メインカテゴリーを選択しなおす
普段は革靴のブログですが、たまには珍しく旅行記を書いてみました。札幌に一人旅で行ってきた際の記事です。楽しんでいただきましたら幸いです。
母を連れて母の実家に帰省する予定だったが、台風10号が本州を縦断するため中止することにした。 そんなとき、妻の詰子が急に金沢に行くと言い出した。 詰子 オツトくん、金沢に行くことにしたから オツト へぇ〜。それで、いつから金沢に行くの? 詰
忍路(おしょろ)神社について所在地とアクセス忍路神社は、北海道小樽市忍路1丁目416番地に位置しています。最寄りの交通機関として、中央バス余市線の「忍路」停留所から徒歩約10分の距離にあります。車をご利用の場合も駐車場が整備されており、利便
家族を迎えに、ノルマンディーから車でパリCDGへいつもは、電車を利用するのですが、パラリンピックが8月28日から開催されるので、
今年は、イロイロなハジメテだらけ。 前編〜http://eastwind.sblo.jp/article/191029679.html 中編〜http://eastwind.sblo.jp/article/191032688.html ************* コンサートが終わると、すっかり外は真っ暗。 地下道を通って、まっすぐココノススキノへ向かいました。 以前も行ったコトのある、
今年は、イロイロなハジメテだらけ。 前編〜http://eastwind.sblo.jp/article/191029679.html ************* 一緒に行った人がお土産を買うのに、ススキノ…ココノススキノへ。 以前飲んだサッポロエールを買いたかったようですが、残念のがら売り切れになっていました。 そこから、今度は大通公園へ。
今朝は寒くて目が覚めました。眠るときは暑くても朝方の気温差が徐々に体調を崩しそうです。そろそろシャワーんお回数より湯船に浸かる入浴時間を増やそうと思います。+++わが家の夫の夏休みはこれから。贅沢は出来ないけれどちょっと温泉にでも泊まりたいとなり行ったコトがない地域の温泉施設を検索。あ・・・コロナ禍前には こんな価格設定ではなかった温泉施設でも宿泊料金の改定で料金が上がっている。平日1人1泊 朝夕付...
以前、ちょっと予告しておりましたが。 去る7月の23日に、勤め先の人と3人で、札幌へ交響楽団のコンサート行ってきました〜。 モンスターハンター狩猟音楽祭(2024)でっす! 今回は、軽めの発作だけで済みまして。 やはり、ウォーキング(踏み段運動)は全てを制すなのかな← 早朝出発の都市間バスに乗って、お昼頃に札幌へ到着。 まずは、お昼ごはん。 大丸の、
東京最終日はしながわ水族館に行きました。 水族館は中が広くイルカショーなども楽しめました。 🉐情報 品川水族館は区民割引があるので、区民、在勤、在学者は住所を確認出来るものを持っていくと良いです。 大井町駅から無料送迎バスがあるので便利です。 トンネル水槽が涼やかです。 海の生き物ガチャが可愛いです❣️ しながわ水族館✖️アトレ大井町 happyticketcampaign"はぴチケ"ではしながわ水族館のチケット提示で対象ショップでお得なサービスがうけられます。 アトレのお蕎麦屋さん花句庵で食事の10%offが受けられました❣️ お蕎麦も美味しかったです。 私は蕎麦と天丼のセット😋 【しながわ…
こんにちは!幸いにもニッカウヰスキーの公式サイトでは、余市蒸留所の見学ツアーは4週間先の予約しかできないので、予約できる日はまだ先でした。ホッとしたのも束の間、8月の直近の予約は、受付開始の9時を過ぎると、どんどんと席が埋まって行って、お昼過ぎにサイトを覗く
久しぶりの「名古屋どまつり」と買いたかった!美味しいおやつたち。
この数日、日差しを浴びたり突然の豪雨でびしょぬれになったり 苦笑で、結構ぐったりと疲れていた昨日の深夜というかちょうど0時くらいだったかな避難勧告のけたたましいスマホ音で何度も起きて、、今朝もぐったり中ー^^;ブログ村ハッシュタグ#日々のつぶやき
【京都】『京都府立植物園に行ってきました。』 恐竜 夏旅 - あとりのやっぱり○○が好き❤
こんにちは、あとりです♥️ 京都、『京都府立植物園』に行ってきました。(24年8月17日) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 前回からの続きです。 「恐竜時代の植物展」が行われていて、『京都府立植物園』内には恐竜のフィギュアが出現❗ その写真を撮りたくて行ってきました。 ぜひご一緒にご覧ください⤵️ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 観覧温室へ行きました⤵️ 温室前の鏡池にはスイレンの花が咲いていました。 「食虫植物展」が行われていて、温室建物前にも展示してありました。 観覧温室に入りました。 別途200円が必要です。 エントランスホールに、世界一大きな花「ラフレシア」のレ…
國安さんといえば、今までもずっとバーニーズマウンテンドッグとゴールデンの看板犬たちと会うことが楽しみの一つです✨しばらく犬なし期間があったそうですが、現在は柴犬の文七5歳とバーニーズのアルバ2歳が看板犬です💖ローラは圧に負けそうになりながらも、ご挨拶できました👌保護犬の文ちゃんは人にもワンコにも、とてもフレンドリーでかわいいです💕先代犬4頭に加え、新しいワンコたちにも会うことができてとっても嬉しいです😻...
(奥四万ダム)子供達が大きくなり、夫婦での時間が増えてきたから、たまには・・・と言うことで夫婦水入らずの温泉旅行に行ってきました。。愛だの恋だのと言う仲ではなくなり、お互いに良いところも悪いところも許し合える仲になってきた気がする今日この頃。。行先は、近いだけに行ったことがなかった四万温泉で完全ノープラン。まずは、JR東日本のポスターにもなった奥四万ダム。四万ブルーと言われるきれいな青い水。綺麗な水...
ハワイだけじゃないと思うけど、スーパーに行けば日本の食材、お菓子、などなど色々置いてあるよね。ただちょっと日本とは、何かが違うカウカウハワイさんの記事に、キッコーマン、サッポロ一番、マルちゃん… ハワイで愛される進化系ジャパンブランドを調査!ハワイのスーパ
さて。 美榛苑をチェックアウトして、向かったのは「竜王が淵」。 観光地っちゅうわけじゃないのか、見落とすくらいのちっちゃい看板があったのみで、 細~い道を進んだ先にあった。 ふ
入手場所:唐招提寺奈良県奈良市五条町13-46TEL:0742-33-7900今回は「奈良県の郷土玩具 縁起物」をご紹介。バナー↓をポチポチッとお願いします奈良市授与品&郷土玩具ツアー。この日は奈良市内にある名所・旧跡を巡る観光バスツアーに参加した。有名な法隆寺や薬師寺、中宮寺、慈光院などを巡り、続いてやって来たのが「唐招提寺」唐招提寺は唐出身の僧鑑真によって天平宝字3年(759年)に創建。鑑真が晩年を過ごした寺であり、奈...
勝浦海中公園に66%引で入場できたけどちょっと残念:千葉県勝浦市に行ってきました⑥
鵜原理想郷の次は 弱女平から見えた勝浦海中公園が気になって行ってきました。足元の悪い道を一度もどらないといけませんが、およそ30分ほど歩くと着けます。 海の博物館もありますが、今回見たいのは天然の水族館なので、ここはパスします。 すぐ前の入り江では海水浴を楽しんでいる...
倶知安神社について所在地とアクセス倶知安神社は、北海道虻田郡倶知安町字八幡476番地に位置しています。JR倶知安駅から徒歩約15分の距離にあり、倶知安町の中心部からも比較的アクセスしやすい場所です。車でのアクセスも可能であり、境内周辺には駐
ランキング参加しています。応援、よろしくお願いいたします。<(_ _)> こんばんは。 今日は、朝からいい天気だったので、 お昼前に、洗濯をしました。 天気がよかったのと、 風
なので、場所によってサービスが違うので、良い時もあれば、まあまあな時もあります。それが今回、お勧めしたいサービスエリアに出会いました!
最近、全くと言ってよいほどブログがかけておりません<(_ _)>。しかし、書きたいと思う事は良くあるのです。でも、書いていないのは何故か…。 疲れてしまっているのです。おばさんになるとこんなにも疲れるものなのかと、只今感じております。しかし、まだまだおばあさんになるまでは時間も日数の年数もあるので、どんどん自分が楽しいと思える事をしたいと思い直す、今年の夏でもありました。まだ、夏は終わってないですけれど。毎日、本当に暑いですよね~。 ケチ子おばさんの夏休み 現在はわか子と名乗っておりますが、元々、このblogを始めた時にはケチ子でした。その名の通り、ケチだからです。あまりお金は無いですしね。 …
【子どもと暮らす】娘が選んだ金沢の魅力・おすすめスポットをご紹介
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』 整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付け
2023年7月 柏島旅行記2 ☆ その1↓ 『鍋焼きラーメンと窪川駅そして柏島』2023年7月 高知県・柏島旅行記書きます。 1年以上遅れの旅行記ですが、自分…
2日目の宿泊湯の川観光ホテル祥苑の朝食ビュッフェと帰り道の「ラッキーピエロ峠下総本店」と、「おうちごはん」などの溜まり画像もぺたり~^^;2日目の夕食を食...
3日目は大沼公園へ行きました。天気が良いのでアウトドアで^^リブマックスリゾートグリーンピア大沼駒ヶ岳は、この時だけ見ることが出来ました。見えるうちに写真...
こんにちは、あとりです♥️ 京都、『京都府立植物園』に行ってきました。(24年8月17日) 『京都府立植物園』は地下鉄北山駅から徒歩すぐです。 【北山門】 大正13年(1924年)に開園した日本最古の公立総合植物園です。 今年(2024年)、100周年を迎えました。 総面積約240,000㎡(甲子園球場約6コ分)、植物の数約12,000種類、生きた植物の博物館です。 入園料200円でした。 恐竜時代の植物展 24年7月19日~8月25日 北山門前の広場、噴水前です。 シュライヒジャパンとのコラボ企画で、恐竜フィギュアが展示してありました。 針葉樹林へ移動しました⤵️ ここにも恐竜フィギュアが❗…
タイ王室管理3級のお寺「ワット アウット ヴィクシタラム」は1989年にタイ陸軍及び軍関係者の墓地とされています。
夏休みも終わるハワイに行かれる人の人数は、あ、ちょっと増えている!そうか〜今ハワイに行かれる方はかなりのリピーターさんだよねたぶんちょっとだけど料金が安いのかな。以前は、安かったから私もハワイ入りをしていた。カウカウハワイさんの記事に、【格安チケット&ホ
美榛苑の朝食はブッフェ。 ごはんとお粥。 お粥のとなりに、おしんこや梅干し、海苔、ふりかけ。 「のりたま」と書いてあるにゃ。 お味噌汁と具(きざみ葱と油揚げ)。 ご
風光明媚だけど足元注意の鵜原理想郷:千葉県勝浦市に行ってきました⑤
勝浦タンタンメンのランチのあとは勝浦駅に戻り、外房線で隣駅の鵜原(うばら)に足を伸ばしました。午後になって、ダイヤはほぼ正常に戻っていました。 鵜原駅は無人駅で、駅舎が閉鎖され、SUICAリーダーも雨ざらしになっています。こんな中、ホームにあるログハウス的な待合室が何と...
【特急やくも・車両動向】381系計30両の除籍(廃車)が確認
DJ鉄道ダイヤ情報10月号において、後藤総合車両所出雲支所に配置されている381系計30両の除籍(書類上の廃車)が確認されました。今回、除籍(書類上の廃車)が確認されたのは以下の車両です。(車両別・除籍日別)〖除籍済み車両 車両別 〗・サブ編成←出雲市方面 岡山
夢も見ず、ぐっすり眠った、月明りの海辺(こちら☆)。そして、また新しい一日、ニンゲンたちは、朝のコーヒー、猫は、しょか、ぴょん。鵜ノ崎海岸にて。ランキング...
世界遺産「ヴェネツィアとその潟」の魅力を探る!水の都が語る歴史と未来
古代から中世へ:ヴェネツィアの起源と発展 ヴェネツィアの歴史は、古代ローマ時代に遡ります。アドリア海に浮かぶこの都市は、もともと湿地帯であった場所に築かれました。人々がこの地に住み始めたのは、ローマ帝国の崩壊後、異民族の侵入から逃れるために
タイの栄華を今に伝える「世界遺産 古都アユタヤ」の魅力を探る
古都アユタヤとは? アユタヤの概要と歴史 古都アユタヤは、タイ中部に位置し、1351年から1767年までの約400年間にわたって繁栄したアユタヤ王朝の首都でした。アユタヤは、その戦略的な位置と豊かな文化遺産から「東洋のベネチア」とも呼ばれ、
宮城県秋保温泉で癒しの旅を満喫!おすすめ観光地ランキングTOP5
1. 秋保大滝:自然の力を感じる絶景スポット 秋保大滝の迫力と見どころ 秋保温泉を訪れるなら、まず外せない観光スポットが秋保大滝です。この滝は、日本の滝百選にも選ばれており、その迫力ある姿で訪れる人々を魅了しています。高さ55メートル、幅6
1. 瑞巌寺:歴史と自然が調和する名刹 瑞巌寺の歴史と文化財 瑞巌寺は、松島を代表する歴史的な寺院で、その起源は平安時代まで遡ります。初代の開山は慈覚大師円仁であり、その後、伊達政宗が現在の壮麗な伽藍を再建しました。瑞巌寺は、伊達家の菩提寺
久しぶりに新潟のお宿、國安さんに遊びに行ってきました💖ブライヤーと歩いた散歩道を歩き、久しぶりの日本海を満喫し美味しいグルメも堪能する充実の時間です💎少しずつ旅行記を書いていきますのでご覧いただけたら嬉しいです✏️ 日本ブログ村のランキングに参加しています ブライヤーとローラバナーをクリックしていただくとポイントが増えます 応援クリックをよろしくお願いいたします ...
喜茂別神社について所在地とアクセス喜茂別神社は、北海道虻田郡喜茂別町字喜茂別323番地に位置しています。国道230号線沿いの喜茂別の市街地近くにあります。祭神について喜茂別神社 社殿喜茂別神社の祭神は、天照大神、豊受大神、大己貴神、そして少
こんにちは!この度の旅行は、グルメを満喫しようと思う一方で、調べていくうちに見学したいなと思った施設が3つほどありました。① 新千歳空港、特にロイズチョコレートワールド② 日本ハム新球場のエスコンフィールド③ 朝ドラ「マッサン」のロケ地でもある余市ニッカウ
こんにちは!航空券も宿も取れたので、次は現地で何をするかを考えました。札幌と小樽のことを調べれば調べるほど、私にとってはこの度の旅行は、観光よりグルメに注力すべきと自覚してきました。北海道では海鮮丼、ホッケフライ、トウモロコシ、ジンギスカン、スープカレー
今回は福島県西部、三島町にある会津宮下駅(JR只見線)をめぐります。当駅がある福島県三島町は、昭和の大合併(1955年)で成立した三島村が町制施行したものです。町内にある三島神社がその名の由来とのこと。そんな三島町の玄関口にあたるのが、ここ会津宮下駅です。▲駅舎は昔ながらの木造車寄せの曲線をえがく柱が美しいそれにしても立派な木造駅舎じゃないですか。車寄せのゆるやかな曲線を描く柱に、素朴ながらも美しさがあ...
いつもの海で(こちら☆)、楽しい夏の時間を過ごし、道の駅おが、車中泊。道の駅へ向かう途中、月の光が、きれいでした。男子たちには、車で待っていてもらい、一人...
昨日の投稿では、新宿-青梅-奥多摩を結ぶ「ホリデー快速おくたま」の乗車体験を紹介をしました。 今回奥多摩に来た目的は、清流での避暑もありますが、青梅街道の宿場巡りもありました。奥多摩駅周辺は、青梅街道で6番目の宿場である氷川宿があったところと思われます。 駅の観光案内...
ハワイに行ったら、たぶん普通はパンケーキかもしれない。よくガイドブックなんかに載っているしね。私はハワイでパンケーキを・・・食べたことあったかな⁇オリジナルパンケーキに行っても、ワッフルを食べていた日本のホットケーキは好きだけどね。ラニラニハワイさんの記
【無印良品】娘との2人旅・1週間の帰省で役立ったアイテム5つ
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』 整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付け