メインカテゴリーを選択しなおす
~ BARで 鯖戸 ~ 「先ずはアペリティフと サラダをどうぞ」 「今夜も全部自然栽培の自家製野菜?」 「もちろん」 「美味し~い♡」 うそだろ…… EXVオリーヴオイルと塩しか かけてないのに何が跳ねたんだ?…… まあいいや…… ピッツァつくろ…… 「ねえねえバーテンダー… 今夜は何食べさせてくれるの?」 「その前に一旦拭こっか…………」 「サンクス♡」 よし…焼けた…… 「はいどーぞ」 「おお~良いね~♡ グリーンラヴェルだね♡」 卵黄とトマトの見分けはつかないのに… ウイスキーは香りと見た目だけで当てるんだよな… 「左がサツマイモで… 右がトマト!!」 「正解!!」 サツマイモはね…… …
こんにちは。 今日は晴れです。 今日は○ネギ○です。 △ネギ△ 畑に植えた残りを家のプランターに植えました。 あまり小さな苗なので畑に植えれば消えてなくなるだろうと思い 良く管理できるプランター植
こんにちは。 今日は曇りのち雨れです。 今日は○ごぼう○です。 △ごぼう△ 昨年播種したごぼうに花が咲き種が出来ました。 アザミみたいな実で、衣類に刺さります。 ごぼうの実は初めて見ました。
2024年6月28日(金)、昨日から雨が46mm降り、6月の月間雨量は、約320mmに達しました。2月から毎月月間雨量が、100mmを超えており、今年の総雨…
今夜のおつまみ!『砂肝とネギの瀬戸内レモンオリーブオイルつゆかけ』を作ってみた!
tomomo13のブログ。『砂肝とネギの瀬戸内レモンオリーブオイルつゆかけ』を作りました。
台風1号が、 フィリピン沖で発生した。その影響で日本列島上空で広く低気圧が発達、火曜日は強風と豪雨に見舞われた。水曜日からは好天を取り戻したが、台風1号は太平洋沖を日本列島に沿って北上し、温帯低気圧に変わった。明日はまた一日雨模様だという。
おはようございます♪ 今日から6月 この雨、湿気だと 梅雨ッスカねぇ(  ̄- ̄)と思うこの頃 また買い物day 先週末の話 🔘朝 昨日焼いてたコーヒー生地のチョコ入れたパン チョ
3歩歩けば忘れちゃう鳥頭のたんぽぽではありますが、何かのきっかけでふと記憶の底から蘇るものもある。 スーパーでしらすを見て、確かこんなレシピあったよな…と思い出す。
本日の肴〜イサキの蒸し物中華風 大好きな料理なんだけど、これを作りたいと思って買い物に行くことはほぼなくて、鮮魚売り場でお手頃な白身魚に出会ったときに思い出す。
そうめんだけでなく、うどんも食べてみたい。 うどんも購入 X(旧ツイッター)で話題になった白滝製麺さんのツイートに心を動かされた主人。半田そうめんだけでなく、うどんも購入していました。 (乾麺の箱って
育っているが、虫が、 作物によって差はあるものの、育ってきている。今のところ順調だ。しかし、気になるは病害虫だ。葉を食べられているものがある。アブラムシだろうか。虫との戦いが始まった。農業体験ファームではあまり気にならなかった。農家さんが対
ご訪問ありがとうございますいつもたくさんのいいね👍️ありがとうございます昨日の晩ごはんは…とり天のネギだれ衣剥がれちゃったけど唐揚げみたいな色だけど少ない油で…
そば屋さんに主人が行きたいと言い出しました。 手打ちそば きくち そば屋さんに行きたいというなんて、珍しいことです。興味がわきましたが、なかなか予定が合いません。やっと行けたのが4月のことでした。 私
メカジキとアスパラガスの味噌バター風味withガーリックジンジャー☆
bocconcini di pesce spada con asparagi al miso, burro, zenzero e aglio メカジキとアスパラガスの味噌バター風味withガーリックジンジャー4月28日ソイ(大豆)オイルで、ニンニク、生姜、セロリ、ニンジンの皮、ネギを炒めたところにメカジキのぶつ切りとアスパラガスを入れ、火が通ってきたら水と白味噌を入れて、最後の仕上げにバターを落として出来上がり☆バターは使用しているものの味噌や生姜で和風よりの風味です...
こんにちは。 今日は晴れです。 今日は○ネギ○です。 △ネギ床△ ネギの種をまいて約1か月です。 草がいっぱい生えています。 △ネギ床△ 除草したら こんなにすっきりしました。 ネギの細さ
さてさて…毎月、第一土曜日の朝は自治会の活動で地域の公園の清掃活動があるんだけど… GW真っ最中の昨日も行ってきた… で…オイラは草むしりをしていたんだけど…
残りの畝に植えるのは、 葱(ネギ)。畝を一列、残してあった。長ネギを植えるためだ。これも農業体験ファームで上手く育ったから、また作ってみたいのだ。ネギはいくら採れても、うちでは困らない野菜だ。慌てて収穫する必要もないし、便利な野菜だ。種から
オンライン仕事終わって、ランチです。何か買いに行くか、食べにいくか!?と思ったけど、昨日は13000歩も歩いていたようなので、さすがに病み上がりの左足がち...
こんにちは。 今日は晴れです。 今日は○○です。 △ヒメヒオウギスイセン△ 庭のヒメヒオウギスイセンが開花しました。 玄関前です。 ヒメヒオウギスイセンは糧に端を飛ばして どこでも発芽してきます
水天宮前の麺屋 はし本またもやはし本を利用美味しすぎるのよね。外観今は味噌もあるようです営業時間券売機遅い時間だと結構売切れが多い。なおランチは手もみ麺が食べられるらしい。こりゃ近日もう一回ですな。トッピング調味料醤油中華そばにちょいごはんネギ追加チャー
スーパーで買った小松菜の根元部分で水耕栽培をはじめた我が家。 『スーパーで買った小松菜の根元部分で水耕栽培ができるらしいので試してます』先日、母とYou Tu…
まぁ〜〜、、、本当によく降ること☔️今年の雨の降り方も風の吹き方も異常😑今日の土砂降りで🌸満開のソメイヨシノはどうなっただろうか❓心配🥲月曜日、塚本鮮魚店で食べ過ぎて具合悪かった私。翌日は一日中お腹の調子が悪く大変でした😓なので、今週は豆乳と果物でスムージーを作って飲むことにしてます。スムージーやっぱ良いわぁ〜🙆♀️これまで色んなミキサー使ってきたけど、ブレンダーは手軽で良いですね👍何より洗うのが簡単なのが嬉しい。1つ難点を挙げるとしたら、みかんの房の硬い薄皮とかは残っちゃうってことくらいかな。もう朝も寒くないし凄く調子良いのでしばらく朝スムージー続けようと思います。で、キッチンでブレンダーのコンセント入れようとかがんだ時に「あれ❓私ネギを買って冷蔵庫に仕舞うの忘れたんかな⁉️」と思いよくよく見たら玉ね...得か損か分からない😂
~我が家の紹介~私→40代グータラ主婦「そたまま」旦那→40代田舎の公務員子供→中学生1人と小学生2人マイホーム購入で貯金0に2020年からパート始めて今更貯…
いくつかの小松菜が腐ったので水切りネットと輪ゴムを使うことにした
スーパーで買った小松菜の根元部分で水耕栽培をはじめた我が家。 数日前までぐんぐん成長していたのですが・・・。 『ぐんぐん成長している小松菜』スーパーで買った小…
こんにちは。 今日は曇りのち雨です。 今日は○クリスマスローズ○です。 △クリスマスロース△ クリスマスロースの花、真ん中に種ができ始めています。 昨年は、この花に出し袋をかぶせて種を取りました。
いつのまにかもう4月冬終わったんだ。最近 ゴミ捨て旦那が行ってくれてます。ありがたいです。ありがたいんだけどのんびり外を歩いて移り変わる季節を感じられていない…
ようこそ、ふきぶちようこの質素ブログへ〜。 どうぞごゆっくり読んでいってくださいね。 ★★★★★ 近所に、よく野菜をくださる方がいて いつもは玄関付近に置いておいてくださるのですが あれはひと月くらい前か、 また 大きな蕪 を持ってきてくださって ちょうどそのとき、…
遂に出番がやってきた! その名も べっぴんねぎ 流行りの言葉で言うと、べっぴんネキ。 簡単に言うとネギ発泡 持って帰るのに苦労したもんね。 まあ、新たに加温ボックスを追加すると言う事だ。 早速、立ち上げていきたいと思います。 このネギ発泡、
こんばんは 明日は、お彼岸やね。 お仏壇を綺麗にして、お彼岸の用意は整いました 風邪も一段と良くなりました 今夜のつまみは、ネギ焼き ネギはこれぐらい入れ…
【店舗限定メニュー】松屋@上野(ネギたっぷり牛肉のエスニック炒め)めっちゃ味が濃い!ライスがススムー!!
皆様おはこんにちは。つちのこ二等兵です。 松屋@上野に店舗限定メニューがあるみたいなので行ってみました。今日はテイクアウトです。18時に到着。今回、購入した商品は『ネギたっぷり牛肉のエスニック炒め』の単品。家に帰りレジ袋から商品を取り出してみました。相変わらず蓋がキッチリと閉まってますw松屋の容器は電子レンジ対応なので嬉しい!蓋を開けると。。こんな感じ!少し時間が経ってしまった為かタレが固まっ...
プリン体が多い青魚。鯖も当然,のことながら尿酸値ケアには不向きです。 それでも、我が家ではよく使います。 プリン体ばかり気にしてしまうと、青魚に含まれるプリン体以外の体に良い栄養素を摂りそびれてしまい、それが長く続くと体に良くないですね。 青魚を食べないからとサプリメントなどに手を出すのは、痛風ケアの場合、もってのほか。 サプリメントの種類によっては、高濃度のプリン体を摂り込むことになりますから、十二分に気をつけねばなりません。 痛風ケアの場合、サプリに限らず、市販の調味料やソース、加工品などから、体内に入れるぐらいなら、食材そのものから安全な量だけ美味しく摂るのが心身の健康には良いのではない…
ご訪問ありがとうございます。 そう、7年前の2月に飲み始めた分子標的薬の抗がん剤。味覚障害が強く出ていますが、今のところ体調が安定しています。そう考えてよ…
函館市若松町。「緑」 ダテパーのスタンプ2件目は、5月6日で閉店する濃豚へ初訪問♪駐車場は希々屋の横が共用スペース。前回来ようと思ったときは定休日でした。中休みありで、11時〜21時の営業時間で不定休。。 旧
【仕方なく作る無農薬野菜】毎日1本は食べたい長ネギ・根深ネギと葉ネギ(作業1)2024年01月冬の植替えと春まき用の土作り【小さな家庭菜園記録】
本記事は小さな家庭菜園で2023年5月に定植して放置してあった春まきネギと2024年3月以降に種まき予定の「春まきネギ」1回目の作業記録です。1月下旬の作業記録になります。ネギは長期間栽培で、私は収穫しきらず翌年も植えっぱなしにすることが多
ひよこ豆カレーを参考にしたんだろうか?ネギ納豆カレー(並盛・650円)、みそ汁抜きで注文 メニュー到着。納豆はパックのままなんや この出し方は店の手抜き感あるから止めた方が良いタレ、カラシだけ客にやらしたら良い納豆、ネギ、タレをカレーに入れた(カラシはカレーが辛いから入れず) 最初、納豆の甘さが辛い松屋カレーと合って美味しいけど、すぐ納豆のネバネバと好き嫌い分かれる匂いが来て、納豆の味が強い ネギは少しの辛さを感じるけど、基本食感だけ気持ち程度トマト入ってたの嬉しい。トマトの酸味が良い仕事してた ひよこ豆カレーがあるから納豆カレーって発想は分かるけど、松屋のカレーは辛いから甘い豆でやれば良いと…
お酒を飲んだあと、“何か”食べたくなる。冷蔵庫の中を探してみるが何もない。台所を探してみる。「おっ、蕎麦(乾麺)があった!」「ザル蕎麦にしよう!」まずは鍋にお湯を沸かす。お湯が沸いたら蕎麦を投入。茹で上がったらザルにあけ、流水で良く洗う…