真紅に染まる名刹-京都市左京区:真如堂
SinnyodoTemple,SakyoWard,KyotoCityさてさて、ワタクシ達は南禅寺からさらに北へ北へと歩いて行きました。ワタクシ達は「金戒光明寺」(こんかいこうみょうじ)へやって来ました。お寺に着くと、目の前には堂々たる山門が聳えています。金戒光明寺の山門は1400年ごろに建立されたそうなんですが、応仁の乱の際に消失しているんです。現在の山門は1860年に再建されたものなんでして、間口約15メートル、高さ約23メートルの大きさです。金戒光明寺は浄土宗の大本山でして、京都の人からは「くろ谷さん」の愛称で呼ばれることが多いようです。次に、この日の最後の目的地である「真如堂」にやって来ました。真如堂は正式には真正極楽寺という天台宗のお寺です。建立は9世紀末なのですが、現在の地に1693年に再建され...真紅に染まる名刹-京都市左京区:真如堂
2024/12/09 05:35