メインカテゴリーを選択しなおす
國安さんに滞在中、海にも遊びに行きました🌊海で遊ぶことが大好きなちびやまくんと、お水の苦手なローラ💦最初は波や、波の音を怖がっていました⛵️こんな表情🤣 とっても不安そうです💧ちびやまくんと一緒に少しずつ、少しずーつみんなで楽しく海に入って行くとローラも楽しくなったようで、上手に泳いでいました👏✨ちびやまくんは釣りも好きで、早朝と午後と二回釣りに行き20匹近く釣ってきました🎣🎣お魚は國安さんにお願いして調理し...
【埼玉】BIO−RESORT HOTEL & SPA O Park OGOSE(オーパークおごせ)
川越・東松山・志木・和光 温泉旅館・ホテル BIO−RESORT HOTEL & SPA O Park OGOSE(オーパー... ≪埼玉県≫*観光スポット周辺のホテル・旅館一覧* ≪ふるさと納税「埼玉県」≫
《駅探訪》【西鉄】鉄道よりバスが主役!?特急停車化で利用者が伸びた「大橋駅」
福岡はバスの街とよく言われたものですが、まさにその通りどこに行ってもバスを見かけるほどバスが走っています。特に西鉄バスは福岡市内を中心にとてつもない本数が走っており、これは初見の人ではとてもついていけないようなレベルの本数と系統ですごい複雑になっています。そんな西鉄バスの仕様な拠点となっている1つが大橋駅です。
もう年末年始のハワイ旅行の記事がありました。あ、いつも年末年始に行く方は、もう予約は済んでいるのかな⁇カウカウハワイさんの記事に、2024〜2025年末年始の日本–ホノルル間エアチケット・人気ホテルの空室&料金まとめ日本空港(JAL)の日本―ホノルル便成田―ホノルル
「胡蝶」の夕食はお部屋でいただいたのだ。 お献立表は、これにゃ。 とりあえずのビール。 食前酒はブルーベリー酒。 先附は丸栄磯蒸し。 「丸栄」ってなにかな? パカッ。
今回の青梅街道宿場巡りは、8番目の宿場塩山宿です。現在の行政区画は、山梨県甲州市になります。 前回報告した丹波宿からは、青梅街道は大菩薩峠を越えて行くル―トとなっていました。ちなみに、小説「大菩薩峠」は1913年~1941年に『都新聞』『毎日新聞』『読売新聞』などに連載...
下多寄神社について所在地とアクセス下多寄神社は、北海道名寄市風連町字瑞生63番地に位置しています。JR風連駅を利用するのが便利です。駅前から名士バスに乗り、25線基線で下車すると、徒歩1分で到着しますが、本数が少ないので、自動車での参拝がお
《旅行記》【約900kmの限界旅】福岡→東京を普通列車だけで移動してみた④
青春18きっぷユーザーからは嫌われがちな東海道線の静岡地区。たしかにロングシートの3連とかの短編成が日中多く走っているのでまあ長距離移動には向いてないかもしれませんが、静岡地区はれっきとした政令指定都市の浜松と静岡の2つの地方都市を結ぶので、旅行客だけでなく通勤通学買い物客も多くそれなりに通勤向けの電車の仕様にしないといけないんだろうなと思います。
i-e.hatenablog.com ギーンゲン(Giengen)観光が終わり、バスは次の目的地であるフュッセン(Füssen)へ向かいます フュッセンはバイエルン州の市で、州の南西部に位置しています ドイツ連邦共和国的には真南の位置、オーストリア共和国の国境にあります ロマンチック街道の南の始点です フュッセンへ向かうバスの車窓です、なだらかな丘陵にとうもろこし畑が延々と続いています、とうもろこしじゃないかもしれませんが フュッセンへ向かうバスの車窓
i-e.hatenablog.com ギーンゲン(Giengen)観光の続きです シュタイフ博物館(Steiff Museum)を出てギーンゲンの町を散策します ギーンゲン
こんにちは、あとりです♥️ 京都、『鞍馬寺』に行ってきました。(24年5月10日) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 前回からの続きです。 こちらは叡山電鉄鞍馬駅や、ケーブルカー、本殿金堂やその前の大人気パワースポット・金剛床などについて載せています。 ご一緒にご覧ください⤵️ こちらは閼伽井護法善神社の天井の木彫りの龍や、鞍馬山博物館について載せています。 ご一緒にご覧ください⤵️ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 『鞍馬寺』本殿金堂のある場所からおりて行きました。 【巽の弁財天社】 学芸・財宝を司る弁財天を祀っています。 ほこらに近づくと水琴窟が涼しげで、かわいらしい音…
こんにちは、あとりです♥️ 京都、『鞍馬寺』に行ってきました。(24年5月10日) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 前回からの続きです。 こちらは叡山電鉄鞍馬駅や、ケーブルカー、本殿金堂やその前の大人気パワースポット・金剛床などについて載せています。 ご一緒にご覧ください⤵️ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【閼伽井護法善神社】 閼伽井護法善神社は、本殿金堂の東隣りにあります。 水の神が祀られています。 閼伽井護法善神社の天井の彫刻の龍が素晴らしい❗ 金の玉へと龍が向かっています。 天井の龍の彫刻に気づいていない方が多かったので、ぜひ気をつけて見て欲しいです❗ 本殿金堂…
こんにちは、あとりです♥️ 京都、『鞍馬寺』に行ってきました。(24年5月10日) 叡山電鉄鞍馬駅に到着しました。 ホームにも、駅舎にも、天狗の面が飾ってあり、「鞍馬に来たぁ~🎶」って旅気分が盛り上がります。 鞍馬山は、源義経(幼少期牛若丸)の修行の地や、天狗伝説で知られています。 浮世絵なども展示してありました。 【叡山電鉄鞍馬駅】 鞍馬駅前にある天狗の像です。 天狗の後ろ側がかわいい。 保存展示されている、1994年まで活躍した旧車両「デナ21型」です。 今回劣化した車両の修繕が行われました。 『鞍馬寺』仁王門(山門)まで歩きました⤵️ お土産屋さんや食堂を通り抜け、徒歩すぐです。 【仁王…
金沢旅行も最終日になった。これから名古屋に帰る。 僕たちは高速に乗る前に、金沢港いきいき魚市によって帰るのが慣例になっている。今回もご多分に漏れず、立ち寄ることにした。 妻の詰子が市場に颯爽と入っていく。 「オツトくん、岩ガキがあるよ」「ホ
超常現象?民族衣装の踊り子を見た!!!:ワット ノーン タオ
インターネットニュースで2019年12月19日の夜に「ワット ノーン タオ」の近くに住む66歳の男性が不思議な体験をしました。
船戸 (JR西日本) 紀ノ川に沿ってのびるJR和歌山線。当駅のすぐ北の紀ノ川橋梁で本流を渡ります。 船戸という駅名は、その紀ノ川にかつて運行されていた渡船に由来するとのこと。 駅のある岩出市の北部には根来寺があります。戦国時代には70万石をこえる寺領をもち、1万を超える僧兵に多くの火縄銃を装備することで、キャスティングボートを握る存在でした。 根来というと、司馬遼太郎の『尻啖え孫市』のイメージが強いです。主人公の雑賀孫市は創作の存在ですが、根来という特殊な環境がもつ独特の雰囲気を感じることができます。 ↓よろしければクリックをお願いします。ささやかな励みになりますので。 にほんブログ村 ランキ…
ハワイに遊びに行く時に、友達にお土産を持って行きます。一応ね、行く前に何か欲しいのある⁇って聞くんだけどね。だから私のスーツケースの1つはお土産がたくさん入っている。友達に頼まれたモノと私からのお土産をたくさん詰め込みます。ある友達は、日本で販売されてい
入手場所:王子稲荷神社東京都北区岸町1-12-26TEL:03-3907-3032今回は東京都の郷土玩具(縁起物)をご紹介。バナー↓をポチポチッとお願いします今回は東京都の郷土玩具(縁起物)「火防の凧」をご紹介。2月の初午の日、大好きな「王子稲荷神社」を訪れた。赤い幟旗がズラリと並ぶ姿は圧巻、鳥居を潜ると極彩色の綺麗な社殿が鎮座している。この日(2月の初午)、王子稲荷神社では「火防の凧」と言われている奴凧が授与されるのだ...
大浴場は「月かげの湯」。 「川かぜの湯」もあって、時間により男女入れ替えになるのだ。 湯上り処がおしゃれなのだ。 くつろぐ、ワタクシ。 貸切風呂「山なみの湯」にも入った
カルボナーラ / 旅行の計画は話題にしたときから楽しい ☆晩ごはん☆
晴れ 気温31℃ 爽やかな朝、朝、夕の気温は、下がって来ました。 やや、すごしやすくなったかな? 台風さえ来なかったら、秋っていいね。 晩ごはん うどん鍋 おにぎり お腹が空いてないと言うから、うどんを作りました。 お鍋風に、白菜、ネギ、豚肉、かまぼこを入れて、甘い味付け...
今日は海からの帰り道、少しだけ遠回りをして、トラジメーノ湖畔のいつもの店に寄って、Giramondo Ristorante Pizzeria, San ...
毎年寄付をしている鹿児島県錦江町に今年も寄付しました。返礼品は坂下水産さんのカンパチを指定しました。 昨年も1万円の寄付を行い、刺身用サク2つと、カマを2ついただきましたが、今年は寄付額が1.3万円になり、カマも一つだけになっていました。また、今までは寄付をすると坂下水...
金沢に旅行に来ている。今回、観光はしない。食べて飲んで寝るためだけの旅行だ。 部屋のベッドで寝ていると、突然「ブーン、ブーン」という大きな音とともに何かが振動した。 音のする方を見ると、妻の詰子がエスプレッソマシンを操作している。詰子と目が
金沢に旅行に来ている。滞在先はハイアットセントリック金沢だ。妻の詰子と夕食に何を食べるか話している。 「詰子ちゃん、今日は何を食べる?」「今日は……うなぎの菊川にする」「ん~、菊川は金沢でなくても、名古屋でいくらでも食べれるけどね」「そうだ
下川神社について所在地とアクセス下川神社は、北海道上川郡下川町旭町69番地に位置しています。JR名寄駅から名士バスまたは北紋バスを利用し、寿フードセンター前で下車します。そこから徒歩1分で到着します。車を利用する場合も駐車場が整備されていま
この6月の末にえちごトキめき鉄道を走る国鉄型急行電車を撮影に行きました 前回の記事の南部縦貫鉄道と前後して大人の休日パスを利用して出かけてきました 今回の記事はほぼスマホで撮影した写真ばかりです スマホの写真を選んでいたら数が増えてしまったので 一眼で撮影した写真は後日公開します
韓国語の勉強をしています。まじめに勉強始めて3年経ちました。韓国語を使ってみたい!YouTube動画をあげてみたい!韓国の街や風景その他スケッチを描こう! 行きたいと思っているところは釜山、束草、慶州、(扶余、全州、光州)です。10月に韓国
日本からペルーへの直行便がないので、アメリカでトランジットします。滞在時間長いです。9時間です。さすがに9時間ずっと空港にいるのは長いので、ロサンゼルス観光をすることになります。 手続きもあり、余裕を持って行動しないといけないので、観光時間
世界遺産になっているリマの歴史地区を少し観光しました。 サン・マルティン広場 サン・マルティンの銅像 デモをしていた このあたりはよくデモをするらしいです。法律の改善を訴えているとのことです。警察官もたくさんいて、建物等に入れないようにして
リマからバスで3時間。ピスコにある国際空港(今は外国には飛んでいない)からセスナ機に乗りました。 ナスカまではバスで7時間かかるので、ピスコからセスナ機に乗る人が多いです。 (広告:旅行用リュックサック) セスナ機も飛行機なので、搭乗券を購
メイン目的のマチュピチュ遺跡です。 マチュピチュ遺跡への行き方 マチュピチュ市内のバス停からシャトルバスで行くのが一般的です。マチュピチュ遺跡は、入場制限があって、バスのチケットと同時に入場券を購入するのですが、当日券の購入は難しく、翌日以
マチュピチュへ行くけときは夜でしたが、マチュピチュから戻るときは朝だったので、静かに駅で列車が来るのを待ちました。 (広告:旅行用圧縮ポーチ) 駅入口 待合室 電車の中から見える景色がとてもきれいです。 サボテン 線路沿いの売店 勢いの強い
7泊8日でペルーに行きました。機内3泊、ホテル4泊です。結構スケジュール厳しいですが、目的の場所に行くことを考えたスケジュールです。 (広告:旅行用リュックサック…添乗員さんが持っていて便利そうだった。次回は私も旅行用リュックサックで行こう
マチュピチュに温泉があると聞いて、行きました。遺跡を歩いた疲れがとれるかもしれません。 (広告:旅行用圧縮ポーチ…とてもいっぱい入るポーチ。次回は私も買いたい!) 必要なもの 混浴なので、水着がいります。それから、バスタオル。ビーチサンダル
ホッキたっぷりの数量限定「幻の駅弁」!室蘭の母恋駅の駅弁『母恋めし』
札幌から車で約2時間、鉄鋼業のまちとして発展したものづくりのまちであり、北海道有数の工業都市『室蘭市』。「工場夜景」をはじめとした絶景スポットが多く、食に関しても「室蘭やきとり」や「カレーラーメン」など名物グルメが溢れる魅力的なまちです。
★アメトピに掲載されました★ ●セブンぺろりと食べれるラーメン ●びくドン引いたメニュー●2kgに小分けされてた返礼品の米 とある港に出…
【1週間の海外旅行、何持ってく?】手荷物・預け入れ荷物のバッグと中身の話
ニュージーランド1週間旅行に行ってきた。久々の長期旅行で季節が真逆の南半球に行くということで荷物がたくさんだったよ。 手荷物として飛行機内に持ち込んだ荷物と、スーツケースに入れて預け入れた荷物のバッグと中身の話をするね🫶 本記事はアフィリエイトリンクを含みます。私の自由意志で気に入ったものをアフィリエイト経由で貼ってるよ。(プライベートでは誰の指図も受けたくない自我ツヨ社畜なので、依頼案件はやってません🙏) 国際線の預け入れ荷物 スーツケースの中身はこんな感じ。順番に紹介していくね🤞 圧縮袋×2と、靴と、圧縮するのは忍びないブラの袋と、隙間を埋めてみたニット。
ハワイ1人旅を初めてした時は、ハワイ初心者だったから、オプショナルツアーをたくさん使ったマウイ島1日ツアーなんかもしました。ハレアカラに行った時、たまたま他の日本人のツアーの方と一緒で、たまたま1人旅の方がいて、写真を撮ってもらったような⁇私も写真を撮ってあ
Guildhall Art Gallery ギルドホールの右手に立派なアートギャラリーがある。1881年に開館したが第二次世界大戦で破壊され、1999年に再オープンした。ラファエル前派の画家の作品が充実しており、地下には古代ローマ時代の遺跡の一部もある。 -------------------- 写真詩集シリーズと、名所めぐり アマゾン ジャパン 著者ページ アマゾンUK 著者ページ または、お住まいの国のアマゾンで、keizo kano で検索してみてください。 Google Play/App Store やAmazon のサイトからKindleアプリ(無料)をダウンロードすれば、どのパソコ…
さて。 2010年秋の旅行の2日目は山中温泉の「胡蝶」に1泊。 胡蝶は2004年にも泊っているのだ。 山中温泉 日本が香る宿 胡蝶 館内のステンドグラスの窓がきれいだったので、撮ったらしい
甲府に行ってきました(後編):電車待ちに便利な立ち飲みワインバル
甲府というと我が国有数のワインどころです。駅でお土産にもと思っていたところ、駅構内に立ち飲みワインバル(カフェ)を発見。電車の発車時間まで1時間近く余裕があったので入ってみることにしました。 ワインの品そろえも豊富で、県内の有名ワイナリーの製品が揃っています。 1升瓶...
【今後の活躍期待】185系B6編成・C1編成が交番検査完了か
労組資料において、交番検査が実施される予定であった185系2編成(B6編成、C1編成)ですが、それぞれ大宮総合車両センター東大宮センター構内の検修庫で交番検査が実施された模様です。・B6編成大宮総合車両センター東大宮センターの様子を見て来たところ、185系200番台スト
剣淵神社の歴史と魅力に迫る!北海道・剣淵町の神秘的なパワースポット
剣淵神社について所在地とアクセス剣淵神社は、北海道上川郡剣淵町旭町593番地に位置しています。旭川から名寄までの道北バスを利用して「剣淵町7線」で下車すると、そこから徒歩10分ほどで剣淵神社に到達できます。本数は多くないので、自動車での参拝
【旅行記】名古屋・静岡 城めぐり一人旅(名古屋城・犬山城・駿府城)2日目
2日目は犬山城に向かいます。その前にモーニングを食べに行こうと思っています。当初の考えでは近くの喫茶店を探してそこに行こうと考えていましたが、ホテルの1階にある喫茶店でも食べられるというので、そこで食べることにしました
星のや富士 ふるさと納税宿泊ギフト券(30,000円分)~山梨県富士河口湖町
山梨県富士河口湖町のふるさと納税の返礼品『星のや富士 ふるさと納税宿泊ギフト券(30,000円分)』を紹介します。寄付金は、100,000円です。
ハイアットセントリック金沢に滞在している。隣接している建物には長期滞在向けのハイアットハウス金沢がある。このホテルも何度か利用したことがあり、お気に入りのホテルのひとつだ。ハイアットハウス金沢のラウンジが無料で使えるとのことなので行ってみる