メインカテゴリーを選択しなおす
長女からプレゼント 可愛い 食べるのがもったいない にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 恋愛・結婚(離婚) ブログランキングへ
森林公園の林の中のこもれび花畑の4万本ものルピナスさん花言葉はいつも幸せだそうです きょう9時25分からの番組 「ぶらり途中下車の旅!」(日テレ)でこちらの花畑が紹介されていました花言葉もそちらで知りました🌳私が尋ねたこの日はGWということで何台ものキッチンカーが出ていました2023年12月本庄の クリスマスマーケットで頂いた 旬のごはんとトキシラズさんが出店されていましたので迷わずランチはこちらに決定です八角で炊いた玄米ご飯のチキンプレートです季節の野菜が添えられているのですが今回はカブキャベツレタスサラダ菜里芋プチトマト菜の花玉ねぎを焼いたものにナッツがパラリ大根の漬物チキンは平飼いの上州どりでソースは甘酒醤油味に乗っていたのはガーリックチップボリュームもたっぷりで大満足♪(^ー^)50周年の森林公園...4万本のルピナスさんとキッチンカー
首都圏はバラの季節です。横浜でもローズウィークという催しをやっています。横浜のバラというと、山下公園のような港の周辺が思い浮かぶかもしれませんが、私の行ってきた横浜イングリッシュガーデンは、横浜駅の近くで、徒歩でも行けないこともありません。入場料はこの
☆軒下で開花 テス・オブ・ザ・ダーバービルズER*大雨後の庭花
夜中 大雨のわが家地方咲きかけのバラや蕾は溶けそう。。 でも軒下は大丈夫 端や下の方から咲いてきています♪ 鉢植えで半分地植えにしています。 ボリュームは去…
もう植えてから15年以上のバラですが最近は花数が少なく黒点病などにも侵されていましたが古い枝を切り取り根に近い新芽だけを育ててみましたら花数も多く復活したようです。 スイカは苗を買って既に定植していますが遊び心で昨年の種を蒔いてみました。苗などが売られていない昔は...
桜が散るとハナミズキの季節です。ハナミズキは二子玉川の町の木です。いつからそうなったのか、何故そうなったのかは不明です。町の木ですから、駅周辺にはハナミズキの並木が何か所かあります。まずは駅の東口、riseショッピングセンターや二子玉川公園がある方です。(下
昨日は久々にプールに行きました。なので、写真散歩は無し。でもプールまでの路にコマツヨイグサが咲きだしていました。花がしおれると、このようにオレンジ色になります。そばに咲いていたのはアメリカフウロ。だいぶ前から咲いていましたが、写真は撮っていませんでした。
昨日の多摩川散歩です。先日(5/4のブログ)、多摩川土手で見つけて、何だかわからなかったこの植物。昨日は別の場所でまた見つけました。形状が変化していました。まだ、開花したわけではなさそうですが、どうやらノビルという植物のではないかと思われます。引き続き開花を
しかし電池を買いに行く気力がない…車を出さないといけないしな…。以前は各大きさの電池を買い置きしておいたのだが。。全てに疲れ切っておりますわ。大容量に生まれたかったわね。にほんブログ村人気ブログランキングへ...
恋愛小説作家「愛川耀」のネコ日記: 四谷に住む作家ネコちゃん、着物ブームです。お気に入りのクリーム色の寿光織の着物に雨龍間道の西陣織名古屋帯を合わせました。…
早朝から、お袋が前日のデイサービスから持ち帰った肌着とタオルなどを洗濯しました。 NHKの朝ドラと「あさイチ」を途中まで観てから、買物に行きました。 町内のコンビニで自動車税を振り込んでから、お袋の晩ごはんのドリアを買いました。 自動車税は、39,500円です。
先日、クラシック音楽の祭典 「ラ・フォル・ジュルネ」に行ってきました。 音楽にうっとり…も素敵だったのですが、 最終日の夜だったこともあり、 今年も恒例! 会場を彩っていた、 鉢植えのお花たちを無料で大放出 していたのです! 「え? みんなでもらっていいんですか?」と、 いっ...
日曜日の「相生山の四季を歩く会」に向けて下見をしました。 この時期の樹の花のほとんどが見られました。未だ蕾、終りがけのものも含めて、当日のコース順に並べてみます。 出発点の林縁部に ハリエンジュ(針槐) トベラ(扉)いずれも白い花 シャリンバイ(車輪梅) イボタノキ(水蝋樹) 谷から斜面 ツクバネウツギ(衝羽根空木)園路に落花 見上げてエゴノキ コナラ樹林下に未だ咲き残っています モチツツ...
多摩川の堤防を散歩しました。少し前まで隆盛を極めていたナノハナとハマダイコンは、だいぶ目立たなくなってきました。散歩途中で撮った、今土手に咲く花の写真です。まずは、今シーズン「初めまして」の花です。ヤセウツボ。少し前から咲いていましたが、写真は今季初撮影
本日の散歩は砧公園です。ゴールデンウイーク、気候も良いので皆さんピクニックを楽しんでいました。激混みではないので快適でしょうね。桜はすっかり終わりました。森の中に咲いているのはミズキだと思います。4/24に行った山野草園はどうなっているか・・・。4/24のブログ
砧公園にある小さな薔薇園。だいぶ咲いてきました。5/10・11にボランティアによる「薔薇を観る会」が開催されるようです。5/12以降は一般開放されます。(一週間)今日の咲き具合から見ると、もしかしたら早めに行った方がいいかもです。砧公園のお知らせ「薔薇を観る会」←
二子玉川公園にある帰真園をぶらつきました。今、ここで目立っている花はシランです。池には菖蒲が咲いています。それからスイレンもぽつぽつと咲き始めました。これはコアジサイ。紫陽花より早めに咲きます。ふわふわした感じでかわいいです。コバノズイバです。日本原産の
こんにちは、あとりです♥️ 京都、『萬福寺』に行ってきました。(25年4月25日) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 前回からの続きです。 こちらは総門→開山堂→青もみじの美しい庭園など、めぐっています。 ご一緒にご覧ください⤵️ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【天王殿】 天王殿向かって左側前です⤵️ 【ぼたいじゅ】 【八幡宮】 ここから天王殿向かって右前です⤵️ 天王殿に行きました⤵️ 美しい❗ 中国式の形、華やかな色❗ 【天王殿】 玄関である天王殿には中国式で四天王と弥勒菩薩(布袋)と韋駄天が祀られています。 弥勒菩薩の化身が布袋といわれています。 天王殿から回廊を…
「不帰嶮に行くけど一緒にどう?」多分自分からは計画しない、、、というか声をかけてもらうことがなければまさか自分が行くことになるとは思わなかったルートへ行くことに。今回はガイドもしているシゲコも一緒ということの心強さもあって盛夏の白馬へと向かった。昔とは違い午前中から湧き上がる雲、ということは水蒸気が多くて蒸し蒸しの登り…遠くに白馬鑓温泉が見えてテンション上がるけれどまだまだ遥か先なので吹き出る汗を...
多肉の花芽をカットした後&タンクブロメリアの美しい花(*^^*)♬
こんちゃ一週間前にコタツに強打してまだ紫に腫れている右足のスネにはっちゃんが立つのが痛くてギャー!ってなるけど猫が可愛くて我慢してしまう ばにらデス ヒーー…
ローズマリーもそろそろ花が終盤、花ガラが目立つようになってきました。 花数が多かった鉢植えのトスカナブルーをメインに花後の処理をします。 こちらが花ガラだらけのトスカナブルー。
こんにちは。体力・財力・美貌…すべてナシ、ゼロ!「でも、ぜい肉だったらたくさんあるよ」のゆりさと申します。(だめ人間だな) 趣味の楽器演奏をYou…
少し前になりますが、ディズニーシーに行ってきました。1年ぶりくらいだと思います。 アトラクションを楽しむというより、じっくりパーク内を歩いてみたいと思い、一眼レフカメラを持って行ってきました。 ザン
我が家から300mほどの離れた御宅に立派なブラシノキがあり、毎年5月になると真赤なブラシ状の花をたくさん咲かせます。昨日8日は快晴で独特の赤い花が青空に映えて…
今朝は、今次の松原湖高原(八ヶ岳東麓) 滞在中に、同高原や立岩湖などにて 見かけた「小さな春」をいくつか。 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 以下、時系列的に並べる。…
昨朝、お袋がデイサービスに出かけてから、お袋の部屋の食器やゴミを片付けました。 その後、本格的に農作業を始めました。 最初にカルチベーターのエンジンをかけようとしたら、リコイルスターターのロープが切れました。 出鼻をくじかれました。 カルチベーターは、1
3月20日ごろ1度目が咲いて、 でも芽が出ていそうだからとそのままにしていたら、 なんと、GW中にまた咲きました! 水をあげなくて咲く花。マジックアマリリス。 めちゃくちゃ綺麗です。 【母の日対応
〓生徒さんの作品です K.Maさん お孫さんのベッドカバー 全体の3分の1 つながりました…かわいい♪ K.Rさん 「ブレイジングスター」のパターンでバッグ作り (パッ…
この家に引っ越してきた時に ご近所からいただいたエビネ ほったらかしなんだけど 今年もたくさん咲きました。 少し回りの草を取らないとね~ にほんブログ村
天気も良いし、そろそろ見頃のシラネアオイを見に北斗市匠の森公園へカミさんと。 5/3にはまだカタクリの散策コースという看板だったのがシラネアオイの散策コースという看板に代わってました。実際、カタクリは終わってシラネアオイが全盛になってました。さわやかな水色が心地良いです。 ...
5月1日 真夜中から活動開始 0時過ぎの撮影 火球でも流れないかと期待したが・・・スターリンク衛星が過ぎて行ったが、撮れず😞 04:58 日の出 水平線からでした 知人宅の牡丹 華麗で・・・💕うっとり 5月4日 高岡水道つつじ公園へ アゲハチョウも 氷見へ移動 ドライブ中に見つけた花々も美しい イソヒヨドリ キセキレイ 気温は16℃ほどだが、陽ざしが暑く💦 川に見つけたキセキレイが羨ましかった。 新緑の木にも止まってくれて(^_-)-☆ 2024-05-05 思い出の「海王丸の総帆展帆」 今年も晴れて、立山連峰がくっきり しかし仕事だったので、午後に 帆を降ろす過程を遠くから撮影することに。 …
ローズマリーのスプレ&アップライトが咲きました。 思ったよりも濃い目のブルー系です。 綺麗な青。 このスプレ&アップライトは2度目…
2025.05 アイリスの花品のあるすらりとした姿で鮮やかな色の花を咲かせるアイリスを描いてみました。背景には紫色の補色である黄緑系を思い切り使いました。実際の花の色はもう少し青系の紫色でしたが表現できませんでした。(難しい)F4:AVALON Holbein Transparent Wat
ウィーンによく見られるこの時期の花461として、Blauglockenbaum (ブラウグロッケンバウム)・・・ Paulownia tomentosa・・・キリを紹介しています。
☆きょうの庭バラ ロアルドダールER 5/8 & 期待のバードバス周り
アメブロデビューから1週間経ちました。 きのうはアメブロ自体にアップロードの不具合だったんですね。。きょうはいいかな?! ロアルドダールER 今年はよさそう …
GWも好天に恵まれて、"国営ひたち海浜公園"には多くの人が足を運んだ。今回は天使のような花を咲かせる"ネモフィラ"を紹介する。 近年はゴールデンウィーク...
昨日は早朝から所用で葛西に行っていました。この駅で降りるのは非常に久々なのと、ここは地下鉄博物館の最寄り駅としても知られるだけに、当然この機会に行きたいとも思っていましたが、連休明けということで博物館はあいにく休館日でした。駅を北側へ少し歩くと、環七と葛
5月8日(木)/元気♪小太郎君お空で、元気もりもり~♪コタロウでしゅ。今日は、お花を載せる日でしゅ♪羊山公園の芝桜をワンコ抜きで。今日は、『8のつく日はwebにお花を』の日です♪秩父神社を後にして、開店30分前にこちらへ↓眺望が素晴らしく、テラス席がワンコOKでお料理が美味しいお店です。お気に入りのお店だったのですが2年ぶりに来たら、室内席を増築してテラス席が半分になってて、テーブル席のパラソルが無い。この日の気温は高くて、陽を遮るものがないので麦ジュースがあっという間に生ぬるい液体に!急いで飲みました(笑)初めて豚味噌丼(秩父名物)をオーダー。父しゃんは毎回同じで、粗びきハンバーグ。冒険しないタイプ。ぷぷっ。日差しもだけど、鉄板も熱々でWであつい!ワンコは頭から水をかけて、秩父のパンフレットを団扇代わり...Wであつかった!
2025サツキ1号咲きました🌸花が咲く前に新芽がこれほど伸びたのは今年が初めて🌱マルチメディアに関するリポートをぼちぼち書いてる✍️今日覚えたのはハプティクス技術haptics触感提示技術触感伝達◾️今日のクリア◾️ブラウンだけ隅っこにまあまあ残っていたアイシャドウ。アイブロウとして地道に使用。今朝使い切りました✨連休も明日で終わりか〜今夜は雨☔️☔️ランキングに参加しています。ポチっと応援よろしくね💖にほんブログ村松山市ランキングサツキ1号連休は残り1日
5月2日にはつぼみが多く、最初の花が開きかけていた庭のバラが、Perugia, Umbria 2/5/2025連休で出かけていた間に次々と花を開き、6...
エゴノキの花咲きました。11日、日曜日は「相生山の四季を歩く会」春の花は終わりましたが、初夏の樹の花盛り。毎年、参加者が最高潮を迎える5月。「後ろの方まで説明が聞こえません」「見逃しました」の声も多く、時間不足も見越して「午後の部」を設定しました。要申し込み、少数なら実施しません。 顔ぶれ豊かな花たちの中で、やっぱりエゴノキは別格!蕾がたくさん残ってるので、きっと日曜日は花盛り。相生山はヒメボタルが有...