メインカテゴリーを選択しなおす
先週末、畑に残るトウモロコシを収穫ました。 これで終了です。 6月18日に初収穫したトウモロコシ。 その時にはまだヒゲが茶色くなっていないものや、 実が太くなっていないものはパスしてました。 という
家庭菜園 / ミニトマト・パプリカ・オクラとブルーベリー1粒
ワンちゃん友達のおじさんからいただいた(3ポット)のミニトマトがあります こちらは菜園側に植えてるので日当たりは午前中のみ が、日当たり抜群のメイン(全国一斉トマバ祭り)よりも早く色付き出しました 6月15日 上に伸びすぎない様にぐるぐる巻いてるので、3株ありますがどれがどれか 分からなくなってます💦 左端の1番に色付き出したミニトマト(6/15) 真ん中と左端の花房 16日 17日 19日 鳥よけにキッチンネットを被せてます 20日 赤くなった2個を収穫しました! パプリカ 6月15日、上から見た3本仕立て 16日 このコから育ててみようと思います! 19日 大きくなってる~!と思いきや! …
トマト(定植4/29 45日目) 尻腐れ病の予防 実のなってる枝の少し上の、後ろの方向から出てる葉っぱを落とすと、尻腐れ病の予防になるらしいので、この位置の葉は、下から上まで全部落としておいた。 野生のシソが現れた。 葉ブキ終了のお知らせ そうそう、トマトの奥に生えてる葉ブキ、「食べ頃いつなんだろう」とか思っていたら、おとうさんに「もう硬くて食えねーぞ」と言われて刈り取った。 来年は食べ頃を逃さず収穫したい。 スッキリして風通しもだいぶ良くなった。 6/21トマトが赤くなり始めた 一段目が赤くなり始めた。 ↑中玉トマト ↑ミニトマト トマトの花の先から芽が! これは栄養過剰な時に現れる症状らし…
ダイソーのホワイトコーンを収穫して孫に送りました。カラスに齧られる前に収穫出来ましたアワノメイガから逃げ切り先までビッシリです糖度は、目標の18度達成朝イチに…
岳:がっくん6歳 風:ふぅ8ヶ月 雷:らい8ヶ月お空組くぅさん2022.2.10(14歳11ヶ月) りっくん2022.7.16(13歳9ヶ月) いつもご訪問…
おはようございます 雨は降っていませんが梅雨らしい曇り空 最低気温も湿度も上がってきました まだ毎日とはいきませんが何かしら収穫できるようになってきました トマトは完熟まであと一歩でしたが
こんにちわんこ。今回はプチ今更シリーズなんだよ、のエンジェルタルです。これは2009年1月・4歳の時のタルちゃんです。おねえちゃんとB君に招待されたこと(→おねえちゃんたちに招待されました)ばかり書いたのでは片手落ちになってしまふので時系列が逆ですが今更ながらその時のことを書いておきます。6月初めに以前失敗してしまったパブロヴァに再挑戦。今回は別のレシピを使ってみました。この上にクリームとベリー類を乗せる...
昨日初めての己書(おのれしょ)講座に行ってきました。無料の単発講座です。先生のお手本を見て書きました。苦手なイラスト、頑張りましした💪教室が始まる前、受講者1…
こんばんわ。はなちゃん、おはよう。ごはん、まだ~? と今日も圧。ミニトマトを4個収穫しました。今のところ、今月は7個収穫したけど、7個落ちちゃいました。朝は細かい雨が降ってましたが、帰りには、なんとか青空もでてきました。はなちゃん、ただいま。パパごんのベッドでくつろぎ。今日の晩御飯。刺身、サラダ、、、黒ラベル。ママごんがお休みの日だったので、ユニクロでいろいろ買ってきてくれました。左上はママごんの...
先週末の暑さは幾分和らいでいます。 で、明日からは梅雨空に戻るとのことなので、 仕事帰りに畑に行ってきました というのはジャガイモが半分残っていたからです。 畑到着、PM6:00過ぎ。 残っている1畝で
昨日、派遣会社から1ヶ月延長の電話があった団酸です・・・・・。派遣先の会社とは、すでに話がついているので・・・・、受諾の返事はしておきましたけど・・・・・・。ちょこっとだけクレームを入れておきました・・・・・・、もともと聞いていた仕事の内容と全然ちゃうやん!!!!!って。(笑)まぁ、電話してきたのは、営業ではなく、担当の人だったんで・・・・、そうなんですかぁぁぁってな具合でした・・・・・。(;^ω^)まぁ、しゃぁないか・・・・・・・。(笑)さてさて・・・・・・・・・・・・・、そこそこ大きくなってきたキュウリを収穫しました・・・・・。20cmくらいかな・・・・・・・、これで2本目・・・・・・・・・・・・・・。って・・・・・・・・・・・、他には、全然、実がなってないやん・・・・・・・・。(-_-;)プランター菜園、キュウリ収穫2本目・・・・。(笑)
先日梅の収穫の話をしました。ちょっと、収穫時期を延ばしていたら、実が熟れてしまって急に落菓し出しました。後10Kgは収穫できるつもりでいたのですが結局3kg…
先週末、晩生のタマネギがほぼ倒れてました。 梅雨の合間の貴重な晴れ日 全部抜いて持ち帰りましょう で、根と葉を落として畝の中央に敷きました。 そこに保険苗として置いておいたメロンとスイカの苗を
ベランダ育ちの【じゃがいも】 我が家の主Mr.ジービーエイチが育てているじゃがいも 収穫時を迷いながらも梅雨の晴れ間を狙う 前日、前々日とイイ天気が続き収穫のチャンス到来 ! 収穫の目安というモノがあるらしいけれど 掘らないことには土の中は未知の世界 葉がだいぶ疲れてぐったりしていたし お花が落ちてからだいぶ経つし 掘ってみるか ! ! ! ジャジャーーーーーン 出来てる 出来てる ・・・と、言っても 小粒揃いか !? 種芋を購入してから 芽が動くのを待っていた… なかなか芽が動き出さず なんだかシワシワ感が…… 新しい種芋を買おうか悩みつつ 園芸店を見てまわると 種芋の販売時期が過ぎていた……
こんにちは またまたスカッと快晴です でも梅雨の中休みも今日までのようです 畑を見ると色が増えてきました 青紫蘇 赤紫蘇の葉が増え大きくなりイキイキしてきました コントラストがきれいです
日曜日休日 昨日に続いて畑に 暑い暑い🥵 梅雨の合間の貴重な日ですがいい天気過ぎて猛暑日です。 全国で当地が今日1番暑かったとのこと。 どうりでね〜 さて、今日はトウモロコシの様子です。 人工授
こんばんはユキです。 きゅうりが大きくなってきて、子づるが出てきました。 子づるは葉っぱ2枚を残して摘心。赤いラインの所で切りました。 下の所のきゅうりを娘と収穫しました。 きゅうりのいぼいぼが痛いと言っていたけど写真をとるため持ってもらいました(笑) 洗ってそのままかじると甘かったです✨ 美味しかったんですが想像よりも甘かったのか娘は一口でやめてしまいました💦 逆効果じゃん! Σ(゚Д゚) ダメナノ? 今回は慣れていなかったからビックリしただけで、次は大丈夫だと信じています。 (;・∀・) ダイジョウブダヨネ t-s-life.hatenablog.com t-s-life.hat…
おはようございます 今日もスカッと快晴です 爽やかな夏の朝という感じで朝方は布団を被っていないと寒いくらい 畑を見に行くとキュウリが一本それなりの大きさに その場で写真を撮ったのですがピントが
雨が続いていた奄美ですが、昨日と今日はくもり時々晴れ! ということで、きゅうりがぐーんと育ってくれました。 なので、初収穫!しました。 もう少し早めに収穫したほうが良かったような? さて、この記念すべき収穫第1号のキュウリちゃん。 どうやっ
朝の様子 ( 菜園 らんまん brunch ) 年金記帳 買物
ランキングに参加しています。 応援して頂ければ嬉しいです。 5時過ぎ起床 blog更新 今日は一日天気良しとゆう事で、 洗濯物を外干し ミニ菜園のお世話 水やり、肥料追加、写真撮影(笑) 胡瓜2本目収穫 大葉も間に合います^^ このミニトマト コープで買った種、土、ミニプラ...
じゃがいも収穫しました! 小学校以来の、じゃがいも掘りに、ワクワクしました。 そして、じゃがいもは、 我が家的には、たくさんとれました。 娘宅、息子宅に配っても、まだまだあります。 早速、いただきました。 ポテトサラダ、バターポテト。 旨い!旨い! 自分たちで育てたから、よ...
こんばんわ。はなちゃん、おはよう。今日はパパごんが顔を洗っている間にリビングに来ていました。遠くから朝ごはんの圧。真っ赤になったミニトマト。1個、初収穫です。テカテカです。パパごん、ママごん、はなちゃんで分けっこです。当たり前ですが、トマトの味。初めてのことなので、めっちゃ感動しました。はなちゃん行ってきます。朝から暑い!はなちゃん、ただいま。雨が降りそうだったので、急いで夕方の散歩。ジンベイザメ...
裏庭の家庭菜園 収穫 1.じゃがいも2.ビワ・ミニトマト・キュウリ9本3.家庭菜園4.かぼちゃ(あと10日ほど)5.ごーや(暑い夏にむけ成長中)6.いちじ…
庭の青梅 収穫 2023年 。。。未だかつてない大豊作!! (@_@。
JUGEMテーマ:植物 2023年6月12日(月) 朝は曇り空だったが、午後からは雷雨と予報され。Okina は大急ぎで庭の青梅を収穫した。。。いつもの年と違って長い時間かかっている、と思ったら未だかつてない
*母のケイタイ&LINEより* 5月28日にじゃがいもを掘りました。 ちょっと体調が復活してきたのと、ここを逃すと雨が続くので、がんばって5畝分を収穫しました。 緑のシートと隣の四角い箱にあるのがキタアカリ。 緑のシートの手前がメークイン。 左下の段ボールがインカのめざめ。 メークインはまあまあの大きさですが、ほかは小さいですね。 これだけの数を一人で掘り出して家に持ち帰るのは大変でした。 娘にまた送る予定です。 ************* 以上、娘のushioが代筆しました。 本日もお読みいただき、ありがとうございました。 ブログランキングに参加しています。 以下のバナーをどれかひとつ ポチ…
このところ、一日研修会の準備が懸案となっていて、ほかのことに手がついていなかったのです。アニメの今季新作をいつものようにAmazon Prime video…
みなさま こんばんは先日、庭を見たらジャガイモがもう枯れ始めてました。収穫の合図です。まずは、脇芽を挿して育てたものを2株収穫してみると。。。う~~ん さすがに脇芽を挿したものは、親芋の栄養が無いからこれっぽっちしか採れませんでした。これで
当地も6月8日に梅雨入りしたようです。 予報では明日からは雨の日が続きます。 今日は貴重な1日ですが、午後から菩提寺でお施餓鬼があるので 午前中頑張ってきます で、今朝は先週末の玉葱の様子です。 極早
ゴールデンウィーク後、5月のお持ち帰りです。 だいぶ溜め込んでしまいました。 5月11日 スナップエンドウ&イチゴ 5月13日 赤玉葱の試し抜きです…まだ小さかったです。 5月23日 スナップエンドウ
畑を始めてからというもの、快晴が続いたあとに雨が降ると、「あぁ、恵の雨!」と思うようになりました。 大雨が続くのは困りものですが、適度な雨はありがたいものです。 6月は雨が降っては晴れてを繰り返し、野菜たちも随分と成長してくれていました。ど
こんばんは、講師の佐藤です展示会が終わってから休み!と思いきやまだあんまり休んでいません(笑)でも睡眠時間は確保できているので一安心ですね展示会の間にたまってしまったお仕事はひとまず進めたので、そろそろ仕事以外のこともしたい…!ということで、デスクワーク
今日は10時30分頃より庭&畑をスタート!じゃが芋まずはじゃが芋から(*‘ω‘ *)うっかりしてたら茎が枯れ、朽ちていて「じゃが芋さん、どこ?」と思ってしまうほど存在が無くなってました😅どこかは分からなくともとりあえず1畝に植えてあったので👇4月18日この1畝分を掘
★ご訪問ありがとうございます★クリックしてランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★うさぎガーデン全体の様子はこちらをご覧くださいね。↓「上から見た南の庭とアプローチ」「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)<ユリ開花レース>4着のユリはスカシユリの白でした。2着がテッポウユリとナイトライダーの同着だったので、4着となります。白いお花は、やっぱりいいですねえ。ピンクはあまり持たないのですが、この白花はなぜか花持ちもいいのです。そのピンクは一番乗りで咲き、その後、次々に咲いて、もう何本かは散ってしまいました。残りのお花がサルビア・チェリーセンセーションと一緒に咲いています。手前は、新たなユリの蕾です。挿し木の鉢で赤いバラが花を咲かせました。♪が、名前がわかりません。この...4着のユリ★どんどん大きくなるひまわり
もう、とっくに六月なのです(笑)。 それがどうしたことか、未だに苗を買ってない。 ゴーヤとミニトマトはほぼ毎年買っているのに、四月、五月に行ったら高かったのです。 最近は苗まで高くなっているのかと、その時はつい尻込みしてしまった。 ハヤトウリは四月に庭にそのまま埋めました。 芽がでニャイ(欝) 仕方ないので家内が試しにとっておいたゴーヤの種があるというので水に漬けてみた。 できたゴーヤから取り出し...
ちょっと溜まっちゃったベリーの画像整理を~ ストロベリーとマルベリーをメインに、ワイルドストロベリーとブルーベリーも ちょいとだけ・・・のベリー記録です こちら、5月20日収穫の「ベリーベリー」です 「白蜜香」も親株から、やーっと1個収穫できました お初ですがちょっと収穫が遅かったみたい・・・もはや嬉しさも薄れてます💦 いちごはちょくちょく収穫してますが、親株も2回の季節を迎え、葉に黒い斑点が 出てきてます 黒星病? 黒斑点病? 炭疽病? イチゴはバラ科の多年草か・・・黒星病でもおかしくないですねぇ(知らんけど) 何かの病原菌に感染してるのでしょうね・・・💧 でも口にするものなので、お薬は撒き…
ニンニク120株、大豊作!! 〜圧巻の白さ、大きさ、美しさ〜
なんかこう、やり遂げたというか・・・3年目にして大豊作・大収穫。 じぃ〜〜〜んと達成感でいっぱいの私。 1株1株抜きながら、おお、おお、おお、おまえもか! と、1つ1つの大きさや形に感嘆の声を上げなが
朝、カメラを持って家の周りのチェックをしてきました。 先週の木曜日から金曜日にかけて降った大雨の影響は、この近隣の地域でもあちこちに痛手を残しています。 今も道路があちこち寸断されていて、山を下りて街
★ご訪問ありがとうございます★クリックしてランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★うさぎガーデン全体の様子はこちらをご覧くださいね。↓「上から見た南の庭とアプローチ」「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)今日は用事で夕方まで庭仕事ができませんでした。庭に出てみると、パチパチという音と、焦げ臭い匂いがします。ああ始まったんだと、道路の向こう側まで行ってみました。麦の収穫と、残った株を焼く作業が始まりました。手前はまだ収穫されていない麦畑。ここ数日の晴れの日間に一気に作業が行われるのだと思います。このあたりは稲と麦の二毛作なので、この後、畑は耕されて田んぼに変わります。写真を撮って引あげようとしたら、あぜ道にヒメジョオンの花が咲いていました。ふと、ヒメジョオンと正ちゃ...美しいグラデーション★シンシアを収穫
らびです。おはようございます。 今年は始めてのいちご栽培をしています。(o^∀^o) とちおとめとエンジェルエイト、そしてジャンボいちごまんぷくいちご福王です。( `・ω・´)ノ 3/14 まんぷくい
毎年この時期はワラビ採りに勤しんでましてんけどねなんや今年はねワラビを採ることをスッカリ忘れてましてんわ。そしたらばさっきね地元の師匠の奥さんに「そろそろワラビ出てる?」と聞かれましてね大慌てでワラビの穴場を見に行きましたらばそれが、、、その、、、もうね
青紫蘇が2~30枚採れたので だし巻かず卵に載せて 青紫蘇大収穫祭🎉 だし巻き卵→巻かないでフライパンで蒸し焼き...
らびです。おはようございます。 今年は始めての苺栽培に挑戦しています。(*^O^*) 3/14 とちおとめと、エンジェルエイト、福王の3種類を育てることにしました。長かった冬が終わり、花が咲き始めま
らびです。おはようございます。 ダイソーの極甘スナップエンドウ栽培の続きです。(*´∇`*) 4/17 4月の半ばから収穫の最盛期を迎えました。(*´∀`)♪ 4/23 背丈もぐんぐんと伸びてきて、倒
先週末に予定していたニンニクの収穫作業。 実は、20本抜いたところで中止しました。 それは、実りがそこそこよかったことと、まだ大きくなる余地があったからです。 お尻の部分の膨らみがまだもうひと息という
みなさま こんばんは今日は雨が降りました。昨日の天気予報で、今日は雨の予報でしたので昨日のうちに、家庭菜園の育ちが悪いジャガイモを試し掘りしてみることにしました。試し掘りをするのはこの株。品種は、インカのめざめ。ちっとも大きくなってないのに
朝のトイレの時間でも汗ばむ陽気になっている五島梅雨前の最後の晴れとなりそうだった一昨日ニンニクの収穫をした 毎年この時は臭っのむむ今年は収量が少ないいつもなら…