しっかりしたつぼみが付いていたので 食べずに残して置いた大根 花が咲きました 白い花です その隣は・・・ 花びらの淵が薄紫です どういうこと??? 大根そのものには様々な種類がある
2025/05/01 01:02
おー、寒い!寒すぎる!
冷たい風がビューンと吹いていますから今日の散歩は温度計コースにしたんです。 温度計コースに咲いていた花とパチリしてみました。レンギョウの黄色を見ると心が元気に…
2025/05/01 00:22
4月は潤いの中に往く
コナラ(小楢)の花、花粉を飛ばし役割を果たし終えた雄花序。 初夏の陽に輝く、ヤマツツジ(山躑躅)の紅とズミ(酢実)の白。春の嵐に仕切り直し、2回目の「相生山の四季を歩く会」 「黄砂かねぇ」「名駅の向うは海みたい」新緑の樹林の底で、観察した花々。 初夏の白い花に雨が降りました。サワフタギ(沢蓋木)の雄しべのヴェールも粗い葉身も。 ツクバネウツギ(衝羽根空木)の双子の釣鐘も種子を運ぶプロペラも。 濡れて洗わ...
2025/05/01 00:03
晴れたぞ五稜郭公園の桜 2025/4/30(水)
雨の中で満開を迎えてしまった函館です。やっと晴れたので五稜郭公園へ。まずは函館図書館側の堀外縁から裏門へ。insta360 X2 で撮影。 朝、8時半ころだけどもう駐車場はほぼ満車、かなりの人が来ています。 雲がなければ堀の水はもっと蒼く写るんですけどね。 堀の角はこんな具合...
2025/04/30 21:16
藤・エニシダ・花蘇芳それぞれに美しい初夏と読後の思い
日曜の夕方、旅立つ友人たちを見送ったあと、山の家からテッツィオ山(Monte Tezio)を少し登り、Monte Tezio, Perugia, Umb...
2025/04/30 19:25
フィナーレは雨
ズミ(酢実)とのお別れは雨になりました。 開花期に気温が下がったので花の寿命は延びて、まっ白な花々の中に赤い蕾も見つかりました。静かに名残りを楽しんでいたのに、悲しいことがありました。 また誰か枝を折っているのです。これから花芽を付けていく若い大事な枝。こんなに美しい樹木を、ありのままに眺め愛でることができない心の貧しさに、私たちはどう訴えればいいのでしょう。ことしもズミのフィナーレは涙雨。 by...
2025/04/30 18:47
水源の里・綾部市老富のシャガ・・・ドライブ日和!
グリコは、二個美味しいはずだったんですんが・・・・ キャッチは、ミツマタとシャガの里(綾部市 水源の里・老富)でしたが。R367沿いのシャガが、白い花を...
2025/04/30 17:31
センボンヤリ~点々と
センボンヤリ(千本槍:別名ムラサキタンポポ:キク科センボンヤリ属) 2025/4/5 撮影
2025/04/30 17:03
信号の渡り方
例によって想うままをだらりだらりと書いてゆきます。信号の代わり際、一番を競うようにして歩き始めていた若い頃。今ではもう、人の後ろに控えてのんびりついて行くことが当たり前になった。
2025/04/30 13:13
華やか花手水
気に入っていただけましたら応援よろしくお願い致します。にほんブログ村風景・自然ランキング...
2025/04/30 12:19
丁度一年前の事でした
(多分初めて)一年間弾き語りを続けて年度初・月に6,7回草木処理をしたら左手関節炎、右手腱鞘炎になりました。半年は激痛が続いたもんな~(👆ハント氏って変換された・・確かにハント症候群の後遺症もきつい)手を使わずに暮らせないからな~当~然、楽器は何十度目かの挫折‥というか、中断ですわよ。一旦殆ど治まった感じだったけれどまた最近若干痛みや違和感がある。挫け続ける人生ですわーい🤪にほんブログ村人気ブログラ...
2025/04/30 10:48
花の形が違うけどどちらもクレマチス&ロッテリア「オレンジチキン竜田バーガー」
花屋にクレマチスが並んでいました。左の黄緑や白の八重咲のものは「千の風」、右の赤紫と白の細長い花は「エールフクシマ」という品種で、両者とも形が大きく異なるのですがどちらもクレマチスとのことです。また、これは蔓性植物で特にエールフクシマの方は葉の形が朝顔に
2025/04/30 10:13
ワサビの花 80℃のお湯と砂糖がポイント
ほろ苦き山葵の花を噛みしめば安曇野に早春賦流れり(ひろかず)ワサビの花です。綺麗なお花ですが、観賞というよりも食用です。今の時期しか食べられない旬な食材です。天ぷらや和え物、スープ、醤油漬けなどに利用できます。農家では「花の咲く直前が一番美味しい」と言われ、つぼみの状態で丁寧に摘み取られています。花が開ききってしまうと風味が逃げてしまうので注意しましょう。水に活けてちょっと春の可愛らしい白い小さ...
2025/04/30 08:54
そば道 みどの 枝垂桜満開の窓辺
窓外の枝垂桜見そばすする味わひもまた花やかなるぞ(ひろかず)民宿とそばの店「みどのロッヂ」は、道の駅「風穴の里」前に移転し、そば店として昨年リニューアルオープンしています。1周年ということで、記念ボールペンを頂きましてありがとうございます。ここは60代の坪田達也さん、圭子さん夫婦が営んでいます。圭子さんの両親の代から続く、お店で1992年から2人も加わり、30年以上地域の人に愛されてきているとのことです。「...
弘法山古墳 春がいっぱい! 「桜百首」 岡本かの子
咲きこもる桜花はなふところゆ一ひとひらの白刃しろはこぼれて夢さめにけり(岡本かの子)岡本かの子は、岡本太郎のお母様です。作家であり歌人で壮絶な波瀾万丈の一生を生きた女性です。桜百首の短歌連作は、有名ですが、この一首は諏訪の歌人山下潔子さんから、教えていただいたもので、短歌を詠む習慣の無かった私でもその深淵な世界を垣間見たものです。短歌の連作を全部読みたいと言われましたので、『浴身』文庫版を絶版なが...
2025/04/30 08:52
まるで盆踊り?
4月30日(水)元気♪小太郎君お空で、元気さくれちゅ~♪コタロウでしゅ。僕しゃんも、ソフト食べた~い♪舎人公園でも、ネモフィラソフトを販売。行列してて、購入に10分程かかったかな?ソフトのお味は、ひたち海浜公園に軍配!(笑)だからか、クンクンだけで龍ちゃんは舐めず代わりに夢たんがガッツリ舐めてまちた。ではでは、10時半過ぎたので帰りませう。コタ家は、サクッと行ってサクッと帰る(笑)帰る前に、オブジェの前で撮りませう。龍ちゃんがびしっとキメてくれまちた。で、夢たんは・・・。まるで、盆踊りを踊ってるかのようでちた。ほんとは、TOPにしたかった写真。花のモチーフで「TONERI」と書かれてます。順番待ちで並んで撮ったのですがあ~撮れてなかった!と女性二人が何度も戻って撮り直しまして。待ってたけど終わりそうになか...まるで盆踊り?
2025/04/30 05:28
花たちは
もう少しで咲きそうなシャクヤク つつじ 枯れてしまったかとあきらめていたガーベラも咲き始めました
2025/04/29 23:06
誰のため
おはこんばんちはぁ~💕 去年は本当に暑かった 紫陽花も花後の剪定が 出来なかったから 今年は 花芽が付くのか 心配だったけれど あった… ε-(´∀`*…
2025/04/29 22:18
2025 昭和の日
今日は昭和の日🌇ラジオを聴いていると昭和100年にちなみ、アーカイブス!THE100(R1)江戸川乱歩のインタビュー音声は、初めて聞くもので、ちょっとわくわくした📻さて、昨日発注した本のうち、4冊が置き配で到着📚ざっと検品していたら、新本であるべき本に書き込みを発見😡すぐさま返品交換の手続き!集荷は明日、明後日に交換品到着予定。◾️今日の屋上◾️母の髪を切った後✂️北海道展のソフトクリーム🍦😋デパートの大食堂の情景を懐かしく思い出した🍝ランキングに参加しています。ポチっと応援よろしくね💖にほんブログ村松山市ランキング2025昭和の日
2025/04/29 21:39
次のページへ
ブログ村 1151件~1200件