メインカテゴリーを選択しなおす
昨日のお天気も猛暑の予報でした。 朝8時から、畑仕事を始めました。 最初に、巣箱の横に置いていた鉢植えのキンリョウヘンを回収しました。 今年も、ニホンミツバチの分蜂群をgetできませんでした。 キンリョウヘンを8鉢育てています。 今年は、開花時期と分蜂時期
東京から約40キロのベッドタウン。緩やかな人口増加の自治体。"埼玉県白岡市"には、このように広い空と広大な自然がまだ残っている。 埼玉県東部に位置するベ...
今週は出稼ぎじゃないんで、午前中いつものこども自然公園へ。コレはロー人だけど、日曜日ってのと猛暑の影響か居るのは中高年のジョガーばっかですな。午前中とは言え結構な暑さなんで、このシトはこの暑さの中ヤバいんじゃないの?ってな中高年も。今週は火曜が雨っぽいからか、気象庁も渋ってるんだろうけど、まぁボク的にはもう梅雨明けだな!あとはお花でも。ネムノキにタイサンボクルドベキアのピンク版今まで気にしてなかったんだけど、そうにゃんトレインには乗ってるんだねそうにゃんたしか20000系の甲種輸送のときは山口県の方から不眠不休で同乗してきたんだよね。西の空には月齢4.0が最後に、否が応でも盛り上がってきます、、、前期高齢者への道…おとつい届いたんだけど、帯状疱疹ワクチンも助成の対象で、もう少ししたらこんなのが届くはず。ホ...チョロっといつものこども自然公園
菜の花畑の夕照を狙いに久しぶりにやってきました。この時期は空が霞むことが多く、この日も例外ではなかった。到着時、空全体が何だか黄色味を帯びていました。二上...
もう梅雨が明けたと聞いて、びっくり。平年より20日早いとか。そう言えば先週から始まった土曜夜市だけれど、今日は珍しく爽やかな風が吹いていたなぁ。期末試験が終わって、後は夏休みを待つばかりの中1生✨be動詞と一般動詞の使い分けが定着してきました。◾️マダムクラスは夏休み◾️多忙を極めるマダムたちのクラスは、猛暑期間は夏休み決定☀️☀️代わりに高校生向けの学習イベントを組もうかな💡ランキングに参加しています。ポチっと応援よろしくね💖にほんブログ村松山市ランキングえっ?もう梅雨明けたの?
皆様、ブログにコメント、いいねを頂き有難う御座います。 今回は、東京都調布市深大寺元町5-31-10にある神代植物公園のバラ園です。 神代植物公園は、約…
梅雨開けちゃいましたね~♪ 地獄の夏ですね~(泣) (^^♪ ---------------------------------------------…
コロナ禍で梅雨が明けず、毎日同じような天気だった東京近郊の空。そんな中でも各地で例年通りに"蓮の花"が満開になっていたので近場で撮影。 撮影した時は、国...
今日の最高気温28.4度、最低気温17.2度晴れのお天気でした🌞今日は午後からパパさんは床屋さんに行きました。混んでいたらしく数時間留守だったのでその間私は録りだめしてあった『対岸の家事…』をひとり楽しんで見てました🎵テレビを見てるとそばに来てゴロゴロしてるエレナ💗 可愛いねというとカメラ目線でニャー チャリスも近くに来て寝ていましたよ。と思ったらカメラを向けた途端大きな欠伸を…クスクス ...
ハギ(萩)の名所を訪ねます。 都心展望地にひっそりと咲くツクシハギ(筑紫萩)、今は目立ちません。この子たちの本番はお盆過ぎ。「秋の七種」ですものね。 でも、相生山では毎年、梅雨期に最初の花が咲きます。そして、梅雨明けの暑さの時期は「夏休み」に入るのです。思うに、初夏から夏始まりの暑さを経て雨の低温期が来ると、開花スイッチが入るのかしら。花序の蕾を抱えたままで、真夏日・猛暑日続きのうちは休眠します。そ...
6月9日、さいたま市見沼区の「染谷花しょうぶ園」の花菖蒲が見頃になったようなので見に行ってみました。 「染谷花しょうぶ園」では、毎年この時期になると、約200種類、約20,000株の花菖蒲が楽しめます。 この日は朝から曇り空で、花写真には最適!!大宮駅東口からバスで約20分。 平日は、大人:500円(75歳以上:200円)で、リーズナブル?です。 この日のメインレンズは、先日新調したRF100-400mm F5.6-8 IS USMで、レンズの試し撮りを兼ねてます。(予備カメラは、コンパクトなニコンⅤシリーズのV3(10-30mm)です。) 紫陽花とのコラボも楽しめます。 青空が出てきたので、…
Buttonsage (Lantana involucrata) 日本名なし。クマツヅラ科のランタナの仲間。フロリダ州の在来種。
お気に入りの紫陽花の名所があって毎年のように出かけていたけれどここ数年はつい誰かに会えたら嬉しいなって思ってしまう紫陽花の葉に見つけたキイトトンボさん数年前初めましてのヤツメカミキリさんに出会えたことに味をしめいないかなってキョロキョロしたり思わぬところでカナヘビさんに出会えたり紫陽花の森はワクワクなのです♪キイトトンボとカナヘビさんは以前アップしたものと微妙かもしれませんが(^_^;)表情違いです随分前には蓋付きのかたつむり (おそらくヤマタニシ)さんにも出会ったことがあります(^o^)/ (6月5日·11日·19日·26日) 紫陽花さんぽ~誰かに会えたら~
二人で3万の予算ですが タンパク質、ビタミン、ミネラル摂るように 涼しいうちに散歩 マンモス団地の花壇を見て回るだけでも、三駅ぶんになります ひと雨降ったあとの紫陽花
そんな妻の声が何事?庭で騒いでいます。「た、た、タヌキ~っ!」私が強剪定して今年は実ってないお気に入りのイチジクの前です。「狸が出たの…?」「信楽焼の狸よ」それがこちらでっ、でか~い!左の実と比べてみてくださいな。そして雨でしばらく見てませんでしたが実ってました♪それにしても交際していた頃は「キャッ!」とか言って赤くなっていたのにいつから下ネタ言うように…(笑)山の神に近づいてます。(山の神については→...
なんと梅雨が明けたそうです!こちら近畿地方は梅雨が明けて毎日真夏の蒸し暑さで早々と夏バテ気味ですまだ6月ですがえ?梅雨明け?と聞いてびっくりですきっと紫陽...
あじさいまつりへ先日の話し今年もこの季節がやって来ました三重・津市にあるかざはやの里あじさいまつり小雨が降りしきるなか訪れた園内はしっとりとした空気に包まれど…
朝早くから、暑いです。 久々に柱サボテンの花が咲きました♪ 実は、夕べから開花が始まっていて、開花直後は撮れてなくて残念 エアコンクリーナーを買って、一騒動…
僕は恐ろしく花のことが分からない。もっといえば植物のことが分からない。最近では得意げに「◯◯の花」の写真をブログに掲載するようになった。実のところ、それは事前情報があるから分かる話であり、知らされていなかったとしたら、桜とか菜の花とか向日葵やコスモスとか、そういう基本的な花の種類しか分からないのだ。今回の薔薇は名前の分かる花の一つである。でも「薔薇」という一点であれば分かるが、薔薇の種類としてついている名前、例えば「マーガレット◯◯」とかそういうのは全く分からない。また薔薇の色についても腰が引ける。真っ赤な薔薇という言葉はシンプルだけど、その「赤」にも色々な質がある。写真に撮ると、実物はどんな…
わが家の檀那寺(菩提寺)には、檀家が500軒ほどあります。 浄土宗のお寺なんですが、お寺の組織として婦人会があります。 念仏会、夏まつり、旅行など、いろんな行事や親睦イベントがあるみたいです。 40年ほど前に、お袋も婦人会の会長を経験しているみたいです。 し
6月28日(土) 晴/曇 元気♪ 小太郎君 お空で、元気さくれちゅ~♪コタロウでしゅ。 今日は、お花を載せる日でしゅ♪ 人様のお宅のアガパンサスとワンコを。 今日は、『8のつく日はwebにお花を』の日です♪ ほんとは、公園のアガパンサスと撮ろうとしたんだ けど、ぐぉ~!と大きなイビキがして、何?と 見たら、大きな男性が本気で寝てた! 時刻は、朝4時半過ぎ。 ちょっと怖かったので、退散。 驚くことが、ちょいちょいあります。 先週、隣駅に行った時に、10人ぐらいの 男性がもめてて、白バイ、パトカー、警官も いて、何だ!何だ!と思って、続きは買い物の 後で見ようと、急いでお買い物して戻ったら 終わっ…
昨日、26日はサツマイモのシルクスウィートと紅はるかの畝に草マルチしました。シルクスウィート紅はるか紅はるかはなかなか手に入らず、植えるのが遅かったのでこの状態。でも全部根が付いたようなのでそれなりに収穫できるかな?紅あずまはまた後日。今日は、ここが気に
平年よりかなり早いですね九州南部地方・中国地方・四国地方・近畿地方も梅雨明けしたとみられるそうです。平年より22日早く昨年より20日早いとのことです。先日までの雨は何だったの?そんな感じのいきなりの梅雨明けでした。青空が見えてきて庭を見るといつの間にか咲いていました♪大輪ですね。私は大輪のユリはカサブランカしか知らないのですが…これは?元気よく梅雨明けの青空を見上げています。暑い夏がやってきますね。...
お出かけ続きで、庭は放任 2年目のブッドレア“ブラックナイト”もう少し大きくなって欲しいのだけど・・ それに引き換え西洋ニンジンボク 花後剪定したけど、この春…
こんにちは、あとりです♥️ 京都、『藤森神社』に紫陽花を見に行ってきました。(25年6月13日) 『藤森神社』は、京阪・墨染駅から徒歩約5分です。 紫陽花祭と紫陽花苑の公開 25年5月31日~約1ヶ月の予定 入苑料 500円 『藤森神社』境内2ヶ所にある、約3500株の紫陽花の咲き誇る紫陽花苑が公開されます。 毎年6月15日は紫陽花祭が行われます。 期間中、紫陽花の御朱印を授与しています。 『藤森神社』は、「紫陽花の宮」とも呼ばれています。 【紫陽花苑、受付】 南参道から境内に入り、ご本殿手前にある紫陽花苑(藤勝苑)に行きました。 ナツツバキが咲いていました。 【紫陽花苑入口】 紫陽花苑に入り…
離婚してから好きなテレビドラマ・アニメ・音楽番組自由に見られる
結婚前の一人暮らしのときは ひたすら仕事した。 15時間は机に向かい絵の仕事してた。使う暇が無くて貯金が溜まった。 いずれマンションを買うつもりだった。 元彼と別れたあとは、一人で行きていく決心して
橿原市花だより 令和7年6月26日(木)の奈良県橿原市藤原宮跡蓮(はす)畑の夕暮れ風景
犬との旅行プランナーのキャンディです。 犬と一緒に旅に行くときのお手伝いをしています。 奈良県橿原市在住で、普段、SNSで奈良県内明日香村、橿原市、桜井市、高取町などの愛犬と行ける史跡などを紹介しています。 今回、令和7年6月24日(火)13時頃に引き続き、令和7年6月26日(木)18時頃に、奈良県橿原市にある藤原宮跡の蓮(はす)畑に蓮の風景を見てきましたので紹介します🐶 藤原宮跡の蓮畑のもう一つの楽しみ方として、夕暮れ時の蓮畑の風景をお伝えします。 藤原宮跡は、夕暮れ時、涼しい風が流れ、8月頃は虫の鳴き声を聞きながら愛犬と夕涼みに最適です。ただし、蓮の花はしぼんでいますので注意してください。…
青空の朝です暑くなりそうです梅雨は どこに行ったか・・ 庭先のムクゲが咲きました暑い時に咲く花・・八重咲なんです 先日 曇り空を利用して 生姜の畑に追肥と土寄…
どうしても、草刈りを済ませておきたい畑(もともとは田んぼ)があります。 近くに民家が何軒もあって、中学生の通学路にも面しています。 目立つ場所で世間体が悪いだけでなく、迷惑になります。 来週は気温が高くなるという予報です。 昨日、お袋がデイサービスに行
こんにちは。 毎度おなじみの?・・・ 豪華な?・・・ 2本立てブログですョん〜😊。 ① 太郎のラジオニュース📻️。 ② いつものお散歩🚶♀️。 ・・・です…
今日の最高気温31.0度、最低気温18.6度日中は晴れ時々曇りのお天気でしたが夕方から霧雨が降っていました。エレナから『遊んで~‼‼』の催促があり羊毛フェルトボールを出すとひとり遊びをしてました🎶 ゴロンしてボールを抱え込んでゴロゴロ…♥ 楽しそうにじゃれて遊んでますよ🎵 遊んでる様子が可愛いんですよね💕 セレネはお雛様ベッドに入ってウトウトかしら…。 お姫様ベッドは気に入って使...
おやつタイム、ヤマトゆり半額100円、びっくり!リカちゃんドレス
やまとゆり 2本で半額100円、二束買いました。 始め白かったのが、ビンクが濃くなりました 今日買ったのも短時間で大きく開きました 花の妖精のようなドレス スーパーモデルのようなリカち
今回はいよいよ「鎮守アジサイ園」の最終回パートⅢです。 残念ながら、今年もすべてのアジサイを撮って来ることができませんでしたが、新しい発見は来年のお楽しみです。 まずは、じっくりお楽しみください! 仲良く二つずつ!! 次の写真は蔓性の紫陽花の「イワガラミ(岩絡)」です。別名:ユキカズラ。 半日陰の壁面やフェンスに育つ蔓性のアジサイですが、ここでは大きな樹の幹に絡みついてます。 ヤマアジサイやガクアジサイもたくさん咲いているのですが、見分けが難しいですね。 背丈は、ヤマアジサイが1~2mと低めで、ガクアジサイは2~3mと高めだとか! こちらはウズアジサイ(渦紫陽花)系 いかがでしたか?紫陽花は品…
千葉公園でハスの花が見頃に!早朝は幻想的な風景が広がります。
千葉県の知られざる超オススメの観光スポット!それが「千葉公園の蓮の花」。毎年6月下旬から7月中旬にかけて、美しい蓮(はす)の花が咲き誇ります。この蓮は、なんと約2000年前の古代ハスの種から発芽したといわれる超~貴重な品種(オオガハス)です
雑草抜きごそっととれ太 雑草とその他はどこが違うのでしょうか?
雑草とほかの草とは違ひ何みな花咲くしただは無用か(ひろかず)この時期、雑草が物凄い元気に生えてきます。いい草取りグッズがありましたので、参考にしてください。雑草抜きごそっととれ太 長柄 です。とにかく長いのに軽いのでびっくりです。腰を曲げずに作業できるのが何よりのアルミパイプ長柄。庭石のキワの草抜きにもちょうどいい刃幅です。ところで、雑草とその他はどこが違うのでしょう。皆花咲くし、差別はどこでつける...
愛せなかった事。頂き画像をご紹介。by本当の愛を知るMちゃんとMちゃん。写真も美しく優しい。 にほんブログ村人気ブログランキングへ...