メインカテゴリーを選択しなおす
石北峠に向かって石北本線を遠軽方からたどっています。前回は、瀬戸瀬、丸瀬布とたどりました。今回は白滝。もともと、峠を越える前に旧白滝、上白滝と駅がありましたが、どちらも廃止になってしまい、丸瀬布から白滝で約20キロ、白滝から上川では約40キロ近くも駅間があります。
甘姫さんから種ウコンを頂き育てたウコンの茎が、倒れたので3株収穫しました。甘姫さん、ありがとうございました。一株、畑に残しました。乾燥して粉に挽き、カレー粉に…
みなさん、おはようございますいつもお越し下さり、いいねやコメントをいただきありがとうございますいつもお散歩している公園の木々はすっかり紅葉🍁して秋から冬に向か…
日本一時帰国中の旅の記録の続きです。今回の京都滞在では、少し足を伸ばして、京都西山 長岡京のエリアを訪れました。前回のブログ記事からの続きです ↓ ↓光明寺を参拝後、Go アプリを使用してタクシーを呼び、京都西山の山寺、善峯寺を訪れました。善峯寺は、徳川 5 代
九州中央山地を水源とする五ヶ瀬川の上流に位置する峡谷。 一帯は阿蘇の南外輪山に連なる高原で、阿蘇溶結凝灰岩が台地を作っている。五ヶ瀬川の水流が長年にわたって台地を削って形成したU字型の峡谷で、幅は200
TsubosakaderaTemple,TakatoriTown,NaraPref.さてさて、11月23日の祝日ですがワタクシは大和路の紅葉を見に行こうと思い、相棒の「今では晴れ男さん」と一緒に、奈良県南部にある高取町へと向かいました。この日は車ではなく近鉄電車に乗って目的地に向かいました。まずは壺阪山駅で下車します。この日は壺阪山駅から壺阪寺に向い、その後は高取城址を訪れて壺阪山駅に戻ってくるという周回コースです。途中の高取城址は標高580mの山の上まで登るので、まずまずのハイキングコースなんですよ。駅を出て少し歩くと「土佐」という集落を歩くことになります。古い街並みが残る土佐の町なのですが、ここは2月後半になると「町屋の雛めぐり」という名前で、各家庭が立派なお雛様を飾って展示されているんです。ワタクシ...大和路の紅葉-奈良県高取町:壺阪寺
☆こんばんは~☆俣野別邸庭園でのお散歩、後編です。ポーズはとってくれますが、表情が冴えないお二人さん。。。そんな時に、元気なマルプーのお友達が挨拶に来てくれました♪この公園の常連さんの様です。まだ咲いていたコスモスの前で!今日のジンチコには、固い意志を感じますね、、、(;'∀')また赤い実を見つけました。可愛いですね~♪懲りずに、モデルを頑張って貰いました。喫茶「ひだまりガーデン」。秋らしい飾りですね。とり...
畑に佇むコウノトリが一羽。 その前の木々は美しく紅葉していました。 と、そこへちょうど列車が走って来ました。 それも紅葉しているかのようなカラーの列車。 二つの紅葉とコウノトリ。 面白い写真が撮れました。 masa 1dx2さん(No.2111405)のプロフィール - PIXTA (写真素材を販売しています。宜しければご覧ください。) にほんブログ村 ランキング参加中カメラ越しの世界 ランキング参加中鳥が好きな人たち
11月30日の土曜日にはもう一箇所お出かけしてきました!まずはコインパーキングに車を駐車しました!駐車した場所は阪急千里線の終点となる北千里駅そばのコインパーキング。どうしてこの場所に駐車したかと言いますと~この「三色彩道」が紅葉スポットという事なんです!今年もいい時期に行ったみたいです!めちゃくちゃ綺麗でした!!とにかく色のコントラストはここはすごい!!これだけ綺麗なんですから人がたくさん来るわけで...
秋の京都 紅葉巡り 2024.12.5(木)〜6(金) 今年は紅葉が遅かったお陰で見頃の紅葉を楽しんで来れました~o(*^▽^*)o~♪ TVで激混みの…
きれいん紅葉を撮りに行かなきゃと思っていたら、そろそろ終わりですね。有馬はもう、終わってるかな。紅葉背景でアプリコットのトイプーちゃん撮影したらちょっと同化。まだ、紅葉がきれいなところってあるかな。クリスマス撮影会します。お申込み、お問い合わせは江坂ポーパッズペットさんTEL06-6387-3366までお願いします。皆様の応援が励みです。ポチに感謝。LINEスタンプ発売中です。ジャックラッセルテリアのLINEスタンプ発売開始しました。※すべてプレミアムでも使用できるようになりました。わんこ、にゃんこのオーナー様撮影会に予定が合わないという方、ミニ出張撮影会はいかがですか?10カットデータで1万円プラス交通費実費です。個人レッスンは2時間で5000円です。スマホの写真を100倍かっこよくするレッスンも開始し...紅葉に同化
愛犬と行く奈良県宇陀市にある大願寺の紅葉と黒豆パン(令和6年12月1日)①
犬との旅行プランナー🐶です。 犬と一緒に旅に行くときのお手伝いをします。 奈良県橿原市在住で、普段、SNSで奈良県内明日香村、橿原市、桜井市、高取町などの愛犬と行ける史跡などを紹介していています。 今回は、令和6年12月1日(日)に、愛犬🐶と奈良県宇陀市にある紅葉の名所大願寺、かぎろひの丘万葉公園の麓にあるヒルトコ カフェ及び 宇陀市松山伝統的建造物群保存地区などへ行って来ましたので3回に分けて紹介します。 1回目は、奈良県宇陀市大宇陀にある「道の駅 宇陀路大宇陀」の裏山にある大願寺の紅葉と、「道の駅 宇陀路大宇陀」で販売している宇陀産の黒まめを使用した黒豆パンを紹介します。 なお、大願寺付近…
始発の鎌倉駅に向かう特急列車の回答。2024年11月 Panasonic DMC-GM5 M.ZUIKO DIGITAL ED9-18/F4.0-5.6にほんブログ村↑↑↓↓お気に召したらポチポチっとお願いします。...
日本一時帰国中の旅の記録の続きです。京都といえば、東山…という印象が強かった数年前までの私でしたが、今年の秋の一人旅では、京都西山、長岡京方面へも足を伸ばしてみました。 先日の「長岡京 予告」記事の続きです。今回訪れた(その1)は、以前から気になっていた
日本一時帰国中、京都の旅の記録の途中ですが、本日は京都は 1 回お休みで、東京の話題です。東京都内も木々の葉が美しく紅葉中です。昨日は都内のお役所に用事があって、港区の芝公園界隈まで出かけたので、近くにある増上寺に立ち寄りました。ここは夫 Banana が崇拝するお
雪とコラボ!「銀杏の古木」が本気で色付く! 滑川の西光寺のイチョウが見頃!
2024年12月9日、富山県滑川市大浦の「西光寺」のイチョウを記録。 西光寺のイチョウは市街地から望遠で様子を見ながら、色付きを確認してからようやくやって来た。 12月入っ…
まぁドッチでもいい事なんだけど、坐禅と瞑想を勘違いしてるシト多いんだよなぁ…ウチ庭の紅葉も色付いてきたんだけど、、、うどんこ病なのか?こんな感じ。初夏にテッポウムシにやられて殺虫剤注入した影響あるんだろうか?夏前には蒸れないように透かし剪定やったんだけどなぁ…明日はバイト後、いつものメンツと最初で最後の忘年会。来年の泊まり花見はボクの都合で出来そうに無いんでしっかり飲んで、食べて、駄弁ってきましょ。ZazenandMeditation
ようこそ、ふきぶちようこの質素ブログへ〜。 どうぞごゆっくり読んでいってくださいね。 ★★★★★ 仲良しのババァ4人グループで(ババァではない人もいる) 「大人の遠足」と題して、京都へ行ってきました。 今回訪れたのは、
GW以来の埼玉県民の森へ積み重なった落ち葉を踏みしめて歩いていたらミソサザイさんの歌う声が♪この時季にこの場所を歩いたことはなかったので12月にもいい声を聴くことができるなんてビックリです!しゃがみ込んで様子を伺っていたらなんとすぐ近くを横切ったではありませんか2度も!でもでもリサイタルの最中は留まっているミソサザイさんもちょこちょこ動き回っている時は忍者さながらですから撮影は間に合いませんでした(*>д<)🍂気を取り直して歩いていたら暗い場所逆光の中からゴジュウカラさん登場です背景が綺麗な場所に出てきてくれてよかったですお山なのにこの日の気温は10°c暖かい日で助かりましたこの日他に出逢えたのはコガラさんとヤマガラさん後日アップ予定です🍂(12月3日)ゴジュウカラ~埼玉県民の森へ~
高野山の町並み 前回に引き続き、裏高野山を少し歩いてみる。 何やらカフェがあるようで案内の看板が出ているがCLOSEDの文字。 探して見たが見つけられませんでした。 高野山に来て全く高野山らしくない写真を撮る。 何も言わずにこの写真を見ても高野山とは思うまい。 帰宅後にGoogleマップで歩いたコースなんかを見直すのですが、何ヶ所か見過ごして通り過ぎてしまった道がある事に気付く‥ めっちゃ後悔しながら、また次回行く事を心に誓うのである。 こちらはまだ高野山っぽいかな。 角濱ごまとうふ総本舗 小田原店 分かりづらいですが右手前の建物が角濱ごまとうふ総本舗。 精進料理を食べれるようですね。 www…
鎌倉駅をスタートして名越切通~衣張山~獅子舞~鎌倉アルプス~逗子駅というルートで秋の紅葉ハイキングに行ってきました。「まんだら堂やぐら群」の遺跡感ある不思議な景観や山頂からの海の展望、獅子舞の圧巻の紅葉風景など見どころ豊富で面白いコースでした。駅から駅へ電車のみのアクセスで登山が楽しめます。
地球へ感謝のメッセージを伝えよう!▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう あらゆる命の源である地球に感謝し、その思いを人に伝える日として、1…
紅茶いろのメタセコイアと・・山法師(やまぼうし)と公孫樹(いちょう)と。。錦秋の横浜山手イタリア山庭園。。今日も 素晴らしい1日になりますように・・ あなたの周りにいつも・・喜びが満ちあふれていますように・・~=*^-^*=~thanks!! もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~コメント欄は・・非公開にしています・・お気軽にご利用ください・・にほんブログ村FC2 ブロ...
養老渓谷や成田山に行ってきましたアクアラインを使って千葉に行ってきました美味しかった房総のピザ店濃溝の滝がハートに見えるのは限られた季節の、限られた時間だけで…
晴れたり曇ったりでしたが、穏やかな冬の日曜日。家でまったりと過ごしました。猫達も暖かな陽だまりを求めて、それぞれ気に入った場所でお昼寝。可愛い寝顔に心もほっこ…
先週末は寒波がやって来る!とニュースでは聞いていましたが昨日は日差しは暖かいものの北風は冷たかったです二十四節気の大雪(たいせつ)の言葉通り冬らしくなって...
にほんブログ村 こんにちは〜(^^)/♪。 🔹 突然ですが、太郎のラジオニュースのお時間です📻️。 去る12/5、政府与党で仮想身分捜索の検討に入りました…
能仁寺の写真です。 紅葉の素晴らしいお寺で、本堂北側の庭園は日本名園百選に入っているそうですが、今回は14時頃到着したことから、庭園の半分くらいが影っていたので、残念でしたが写真は撮りませんでした。撮影日:2024年11月28日(木) 撮影地:埼玉県飯能市 能仁寺 カメラ:Canon EOS RP レンズ:RF24-240mm F4-6.3 IS USM+PLフィルタ レタッチ:SILKYPIX Pro11(記憶色1)...
宝塚市にある満願寺向かう途中にはけっこうな坂で宝塚大学の斬新なキャンパスがあり、高級な住宅も並んでいる。山門がなんとも趣のあるお寺。山門からは紅葉が見えなかったが、進んでいくと白壁に映える紅葉が続いていた。長い参道がまた、美しい。この日の夜にイベントがあ
徘徊日記 2024年12月1日(日)「六甲の山並み 王子公園の黄葉」王子公園あたり
「六甲の山並み 王子公園の黄葉」 徘徊日記 2024年12月1日(日)王子公園あたり 今日は12月の最初の日曜日です。 灘の王子公園に来ています。で、動物園の裏の駐車場の広場から六甲山を眺めています。「
見どころ満載の豪徳寺へ。「みかん あります」何処に?で始まって。招き猫で有名な寺だが。紅葉も素晴らしい。特に、この三重塔。角度によって、紅葉の色も違ってる。こちらが、境内。(豪徳寺の公式ウェブサイトより)招き猫は招福殿。門前から見る三重塔が秀逸。さて、もう一つ。豪徳寺と言えばの、彦根藩井伊家のお墓。誰もが知ってるであろう。桜田門外の変で暗殺された、第13代藩主・井伊直弼のお墓。井伊家の江戸屋敷と言えば...
ベートーヴェン: 交響曲第7番:第1楽章[ナクソス・クラシック・キュレーション #元気]年末と言えば第九・・・それが今年は第七。年末ジャンボ買った?庭のもみじもだいぶ赤くなり、私は黄色いものをお昼に食べた。わかめのドライカレー♪じゃじゃじゃ じゃ~~~んぼじゃ
こんちゃここ最近、夜中に雨が降ることが多く朝になったら多肉が濡れてることが多々あり用心してオーニングだけは広げて寝るようにしてたんだけど昨夜はオーニングを広…
お友達のチワックス兄弟とお散歩しました🐾ローラはいつもと違う知らない道を歩くのはとても楽しそうです💕仲良くお散歩できました✨ 日本ブログ村のランキングに参加しています ブライヤーとローラバナーをクリックしていただくとポイントが増えます 応援クリックをよろしくお願いいたします ...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。吉野川市美郷の紅葉めぐりは重楽寺より。こんな山の上にあるお寺です。といっても幹線道路から10分もは掛からなかったように思います。キレイです徒歩で少し上がっていくと・・・絵になりそうな御堂が。以上、美郷の紅葉スポットでした。応援クリックもよろしくお願いします。 にほんブログ村...
おつかれさまです。 紅葉狩りに「殿ヶ谷戸庭園」へ。 「殿ヶ谷戸庭園」は、東京都国分寺市にある都立庭園。 段丘の崖にできた谷を使用して作られている「回遊式林泉庭園」です。 崖の上には日当たりの良い芝生。 崖の下には湧き水。 武蔵野の地形を巧みに利用して造られた園内は表情が豊か! 上に見えるのは紅葉亭(こうようてい)。 数寄屋作り風の茶室です。 文字通り、ここから見下ろすモミジが見事。 絶景です。 秋はモミジだけじゃない。 竹の見頃は秋、なんですよね。 赤いモミジと青々とした竹の共演がとてもきれい! 「殿ヶ谷戸庭園」は大正時代に江口定條(後の満鉄副総裁)の別荘として整備され、その後、三菱財閥の岩崎…
前回から続きまして鍋蓋山から、再度公園へ下り、再度公園の終盤の紅葉をチラ見して、蛇が谷を市ヶ原へ向かいます。鍋蓋山はハイカーだけでしたが、再度公園辺りからは車で来られる人も多く、一帯が賑わっています。下って、市ヶ原の桜茶屋前は摩耶山へ登る人と、再度公園へ
こんにちは、あとりです♥️ 京都、『嵐山、渡月橋』に紅葉を見に行ってきました。(24年12月2日) 嵐山の「渡月橋」は、阪急嵐山駅から徒歩約8分です。 『嵐山』は、日本の紅葉の三名所のうちの一つです。 阪急嵐山駅から渡月橋へ向かう途中にある、中之島橋から見た風景です。 紅葉した嵐山にテンション上がります❗ 【嵐山】 鳩と渡月橋🤣🤣 中之島から嵐山を見ています。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 渡月橋の上で撮影した動画です。 紅葉した嵐山が大迫力❗ TikTok - Make Your Day ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 渡月橋を渡り、少し上流で撮影しています。 渡月…
もみじが色づいて 綺麗でした8日9日 無事に舞台を終えることが出来ましたご来場いただいた皆様ブログで応援くださった皆様有難うございました おかげさまで 両日とも 満席状態となりましたまた 私たちが気持ちよく 舞台に立てたことひとえに 舞台の裏方で動いてくださった皆様そして 長きにわたり ご指導いただいた先生方のお蔭ですありがとうございました 今年は 大きな舞台やイベントに 沢山 出演させていただい...
紅葉とベンチの組合せって、(個人的に)とても絵になると思っていて、ベンチを見ると、カメラを向けずにはいられません。ノスタルジックで美しくて、少しずつ角度を...
一週間の始まり、”そんなの関係ない”と言う方が多い中、週の始まりは何時ものグランドゴルフから、何時もの会場はやっと紅葉が見ごろを迎えた。