メインカテゴリーを選択しなおす
☆アクセスありがとうにほんブログ村 ☆ランキングに参加してます☆ 昨日の札幌 晴れ最低気温、18.7℃ 最高気温、31.3℃ ついに札幌も真夏日今日も朝から…
みなさん、こんにちはブログに訪問して頂きありがとうごいます 今日もラディッシュを収穫形はバラバラですが、食べる分だけ収穫あーちゃんが、甘酢漬けを作ってくれたよ…
TH69です。 塩漬けした白瓜の乾燥が終わったら、奈良漬け(3)下漬け工程です。この下漬けは瓜に残った塩分を酒粕のアルコール分、旨味(アミノ酸など)や砂糖の糖分に置き換える工程となります。 板粕やバラ粕を足で踏んで熟成させた「踏み粕」です。白い粒はアミノ酸でしょうか。 思っていたよりは固い感じがします。酒蔵によってかなり違いがあるようです。 酒粕重量の20%の砂糖(ザラメがいいようですが無いのできび砂糖です)を混ぜます。 これで下漬けの準備は完了です。 奈良漬けの下漬けは悩んだ末、塩漬けしていたZiplocの保存袋ですることにしました。これが結構大変で酒粕が固めのため、袋の中で思ったように動い…
TH69です。 アマゾンに注文していた酒粕(踏み粕)が届いたので、奈良漬け(2)乾燥工程に移ります。 塩漬けは予定より長い10日間になりました。Ziplocの中で瓜が完全に浸かるくらいの水が出ていました。この塩漬け工程でしっかり水を出すのが重要です。 酒粕に漬けると出た水の代わりにお酒と糖分と旨味が入っていくそうです。 こんなに薄くペチャンコになりました(驚)。 瓜を漬けた塩水から出す時、絶対に水で洗ってはいけません! せっかく抜いた水分が水で洗うことにより戻ってしまうためです。 乾いた布やキッチンペーパーなどで残った水分を拭き取ります。 全部拭けたら、 風通しのいい場所に吊るした網かごで6時…
TH69です。 どんどん広場に白瓜が出ていたので、奈良漬けを作ってみることにしました。 レシピはこちらです。食べるのは1年後の予定です。 瓜を軽く水洗いし、両端のヘタを切り落とします。 瓜を縦半分に割ります。真っ直ぐに切るのはなかなか難しいです(汗)。 中央にある種とワタの部分をスプーンなどできれいに取り除きます。 意外に簡単に全て取ることができました。この状態で重量は1,300gありました。 塩は瓜の重さの20%で260g用意しました。瓜のくぼみに用意した塩を詰め込みます。 最初は漬物樽に入れようとしたのですがうまいく行かず、結局ジップロックの保存袋に2枚重ねにして入れました。漏れ防止のため…
業務スーパーの冷凍ピザ生地(ピザクラスト)を使ったピザメニューシリーズ。 この日はハーフ&ハーフ(ハーフではないけど)で2種類の味のピザにした。 ゴーヤを使った漬物系和風ピザ。新しい和風ピザの誕生で興奮したのを覚えている。 ゴーヤの漬物和風ピザ ミラノ風ピザクラストを使用。 【具材】 ゴーヤの漬物 チーズ トマトソースとチーズだけピザ トマトソース チーズ 作り方 このピザを作るには事前にゴーヤの漬物を作っておかなければならないが、市販のちりめんじゃこなどスーパーの漬物コーナーにあるものをサッと合えても良いだろう。 ゴーヤ漬物の作り方 ゴーヤをスライス 桜えびや塩こんぶ、炒り胡麻、出汁の粉末な…
長浜観光中に偶然立ち寄った、「近江つけもの 山上(やまじょう)」 さん。創業80余年、近江の地漬専門店の味は、本物の美味しさでした。「山上」さんは、試食できる商品が多いので、自分で味わってから好みの漬物を選ぶことができます。コロナ渦以降は、試食できるお店が減ったので、とても有難いサービスです。試食を沢山させてもらいましたが、本当にどの漬物も美味しかったです。漬物のリピート購入はもちろん、彦根市に「山上...
こんばんは KOICHIオフィシャルブログ ☆Pure Life☆にお越しくださり ありがとうございます 本日の投稿は ごはんが止まらなくなる お供の作り置き…
塩麹が無くなって以来ずっと作りたかったけど、過去の経験からどうも寒い季節は発酵が上手く行かず出来が悪いので暖かくなるまで作るのは我慢していました。連日25℃くらいになったので早速米麹を購入して作る事に!3日目くらいの塩麹。まずまず良い感じに見えます。自分は塩
読んでくださりありがとうございます。 皆様、本日もお疲れ様です🙂 今回も、日常ネタでいきますね。 先日、日高屋で肉野菜炒め定食を食べました😀 日高屋に行くのは学生時代以来なので、10年以上前に食べたきりでした。 ちょうど電車で数駅のところにあり、駅からもそんなに歩かないので今回は良い機会かなと🙂 肉野菜炒めはオーソドックスな味わいでしたが、個人的には漬物があるのが嬉しかったですね🍚 最後まで美味しく頂きました😁 学生時代よりは値上がりしてますが、それでも安いほうだと思います👍 サクッと中華を食べたいときに、またよりたいですね🙂 今日から5月ですね。 先月末で、ブックウォーカーのコインが300失…
[夏野菜の浅漬け ほっぷ118 アケミーナの楽しい食卓 けんこうサプリ 野菜とワインのソムリエ 山口県]
ソムリエランキングこんにちはアケミーナです。7月初旬、2週連続の大雨に。今年も天の川を、見られず、子供も残念がっていました。さて今回は、むくみによる体調不良の対策に「きゅうり」を用いた浅漬けにしてみました。フリーペーパーほっぷアケミーナの楽しい食卓118【青じそ香る夏野菜の浅漬け】2023年7月14日号掲載みょうがの苦手な方は、人参など他のお野菜にかえてみてくださいね。料理教室参加者さんの声↓↓↓参加者「浅漬けは、浅漬けの素を使ってよく作るんだけど、家にある調味料で、信じられないほどちょっとの量で漬かるんですね!おいしくて、教わって以来しょっちゅう作ってるんですよ。」私「お子さんにはサッパリしすぎていませんか?」参加者「うちの子は、ヘルシー派なんで。食欲がないときでも、これがあると、ごはんを食べてくれてま...[夏野菜の浅漬けほっぷ118アケミーナの楽しい食卓けんこうサプリ野菜とワインのソムリエ山口県]
兄弟が、東京に住んでいる子供に会いにいき、高尾山に行ったとお土産の漬物をもらいました。離れているととても心配ですが、子供に会いに行くときはすごく楽しい時間だと思います。大人になった子供を見ると、うれしいような寂しいよ…
あら、 もう4月後半。 それにしても雨が多いイギリスのここら辺。天気予報は晴れだと言っているのに、雨が降る、みぞれが降る、雹も降る。朝方は0℃だと。どうりで寒いわけだ。 天気予報もおひさまマーク出しちゃってるけど、もはや晴れて欲しいという希望的観測が入っているのだろう。わかるよその気持ち。 雨が多くて良い事をあげると、庭に水をやらなくてもイイってこと。 野草も雑草もワラワラ生えてきています。 ところで君は、 ガーリックマスタードという野草を知っているかい? ライフサイクルが二年という、アブラナ科の植物。 二年かけて成長するガーリックマスタードは去年は花は咲かずに葉っぱだけだった。今年は二年目の…
こんにちは。 寒くも暑くもない曇り空です。 さて、漬物を作りました。 20代のころ、母に漬物の付け方を教えてもらいました。 手とり足取りではな…
画像はhakko-biyori.comさんより マリンさん 敵はこれでもかって言う感じで攻めてきますね、負けずに発信を続けて下さり有難うございます リブログさ…
(画像)畑には、たくさんの「菜の花」があります。白菜の花径が伸びてきたものです。一度にできるので、何もしないと花が咲いて終わりです。無駄にしないために、ほぼ強制的に皆さんに差し上げています。 食べるとおいしいです。おひたしや和え物、炒め物、ちらし寿司
近所の八百屋さんに行ったら、漬物塩を紹介されました。この八百屋さんは、店主自ら美味しい野菜のみを仕入れている信用度の高いお店で、行くと店主が”今のおすすめ”を教えてくれます。 そこで今回は紹介してもらった「昆布森 芽かぶ入りあさ漬け塩」で漬物を作ってみたいと思います。
生漬け甘口たくあん*切り干し大根のはりはり漬け*食べチョク招待コードクーポン
いまの漬物ツートップ もぐはぐ農園さんの「生漬け甘口たくあん」 しょっぱいのが苦手なのでコレは甘口でホントたべやすい 甘口といっても変な甘ったるさでなく自然な味 すすむすすむ もひとつはおうちで作る「切り干し大根のはりはり漬け」 YouTubeとかにも作り方がばんばんでてる簡単なやつ 切り干し大根を水でもどして酢をいれみりんをいれしょう油をいれ昆布を細くハサミで切ったのをいれ七味をかけて(赤トウガラシでも)完成~☆ かんたんなのに病みつきのうまさ うちのはかなり酢が多めなので 漬物というか酢の物というか...てかんじだけど おいしい☆とまらない 食べチョクおトモダチ招待クーポンコード DrTB…
【節約弁当】半額シールが貼ってある「金山寺みそ胡瓜」がおかず!
【節約弁当】今日もお昼ごはんは節約弁当です昨日の会社帰りに寄った北野エースで、半額シールが貼ってある漬物を購入「金山寺みそ胡瓜」半分を昨夜の夕ごはんで食べて、…
【生姜と大根の甘酢漬け】とんかつジーエスの「生姜の甘酢漬け」をイメージ!
【生姜と大根の甘酢漬け】先週、かつカレーを食べたとんかつジーエスの「生姜の甘酢漬け」をイメージして作りました。とんかつジーエスではテーブルに「生姜の甘酢漬け」…
孤独の昼食!!ゆとり 🤔 隙間だらけの冷蔵庫!!前日の朝食で残った食材のもやし、魚肉ソーセージ半分 😓フードロス!!は、いけませんよ!! 😠使い切らなかったん…
りんごあめなす*十全茄子の浅漬け*自家製漬物*食べチョク招待コードクーポン
コトシの夏は佐藤大農園さんの「りんごあめなす」にハマり、 日々食しています。 生でもたべられる甘いナスなので ほんとうに浅ーく漬けたぐらいが好み うますぎてとまらない うちでは麹屋甚平 浅漬の素 に、 数時間浸しておくだけ~ カンタンなのもよき ツヤッツヤでコロッコロのパンパンに張ったきれいな紫色のナス うますぎる.... 食べチョクおトモダチ招待クーポンコード DrTBXX5cJy はじめてのときに1000円OFFになるクーポンです おトモダチじゃなくてもご自由にドウゾ* 【メール便OK】にほんのてぬぐい なすび 日本製 メール便は1梱包にて6枚までOK 吸水速乾 丈夫 かさばらない 食器ふ…
漬物製造の後藤漬物株式会社(住所:鹿児島県曽於郡大崎町永吉2137、代表取締役:後藤美紀)が、2024年2月1日に鹿児島地裁にて破産手続きの開始決定 破産管財人は上山幸正弁護士(弁護士法人かごしま上山法律事務所) 事件番号は令和6年(フ)第27号 負債総額は約5億5千万円 同社は、1926年創業、2005年10月法人化の漬物製造会社 大根を主にべったら漬け、たくあん、糖絞り大根など、国産原料100%をこだわっていた。 …
孤独の朝食!!賞味期限!! 足の早い食材!!野菜の消費!! などなど…。最近、悩むようになった爺 😞今日の朝食メニューは、もやし炒め、野菜サラダ、漬物、切干大…
みんカラ(みんなのカーライフ)とは、あなたと同じ車・自動車に乗っている仲間が集まる、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)です。
ようこそ、ふきぶちようこの質素ブログへ〜。 どうぞごゆっくり読んでいってくださいね。 ★★★★★ 先日も帰宅したら ご近所の方が、大きな白菜まるまる1個を 玄関前に置いておいてくださって。
みなさん、こんにちはブログに訪問して頂きありがとうございます 先日収穫した、土保存の大根であーちゃんに漬物を作ってもらいました大根を切っても、まだシャキシャキ…
2月25日(日)、秋田内陸縦貫鉄道(秋田内陸線)比立内駅にある阿仁比立内がっこステーションで漬物の祭典「がっこ市」が開催されます。 大阿仁地域の漬物名人たちの…
おはようございます!とぅるく[jin_icon_twitter color="#00aced"]@Turksan02です
梅干し|楽天ふるさと納税 返礼品 量コスパランキング【2024年2月11日情報】
2024年2月11日情報。【たれめし】では100g(中サイズ10個相当)あたりの寄附金額が安い順にランキング紹介しています。市場価格換算あり、スーパーマーケットの価格と比較。ワンストップ申請オンラインサービスの有無を表示。
仙台みやげに人気の岡田の仙台長なす漬本舗のなす漬&七夕漬詰め合わせギフト6点を販売開始です・・・!【関東の大雪】
2年に1度あるかないかの「仙台より関東で雪が多く降る現象」が久々に発生しました。今でこそ仙台市の2、3倍降るエリアに住む私ですが、東京にも長らく住んでおりましたので、東京で雪が積もることの大変さは身に染みてわかります。雪かきの習慣も道具もないので、少しでも積もると道路の雪が解けずにずっと残って本当に歩くのが大変なんですよね(> <)・・・
今日、発送を・・・・ 朝チャイを飲んだら・・・昨日、協働センターで印刷した、ミニコミ紙「朽木小川より」を、折って封筒詰めして発送の段取りを、ハイ。 終わ...
甘酢生姜漬けを作るようになったのもコロナ禍の自粛生活がきっかけでした。作ってみたら思った以上に美味しくて奥さんにも大好評。元々自分は市販の物は日持ちさせる為なのか甘さと酸っぱさがきつくて、あと保存料とかも入っているのでしょうがとにかく美味しくなくて「甘酢
みなさん、こんにちはブログに訪問して頂きありがとうございます 昨日、収穫した大根で、あーちゃんが漬物を作ってくれました2か月、土保存した大根ですが、シャキシャ…
よく節約術で紹介される「作り置きおかず」。作り置きのみの料理本なども出ていて人気のようです。時間に追われた社会人だとまとめて作る事で時短とまとめ買いで節約って事なのでしょう。自分も昔はスーパーが開いてる時間に帰れなかったので自炊できるのは週末のみって感じ
2023年に出会った菊芋。毎年恒例になるであろう菊芋の漬物。
こんばんは!とぅるく[jin_icon_twitter color="#00aced"]@Turksan02です。 20
食の豊かさや多様性とは何なのか? 2021年の改正食品衛生法施行で、漬物業者は加工場と生活場所を明確に区分けすることや、水分回りの設備設置など、衛生基準を満たした施設整備を行い、営業許可を取得することが必須となりました。 2024年5月末まで経過措置ですが、以降は営業許可がないと販売できなくなります。 言うまでもありませんが、衛生設備を整えるには多額の資金が必要です。漬物製造業許可を既に取得している/新た...
卵が好きでゆで卵目玉焼きオムレツニラ卵親子丼卵かけごはんetcキリがない目玉焼きやオムレツは塩胡椒以外にも醤油ソースケチャップどれも美味しいけど今日はなんだか…
みなさん、こんにちはブログに訪問して頂きありがとうございます 昨日、ルーフェン行きになったお姉さまの大根の漬物たち一晩たって、ルーフェンを開けてみるとさすが、…
おはようございます。今朝-5℃日中4℃位の予報です 快晴です ♡ ※昨日の夕方どうしても また 「いずし」が 欲しいとの℡ 娘家族に持たせたい今まで食べた…
みなさん、こんにちはブログに訪問して頂きありがとうございます あーちゃんの職場のお姉さま達に我が家で収穫した大根をおそわけしたら漬物になってお返しが来ました上…