メインカテゴリーを選択しなおす
長野県民の漬物愛は日本でも屈指。以前ご紹介した坂城町のところでも触れているように、それはそれは、たくさんの種類の漬物を作ります。 しかも、家ごとにこだわりがあるのはもちろん、どの地域にも漬物名人と呼ばれる方がいるようです。 そんな漬物にうる
今日は久々にお友達と会ってちょっと遅めのランチをコメダ珈琲店でさくっと。 チーストはガーリックで美味しかったです。 ちょっとお忙しそうでお疲れ気味だった…
ぽち♪LINEクーポンde今年も始まってた★京漬物 福袋(土井志ば漬本舗)
当ページはアフィリエイト広告を利用しています。 福箱 ( オンラインショップ限定 ) 【送料込み】 京漬物 福袋(土井志ば漬本舗) 価格:2,800円(税込、送料無料) (2023/12/23時点) 去年より値
ちょっとお家騒動がありバタバタしてまして、こっちのブログの更新が遠のいておりました お家騒動については近々お伝えしようとは思うのですが、実家の方の健康問題につき、ご心配なきようお願いしますだよ 正月に向けてだいこん寿司の仕込み 予定のない週末「年賀状終いのご連絡」と題した年賀状を作成するくらいで暇だったので、年末に向けて金沢郷土料理庶民の味 大根寿司 ※富豪はかぶら寿司ですが💦 の仕込みを開始しました (''ω'')ノ JA直売所でごんぶとさんよろしく!の巨大根を3本買ってきて 2㎝幅に切って魚を挟むための切り込みを入れておきます そして来週末の本漬けに向けて1週間の塩漬けにするのですが、今年…
孤独の昼食 !!初めまして ♪♪ 😊毎月のように”新”カップ麺が誕生するセコマ ♪♪今日は、鶏だし塩そば要注意 炭水化物、塩分高目 !!製造:カナヤ食品(千葉…
好みはわかれるでしょうけれども、ほっこり系の地味目な和食。 ほぼあり合わせと残り物で作られていますが、そういう日が無いと食品ロスが発生してエコじゃないし、節約でもないし、社会に無駄だし……いいことがありません。 経済云々おっしゃる方は消費推奨されるかもしれませんが、今の時代はそういう時代じゃない気がしますね。 世界中で食糧不足、資源の枯渇、環境変動、表沙汰の戦争、水面下での奪い合いや争い……。 そんなことを思えば、無駄のないように丁寧に生活するのが時代の先端という気がしてなりません。 半端になった厚揚げと、少量残った茄子と小松菜でこんな献立にしました。 厚揚げと白菜の煮物 厚揚げと白菜の煮物の…
美味いなぁ〜〜信州のソウルフード母が着けてくれた源助蕪菜の漬物これがあればシロメシ3杯行けますね(^^)パッと見、野沢菜漬けと見分けが付きませんけどこれは、「源助蕪菜のお葉漬」でありましてね厳密に云うと違うんだなぁ〜コレが!源助蕪菜と云えばまさかの泰阜村なんですね〜ほほ〜! 以下泰阜村様HPより源助かぶ菜とは源助かぶ菜は、長野県に現存するカブ・ツケナ類の中で、唯一育成から定着までの来歴が明らかになっている...
みなさん、こんにちはブログに訪問して頂きありがとうございます 我が家の定番の漬物、大根の沢庵漬けの味が染みてきました今回で、何本目の大根かな?大根の漬物は、切…
こんにちは。いろはです。城下町のマンションでひとり暮らし。セミリタイア中です。 日曜日に訪れた京都。蹴上駅から無鄰菴に向かって歩いていると、漬物屋さんが現れ…
みんカラ(みんなのカーライフ)とは、あなたと同じ車・自動車に乗っている仲間が集まる、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)です。
みなさん、こんにちはブログに訪問して頂きありがとうございます 先日、土保存から掘り起こした大根でいつもの変わらない味、大根のたくあん漬けを作ってくれました飽き…
真鯛の切り身でアクアパッツァ 以前は魚1匹で作ってたが、最近は切り身ばかりで アサリも国産は高くなって沢山は入れられません。 今回はブロッコリーとマッシュルームを入れて 白ワインを沢山入れてとても簡
みなさん、こんにちはブログに訪問して頂き、ありがとうございます 仕事から帰ってくるとあーちゃんが夜勤で、一人晩酌タイム大好きなSUPER”DRY”を飲みながら…
みなさん、こんにちはブログに訪問して頂き、ありがとうございます 今日は、二人で晩酌を楽しんでいます晩酌のおつまみにあーちゃんが作ってくれた沢庵漬けの漬物です。…
第2回目の挑戦。最寄りのスパー手軽に手に入る乾燥糀(1袋200g)で少量で作ってみました。色々配合や作り方も変えてみました。 (前のは生の糀だったが今回は乾…
おつかれさまです。 青い海・白いサンゴ礁 より、 旨いキムチ・白いゴハン の方が、好き。 なんのこだわりもなく生きていますが、 キムチは今泉食品 そう決めています。 今泉食品(いま泉)のキムチの中では、これが一番おいしいのですが、 そこらへんで買えないので、普段は成城石井でこれを購入していました。 ある日、これが新しくなって、 おいしくなって、 増量して、 リピしていたのですが、 店頭から消えた。 そしてまた、昔のものに戻ってしまった…(なんで?) これもおいしいんだけど、“本格仕込み”の方がおいしかった。 “本格仕込み”の方が味が濃いんですよね。 “本格手造り”と何か作る工程が違うのかな… …
11月25日に材料が届いたので第一回目の三五八作りをしました。 糀は米こうじで神奈川県の小泉糀屋さんからできたての糀を500g10%の塩で塩切りしたもの…
今回あちこち本やネットで検索した結果チャレンジしようと思うレシピ3つを記録用にご紹介します。 A:最初にチャレンジする基本のレシピ材料 塩 250g …
何故塩こうじでなく三五八なのか ①今まで何回もぬか漬けに挑戦したが、主に漬物を消費する主人は漬物好きだか飽きやすく、ぬか漬けを作っては最初喜んで食べるが一…
小雪さんが全国各地の発酵食マスターに弟子入りし挑戦するNHKの番組「小雪と発酵おばあちゃん」で この間は会津若松の糀やさんに弟子入りして三五八漬けの三五八に…
こんにちはふぁそらです♪ ぬか漬け生活初めて何ヶ月か経ちました。 冷蔵庫でゆっくり漬けて毎日楽しんでいます。 全く知らなかったんですが、ぬか漬けって糠を足したり、塩を足したりしなきゃならないんですね! そりゃそうですよね。野菜に糠はついてくるし、野菜に塩分が取られちゃうしね。 色々減りますよね。。。 漬けているうちにどんどん味が薄くなっていくので旨みの素を足したりしています。 塩はもちろん伯方の塩 それも粗塩が1番いいですね。 ちょうど良いしっとり感が食材の塩揉みにも適しています。 塩分のバランスがいいと食材から水分が出やすくこれが乳酸菌のエサになるようで、発酵が進むらしいです。 変わりゆく味…
みなさん、こんにちはブログに訪問して頂き、ありがとうございます あーちゃんの作った大根の漬物をあーちゃんの職場の人に、おそわけをしたら、お礼にブロッコリーを頂…
みなさん、こんにちはブログに訪問して頂き、ありがとうございます 最近、あーちゃんは漬物作りに目覚めてしまいましたなすびやキュウリから始まり今は、大根の漬物に凝…
妻が行きたいと言うので 飯能の八幡屋さんに行ってみました。 (この画像はネットからお借りしました) 発酵食品と地元野菜のセレクトショップだそうです。 味噌…
みなさん、こんにちはブログに訪問して頂き、ありがとうございます 昨日、収穫した縁起物の二股大根はこの通り、うどんの具材と大根のゆず漬けになりましたゆず色になり…
麻婆やきそばに挑戦 !!孤独の昼食 !!毎度お邪魔するブロガーさんが、仙台名物 麻婆焼きそばの記事を投稿されていたので挑戦することに !! 仙台の名物だとは、…
夕食前にたくあんを切ろうとしている夫。 ちょっと待ってよ。 なんぼほど切ろうとしてるの? さっき、奈良漬も出してたよね? その上たくあんもそんなにたくさん食べるつもり? ちょっと夫の感覚はお
孤独の朝食 ♪♪鍋焼きうどん のあとは…。お・じ・や ♪♪釣ったカレイもね 💕茶系に染まるおじや ♪♪ニンジン・カニカマで色鮮やか❓ 🤔味付け無用 ♪♪ 😊I…
【テイクアウト】やよい軒(ビーフカットステーキ)ステーキソースが良い感じ!ライスがドンドンすすむー!!
おはこんにちは。つちのこ二等兵です。 ステーキが食べたくなり、やよい軒@上野にやってきました。今日はテイクアウトです。12時に到着。やよい軒の公式アプリからモバイルオーダーで予約しました!まぢ予約出来るのって便利!予約した時間に伺い料理をゲット!家に帰ってビニール袋から商品を取り出してみました。容器の蓋を外してみると、こんな感じ!!<<PR・広告>>うひょー!うまそー! ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / ̄ ...
みなさん、こんにちはブログに訪問して頂き、ありがとうございます 家庭菜園の大根が収穫の時期を迎えています漬物用に大根を1本抜くと、何とこんな、形の大根が収穫で…
寒~~い この季節 !! 🥶愛知県の叔母からうどん達が送られてきました~ ♪♪ 😊味噌煮込みうどんもいいけれど…。この季節がやってきた !!鍋焼きうどん ♪♪…
毎回、お邪魔しているブロガーさんが、かつや 期間限定メニューの食レポを観てこれは食べないと !!となり、やってきました~ ♪♪ 😊天津飯 チキンカツ丼を、オー…
みなさん、こんにちはブログに訪問して頂き、ありがとうございます 先日、家庭菜園で収穫した大根で、あーちゃんが漬物を作ってくれましたゆず漬の素が、しみて漬物が完…
おはようございます!シフトの巡り合わで今日まで連休中でしてブログの更新時間が安定していない今朝も5時頃からはっぴ〜ちゃんの起きれコール1時間で根負けご飯あげて…
ブログ仲間のあんずの日記さんから教えて頂いた「発酵ぬかどこ」、早速注文しました 今までぬか床は失敗ばっかり、この商品は・かき混ぜるのは1週間に1回で良い ・化学調味料 食品添加物無添加・捨て漬け不要・・
秋田内陸縦貫鉄道(秋田内陸線)比立内駅にあるがっこステーションが11月1日(水)にリニューアルオープンします。 食品衛生法改正により自宅で漬物を作って販売でき…
みんカラ(みんなのカーライフ)とは、あなたと同じ車・自動車に乗っている仲間が集まる、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)です。
今日、帰国後初仕事。恐ろしい事にたった2週間ちょいなのに自分のPCにLoginするPWが思い出せない、、、。老化よ。でも安心!こうなる予想はついてたのでメモに…
みなさん、こんにちはブログに訪問して頂き、ありがとうございます 今朝、家庭菜園で収穫した大根で、あーちゃんが漬物を作ってくれました今回は、ゆず漬の素を使いまし…
こんにちは。 今日は見落とされがちアイテのお話です。 【すまいブログ】こんなのあったんだ! 良ければ読んでみて下さい InstagramとFacebookで…
クラウドファンディングサイト「CAMPFIRE」で「【消滅の危機】里山秘伝の漬物を未来に残したい」というプロジェクトが支援を募っています。 秋田県の山奥にあ…
豚汁が食べたくて、昨日スーパーでお買い物 ♪♪ 😉しか~~~し !!昼寝をし過ぎ起きたのが19時 😨カップ麺と寒いのでビールではなく焼酎のお湯割りで晩酌 😓直…
ようこそ、ふきぶちようこの質素ブログへ〜。 どうぞごゆっくり読んでいってくださいね。 ★★★★★ 前から一度炊いてみたかった、 にんじんとツナの炊き込みご飯。 作ろうかなーと思うと、 ムスメがそれは食べたくないと言うので 普通の炊き込みご飯ばっかでした。 でもここん…
捨てることもできずに、古古米を食べている。 お米を捨てるなどという事は、日本人としてできない。けど、固くなったパンは捨てるけれどね。 この所食べて美味しい物とは、大根のおろぬき葉の一夜漬け、水ナスの塩漬け、野沢菜の時漬け。 これにデザートとして梨を切る。 充分に美味しい。 秋の味覚満開だ。 セブンで「銀鮭の塩焼き」を売っている。 以前「銀鱈の西京焼き」を買ったら、それ程では無かったので、それ以来焼き魚類には手を出さなかったのだが、ふと気が向いて鮭を買ってみた。 想像を裏切って美味しかった。 ただ、375円と高い。 ちょっと前なら、鮭弁を買える値段だけれど、最近はスーパーのお弁当もこの値段では買…
スーパーで、見かけない野菜を発見! 名前が「祝蕾(しゅくらい)」 つぼみ菜で、 料理方法としては 天ぷら 漬物 油炒め とある。 油炒めでいけるし購入決定(笑) 早速、縦半分に切って 炒めてみた。 コリコリしていて、 苦くもなく 想像していたより美味しかった(笑) リピ決定!
素麺瓜を酒粕漬けにすると知って、漬けてみた。レシピを検索したら、皮を剥いて一日日干しした瓜に塩を振って一晩置き、水抜きしたのをみりん、砂糖、塩などを酒粕に...
漬物の話w無添加の漬物探すの超大変スーパーで売ってる漬物は喰たもんじゃ無い。久々にやりますか!先ずはきゅうりとナス楽しみです。育てるの超大変、だけど楽しみ😊ゴ…
なすと言ったり、なすびと言ったり、🍆 人によって言い方は異なりますが、 そもそも、なす/なすびの色って何色ですか? 白ナスがあるなんて 私は恥ずかしながら紫色のなすしか知りませんでした。 でもほかにも色があるんですね。 市場に行ったとき、初めて別の色を見ました。 ...