メインカテゴリーを選択しなおす
#秋元不死男
INポイントが発生します。あなたのブログに「#秋元不死男」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
#4457 さ夜ふけゆきて朱硯に蚊がひとつとまりて居るも心がなしも
令和6年12月17日(火) 【旧 一一月一七日 先負】 大雪・「鮭魚群(さけのうおむらがる)」十二月十七日を鳴く蚊過ぐ ~秋元不死男(1901-1977)Photo:ミツモア Media この季節に蚊の話題? と言っても今や驚かないのではないでしょうか。都市化が進むとビルの地下水槽や
2024/12/25 08:26
秋元不死男
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
#4398 はらわたの熱くにがきをまづ啖らひ秋刀魚の命を味はふかなや
令和6年10月20日(日) 【旧 九月一八日 友引】寒露・蟋蟀在戸(きりぎりすとにあり)はらわたの熱くにがきをまづ啖《く》らひ秋刀魚の命を味はふかなや ~島田修三(1950-)『東洋の秋』Photo:久原本店 今年はニュースになるほどにサンマは豊漁だそうです。9月末までの水
2024/10/20 23:29
#4115 紅の梅はよろしもあらたまの始めに見ればことによろしも
令和6年1月12日(金) 【旧 一二月二日 先勝】・小寒 水泉動(しみずあたたかをふくむ)紅の梅はよろしもあらたまの始めに見ればことによろしも ~斎藤茂吉(1882-1953)Photo:蝋梅 ~じゃらん 確かに紅白の梅をお正月に見られればそれに越したことはありませんが、ちょっ
2024/01/13 00:01
#3696 口細き秋刀魚を下げて夜の痛き風に逆ふわが息の緒や
令和4年11月19日(土) 【旧 一〇月二六日 大安】・立冬・金盞香(きんせんこうばし)火だるまの秋刀魚を妻が食はせけり ~秋元不死男(1901-1977)Photo:久原本家 落語の『目黒のさんま』に知られている通り、サンマは江戸時代には安くて手に入る庶民の魚でした。そのせい
2022/11/20 00:04