メインカテゴリーを選択しなおす
こんにちは!航空券も宿も取れたので、次は現地で何をするかを考えました。札幌と小樽のことを調べれば調べるほど、私にとってはこの度の旅行は、観光よりグルメに注力すべきと自覚してきました。北海道では海鮮丼、ホッケフライ、トウモロコシ、ジンギスカン、スープカレー
今回は福島県西部、三島町にある会津宮下駅(JR只見線)をめぐります。当駅がある福島県三島町は、昭和の大合併(1955年)で成立した三島村が町制施行したものです。町内にある三島神社がその名の由来とのこと。そんな三島町の玄関口にあたるのが、ここ会津宮下駅です。▲駅舎は昔ながらの木造車寄せの曲線をえがく柱が美しいそれにしても立派な木造駅舎じゃないですか。車寄せのゆるやかな曲線を描く柱に、素朴ながらも美しさがあ...
いつもの海で(こちら☆)、楽しい夏の時間を過ごし、道の駅おが、車中泊。道の駅へ向かう途中、月の光が、きれいでした。男子たちには、車で待っていてもらい、一人...
昨日の投稿では、新宿-青梅-奥多摩を結ぶ「ホリデー快速おくたま」の乗車体験を紹介をしました。 今回奥多摩に来た目的は、清流での避暑もありますが、青梅街道の宿場巡りもありました。奥多摩駅周辺は、青梅街道で6番目の宿場である氷川宿があったところと思われます。 駅の観光案内...
ハワイに行ったら、たぶん普通はパンケーキかもしれない。よくガイドブックなんかに載っているしね。私はハワイでパンケーキを・・・食べたことあったかな⁇オリジナルパンケーキに行っても、ワッフルを食べていた日本のホットケーキは好きだけどね。ラニラニハワイさんの記
【無印良品】娘との2人旅・1週間の帰省で役立ったアイテム5つ
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』 整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付け
美榛苑の夕食は食事処で。 前菜四種盛。 造里三種盛。 台物(国産牛すき焼き)。 とってもやわらかいお肉だったのだ! すき焼き用のたまご。 ワタクシ
ナガシマジャンボ海水プールを割引価格で!お盆の混雑状況と持ち物
\\楽しすぎた!// ナガシマジャンボ海水プール 娘が中学生になり、部活が始まったのでまとまった休みがとれるのがお盆くらい。 しかも、部活の予定もなかなか出なくて、7月中旬頃やっと宿泊の予約もとれました。予定もわからず結局お盆しか旅行に行け
いつもご覧になってくださっている方も、はじめましての方もご訪問ありがとうございますズボラでやらかし主婦のpecoと家族の日常を綴っています。いいね、フォロー…
松戸では数年前から、夏祭り(松戸ラストサマーフェス)とコスプレイベント(アコスタ松戸)が同時開催されています。 コスプレイヤーさんが街を闊歩するのは不思議な光景ですが、人が集まり活気が生まれること、非日常的で華やかな雰囲気になることから、意外に気に入っていて、毎年ひそかに楽しみにしています。 とはいえ、若干の忌避意識を感じることがあるのも事実。実際、「気持ち悪い」とつぶやきながら歩くおばさんを見たこともあります。 その裏には、日本の伝統とか身内意識や地域主義みたいなものがあるのだと思いますが、冷静になってみれば、日本文化の中に異性装というのは普通に存在していますし、人外の力を得るよう神の扮装を…
去った8月5日から7日にかけて石垣島へ家族で旅行に行ってきました。 5年ほど前に一度行ったことがあり今回は2回目の石垣島旅行になります。 今年は朝10時頃の飛行機に乗り11時ごろに石垣島へ入りました。 久しぶりの来島でしたが、空港自体は大
蘭越八幡神社について所在地とアクセス蘭越八幡神社は、北海道磯谷郡蘭越町目名町527番地に位置しています。この神社にはJR函館本線の目名駅から徒歩でアクセスできます。隣には蘭越町役場もあり、迷うことなくたどり着けるでしょう。蘭越八幡神社 隣の
南部縦貫鉄道旧七戸駅 posted by (C)traway この6月に青森県の南部縦貫鉄道旧七戸駅に行ってきました 平成9(1997)年に休止、そして平成14(2002)年に廃止となったローカル鉄道の遺構です 現在は(一社)しちのへ観光協会の主催で南部縦貫鉄道旧七戸駅構内が 土曜、日曜に一般に公開されています 私はこのレールバスが以前から気になっていて大人の休日パスを使って日帰りで行ってきました 入場は無料なのですが公開に際しては経費が掛かっているでしょうから 寄付だと思ってグッズを購入してきました この一般公開は旧七戸駅構内へ入場見学と車庫の外からレールバスを見ることが出来ます GWと10月頃にはレールバスを構内に出してイベントが開かれるようです 10月のイベントは夕暮れ撮影会という..
この春に東海道線の西湘エリアへ撮影に行きました 185系の踊り子が定期列車から引退したのが2021年の3月ですから3年ぶりでした 早朝にEF65電機による貨物列車を撮影して 御殿場線に桜を撮りに行ったり温泉に入ったりして湯河原にやってきました 何故ここに来たかというとカーブを行く長い編成の列車が撮りたかったから 根府川・早川間の米神カーブ俯瞰は沿線の木が伸びてきてしまっていたのでスルーして 湯河原では山の上まで建ち並ぶ周囲の住宅が気になりますが これだけスッキリと編成全体が撮れたので満足度高かったです E257系に変わってから初めての撮影でしたが、やはり長い編成はいいですね みかんの木とサフィール踊り子 posted by (C)traway こちらはサフィール踊り子ですが 車体の色が濃い目なのと編成が短いの..
佐久広瀬駅@2024.5.18 posted by (C)traway 小海線の野辺山・小海間は閑散区間で日中は3時間も列車がやって来ません 長野県川上村を源流とする千曲川(新潟県内は信濃川)は日本一の長さです 佐久広瀬駅は南牧村にある無人駅で集落とは少し離れた場所にあり 背後の山と川幅のまだ狭い千曲川だけの風景は秘境駅の雰囲気が漂います 猫の額のような平地に住宅と田畑と小海線の線路がありました これはgood!と思ったらクリックして下さい ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 鉄道写真ランキング ブログ内で公開している写真を販売しています! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 小海線 中央本線..
こんにちは!結論から申し上げると、函館を3泊4日の旅程に入れることは諦めました。羽田や伊丹から函館への直行便があるので、いつか函館をメインとした旅行をしようと思いました。なので、札幌2泊、小樽1泊かなと思い、ホテル予約サイトなどを検索しました。すると、小樽の
こんにちは!航空券をゲットした後、ホテルも早期に予約すると、格安なので、先ずは3泊4日でどこでどう過ごすかを決めなければいけませんでした。私の母方の祖母が小樽出身なので、札幌から近い小樽に寄ることは飛行機を予約したときには決めていました。更に、色々と検索し
こんにちは!昨日のブログから久し振りに海外旅行かしら?と思われた方もいらっしゃったかもしれませんが、円安もあり、久し振りに国内旅行です。しかも、北海道に初上陸しました!実は4月初めにJALのサイトで、約5万5千円で羽田空港経由の山口宇部空港⇔新千歳空港の往復チ
京都、松ヶ崎、『松雲荘(吉村家)』特別公開に行ってきました。
こんにちは、あとりです♥️ 京都、松ヶ崎、『松雲荘(吉村家)』に行ってきました。(24年8月17日) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 前回からの続きです。 前回は『松雲荘』の特別公開についてなど説明しています。 ご一緒にご覧ください⤵️ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー こちらは洋室です⤵️ 部屋の角に手洗い場がありました。 現在は使われていないようだけど、なんでだろう? 大きな金庫。 レトロでかわいい♥️ 現在は書類が入っているそうです。 たまたま近くにいた見学者の方も「うちにも大きな金庫があった」と、言っていました。 大きな金庫はあるあるなんでしょうか? 建物から出て…
伊豆の国市 ツキノワグマ目撃出没情報 [2024.8.22]
日時:令和6年8月20日ごろ 時刻不明 住所:静岡県伊豆の国市浮橋 状況:クマらしき動物1頭の目撃情報 特徴:体長約50センチの子熊現場:静岡県道80号熱海大仁線 ※山間部 ...
道の駅恐竜渓谷かつやま クマ目撃出没情報 [2024.8.22]
日時:令和6年6月26日 12時30分ごろ 住所:福井県勝山市荒土町松ケ崎 状況:親子のツキノワグマ2頭の目撃情報 現場:九頭竜川の中州 ※道の駅恐竜渓谷かつやまの南側 ...
サムットプラカーンにあるショッピングセンターのインペリアルワールドサムローンの地下街にはたくさんのレストランの中でも美味しいと評判のタイ料理のお店「スパチュラ」で食事をしてきました。
入手場所:露天神社大阪府大阪市北区曾根崎2-5-4TEL:06-6311-0895今回は「大阪府の郷土玩具 縁起物」をご紹介。バナー↓をポチポチッとお願いします「お初天神」として知られる露天神社の創建は大宝元年(701年)頃と、歴史のある神社。御祭神は…・大己貴大神(おおなむちのおおかみ)・少彦名大神(すくなひこなのかみ)・天照皇大神(あまてらすすめおおかみ)・豊受姫大神(とようけひめのおおかみ)・菅原道真(すがわらのみち...
なにはともあれ、浴衣に着替えて大浴場へ向かうのだ。 ワタクシ、こんな渋い浴衣を選んだのだ。 大浴場、到着~。 「みはる温泉」にゃ。 ほんじゃま、女湯に突撃ー!
ホリデー快速おくたまで奥多摩に行ってきました:川遊びもできる東京の避暑地
連日猛暑が続く中、涼しそうなところに行こうと、JR中央線・青梅線直行の「ホリデー快速おくたま」に乗って奥多摩に行ってきました。 通常の中央快速や青梅快速は東京駅発ですが、「ホリデー快速おくたま」は新宿が始発になっています。 「ホリデー快速おくたま」は新宿-青梅間で土休...
中年男子の大坂一人旅!! 無計画な旅から出会いと偶然が生まれる。
地方から一人で大阪にライブ遠征する方へ 洋楽好きな40代 イタリアンが好きな方 大阪のお土産に困っている方におすすめルート
数日前にXを眺めていたら「積ん読(つんどく)解消合宿」なるワードが流れてきて、心を奪われてしまいました。 「積ん読」とは、買った本を「いつか読もう」と思ったまま積み上げて放置している状態のこと。買ったまま開いていない本が大量にあることは理解しつつも、書店に行けば何かしら面白そうな新刊が出ているのでついレジに持っていってしまいます。 自然と10冊単位で積み上がっていく、未読本の山。それが「積ん読」… 2年前にも、こんなエントリ出していた▽ yuringo738.hatenablog.com 減ったと思ったら、いつの間にか再び増殖している「積ん読」の摩訶不思議… Xで流れていた「積読解消合宿」は、…
ニセコ狩太神社について所在地とアクセスニセコ狩太神社は、北海道虻田郡ニセコ町字本通218番地に位置しています。JR函館本線ニセコ駅下車徒歩15分で、ニセコ町の市街地にあります。自家用車を利用する場合、神社には駐車場が完備されており、無料で利
ぱぴ子 おはよーさんです!ぱぴ子(@ohayodays)です。 子連れ旅行持ち物リスト【完全保存版】いくよー!! 少しでも皆様の役に立ちますように...★ 我が家は旅行と言えば新幹線が定番です。 荷物を可能な限り減らすよう工夫して失敗を繰り
今年もウチの空(くう)様はあまえんぼなので、旅行にはいつも一緒に出掛けます。 ワンコと宿泊できるホテルを紹介します。 ふわふわ毎日が過ぎていきます。
【夏の山形・鶴岡2泊3日一人旅】2日目 (1) 鶴岡から山形への移動は高速バスが「安い!速い!便利!快適」でオススメ(2017年7月)
2017年7月24日~26日「夏の山形・鶴岡2泊3日一人旅」。2日目は午前中に鶴岡エスモールバスターミナルから庄内交通の高速バスに乗り山形へ。道中、高速バスの車窓から見える山々がとても美しく、約100分間の森林ドライブ気分が味わえ楽しい。安くて速くて便利で快適。鶴岡から山形への移動は高速バスが超オススメ。補足:「旧)ふわり写真ブログ」へ投稿した記事のリライト。
夏、行かないで…と、密かに呟く、いや、だから石投げないでって…追いかけて、再び、ミニ旅。始まりの、しょかぴょーん。秋田県仙北市。ランキングに参加しています...
前回。我が家の旅行は基本ルートを決めずにうろつく行き当たりばったり旅なんだけど、場所によっては事前予約が必要。今回の和太鼓体験もそれ。プロ講師のレッスンも受けたかったなぁ。先日自分が演奏してる動画もらったんだけど、叩いてる最中ここはビシッと決まっただろう
【JR西】はなあかり運行ルート「名古屋」が削除?・600km以内のスーペリアG車も設定(概要発表)
今秋開催される予定の「北陸デスティネーションキャンペーン」に合わせて運行を開始する、キハ189系7000番台・8000番台観光列車「はなあかり」の運転計画やサービスの内容が発表されました。まず、キハ189系「はなあかり」の運転開始日ですが、2024年10月5日(土)となる見通
数日前から、夜が涼しく感じる。気温はあまり変わらないけど、明け方は少しヒンヤリしたのか、布団にくるまっていたニャンコも気温が低くなったのを感じたのか?久しぶりに遭遇しました。アロハストリートさんの記事に、日本からの到着人数: 3,661人(8月19日)日本からの到
さて、エレベーターで3階へ行き、お部屋へ向かうのだ。 廊下の電気に和傘。 お部屋は303号室。 全室禁煙。 テーブルが端っこにあるのは、 ベッドがあるから(ということだ
ビッグひな祭りで有名な遠見岬神社は眺望も抜群:千葉県勝浦市に行ってきました③
勝浦では、朝市の次は近くにある遠見岬(とうみさき)神社に行きました。 遠見岬神社は、神武天皇の側近として活躍した天富命による建立と伝えらて、歴史ある神社です。旧社格(近代社格制度)は郷社でした。 1601年(慶長6年)の大津波で岬突端の富貴島にあった社殿が決壊し社宝の...
日帰りの旅行大室山頂上から撮った緑の山並みと家の風景です、とても良い眺めでした、海も良いけど山も良いなって思いました、後リフトと大室山特有の緑の木々の風景です。これで食事もして来れたら何も言う所無しだったのですが、足が痛くなってしまったので仕方なかったです、折角行った割には使える写真が少ないのが残念です、もうじき秋になって行くので植物写真も撮りに行きたいです。拍手ありがとうございました。...
東京から前橋まで行って、プロ野球観戦だけで帰ってくるのももったいないので、高崎・前橋でグルメ・宿泊・観光もしてきました。西武対オリックス(2024年8月20日)群馬・敷島球場開催行き帰りとも、大宮・高崎間は新幹線を利用しました。高崎駅に大きいダルマがありました。高崎駅ビルのイーサイト高崎内にある、おぎのや群馬の台所で峠の釜皿御膳(1600円)をいただきました。釜めし、具だくさんの煮物、小鉢2つ、味噌汁、あんころ餅など、種類が豊富でした。新前橋駅近のビジネスホテル、新前橋ターミナルホテルに宿泊。行程を深く考えずに2ヶ月前に予約しましたが、結果的には新前橋駅のシャトルバス停車場すぐそばでラッキーでした。メニュー豊富なモーニングビュッフェ。プロ野球観戦の翌日は前橋にある、群馬県庁、前橋東照宮、臨江閣を見て回りま...高崎・前橋観光
【快速うれしート】広島地区にも導入へ!京阪神線区も運行区間拡大
JR西日本は、8月22日に有料座席サービス「快速 うれしート」の導入路線を拡大すると発表しましたた。【快速 うれしート運行区間拡大へ】京阪神線区並びに広島地区の新規導入区間は以下の通りです。・JR神戸線 網干・姫路→大阪間・奈良線 奈良→京都間・山陽本線 岩国→五日市
こんにちは! 40代独身サラリーマン人の学割です。 今年のお盆休みは、 9連休という自由な時間を過ごすことができました。 私は、経済的自立を達成するために、 今は社会人として、…
留寿都神社について所在地とアクセス留寿都神社は、北海道虻田郡留寿都村字留寿都26番地に位置しています。道の駅230ルスツに近い場所にあります。旧領伊予国大州藩と留寿都神社の関係留寿都神社 由緒留寿都神社の起源は、旧領伊予国大州藩との関わりが
日時:令和6年6月9日 09時10分ごろ 住所:長野県大町市平高瀬入(中部山岳国立公園) 状況:木に登っている親子のツキノワグマの目撃情報 現場:葛温泉高瀬館の近く ...
こんにちは、「古本のりょくし堂」です。(^ ^)/ 夏休み真っ只中!!お出かけしたくなりますよねぇ本を参考に、歴史散歩的なのをしてみるのも、おもしろそうですよね。 いつもと違う空間で、歴史のお勉強もできて、まとめれば自由研究にも使えちゃう、ついでに名物の美味しいものも食べれちゃったりして… いまだと大河ドラマでもやっているし、
前回。島を渡るだけでものすごい解放感と多幸感でいっぱいになり、全開で遊びまくってイベントをすっぽかしかける程体力を使い切った初日。そして朝。一番体力を使ったはずのあいつが…お前今までどこにいると思ってたんだ…てか佐渡ヶ島ついたー!ってさわいでなかったっけ