メインカテゴリーを選択しなおす
みなさま こんばんは今日は、日中ダラダラとテレビでゴルフ中継を見ながら過ごしました。昨日は、私の推してる岩井姉妹の妹千怜が池ポチャ5発でパー4なのに14打も打ってしまい予選落ちとなってしまいました。プロでもこんなことあるんですね!男子プロで
我が家のガーデニング・家庭菜園一週間ぶりの畑。1時間かかって、手前の方の草取りを完了。行く度に、草刈りをしたはずなんだけど、また元に戻っているという。(笑...
鉢植えの綿の実が割れました。 雨の降る前に収穫茶色い綿の実畑の綿は、どうなったかな?パイナップル🍍三男も熟し始めました。四男も始まりました今年、挿木した無花果…
9月3日~9日の週間カードリーディング。下弦の月らしくうれしい成果を受け取れそうな一週間。
今日は、9月3日~9日の週間カードリーディングです。 今週の主な天体の動き その前に、今週の主な天体の動きについて。 9月4日 金星逆行が終了・木星逆行…
今日は晴れの福岡ですが、昨日までの湿気の蓄積でめっちゃ蒸し暑いです。 こんにちは テレビのドラマは殆ど見ないのですが、先日たまたま「最高の教師」ってのを見ました。 第6話だったのですが、暗い話
らびです。おはようございます 今年はダイソーのほくほく栗かぼちゃを育てました。(*´∇`*) 8/7 すでに2つ収穫済み。これは3個目の南瓜です。(о´∀`о) 柄の部分がコルク状になっていないので、
らびです。おはようございます。 今年はダイソーのほくほく栗かぼちゃを育てました。(*´∇`*) 7/31 大きくなるカボチャを眺めながら、収穫の日をまだかまだかと待っております。(o・ω・o) 柄の
またまた、一週間ぶりに畑へ。長ナスが、またまた大きくなっていて、葉っぱのベッドに身を横たえていました。なんだか、気持ち良さそう。(^^大きくなっている分、...
カボチャが、ゴロン☆もひとつ、ゴロン☆出来てた! (≧▽≦)とりあえず、収穫。でも、もうちょっと置いておいても良かったのかな…。素人なんで、そこンところの...
らびです。おはようございます。 今年はダイソーのほくほく栗かぼちゃを育てました。(*´∇`*) 6/30 受粉後、どんどん大きくなっていくカボチャを眺めながらニヤニヤしております。( ̄ー ̄) コン
こんにちわんこ。ママリンは無事帰ってきたんだよ、のエンジェルタルです。これは2009年・4歳の時のタルちゃんです。ことと次第によってはお泊まりか?→明日ちょっと行ってきますと思われたのですが、検査の結果今回は全てOKといふことで午後に帰宅しました。てっきりお泊まりになるかと思っていたのでお昼はだんな君の分しか用意しておらず、冷凍していたゴハンと同じく冷凍庫から取り出した自家製納豆大急ぎで作ったもやしと豆腐...
前回はこちら mamedaifukuu.hatenablog.com きゅうりの横のスペースに枝豆を直播き 無事発芽してくれました。 きゅうりは初収穫から1日一本は収穫出来るくらい好調。 収穫日が重なるので消費が大変だ。 8月になるとひと株でも食べきれないほどの量になった。来年はもう要らないという夫の圧を感じる… 異変 8/20お盆明けに見てみると 白い粉のようなものが蔓延し出した。病気なのだろうか? 8/29 そのうちに葉の様子がおかしくなり、実も大きくならず枯れてきたので、大幅に剪定。 全体的にスカスカになった。 ここから回復するのか、ダメになっていくのか… きゅうりの根元では枝豆が育って…
Photo by Zassou Z 撮影場所: 福島県 会津 某所今年、庭に1本だけある柿の木は不作でした。 昨年は大豊作で、処理し切れないくらいでしたが、今年はその2割くらいしか収穫できませんでした。 更に残念なことに、今年は去年のような河童は、1匹も潜んでいないようでした。 昨年のように河童が6匹も潜んでいたのは奇跡だったのでしょう。 【河童六兄弟】 ・・・ 憶えていらっしゃいますか? → 「河童六兄弟」(Anthony...
前回はこちら mamedaifukuu.hatenablog.com 前回の試し掘りから3週間近く経ち、 お盆の帰省から自宅に戻ると、地上部は見事に枯れていました。 今週末掘らねばっ! とか言いつつ、掘りたがり(土遊びしたいだけ)の娘に便乗してまたも試し掘り。 なかなか良い出来ではないか!2株も掘ってしまった。 8/20 芋掘り 朝から暑くなるので、庭に朝6時集合。 娘は無理やり起こされ、寝ぼけたまま着替えさせられて連れて来られました。 掘り掘り 娘は途中からダンゴムシに夢中で、後半は大人だけで掘りました。 たくさん収穫できました〜! 収穫後はすぐに スタンバイしていた長ネギとブロッコリーを植…
我が家のガーデニング・家庭菜園シルエットクイズ。この中に、ニガウリは幾つあるでしょー。(^^そろそろ、ニガウリは「終わり」らしい。母が言う。プチトマトも終...
相変わらずの、不安定な天気。 時折、ざっと雨が降ったり カーっと晴れたりと落ち着きません。 今日は、早くから、鶏肉の手羽元でスープ煮を作りました。 大根、人参、玉ねぎ、大きくカットしたキャベツ。 野菜たっぷりで煮込みました。 昼に少しいただいて 夕飯では、しっかり味がしみて...
今日は残暑厳しい晴れの福岡。気温も34度くらいあるようです。 こんにちは 一昨日ですが、ちょっと事件がありまして。。あ、事件と言ってもくだらない話です。 今期初収穫のイチジクがありまして、italia
今年の夏は特に暑い日が多いから水分補給量も多いのかな、なんて思ったりしたのです。写真のように、1リットルの炭酸水ペットボトルの空が山なしています。それでも単…
こんにちわんこ。ママリンは毎日庭の花と収穫したものの写真をFBにアップしているんだよ、のエンジェルタルです。これは2009年・4歳の時のタルちゃんです。それなのにきのふの記事に(→新しい領事館)収穫した日本の🥒の写真をアップするのを忘れていました。(←眠かったので)キュウリが5本も採れました。この調子だと最終的には80本ぐらい採れるかもしれません。実は7月の終わり頃に 物は試しと秋🥒のタネを蒔いちゃったんですよね...
早くも実りの季節となってきた大佐倉のいつもの田んぼ。早くも刈入れが始まった場所も出てきておりました。今のところ台風の直撃を受けていないこの辺り。何とかこのまま全ての収穫が無事に終えられることを祈らずにはいられません。こういう光景に愛着を感じるのは、一応私の中にも農耕民族のDNAがあるんでしょうかねぇ・・・
森バナ農園2023⑳『収穫と農園の様子(7/29-8/4)』
こんにちは、バナナさんです。 お盆休みが終わって、8月ももう後半に入ってしまった(・・;) どんどん書いていかないと、、、 ということで、今回はやっと7月の終わり~8月に入った頃の収穫と農園の様子です。 まずは… マクワウリ 大きな変化がありました! これまで、やっと受粉が成功したかな?…と思っていたのがコレ↓↓↓やコレら だったのに… いらない葉っぱを整理していたら…(⊙⊙)!! エッ!? いつ? 居たの!? なんで(⊙⊙)!? なんで…こんなに大きくなるまで気付かなんだ!? そして更に… エッ!? ココにも(⊙⊙)? 言ってよ~٩(๑´0`๑)۶ 見つけた時、思わず庭で独り言を言ってしまた…
我が家のガーデニング・家庭菜園またまた、ビッグナス。(!)今年は、ナスの出来がいいように思う。ありがとー。✨収穫した野菜は、母と分けるのですが、それほど買...
★ご訪問ありがとうございます★クリックしてランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「アナベルのリース(1)基本の形3種」「アナベルのリース2019」「アナベルのリース2020(1)」「アナベルのリース2020(2)」秋(しゅう)ちゃんです。きれいなブルーのおめめでしょう。やっぱりハンサムさんになりそうです。秋ちゃんのママさんから写真と動画が届きましたので、ご紹介します。秋ちゃんは、毎日ご飯もミルクも、もりもり飲んで食べて、最近は走るようになったそうです。レイン君と追っかけっこやかくれんぼなどして毎日遊んでいるということです。うちに来たときは、お水もよく飲めなくて(容器から初めて飲んだみたいで、飲み方がわからない様子でした)ご飯もほんのちょっぴ...秋ちゃん便り★オニヤンマ君比べ★コキアとカレックス
急に夏が戻ってきたドイツに住むshirousagiです。いや〜今年の夏は雨と共に終了かと思っていたわ。やっと太陽にも恵まれて(暑い地域だとこの時期に「太陽」って単語は目にしたくないかも)庭のぶどうの木の実が収穫できました!野鳥に盗まれないう
静かな朝です熱帯夜が続きます新しい低気圧が出来たようですお天気が変わりそうな気配・・ ガソリンの値段がどんどん上がって来ましたバスも電車も無い田舎では クルマ…
薄い雲の朝です風も無くて 暑い・・ 今日は 奉仕作業がありますこの時期は 週末ごとに 草刈正雄・・田舎は奉仕作業で成り立っています 近くの田んぼでは 稲刈りの…
静かな朝ですちっとも涼しくなりません残暑の厳しい年だと思います お盆も過ぎて 普段ならススキに穂が出る頃なんですが・・穂が出たら 白菜の種を蒔きたい・・と思っ…
ドキドキしながら、一週間ぶりに畑へ。やっぱり、大きくなっていました。(!)「あら~」的な。(笑)今回が、一番ビッグかもしれない。(爆)ここまで大きくなれる...
1人で畑に行ったので、今日の収穫はバケツ2個分です。メインは「銀泉甜瓜」です。「ギンセンマクワウリ」と読みます。「銀泉甜瓜」は、マクワウリの品種の一つです。黄色い果皮に白い縦縞が特徴的で、俵型で果重は400〜500g程度です。果肉は白色で、さっぱりとした甘さと
今回の台風7号、私が住む近畿地方では『広く暴風域に入る確率が70%以上』 とわかっていたので、庭のごちゃごちゃ置いてるモノや強風が入り込むガレージを 片付けたにも関わらず、思いもよらぬ爪痕を色々残して去りました.·´`(>▂<)´`·. 8月10日 収穫待ちのパプリカの上に花が付いてます~ 8月13日 もうすぐかな~ 裏側も黄色くなってきてるの ^_^ 日が当るように少し間隔を広げました 8月14日 8月10日の花も開いてきました~ パプリカが増える~⤴ この日の夕方前から雨が降り出し、悲劇が始まりました・・・ どんどん雨風が猛烈になり、14日~15日にかけては雨戸も締めっ放し 暴風の音や突風…
強い風の朝です明け方には カミナリと雨も降りました午後からは、雨の予報の御前崎台風の影響が 出始めています 先日 種まきした 玉ねぎですペレット種子の貴錦台風…
風も無くて静かな朝です波の音は大きく聞こえています台風が来ている感じはしません雨が時々降る程度・・この台風 速度が遅いですね雨の被害が出ませんように・・ 帰省…
曇り空・・今日は雨の多い日になるようです台風が過ぎても 良いお天気にはなりません 元気な孫台風も 無事に帰還・・我が家に平和が戻って来ました お盆で帰省した長…
曇り空・・夜のうちに 通り雨がありました蒸し暑くて 寝苦しい夜でした 今年のお盆休みはずっと雨・・慣れないエアコンの部屋に居る時間が多くなりました汗が出ないと…
朝から良いお天気です夜中に雨が降ったせいか、ちょっと涼しく感じる朝です 雨が続いたので 畑の周りでは 雑草がいっぱいです・・どうしようか、、手が付けられない場…
我が家のガーデニング・家庭菜園またまた、こっそりニガウリです。葉が大きくて多くもあるので、実を探すのが、結構大変です。(笑)前にも書きましたが、今年はそれ...
本日も遊んできました馴染みのメンバーさんで遊んでますと、いうよりお手伝いお願いしてますこのゲーム、イベントやってますが全く意味がわかりませんもう少し優しい説明…
旦那くんのお盆休みも昨日で終わりました。昨日の朝からセカンドハウスを出発して札幌に帰ってきました。前半は子供達や孫達で賑やかに過ごし、後半は、畑仕事や釣り🎣な…
お盆休みも終わり いつもの日常に戻った我が家 今日は台風の影響か、強風である それも暑い風 昨日、病院に行ってきた 蕁麻疹が治らず、食物アレルギーではなさそう お盆休み明けで、病院は時間前であるが激混み 果てしなく初診だから待つかと思いきや 意外に早く受診できました 今飲んでいるアレルギーの薬でも効かないのは どうやら、ストレスと疲れからきているらしく軟膏では対処できず 注射と内服薬で長期治療となりました 薬が切れるとミミズ腫れが出始めますが、痒みは抑えられているようです 少し体温も高いですが、とにかく寝るのが大事 飲んでいる薬も眠くなる作用があるらしいのですが 日中はお昼寝が少しできるように…
みなさま こんばんは今日は、5日ぶりに庭に出てみました。昨日は、台風の影響?からか、結構強風が吹いたのでね。って事で、一番心配だったのが、黄桃去年は、8月15日に収穫してたようです。⇒過去記事で、黄桃の木に行ってみると~えぇー----っ!ウ
昨日は我が家の菜園のなすびをご紹介しましたが、今日は、きゅうりです。しかも、収穫しそびれて、巨大になったきゅうりですよ~♪ 今年は、きゅうりも沢山とれているん…
トニー区の最高気温29℃、毎日暑いけれど、今日は、夜になって涼しい♪北海道らしい夏になってきたかな♪ 今日の散歩も自転車でドッグランにやって来ました。自転車を…
★ご訪問ありがとうございます★クリックしてランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「アナベルのリース(1)基本の形3種」「アナベルのリース2019」「アナベルのリース2020(1)」「アナベルのリース2020(2)」Cafeコーナーのハイビスカス。今日は鮮やかな濃いピンクが咲いています(名前不明)「東の庭」の北の端では、秋の花、オオベニタデがちらほら咲き始めました。左は・・・デュランタ・アルバです。しゅうちゃんの里親さんから写真と動画が届きました。名前は、そのまま、秋(しゅう)ちゃんとなりました。たくさんの猫ちゃんですが、こんな広いお部屋でのびのび暮らしています。猫ちゃんがよくわかるようにカットしましたが手前の方もずっと広いのです。緑いっぱい...しゅうちゃん便り★シマウリの収穫
ほぼ一週間ぶりに、畑へ。収穫せずに置いておいた「長ナス」は、やはり長~く成長。(!)こんなに大きくなるんだー、とビックリでした。さすが、長ナス!逆光でピン...
2年前の4月ごろ我が家に警察官がやってきました。そしてそこの交差点に一時停止の標識があるのですが、なんて言ってきました。いつもスクータで走り回っている身とし…
下の方にぶら下がっている2本。数日前に発見したときは、ちょっとしなび始めてきていて、「大丈夫?」と心配になったほど。慌ててお水をあげたという。あげてもあげ...
今年はカボチャが頑張ってくれています。お花の下に控えているのが、実。これが大きくなって、カボチャになります。まだ幾つか、咲いている花を発見。そのままハクビ...