メインカテゴリーを選択しなおす
本日11時頃、電話がありました。相手から、13時頃に駐車場代金を持参したいとの連絡です。私はその連絡を受けると、さっそく畑へ向かい、お礼の気持ちを込めてお渡しするための新鮮な野菜を収穫しました。ミツバ、冬瓜、ニラ、里芋、アサツキです。いずれもこの季節な
市民農園で野菜作りを初めて 今年で12年目。 <初めてブログを訪問される方はこちらをご覧ください> はじめに・私の人生を導いてくれた天使のような息子 毎年この時期はサツマイモの収穫です。 サツマイモは 半日天日干しして収穫するので、 午前中に私が掘り起こしに行きます。 収穫前のサツマイモ畑。 ツルを引っ張り掘り起こすと サツマイモが出てきます。 一人でサツマイモ堀りがんばって 全部でこれだけとれました それから半日天日干しです 私のお仕事が一段落し、 息子が通所している 障がい者支援施設から帰ってきて 16時ぐらいに この日、二度目の市民農園へ。 例年は土曜日に 息子と一緒に回収するのですが、…
雨降りの朝です時々 強く降る時間があります今日は1日雨の予報・・畑には行けそうにありません ハウスの様子・・昨日のいちごの収穫は ほんの少し・・かおり野 です…
みなさん、こんにちは!ブログに訪問して頂き、ありがとうございます。 ずっと、長芋と思って育ててきたのですが、よくよく確認すると、ねばり芋でしたねばり芋は長芋と…
朝から良いお天気です日中は28℃の予報の御前崎・・外の仕事では汗が出そうです暑いのか寒いのか・・両極端な日が続いています ご近所から大きなサツマイモをいただき…
薄曇りの朝です気温は20℃・・暖か過ぎる秋です ハウスの様子・・イチゴ狩り棟の かおり野です白いマルチを張る作業が終わったところです 気温が高いと ランナーと…
今日が収穫期限のオーナー制みかん🍊ヤンキース、5点先行を見てから収穫に向かいました。一箱収穫して帰るとドジャーズが同点に追い付いていた。ドジャーズ逆転、最後ま…
静かな朝になりました田舎は 何も無くて 静かなことを自慢するしか無いです 今日は選挙・・朝のうちに 投票に行きます 植え付けから 10日ほど経った 玉ねぎは …
朝からはっきりしないお天気が続いています雨は降りそうにない・・気温も低めなので 外の作業にはちょうど良いです サツマイモ。。今年は 変なのが多いです色が抜けた…
海の方から 青空が広がって来ました陽が差すと暑いです外の作業は 玉ねぎの植え付けでしたその模様は 明日のブログで・・ ご近所のマダムに サツマイモをお届けしま…
10/22に家庭菜園で採った山椒の実(割山椒)を山椒粉に加工・保存してみました。その過程での工夫や反省点、来年にさらにしてみたいことなど綴っています。
朝からの雨が続いています気温も下がって、寒い日になりました昨日は扇風機を回していましたが、今日はコタツが欲しい・・大谷選手を見ています 畑の落花生・・ 「Qナ…
雨降りの朝になりました今週は 雨の日が多くなりそう・・ 台風も来ているようですが・・それより気になるのが 大谷選手の様子・・早く回復して 元気な姿を見たいです…
パトカーがやたら多いと感じた朝でした。何かあったかと思ったらクマが出たみたいです3年前の事件をふと思い出しました。あの時は住宅街に出没して4人が負傷した事件。イオンの玄関まで熊が行きましたからね。早朝でまだ閉まってたけど、オープンしてたらと考えると怖いですね。食料品で野菜とかお肉をガブガブ食べられた事でしょう。野菜といえば、もう家庭菜園の終わりが近づいてきました。今日はししとうを収穫してきたよ。自分...
鳥が食べに来たようで、柿の実が一部落ちていました。見上げると皮だけになった柿の実が見えていたので、急遽収穫しました。30個ほど収穫しました。いくつかは枝を切り取った際に掴み損ねて落下したのもあり処分しました。時期が来れば自然に葉が落ちますが、大量の葉なので高枝ハサミを出したついでに葉が付いた枝を少し切りました。大きなゴミ袋が2つになりました。
昨日はマジでグダグダで・・・・・、ほとんど寝ていた団酸です・・・・・・・・・・。(笑)さてさて・・・・・・・・・・・・・、水耕栽培で育てていたブロッコリースプラウト・・・・・。収穫して、実食いたしました・・・・・・。収穫前の写真を撮り忘れて・・・・・・・・、収穫後の写真のみ・・・・・・・・。(^^ゞ食べ方はというと・・・・・・・・・・、八寸で、ハムを巻いてマヨネーズ掛け・・・・・・。感想は・・・・・・・・・・・・・、ハムとマヨネーズの味のみ・・・・・・・・・。(笑)試にブロッコリースプラウトだけ食べてみても・・・・・、味せーへんやん・・・・・・・・・。(笑)まぁ、体には良いらしいので・・・・・・・・・。(^^ゞブロッコリースプラウトの収穫と実食・・・・・。('◇')ゞ
家庭菜園のカボスの加工・保存(かぼすポン酢・かぼす酢・干し皮・種化粧水)
家庭菜園で収穫したカボスを、色々な方法で加工・保存し、使い切りたいと思います。生で味わう他、カボスポン酢、カボス酢、カボスの皮を干したものなど。また、その過程で出た残渣は土に還して少しも無駄にしないようにします。
ほぼ毎日のように畑に行きます。今回の収穫は、里芋、ミョウガ、キュウリ、イチジク、スイカ、カボチャ、冬瓜です。 上の方に見える鉢皿の中は、百日草の種と冬瓜の種です。来年の種まき用です。 ---------------------------------------------------------------い
家庭菜園の収穫記録です2024/10/16ピーマン、青ネギインゲン、四角豆2024/10/18ピーマン、四角豆、ナス2024/10/21ピーマン、四角豆、イン…
サントリー本気野菜 若穫りグリーンホルン、ライムホルンが、大量収穫!
みなさん、こんにちは!ブログに訪問して頂き、ありがとうございます。 今日は、ビニールハウスで育てているサントリー本気野菜 若穫りグリーンホルン、ライムホルンこ…
気温が15℃・・寒い・・寒い朝ですこの時期 こんなに寒かったか・・気温の変化に 付いて行けないオッサン・・起きるのがツラい・・ 今日は大根の様子・・YRくらま…
孫娘がママさんと遊びに来てくれました。次男は、お店が有るので来られません。ジイジは、朝一に芋掘りの準備をして置きました。草刈機で蔓を刈り、マルチを剥がすと紅は…
みなさん、こんにちは!ブログに訪問して頂き、ありがとうございます。 ビニールハウスで育てているミニトマト、トマト液体肥料の豊乃水を定期的に撒いているお陰で、見…
今日は暑かったですのぉ~。扇風機がいちにちじゅう稼働しております。一時曇りではあったもののおおむね太陽が燦々と輝いていたので、久しぶりに収穫しましたよ。
こんばんは🌜昨日の続きです😅丹波市の友人宅の黒枝豆の作業場で、家族総出で葉っぱ切りをされてる隅っこで、ポチポチ黒枝豆の実を外しておりました。お昼前にMちゃんと一緒に近くのスーパーへ。皆さんお仕事されていて、こっちがお邪魔させてもらっているから、ご主人の丹さ
メロン 6号と7号 収穫しました まだ ちょっと青いようだけど 収穫しました 早速 皮をむいで 6号 ↓ 7号 ↓ 味見しました 甘さは チョッピリ控えめだけど それなりに おいしいメロン でした😊 5月に植えた 2本のメロンの苗 1本は すぐ枯れてしまったけど💦 残った1本の苗が 頑張って 7つもメロンができたので 満足・満足 ♬ というわけで・・・ 今年のメロンは これで 終了 😊 お疲れ様・・・ というか ご馳走さま 😊 ランキングに参加しています クリックよろしくお願いいたします にほんブログ村 にほんブログ村
みなさん、こんにちは!ブログに訪問して頂き、ありがとうございます。 先日のピーマンと一緒に収穫した、サントリー本気野菜のホワとろナス🍆3本も収穫する事が出来ま…
もう満月とは!! 今回の満月はスーパームーンでハンターズムーン。 地球に一番近い月をスーパームーンといいます。 日本時間 17日 20:27 が満月。LA…
前略:酒田より発信去年に続き今年もさつまいもの収穫を。。。100%今年は失敗しただろうと思っていた。。春の植え付け時・・ちょいとやらかしまして一度全部枯れたんですこれはダメだろうと放置してましたら。。なんか・・一部復活しまして成長し始めましたにしても。。たぶん。。。ダメだろうと。。先日掘ってみた。。案の定・・・小さい。。芋だらけ。。。と・・いきなり巨大ないもが突然変異なのか・・栄養がここ一か所に集中したのか。。まあ。。後は食してみてどんなものか。。で・・いもの銘柄・・何だっけな・・忘れました来ないぞ。。。今年のさつまいも
お久しぶりです、娘のushioです。 10月14日に母から野菜が届きました。 今回届いたのはこちらの野菜たち。 さつまいも 今年は大きいのが収穫できたそうです。たくさんあるので、少しずつ送ってくれるらしい。 栗 誰にもらったのか聞くのを忘れました。実家に栗の木はないので、おばあちゃんかご近所さんだと思います。ありがとうございます。 さっそく栗ご飯にしました。 一晩水につけておいてから皮をむき、 白米2合と水380ml、塩ひとつまみ、栗105gを圧力鍋に入れて炊きました。 できあがりはこちら。 塩はふたつまみ入れてもよかったかも。 栗そのものは甘くておいしかったです。 *************…
お久しぶりです、娘のushioです。 7月9日に母から野菜が届きました。 今回届いたのはこちらの野菜たち。食品以外は、すべて母の畑で採れたものです。 人参 ミニトマト きゅうり たまねぎ じゃがいも3種類 大葉 この日の夕食。 小松菜と油揚げ、母のたまねぎをたっぷり入れたみそ汁。 きゅうりを切ってマヨネーズをつけて食べる。 ミニトマトは洗ってそのまま。 母からもらった大根の漬物(市販品)。 メインは、災害用備蓄にしていたさんまの蒲焼。賞味期限が近くなったので開封。 これらを、炊き立ての白米といっしょにいただきました。 おいしかったです。 そして今日の子供のお弁当には刻んだ大葉を。 近所のスーパ…
今日も朝から暑いです雨の予報はしばらくありません野菜と一緒に このまま干からびてしまいそう・・台風でも来ないと 天気は変わらないと思います ご近所のマダムの里…
こんにちは、めいですお元気ですか 三連休の日曜日 やってきたのは 浅間・白根・滋賀さわやか街道、 標高1080mの嬬恋村です。 日本の原風景 …
3連休はいかがお過ごしでしたか?わが家は。。。ほぼ日常それでもいつもと変わらない日を重ねられるってことが何よりの幸せなのかもですねお庭では今年初めて実ったすだち。。。夫が本日収穫してましたお店で売っているような綺麗な実ではないけれど実ったことがうれしいヨーロッパ旅行記も終わっていないというのに。。。次の旅の計画を始めましたそして旅のしおり作りに役立ちそうなサイトcanvaしばらくこちらのサイトで楽しめ...
こんにちわんこ。エンジェルちゃんは頑張っているんだよ、のエンジェルタルです。これは2010年5月・5歳の時のタルちゃんです。チョコリンと違ってビビリなのでどこかへ行ってしまうといふことがなく、車が来ないところではノーリードで散歩ができました。2日前にこれくらいだったエンジェルトランペット。→晴れ間を見つけて少しずつ雨と寒さの中蕾がいくつか落ちてしまいましたが、最後の力を振り絞っています。明日はもっと開き...
良いお天気でしたしかし 良いのはお天気だけでした・・ 早生の柿ですが・・カメムシにヤられました食べられそうなものを採って来て、パートさんに配りました 今年は少…
今回の収穫は、バケツ6個です。ナス、ピーマン、オクラ、シソの実、スイカ2個、ニラ、百日草などです。夏野菜は、だんだん採れなくなってきています。 今日は、日本被団協が「ノーベル平和賞」受賞と言う嬉しいニュースがあり、日本人として誇らしく思います。草
こんにちは、バナナさんです。 また間があいてしまった (>_<)՞ ՞ もう10月も半ばになってしまった、、、 今回で8月分を終わらそうと思ったけど…長くなりそうだから、プリンスメロン特集…プリンスメロンの最終回にします(^^)♪︎ 前回は8/19までの様子。 大きく育っているものと、ちっちゃくてすぼんでいたり、キズがあったりして、ちゃんと育っていないのもあったけど、何とか7個育ってる…ってとこ迄でした。 その2日後…8/21…右ポットに異変が…!? しおれてる Σ(゜ロ゜)!! なぜ!? メロンは大丈夫か…!? 1番大きいのは…無事みたい。カッパ君?も( •̀ᴗ•́ )b 2番目に大きいのは…
庭の金木製が満開になった。いい香りで楽しませてくれたが、花の命は短くて…苦しきことのみ多かりきあっという間に散ってしまった。玄関先の百日草にアゲハチョウ今年は夫農園を友達夫婦に貸したのでサツマイモを作る場所が取れなかったがサツマイモは友達夫婦が作るので掘ったら持ってきてくれる事になっている。だからサツマイモは作らなくてもいいのだけど春先に残った小さいサツマイモ4本ばっかし。食べるにもけっこう芽が出ていてハタッと思いついて、また肥料袋での栽培やってみっか!と肥料袋の下に水抜きの為に角の所をカットして畑の土を入れてサツマイモを埋めてみる。しばらくするとサツマイモから出た芽が全部伸び始めてん~~芽がいっぱいあってもダメなんじゃなかろうかと太めの芽を一本だけ残して、すべて切ってしまう。ハウスのパイプに立てかけて置...肥料袋栽培のサツマイモ
静かな朝になりました軽い二日酔いの朝です昨夜は久し振りの飲み会でした気を遣わないといけない立場なのに 一番楽しんでしまった感じ・・美味しいお刺身でしたよ ハウ…
朝焼けが見えていましたこのあと 雨の予報の御前崎・・今日ははっきりしない一日になるらしい・・外の作業を進めたかったです 玉ねぎの種を蒔いてひと月になりますだい…
雨で1日伸びた、オーナー制みかんを申込みました。↓同僚に頼まれました。↓我が家の分2本購入今年は、カメムシの被害が多い葉が、枯れてきた蒟蒻芋を全部収穫しました…
今朝も雨降りのスタート・・邪魔な雨です 10月になって、近くでは秋祭りの地域が多くなりますせっかくのお祭りなので お天気の良い日にやりたいです 先日、ネットシ…
静かな朝になりました今日は良いお天気になりそうな御前崎・・市内では 今年最後の お茶の収穫時期を迎えています ご近所から 秋の味覚をいただきましたクリですたく…
雨が降ったり止んだりの静岡ですちょっと涼しくなった気がしますしばらくこんなお天気が続きそうです 畑の様子・・サツマイモの べにはるか です 掘った時は綺麗に見…
札幌市の最高気温21℃、お散歩には最適ですよ。 暖かいから、徒歩圏のドッグランに行ってみようかな♪スリングで出かけました♪ 暖かい土曜日、さすがにワンコさんが…
こんにちわんこ。ママリンたらきのふ帰って来たばかりなのにまたミュンヘンに行ったんだよ、のエンジェルタルです。これは2010年3月・5歳の時のタルちゃんです。ぐーママの旅行チウに日本から来ていたお友達から朝連絡があり、明日にはミュンヘンを去るのだけれど一度会いたい。といふことだったので急な話ではあったのですがミュンヘンのイタリアンレストランでランチしてきました。メニューの「パスタ」の欄に「ズッキーニスパゲ...
10月になったと言うのにまだまだ蒸し暑い日が続いていますが、一応、季節的には秋のはずです。 秋と言えば、芋・栗・かぼちゃに、私は柿が好きで、あと1ヶ月くらい経てば渋柿で干し柿作りの時期になりますし、実りの秋、食欲の秋、口福な季節の到来ですね