メインカテゴリーを選択しなおす
· · • • • ✤ • • • · ·· · • • • ✤ • • • · ·· · • • • ✤ • • ご挨拶が遅くなりましたが、2023年はお世話になり、ありがとうございます。 お休みしている間も、たくさんのご訪問、お心遣いをいただき、本当に
ヤルこともないし、疲れたしで、今日はいつものこども自然公園に春探しへ行ってきました。暖ったかだからかフジサンもこんな感じ。見頃まではまだまだだけど、紅白整いました。さすがにまだ観梅客は居ませんな。10時半を回ったら園児たちが来たけど、ロージンが少ないなぁ。老鳥屋さんが居ないだけでこんだけ若返っちゃうんだ。あとお花は水仙くらいでしたかね。オット、でもあったんです。春の代名詞オオイヌノフグリ君が明日夜から、もしかしたら雪なんて言ってるけど、日曜は新年初出稼ぎナンだよなぁ。でもまぁチョイと白くなってたりしたら、速攻でヤメにしましょ・・・春来
小雨の朝、コンビニへ行くので今朝はこのコースです。JRとマンションの間から、朝靄に煙る二上山の男岳が見えてます。山並みが迫って見えますが、10Kmも先きで、この道は日本最古の国道なんです。付近にはこんな旧家も見られ、普通の生活をされています。住宅街を歩いていくと、立派な日本家屋の塀に、「ビューティーサロン」の看板がありました。やがて、坂道が見えてきます、坂を上がると、おぼろ朝日に煙る大和の山並みが見えて...
どもども~、どもで〜す😉。 昨日はブロガー様に「いいね!」が出来なくて焦りました。 ブロックされたかな?と思いますたよ。 システム障害だったのですね〜😯。 多…
今日は、推定400年といった古木の梅が展示される長浜市の「慶雲館」で盆梅を鑑賞しました。 今にも折れそうな古木、龍の切り絵と盆梅のコラボなど、毎年新鮮で梅の生命力に感動です。 今日は平日で一日中冷たい雨。入館者も疎らで最高の盆梅鑑賞でした。この盆梅展は、3月10日まで開催されます。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、...
梅光る、一輪ひとつ春花木点景:白梅2024.1野外での撮影は地面を固めない×植生保護のため三脚NG、足元チェックして足場を決めて×離れた所から望遠レンズ&三脚ナシで撮影できる技術が必須です。山里の朝晩は冷えます、雨後は場所によって凍えますので要注意。1月すこし日が伸びてトハイエ、山はびっくりするほど日暮れ早いのでキャンプや渓流釣り&登山の方はお気をつけて。【撮影地:神奈川県2024.1】にほんブログ村人気ブログランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じますjavascript:void(0)光春、梅の春
梅の開花 ~去年より20日早く~ まだ早いけれど、 ちょっぴり春を感じることが あった。 それは、 梅が開花したとのこと。 桜はまだまだ先のことだけれど、 梅だけでも咲くと 心が和らぐ。 年始から、 地震や航空事故など いろんなことがあっ
好きなおむすびの具材は?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう 昆布梅明太子 それ以外のも大体は食べられるかな 気が向いた時に、おにぎりは…
おはようございます ずっと乾燥していましたがしばらく湿りそうです まだ降っていませんが最低気温は少しゆるんだようです 毎日観察していましたがようやく梅の蕾が開きました まだ一輪ですが他の蕾
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして2年前に袖を通してからずっと箪笥にしまったままのアンテ…
筑波山へ日帰り登山に行ってきました。筑波山梅林に咲く蝋梅(ロウバイ)が見頃を迎えていて、黄色い群生がとても綺麗でした。富士山も見えて展望も素晴らしかったです。電車・バスで行く場合は「筑波山あるキップ」がお得でお勧めです!
昨日の昼飯は久しぶりに外食。 で、去年6月5日以来のカツ丼を食べにかつやへ。 今回は普通のカツ丼では面白くないので?何時もの(梅)594円ではなく(竹)759円にしました。 具体的な違いはカツ肉が公称値
・亀田の柿の種 梅しそ ピーナッツなし ・メーカー:亀田製菓 ・ピーナッツが一切入っていない柿の種 まろやか干し梅 種なし梅 個梱包 200g(約50個) チャック袋入り 業務用 干し 梅 梅干し 種なし梅 お菓子 うめ 熱中症 対策 おやつ お手軽 梅お菓子 リフ工房 Amazon ・紀州産南高梅使用で結構、辛いです! ・お酒のつまみやお茶漬けに入れてもいいかも知れません(*´ω`*) 和歌山県産 完熟 冷凍南高梅 1kg (2L~4L)もりもとや特選 水洗いへタ処理済み 梅酒 ・ 梅シロップ ・ 梅ジュース もりもとや Amazon すっぱさ 5 サクサク感 5 中毒性 4 梅しそ感 5 …
京都府京都市上京区御前通今出川上る馬喰町にある、北野天満宮の去年の続きです。京都駅で京都タワーを撮影しました。京都駅のガラスに映った、京都タワー前日の夜に、北野天満宮 梅苑「花の庭」ライトアップを見て、翌日、サントリー〈天然水のビール工場〉京都で、工場
昨日までの寒さったら 風も強く冷たくて 身の縮まる思いでした。 が、 今日はお昼に向かって どんどん日差しが強くなってきて 部屋の奥までしっかり光が差し込んで まぶしいくらい。 黒いソファが熱くなってました。 11時前になると、 これってコハクならコートいらずで行けそう!と この...
まだまだ寒さが残るこの季節。 私のお庭ではガーデンシクラメンとパンジーとビオラが咲いています。 やはり寒すぎるのでしょうか? 朝はギュッと縮こまっていますが、…
まだまだ固いツボミの梅が多い中、この木だけは華やかでした。 大盃という早咲き品種です。 大盃などという名前を見たら(私は決して吞兵衛ではありませんが) 大きい盃で日本酒を飲みたくなりますね。 勿論、梅の花を観賞しながらね。
にほんブログ村 きょう1/16(火)新居浜経由で松山に帰ってきました1/14(日)午前はわんぱーくへ先ず鯉にエサやり水温が低いからか喰いがイマイチ遊具で遊び、…
カメラを購入するにあたり、調べたことの1つ画素数。 デジタルカメラがない時代から考えた。 フルサイズの35ミリのフイルムを画素数に換算すると600万画素だと分…
寒い日が続いていますね。 今日はこちらの地域でも雪が降りました。 この時期はとても冷え込むので、温かい服装をして栄養管理をしながら体調を崩さないように心掛けた…
雪映す色、光匂う森の春花木点景:白梅2024.1ちょっとピントあまいですがアングル×光の感じが好きなので載せてみました、笑野外での撮影は地面を固めない×植生保護のため三脚NG、足元チェックして足場を決めて×離れた所から望遠レンズ&三脚ナシで撮影できる技術が必須です。山里の朝晩は冷えます、雨後は場所によって凍えますので要注意。1月すこし日が伸びてトハイエ、山はびっくりするほど日暮れ早いのでキャンプや渓流釣り&登山の方はお気をつけて。【撮影地:神奈川県2024.1】にほんブログ村人気ブログランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じますjavascript:void(0)温かな六花、梅の春
大船フラワーセンター開き始めた梅の蕾三枚です、結構綺麗に撮れたので掲載します、バックに玉ボケが入ってるのも撮れました。今回梅は目的に無かったので撮って来れて良かったです、開き掛けの梅と蕾の梅です、梅はこの三枚で全部です、もっと撮って来れば良かったと後悔しています。...
とある日ふたりで洗濯物を畳む夫婦の会話。「(僕の)パンツ、なんかヘロヘロになってないか?」「そら(それは)ゴム伸びてるからやろ」「なんでやろな」(またモッケなこと言い出したでコイツ)「……そら穿いてたら伸びるやろ」「んーそうかなぁ」「縮むことは、フツーないやろ」「伸び伸びやな」「(ゴムが)伸びたん好きなんやろ?」「うん。伸び伸び〜♪ユルユル〜〜♫」←歌い始める。「・・・」←関わり合いになりたくないと思っている。「僕もまだまだこれからってことやな!」「?」(なぜそうなる)「これからも伸び伸びや!伸びシロたっぷり〜〜♬」「はあ?」(伸びたゴムはそれ以上伸びないから、もうそこで終わってるやろ、、、)パンツを畳みながら幸せそうな夫と本人が幸せならそれでええかと思う妻。そんな小春日和の昼下がりでした。✻ー✻ー✻ー✻...冬の実、冬の葉、冬の彩。
今日の犬コロ共の散歩。 ちょっと遠くの公園に、車で行きました。 もう既に、梅の花が、咲いてた(ー_ー)!! 保護犬琉球MIXちゃん 「早いんだワン」 琉…
あらたうと、紅鏤めて春花木点景:梅の花2024.1薄紅色やわらかな梅は紅冬至、早咲きで優しい色と香がイイなあと。野外での撮影は地面を固めない×植生保護のため三脚NG、足元チェックして足場を決めて×離れた所から望遠レンズ&三脚ナシで撮影できる技術が必須です。山里の朝晩は冷えます、雨後は場所によって凍えますので要注意。1月すこし日が伸びてトハイエ、山はびっくりするほど日暮れ早いのでキャンプや渓流釣り&登山の方はお気をつけて。【撮影地:神奈川県2024.1】にほんブログ村人気ブログランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じますjavascript:void(0)紅鏤む、梅の春
#4115 紅の梅はよろしもあらたまの始めに見ればことによろしも
令和6年1月12日(金) 【旧 一二月二日 先勝】・小寒 水泉動(しみずあたたかをふくむ)紅の梅はよろしもあらたまの始めに見ればことによろしも ~斎藤茂吉(1882-1953)Photo:蝋梅 ~じゃらん 確かに紅白の梅をお正月に見られればそれに越したことはありませんが、ちょっ
どもども~、どもで〜す。 いつも皆さまさまのブログを拝読させて頂いています。 すると梅の花を🆙されているのをチラホラと見かけます。 有難うございます😊。 ㇹい…
紅色やわらかな燈、香る春花木点景:紅梅2024.1野外での撮影は地面を固めない×植生保護のため三脚NG、足元チェックして足場を決めて×離れた所から望遠レンズ&三脚ナシで撮影できる技術が必須です。山里の朝晩は冷えます、雨後は場所によって凍えますので要注意。1月すこし日が伸びてトハイエ、山はびっくりするほど日暮れ早いのでキャンプや渓流釣り&登山の方はお気をつけて。【撮影地:神奈川県2024.1】にほんブログ村人気ブログランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じますjavascript:void(0)紅香る、梅の春
さて、前回振袖のお話をしましたので、そのつながりでもう一つ着物のお話をしようかなと思います。 私は趣味で絵を描くので、着物の絵柄に興味がありそのときに参考にし…
〇じゃこ入り♪かつお菜と人参のお蕎麦→https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1260024440/年が明けて落ち着いてきてから、お蕎麦を頂きました。実家に引っ越してきてからは、袋入りの日配品の麺を使っていたんですが。久し振りに手作りが良いな~、と思って、蕎麦粉を買ってきてもらっていたんです😊麺の他にもガレットやお団子、クッキー・・・いろいろバリエーションも広がるでしょ。家族の好みはバラバラだし、少量だとお手軽に作...
次の日曜日「相生山の四季を歩く会」2024年の初歩き。2回目の下見に行ってきました。 梅一輪が香っていました。シンボルコナラ横の梅畑。明るい曇り空は意外にも見晴らしがよく、いつもは望めない中央アルプスの雪山がクッキリ。予定コースの双子池には新顔の冬鳥、マガモ(真鴨)のオスが飛来していました。 菅田集落を抜けて菅田神社へ。この辺りの植生の名残り、コナラ(小楢)とアベマキ(棈)が「市の保存樹」に指定されてい...
今日は定期診察。 微量だけど血糖値が上がっていて、主治医から「食べものと飲み過ぎには気を付けてくださいね」と注意されたことで、今夜の鏡開きdeおしるこは延期しましたw 普段の食事で気を付けるのは難しいから、間食を減らす・夜の糖質を避けることをがんばろう。 主治医の診察が終わ...
近所の池の周辺で撮影した写真をご紹介します。早咲きの紅梅が咲き始めていました。近くの木にはカワラヒワが。池のほとりの葦原では、ゴイサギが就寝中。夜行性なので、昼間はみんな寝ています。この子はフワフワの毛で顔を隠しているみたい^^この池にはゴイサギがたくさんいます。数えると、葦原一帯に13羽ぐらいいました。でも、昼間はみんなじっと寝ています。ポチッと押して応援していただけると、励みになります(^-^)↓にほん...
今夜のおやつ!おやつカンパニー『ベビースターラーメン丸 うめの味わい 濃厚梅味』を食べてみた!
tomomo13のブログ。おやつカンパニー『ベビースターラーメン丸 うめの味わい 濃厚梅味』の口コミです。
梅が開花していました。あぁ、もうそんな時期か。2024年は波乱の幕開け。元日から地震や事故が起こったり、訃報や元首相の家が火事で全焼したりと、色々続きますが-まだまだ心休ま...
真白の恋、浄雪の夢文学閑話:雪梅の恋×万葉集梅の花開けるのうちにふふめるは戀かこもれる雪を持つらか茨田王うめのはなさけるのうちにふふめるはこひかこもれるゆきをもつらか梅が花ひらく、その内に開ききらないのは恋だろうか?蕾に恋心まだ目覚めない、そんなふう君にも恋心が眠っている?雪くるまる蕾まだ眠るようで、これから花ひらく齢むかえる君も恋するのだろうか。もし君に恋が目覚めるのなら僕であればいい、雪持つ梅のように清らかな想いでくるむから。梅雪の歌『万葉集』第十九巻に掲載されている相聞歌、恋歌です。原文「梅花開有之中尓布敷賣流波戀哉許母礼留雪乎持等可」一般的な書き下しは「うめのはなさけるがなかにふふめるはこひかこもれるゆきをまつとか」なんですけど、万葉仮名そのまま沿うほうが読み人の意図に添うなあ思うので原文ママ訳し...文学閑話:白梅の恋×万葉集
午後からは雨模様、朝の散歩は日差しがない。朝の風景の中、暗雲の東の空には、少しだけ茜色の朝焼けが見られる。坂道を上がって行くと、東の山並みが薄ぼんやりと、ひと味違う朝焼けの美しさです。堤防道で最初に出会う、ロウバイの花も満開に近いようですが、まだ、蕾をたくさん付けている。晴れた日には、気持ちよく泳いでいる鴨たちも、今朝の鴨たちは、みんな岸に上がって羽を休めていますね。池の周回散歩道にも、ぼつぼつ春...
春あらた、紅匂う里のひととき花木点景:梅の花2024.1薄紅色やわらかな梅は紅冬至、早咲きで優しい色と香がイイなあと。野外での撮影は地面を固めない×植生保護のため三脚NG、足元チェックして足場を決めて×離れた所から望遠レンズ&三脚ナシで撮影できる技術が必須です。山里の朝晩は冷えます、雨後は場所によって凍えますので要注意。1月すこし日が伸びてトハイエ、山はびっくりするほど日暮れ早いのでキャンプや渓流釣り&登山の方はお気をつけて。【撮影地:神奈川県2024.1】にほんブログ村人気ブログランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じますjavascript:void(0)紅初める、梅の春
みなさま こんばんは 去年の年末もそうだったけど、今年も暖かいですね~ 今日は、風は冷たかったけど日向なら暖かかった。 最近は、お散歩もほぼほぼ毎日行けてるので、体重も83キロ台をキープ。 ちょっと前は86キロ台でしたから~ で、今日もいつ
ようこそ 我が家のベランダこの季節緑 少なくサビしい でも春に向かって少しずつ・・ 梅ちゃん咲く準備着々と! 寒さが厳しい被災地あの昨年の変な暖かさ…
こんにちは 昨日今日とかなり暖かいです 庭を見渡すと蕾がかなり膨らんだ枝が 梅です もうはちきれんばかりに膨らんでいます あと一日暖かければポツポツ咲いてもおかしくない感じですが
お正月にテーブル花をいけました。 2024年お正月テーブル花 花 材金雲龍柳・梅・菊・オンシジューム千両・水引 ♦黄色のピンポンマム・オ…