メインカテゴリーを選択しなおす
〓生徒さんのキルト作り ベッドカバーを製作中のお二人 T.Miさん シックなログキャビンで… I.Mさん ぺーパーライナーのヘキサゴン
かわいいお鼻に、桜の花びら。 加トちゃんペ バラードロックスに来ています。 花びらがたくさんの芝生をクンクンしていたら、こうなりました。 桜の色が陽に透けて、道も桜色。 キットの花道。 そこのけそこのけ 豪華な桜を見あげながら、 プチお花見です。 気持ちよく晴れた日。こんな日はロ...
GWが終わり会社へ、学校へと通常の生活パターンに戻りましたか?五月病が蔓延してるようですが日頃、頑張り過ぎる人が罹りやすいそうです。気楽にし過ぎる私が言うのもなんですが何事も気楽にしているのがいいようですよ。行きたかった藤の花はGW後半でやはり終了に近い状
色んな道があるけど今歩いてる道を見つめ直すのも大切なんだぁ。皆様こんにちはお疲れ様ですゴールデンウィークも終わってお仕事始まった方々ファイトですさて色んな道ホ…
恋愛小説作家「愛川耀」のネコ日記: 四谷に住む作家ネコちゃん、着物ブームです。男性同期仲間達とのランチには白大島の袷(あわせ)に黒の博多織名古屋帯でビジネス…
花マルシェは、花や野菜の苗、園芸に関するデコレーションや、地元の農産物が展示即売会されています。毎週、さまざまな街やお城で開催されている花マルシェ
シランの花が咲きました 相変わらずの存在感です この花は 地下茎で増えます 種でも増えます それはもう ガンガン増えます あまりにも増えたので この数年 必死で掘って 減らしています
4月26日土曜日に、遠方から訪ねてきてくれた友人たちとMonte Fionchi, Spoleto (PG), Umbria 26/4/2025スポレ...
本日、横浜は雨模様。気温も低くて肌寒い感じでした。「雨」が得意なOM1mark2。ドライブがてらテストに向かったのでした。テーマは「水滴」雨ならではのシー...
立夏の相生山に、夏呼ぶ花が見つかりました。 低木のガマズミ(莢蒾)は1ヵ月前に咲いたミヤマガマズミ(深山莢蒾)やコバノガマズミ(小葉の莢蒾)と同じレンプクソウ科。対生の丸く広がる葉の上に花序を載せ、樹林の初夏を涼やかに演出します。バラ科常緑高木のカナメモチ(要黐)、特有の赤い葉も交えた高い枝に優し気な花序。緑と赤と白が魅力的です。 蝶や蜂たちの訪問がにぎやかしく、一段と力強い新しい季節が始まったこと...
花が咲いてきたよ♪木々の新緑がまぶしい季節になりました。わが家の庭の木々も元気です。果樹が多いのですが白い花が咲いています。たくさん咲いていますね。レモンの花ですよ。そしてすでに小っちゃなお客様も。...
モンキチョウいっぱい冒険した┄キタテハさんお疲れ気味のベニシジミさんチョウジソウにはモンシロチョウおなじみの方たちばかりだけれど出会えると嬉しい春です🌱 ┄って下書きを作った時は春だったけれどもう初夏ですね😁 (4月22日)草原の花に蝶~みんな春の中~
美しい花の観賞はウォーキングの楽しみ。花の名前を覚えるというのも立派なウォーキング・テーマであります。街ならではの花もあり、面白い発見があったりします。只今、色々な花が咲き始めている札幌であります。チオノドクサ、ヒヤシンス、スイセン、スミレなどなど。ものすごい勢いで芽を伸ばし、花を咲かせます。大通公園(札幌市中央区)では花壇の整備も始まり、先日はこちらを発見しました。ネモフィラであります。ちっちゃいですが、とてもきれいな花だと感心しました。北アメリカ原産の一年草。和名は「瑠璃唐草」です。分岐しながら匍匐して成長。横に広がる性質があることから、グラウンドカバー用に栽培されることもあるようです。さて、ネモフィラといえば、国営ひたち海浜公園の「みはらしの丘」。野原一面にネモフィラが咲いている様子は素晴らしく、ぜ...お花で一休み(187)大通公園で瑠璃唐草を見る
しとしと雨の広島です。 世界バラ会議福山大会に備えて、植え替えられたバラ公園気温が上がらず、まだ咲いていなくて心配しています。 鉢植えで放任のヒューケラや …
キルトの刺しゅう / 日向薬師 *ギンランとシナアブラギリ*
着物地のキルトの刺しゅうを ここ3日ほど 集中して…♡ ・・・・・・・・・・・・・・・ 日向薬師にお参りに行きました。 一輪だ…
旧九州鉄道茶屋町橋梁の下には槻田川が流れておりまして、その槻田川沿いには花壇が設置されており、撮影時期が10月と秋の季節でしたので、花壇には黄色い秋桜がいっぱい咲いており、その秋桜の先から見える橋梁の姿が大変美しかったので、その風景を写真に
先日、お教室で習ったガーベラ。完成しました。ガーベラはお教室に通う前から作ってみたかったお花で、これが作れるとなってめちゃくちゃテンション上がりました🎵前まではカリキュラム通りのお花を作っていく流れでしたが、それも全部終え、今では作りたいお花を選べるのが
飛鳥山公園で開催された「シンコ・デ・マヨ」に行ってきました。メキシコのスペイン語で「5月5日」を意味するラテン系の音楽や料理のイベントで、1862年にメキシコを侵略してきたフランスのナポレオン軍を撃退した記念日とのことです。ステージではちょうど音楽演奏が行われ
薄い雲の朝です今日は気温が上がって、また暑い日になるようです 昨日の雨降り・・久し振りにスーパーに立ち寄りましたじつはタケノコのメニューが飽きたんですカツオが…
今日は何の日?ふっふ~♪ 読みながら歌えた人は「お嬢さん」(笑) みのもんたさん司会の懐かしの昼番組、 知らない人はスルーしちゃってください。 5月5日、こどもの日、覚えやすすぎる、 私を産んで育ててくれた母親の誕生日だ。 自然解消的に親子関係を断って久しく… 認知症になったらしいと風の便りで知り、 人生を与えてもらった「ありがとう」と 最後の「さようなら」を伝えるため、 3年ほど前に15年ぶりに...
今年出会った桜の花たち^^ 普段行かないところまで歩いてみたら素敵すぎる枝垂れ桜並木を見つけました。 にほんブログ村 ↑ランキングが上がるとたくさんの方に読んでいただけるかも!? 応援のクリックをよろしくお願いします^^
買い物途中の豪邸の鯉のぼり 近隣施設に行く道路のツツジ 団地のバラ 園芸店のアジさい 京成バラ園に行く途中 遠くに行かなくても 楽しめる花、幸せな環境 にほんブログ村
こんばんは長らくお留守にいたしました忙しい中放置していたら、色々な方々からコメント頂いていたのに新しい記事をアップできずにすみませんブログのコメント欄はチェックしてましたのでとっても嬉しく思っていました。懐かしいお友達がチラホラいて、また繋がれたことに喜びを感じています。良かったらこれからも宜しくですちょっと前にも書きましたがワタクシついに「五十肩」とやらになってしまいまして。GWの合間を縫ってリハビリに通っていました。1時間半から2時間待ちで待合室カオスです。でもそんな中でも声をかけて下さる方がいて「ここ空いたから座りなさい」とか「そこ出口付近で寒いからこっちにうつりなさい」とか。年よりでも若くても「整形」に来ている以上はなるべく座っていたい皆。そんな中でも譲り合いが嬉しくなりました。思ったのは…地域や...真っ赤なバラが咲いたー!
Vol.539 架空鉄道・燦柊浪漫鉄道の列車名にもなっている花「クレマチス」
花屋にクレマチスが並んでいました。左の黄緑や白の八重咲のものは「千の風」、右の赤紫と白の細長い花は「エールフクシマ」という品種で、両者とも形が大きく異なるので…
わたしはあなたがいるだけであなたを見ているだけで幸せです。皆様こんにちはお疲れ様です今日は、鶴舞公園へ写真撮影行ってきましたゴールデンウィークってこともありた…
ウィーンによく見られるこの時期の花460として、Gewöhnliche Rosskastanie・・・Aesculus hippocastanum・・・セイヨウトチノキ/マロニエとRotblühende Rosskastanie・・・Aesculus x carnea・・・ベニバナトチノキについて書いています。
朝方冷え込むので、また羽布団の上に毛布を掛けています。日中は暑いときが増えてきました。 バラの開花が早くなるかと思ったけど、そうでもないです。 お久しぶりのロ…
満開のレンゲ畑でユズが笑顔でポーズ!なかなかのモデルぶり・・・やればできるじゃないか(笑)それも長続きせずレンゲの花の香りをかぎ大きな口を開けぱくっと食べちゃいました(笑)あまくて美味しいのかな?レンゲの蜂蜜は高級らしいから・・・美味しそう
福岡県の北部に位置する直方市。 そんな直方市にある花が咲き誇る公園が「福智山ろく花公園」です。 本当にたくさんの花が咲く公園をカメラと一緒に散歩しました。 園内の花の手入れなど整備が必要なため公園は有料になります。入園料...
去年行きたいと思っていて行けなかった、念願のあしかがフラワーパーク。大藤が満開の晴天の日に行くことができました。 最初に目に飛び込んできたのは白藤の滝。 白藤のトンネル。白藤を見たのは初めてだ
恋愛小説作家「愛川耀」のネコ日記: 四谷に住む作家ネコちゃん、ボーイフレンドのワンちゃんと三鷹で落ち合い、お気に入りのイタリアンレストラン「フルボ」でランチ…
とても暖かくお天気の良い昨日はお花見に行ってきました🌸林試の森公園では河津桜がとてもきれいで見頃を迎えていました✨花弁がひらひら散ってとてもきれいです💖今シーズン初めてのお花見でした⭐️春爛漫です💫 日本ブログ村のランキングに参加しています ブライヤーとローラバナーをクリックしていただくとポイントが増えます 応援クリックをよろしくお願いいたします ...
5月になると気になるエゴノキ。私の中では4月のズミ(酢実)に匹敵するお気に入り❣うーん、未だ蕾が小さい。今日会った子は枝が高いから余計に。 昨年は連休明け こちら、一昨年は連休真ん中 こちら に満開を迎えています。どうやら1週間はかかりそう。どうせ遅くなるなら、11日の日曜日 こちら まで延びてくれると大歓迎! by アイ ...
エアコン要らずの季節はいいねぇ〜🌹よね〜🌹もしかして、今返事した?こっち向いてる薔薇🌹今日は教室階下の一気に生い茂った植え込みをチョキチョキ✂️刈り込んでスッキリ。そして今日はリポート書き✍️デスクトップ新しくなったので、サクサク進む(気がする)🖥◾️今日のストレスコントロール◾️今日明日はプログラミングは手をつけーーん。やらーん😆ランキングに参加しています。ポチっと応援よろしくね💖にほんブログ村松山市ランキングチョキチョキサクサクひと休み
満車御礼! 4連休。やっぱ、キャンプでしょう。朽木大野の安曇川河川敷キャンプ場を桑野橋から覗くと・・・GWとお盆は、キャンプだホイ! オクヤマの朝 気温...
皆様、ブログを読んでコメント、 いいねを頂き有難う御座います。 今回は、東京都青梅市塩船194にある塩船観音のつつじまつりです。 毎年、4月中旬から5月初旬…
やはり思っていた場所にあったが思っていた入れ物ではなく別の袋に入れてあったと云ってもビニール袋だから見えていた筈なのだが思い込みで目に入らなかったんだな~今日他の物を取り出した時どうしてだか手に触れてあれ?これは??・・!!と発見に至った昨日か一昨日見付かればいいなぁと考えていたところだった分かり易い様に透明な袋に入れたのに間抜けな事よ🙃にほんブログ村人気ブログランキング...