メインカテゴリーを選択しなおす
最近話題のブロッコリースプラウトを育ててみました。 はじめに テレビでブロッコリースプラウトを知りました。 「スルフォラファン」という成分が豊富に含まれていて、強い抗酸化作用があるみたいです。 体内の活性酸素を除去してくれて、細胞の老化や病気の原因となるダメージを軽減する効果...
この記事を書くのがつらいです。昨日から、ほとんど目が見えていません。多分、虫に刺されたのだと思います。瞼が腫れて、目を塞いでいるのです。 こんな時は、パソコンに向かうことも、本や新聞を読むこともできません。そうかといって、何もしない訳には行きませ
午前中は、仕事でした。午後から、スイカマルチを、片付け、草刈りからロータリー掛けの予定でしたが、腰が上がりません(笑)スイカで水分補給してそれでも草刈り迄は、…
メロン やっと 一つ 収穫しました メロンといっても プリンスメロン です ちょっと まだ早そうだけど・・・ 傷ができかかっていたので 収穫しました 早速 包丁で切って 味見しました おいしさ 100% とは言えないけど・・・ それなりに 甘さもあり おいしかったです 😊 ランキングに参加しています クリックよろしくお願いいたします にほんブログ村 にほんブログ村
家庭菜園の入門ともいえるベビーリーフを育ててみました。 育てやすいものかと思ってましたが、意外と難しく、なんとか収穫して食べることができました。 準備したもの ・ベビーリーフの種 ・ DAISO ハイドロボール(中粒) ・ DAISO 排水溝ネット ・ DAISO 豆苗...
こんばんはユキです。 水ナスが育ちました! これからどんどんなるので、すぐに収穫して他の実に栄養がいくようにします。 t-s-life.hatenablog.com t-s-life.hatenablog.com t-s-life.hatenablog.com t-s-life.hatenablog.com t-s-life.hatenablog.com
我が家の 桃 収穫しました♬ 北海道旅行から 帰った 翌日 久しぶりに 畑へ行ってみると・・・ 桃が 食べ頃になっています 白桃 です 袋を取ってみると 結構 熟れています まだ 青いのも ありますが 全部 収穫してみました 全部で 14個 袋は 40個ほど かけましたが ポロポロ 落ちて 💦 無事 育ったのは 14個 貴重な 14個です 一番 器量よしは ↓ 重さ 292g 二番目は ↓ 重さ 275g 食べる20分ほど前に 冷蔵庫に入れ 早速 味見 ♬ さすが みずみずしくて 甘さいっぱい❣ の 我が家 自慢の桃 でした😊 ランキングに参加しています クリックよろしくお願いいたします にほ…
皆さん、野菜育ててますかー? 次男、水やり忘れます 皆さん、子育てしてますかー! ブログ ショート バージョン(blog short ver) こんばんわ、迷答座布団ブログの運営をしている ざぶ(@meitou_zabuton)です。 わた
今日は不安定な天気、パラパラっと雨が降ったかと思えば日差しが出ます。 こんにちは。 オリンピック新体操日本代表の宮田笙子選手の飲酒喫煙問題が尾を引いているようです。 未成年&トレーニングセンタ
夏っぽいということで、サヤインゲンの栽培にチャレンジしてみます。 ダイソーで購入した種を使い、水耕栽培で育てます。 培地には、バーミキュライトを使います。 準備したもの ・サヤインゲンの種 ・バーミキュライト ・プラカップ ・お茶パック ・容器 1 日目(種蒔き) プラカップ...
前略:酒田より発信毎年この時期(7月中旬頃)は師匠のブルーベリー畑にお邪魔してブルーベリー狩りを楽しむのだが。。。日曜、師匠に連絡したところ。。「今年はもー終わったよ、しかも実が柔らかくてダメだー」と・・先月の高温と雨のせいだとか。。まさかこの時期で終わっていたとは・・確かに今年はブラックベリーの収穫も早いし来年は6月のうちに行かねば↓春に師匠の別荘に持参したブラックベリー飲料師匠曰く「やっぱ俺には甘く感じるな~100%したら」100%したら・・超酸っぱいんですがトラップ。。。師匠のブルーベリーを収穫出来ず。。
~ BARで 鯖戸 ~ 「先ずはアペリティフと サラダをどうぞ」 「今夜も全部自然栽培の自家製野菜?」 「もちろん」 「美味し~い♡」 うそだろ…… EXVオリーヴオイルと塩しか かけてないのに何が跳ねたんだ?…… まあいいや…… ピッツァつくろ…… 「ねえねえバーテンダー… 今夜は何食べさせてくれるの?」 「その前に一旦拭こっか…………」 「サンクス♡」 よし…焼けた…… 「はいどーぞ」 「おお~良いね~♡ グリーンラヴェルだね♡」 卵黄とトマトの見分けはつかないのに… ウイスキーは香りと見た目だけで当てるんだよな… 「左がサツマイモで… 右がトマト!!」 「正解!!」 サツマイモはね…… …
雨が続いていて全く家庭菜園ができていません草もぼうぼうです雨が弱くなって来たのでかっぱを着て庭へにんじんオクラトマトにんじんを外で洗っていたら急に真っ黒な雲が…
実割れしてる~💦大雨に備えて収穫したミニトマトとナスの収穫・他
今日から明日も1日雨と天気予報で・・・ 収穫はその後でいいかなと思いながらミニトマトを観察してたら おーっ! 割れてるやーん(>_<) イエローアイコとシュガープラム こりゃいかん!大雨が降る前に収穫せねばーผ(•̀_•́ผ)となり、あともうちょっと…て感じ のミニトマトと食べごろのブルーベリーも午前中に収穫しました オレンジアイコ、ブルーベリー、あまぷる あまぷるはさくらんぼと見紛うほどプルンプルンです 「あまぷる」はカゴメとコメリと共同開発されたミニトマトで、カゴメの「ぷるるん」 という薄皮トマトと同じ性質です 生果として市場に出回る量がとても少ない理由は、皮が薄すぎて輸送できないようで、…
前回、摘心してから、約 1 ヶ月が経ちました。 摘心したところから、脇芽が成長して、枝が増えました! ただ、葉っぱが硬くなるのは解消していません。 また、旅行で家を数日空けていたこともあり、水不足や室温上昇で弱ってきているようにも思えます。 ▼96 日目の様子 葉っぱの状態も...
昨日の午後6時ごろ・・・・・、前が見えなくなるような土砂降り・・・・・・・・。マジでビビりましたわ・・・・・・・。(゚Д゚)さてさて・・・・・・・・・・・・・、プランター菜園の様子が今年はなんかおかしい・・・・・。ミニトマトのアイコも実は付けているものの・・・・・、一部は変な状態に・・・・・・。実を付けている枝は枯れたような色に・・・・・。ということで・・・、急遽、食べられるようなものだけ収穫・・・・・・。たったこれだけで・・・・・・・・・・・、今年のミニトマトは終わりのようです・・・・・・。トホホ一方、1本収穫しただけで終わったようなキューリは・・・・・、2本目が収穫できるかも状態に・・・・・・・。(笑)どうなることやら・・・・・・・・。(^^ゞミニトマト、やばくなってきたので収穫・・・・。(;^ω^)
こんにちわんこ。おドイツのイチゴもそろそろお高くなってきたんだよ、のエンジェルタルです。これは2010年1月・5歳の時のタルちゃんです。おドイツ産のいちご🍓の季節が終わりかけているのでせうね。一番安かったのがkg当たり5,90ユーロくらいの時だったかなー?それなのにぐー家のイチゴ🍓はまた、収穫が始まりました。見てください、実がこんなについているんです。イチゴには4〜6月あたりに一度収穫できる一季なりと春から秋に...
桃狩りに行ってきました。 <初めてブログを訪問される方はこちらをご覧ください> はじめに・私の人生を導いてくれた天使のような息子 果物狩りは、毎年、 いちご・ぶどう・なし・りんご・みかん・柿 と色々と行ってますが、 桃狩りは初。 というか 福岡で桃狩りができると思っておらず、 数か月前にたまたまネットで知って、 この時期を楽しみにしていました。 桃狩りができるのは うきは市の明果園。 ホームページやSNSで開園日を 日々チェック。 1か月前の予定では 7月上旬(5日頃)でしたが、 6月後半からずっと梅雨の長雨続きで、 日照時間が少なく、 開園日が確定せず、 7月3日の夜に7月5日と確定。 元々…
サマージャンボ宝くじが発売されました。1等前後賞合わせて7億円は夢がありますね札幌市中央区の大通地下チャンスセンターではすごい行列だったそうです。去年のバレンタインジャンボ、年末ジャンボ共に1等が出てますから。みんな一攫千金を夢みてるんでしょうね。最近は暑い、そして雨も降る事から野菜が急成長します。たった数日できゅうりがドォーンとでかくなるからビックリ。きゅうりは初めての挑戦だったから嬉しい。画像で...
前略:酒田より発信先週・・畑の草むしりに行ってびっくらこいた。ブラックベリーが熟してる例年だとこの時期1粒2粒くらいなのだが。。今年は既に10日以上早いんじゃないか??想定外の収穫作業がスタートですはてさてどの位の収穫量になるものか。痒い。。。例年より早いブラックベリー
こんにちは、バナナさんです。 ここまで、キュウリだけの収穫だったけど、ミニトマトやバジルの収穫も始まってきました⟡.· そしていよいよ、プリンスメロンの受粉⟡.· 今回は、6/22~28までの収穫と農園の様子の記録です。 プリンスメロン 子ツルが伸び伸びになってきたので、3本立てた支柱に、それぞれの子ツルをゴチャゴチャにならない様に固定しました。 そして…子ツルから孫ツルか出てきて… ついにそれぞれのポットの孫ツルに、雌花が出現し始めました(^^)♪︎ 6/26(水)から雌花が開花し始めたので、順次受粉させました⟡.· だいたい朝開花して、受粉のチャンスは開花したその日だけ。雄花を…
日本人の知り合いBさんと、久しぶりにリバーサイドに探検に来ております。 小雨の中、歩き回り、やっと可愛いSちゃんを見つけました。今、Sちゃんの情報を集めているところです。 殆ど、私の条件をクリアしますが、唯一ダメな点は、胸が小さいです。私は、お乳の大きさには、こだわりません...
まだ梅雨が明けていなというのに連日厳しい暑さ昨日は夕方に激しい雷雨があったのでエアコンを使っていない部屋の熱だまりが解消され今朝は久しぶりにかなり爽やかだった…
みなさん、こんにちはブログに訪問して頂きありがとうございます ポットで育てているラデシュですが、実が大きくならず、見守っていたら花が咲き始めたので、収穫をする…
1週間くらい前、ジャガイモを掘りました。植えたのは5kg、収穫できたのはバケツ4個で26.5Kgです。倍率は5.3倍です。上手な方は、10倍~20倍とお聞きしています。まだまだ下手です。5Kgは植えるために買ったものです。 これ以外に、昨年の食べ残りを植えてあります
あまぷる収穫~とナスの仕立て「なりグセをつける」雌しべと雄しべ
あまぷるもやーっと色付いてきたのが6月25日 昨年と違い、今年は豊作の予感(^ー^* )フフ♪ ちょっと早いかも?と思いながらも早く収穫したくて~ 6月26日、収穫しちゃいました~ 少し早かったので、2日間追熟させて真っ赤か そのままパクリ 皮がない。。。! ほんとに皮が薄くて、皮が無いに等しく甘い~~~💓 これからの収穫が楽しみ楽しみ~ おナスを3本仕立てにするのに・・・わからん(>_<) 1番花が落ちたのでどうしよう? まぁ取り敢えず 6月27日、3本支柱を立てて見た なんかよく分からず・・・「なりグセをつける」や「切り戻し剪定」等の段取りを、 この歳になって覚えるのは私にとって至難の業(…
6月24日 父、今年初のスイカ持ってくる。 割ってみる。 「赤いスイカ🍉よね?」って、父にLINEしたけれど、未読。 きーちゃんが来た時に半分渡したけど、食べた感想を訊いたら 「甘さが全くなかった」そうで、あとで食べたワタヌキも同感w 父、カラス🐦⬛に食べられないように早めに収穫したみたいだけど、早すぎた模様。 記事一覧は、こちら↓ watanuki-eve.hatenablog.com 楽天ROOMも始めました↓ room.rakuten.co.jp にほんブログ村 ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ
こんにちは。 今日は晴れです。 今日は○ジャガイモ○です。 △ジャガイモ デストロイヤー△ こんな感じの地上部です。 半分以上が枯れてきたので収穫しました。 4個を植えました。 今年は隣の畑の虫がこ
こんにちは、バナナさんです。 今回は、6/16(日)~21(金)の収穫と農園の様子です。 ジャガイモ収穫 6/16(日)、壊滅状態だったジャガイモの収穫をしました。 今回は昨年よりも葉っぱが育たなかった様に感じます。1ポットずつ掘り起こしてみると… 最大で直径5~6cmくらいにしか育ちませんでした。小さいのは直径2cm以上のものとして…全部で48個でした。 あんまり小さいのは毒らしいからポイしました。2cmでもどうかと思ったけど…(^_^;) 掘り起こしていたら、大きなヨトウムシが出てきたりして、そのせいか、喰われている物も何個かありました。ヨトウムシが喰うかは??? 旦那さんはポイしろ…と言…
今朝の練習は、走る前から、82F(=28℃)&湿度85%ってことで、ゆっくりを心がけなくても、自然とバテて、ゆっくりになるスタートした直後から、汗が出てきた今朝は、暑さ&脱水対策で、スポーツブラ&薄手のシングレット(タンクトップ)にしたら、これが大正解汗で濡れても肌に付かないし、首&肩周りを露出している分、空気の通りが、かなり違いました。黙々と走って12マイル(=20km)夏は、汗がいっぱい出る分、トイレの心配をしなくていい走りながらトイレのこと考えなくていいのが、こんなにも楽なんて、トイレがストレスだった、ということか走り終わったら、止まらない汗を拭いて、(電解質の)スポーツドリンクを飲んで、オースティンのダウンタウンにあるFestivalBeachFoodForestへここは、私たちがボランティアをし...いざ、いちじくの収穫へ
手のひらサイズで人気の栗かぼちゃ「ミニ南瓜・栗っプチ」 初受粉が5月21日、そこから40日で付け根が褐色化すれば収穫どき。さらに2週間ほど追熟させれば、甘くて…
6月26日に試し採りした紅小玉は、下記の遮光ネットが早すぎて30日収穫予定を伸ばして今日収穫しました。 『紅小玉に遮光ネット』先日、トンネルに防鳥ネットを被せ…
昨日は、午前7時前に自宅を出て・・・・・・・・・・、奈良の大神神社へ月参りに・・・・・・・・。ところが・・・・・・・・、行く道中で体調がそれほど芳しくなくなり・・・・・、途中リタイヤも考えましたが・・・・・、何とか無事に到着・・・・・・・・。(^^ゞまぁねぇ、手術を受けてからまだ二週間やもんねぇ・・・・。(笑)お祓いを受けるのはパスして・・・・・、本殿だけのお参りに変更・・・・・。6月ということもあって・・・・・・・・・、本殿前は・・・・・・・・・、毎年恒例のこんな感じ・・・・・・・・。本殿では・・・・・・・・・・・、巫女さんが勢ぞろい・・・・・・・・。(笑)つつがなくお参りを済ませ・・・・・・・・・・、駐車場に戻りましたが・・・・・・・・・、やっぱ、高温多湿だったせいか・・・・・・、病み上がりのせいか・...大神神社月参りと三寸人参の収穫・・・・・。('◇')ゞ
長雨のトンネルをもう少しで通り抜けそうな、6月最後の土曜日です。 週末一杯は小雨が残る予報ながら、週明けの7月初旬からはお天気が回復して、最高気温も高めに推移していくらしいですよ。 第1
こんにちは、バナナさんです。 前回、キュウリの初収穫が出来てから、順調に収穫が続いていて、昨日(6/28)までに、両実家と息子君宅には毎週3~4本届け、その他に旦那さんの職場に13本、バナナさんのソフトバレー仲間には14本配ってきました(^^)♪︎ 今回は、6/6~6/15までの様子の記録です。 キュウリ 植え付けから約1ヶ月が経ちました。今年は親ヅル中心に、子ヅル一節までしか伸ばさない方法でコントロールしているから、横に広がらず真っ直ぐに育っている。 昨年だと、こんな感じ↓↓↓。逆三角形? 気温の違いなどにもよるけど、昨年より今年の方が、背が高くなるのが早い感じ。やっぱり、余計なツルを伸ばさ…
前略:酒田より発信家庭菜園にて・・昨年植えた数本のラズベリー一回り大きくなってまして。。果実も昨年よりは大きく沢山採れてます。こんぐらいの収穫なら楽勝もんなんですがトス。。。一足お先に「ラズベリー収穫」
昨日は、11月に行く旅行のビジネスホテルを予約して・・・・・、価格の高さにビックラこいた団酸です・・・・・。(゚Д゚)場所は博多なんですけど・・・・・・・・、駅前のビジホのツインルームで・・・・、一人13,000円ってか・・・・・・・・・・・・。異常に価格が高騰してません?????????こんなん、出張なんかで使えへんやん、たぶん・・・・・。(笑)ほんで・・・・・・・、空きもほとんどなくって・・・・・・・・、選択の余地がない状況・・・・・・・・。まぁ、一応、押さえることは押さえておきましたが・・・・・・。旅行まじかになってから・・・・・、再度探すことにします・・・・・・・・・・・。('◇')ゞさてさて・・・・・・・・・・・・・、退院直後、グルリンと曲がっていたキュウリですが・・・・・、なんとか収穫できる状...キュウリの収穫・・・・・・・。('◇')ゞ
~ BARで 鯖戸 ~ ラディッシュが…… 良い感じに育って来たな…… 自生レタスと共にサラダにしよう…… ラディッシュの葉は蓚酸が強いから茹でこぼして…… 「ねえねえバーテンダー 今夜は何たべさせてくれるの?」 「何が食べたい?」 「解ってるんでしょ?……」 ピッツァに…… 唐揚げ乗せて殺ろう…… 「カレーライスでしょ」 「うわ~~っっ キモっっ 正解……」 発芽玄米を炊きながら…… サラダで~きた 「ん? なんか柑橘とジュニパーベリーの 超良い香りするんだけど…… 何か呑んでない?」 まだバレちゃった…… 鼻良いなぁ…… 「いやいや 棕櫚さん用だよ はいどーぞ」 「あ~良い香り~♡」 「こ…
じゃがいもを収穫したので 友人に連絡してもらってもらいました。 急なお誘いにも 早速、集合してもらってありがたいですね。 会えば、いつもどおり 体調や仕事や家族やテレビ これからのこと等々 あらゆるジャンルで?(笑)お喋りしました。 楽しい時間でした。 ****** 帰りに...
昨年も夏に来たが、冬開催をすっ飛ばして、今年も東京国際展示場で開催されたフルギフェス2024夏に行ってきました!ブランド古着からアメカジ、アーミーもの、アニメもの、バンドT等など、国内最大の古着イベントということもあって、じっくり見ていたら1日が終わってしまう。。。という感...
にほんブログ村5月27日月曜日☔☁☔ニンニク納品~シロカキ~ミツバチ入居さぁ~月曜日じゃ〜雨がふりよるが気合い入れてスタートじゃじゃがの連日の田植え=苗+肥料…
にほんブログ村6月3日月曜日☁️⛅️商品入れ替え➰ミツバチ観察今朝は直売所へ商品のいれかえとりあえず体力を使うからのパワーアップをせてからじゃ~ネギ博多ラーメ…
昨日は、一日中、グダグダだった団酸なんですけど・・・・・・・・、何ちゅうか、マジで、ホンマに・・・・・・・・・、心ハレバレで過ごせた一日でした・・・・・・・・・。(笑)やっぱ、病気の重圧って・・・・、メチャクチャ凄い・・・・・・・。ちょっと前までは・・・・・・・、終活のことまで考えてましたから・・・・・・・。(^^ゞまぁ、まだまだ気は抜けないんで・・・・・・・、チョット生活様式も変えていく必要はあるのかも・・・・・。さてさて・・・・・・・・・・・・・、時なし小かぶなんですけど・・・・・・・・、これ以上育ててもどうなんかなぁって思い・・・・・、すべて収穫しました・・・・・・・・。ついでに、三寸人参も収穫・・・・・・・・。嫁が焼いて、晩飯に出してくれたんですけど・・・・・、メッチャ甘かったです・・・・・・・・...小かぶと三寸人参の収穫・・・・・・・・・。('◇')ゞ
本日の収穫父から籠ごと渡されたけどいくら何でもおひとり様でこんなにどうしましょう?父とわたして借りてる区の一坪菜園普段は父ひとり自転車で行ってますが今日は父を…
こんにちは、バナナさんです。 まずは… キュウリ初収穫~⟡.· 5/12に植え付けした苗たちは、スクスクと成長し…6/1(土) ついにキュウリの初収穫!! ちょっと短めかもしれないけど…割と良い形のキュウリ⟡.· 収穫しまーす٩(ˊᗜˋ*)و♪ 初物なので、我が家で1本、旦那さんの実家に2本お裾分けしました(*ˊᵕˋ*) キュウリは、葉の付け根から必ず1本は実が出るそうで… 今年はとにかく、ツルがぐちゃぐちゃにならないように、子ヅルに1枚葉で止めて、孫ヅルでも1枚葉で止める。その計算で、1苗で100本を目指してます(ง •̀ᴗ•́)ง!! あと今年になってやっと分かったのは… 花だけの…
1日がかりで「ラッキョウ」漬けたった! 〜わが家の畑作り最終章〜
昨日収穫を終えたわが家のラッキョウ。 2023年9月9日に植え付けを行い、実に9ヶ月間に及ぶ長い栽培期間を経ての収穫でした。 初めての割には大豊作。 収穫時に大まかな計測で4.5kgありました。 それ
みなさま こんばんは 来週から天気が悪くなるみたいだし、インカのめざめの葉がなんか元気ないので、そろそろ収穫をしようと思います。 で、ウッドデッキから庭に出ようとしたら、なんと! ヤモリのヤモさんが外壁にへばりついてました。 おお~ 今年も
とっぷりと日が暮れてしまいました。 帰ってからラッキョウの収穫作業に取りかかりましたが、なんとまあ、大豊作!! はじめてのラッキョウ栽培でしたが、こんなに採れていいのかというくらい、掘り起こすたびに喜
28時間連続業務を終えて、急いで帰ってきました。 今から畑でラッキョウを収穫してきます。 はじめてのラッキョウ栽培。 この1年間の成果を掘り起こしてきます。 どんなことになっているやら???? よ
令和6年6月21日(金)曇りのち晴れ朝の早いうちに庭先の草抜き留守の間に雨がたくさん降って緑いっぱいの花園になってました。要らない草を抜いて少しさっぱりです。…