メインカテゴリーを選択しなおす
野菜ソムリエコミュニティ京都の新年会で、野菜たっぷりのランチビュッフェへ行ってきた。場所は河原町六角を西へ入ったとこに新しく出来た「ホテルビスタプレミオ京都」の1階にある「カフェアレンヌ」さん。以前、モクモクファームのレストランがあった場所だ。昨年7月に
晩酌のアテは基本的に野菜の品数が多く、何かメインに肉か魚を持ってきたらあとの4~5品はたいてい野菜。漬け物かサラダは必ず入る。この日は、そういう作り置きがたんとできたんで並べてみた。左上から時計回りに出汁昆布の佃煮花山椒のせ、紫キャベツの酢漬け、豆モヤシ
今週の『まいにち野菜中心弁当』振り返り(2024年6月10日~6月14日版)
おかずがシンデレラフィットしたときに達成感満載のお弁当作り。野菜中心で彩りにこだわった成果物を1週間分まとめてご紹介するコーナーです。
【たべほ】「モクモク」で味わう山の恵みと楽しいランチ体験!【名古屋駅】
本日のランチは名古屋駅JRセントラルタワーズ13F、お野菜とこだわりのお米、自家製ソーセージがおいしい「モクモク」さんにて。 食べ放題ヤッホウでございます。 母体は三重県にある農場「伊賀の里モクモクファーム」。レストランでは大切に育てた山の恵みを、色々な調理法で提供されています。お店は現在大阪、京都、津、名古屋の4店舗。 以前よく訪れていた名古屋栄のラシック店は残念ながら閉店。タワーズ店は初来訪でございます。 ランチのお値段は2300円、90分制。 平日のお昼ジャスト、運よくほとんど待ち時間なく入場できました。 久々のモクモク、テンションあがる!さてとどこからいこうかな。。。! まずはたっぷり…
少ないレシピで回すお弁当作り―こだわりは「野菜中心」「彩り」「シンデレラフィット」
シニアの作るおばちゃん弁当は野菜中心の彩り弁当。年の功で編み出した、「おかずをシンデレラフィット」させるテクもお教えしちゃいます。
野菜をたくさん収穫させていただいた当日は、しんどかったんで手抜きの晩ごはん。花菜を塩茹でして、酢飯に鯖缶そぼろ・いり卵・紅生姜とトッピングしてばら寿司風に。蕾菜の外葉をおあげさんと炊いて、めかぶと新タマネギの白和え、白菜漬けは前に漬けてあったものを。2週間
青椒肉絲と、白菜なと揚げの煮物・・・昨夜のメインです 😃⤴️
昨夜は・・・ 手作りばかりで・・・ 青椒肉絲と白菜なと揚げの煮物 青椒肉絲 牛肉とピーマンを 細切りに・・・ ピーマンは、炒め 牛肉は、片栗粉を付け軽く揚げて・・・ 炒めたピーマンに、AJINOMOTOの青椒肉絲の素を・・・ そこへ、牛肉を・・・ お店の味というところまででは、ありませんが それなりに、美味しい 😃⤴️ 白菜なと揚げの煮物 白菜なの甘みが、いい 😃⤴️⤴️ わが家の味付けは、関東風のため やや、しっかりですが +油揚げの旨みで、ほっこり 昨夜は 手作りばかりで・・・ わが家の味を、堪能 😆 にほんブログ村にほんブログ村
意識して野菜を食べるようにしております。 つくりおきというのか常備菜っていいですよね。 作り置きといっても 2日ほどで食べ終わっちゃうけど 夫の好きな椎茸の佃煮 干しシイタケを戻して みりんと醤油でコトコト煮つける ごはん泥棒 レンコンの味噌マヨ和え レンコンの薄切りをゆで...
毎週土曜日の朝に農家さんでお野菜を購入しているので冷蔵庫にはいつもお野菜がある状態です。それが功を奏してお野菜のおかずを作り置きすることが増えて食生活的に良いのでは?と思っています。この日も仕事の合間に冷蔵庫のお野菜で次々作っていたらおかずのタワーができました!なんだかこう出来上がると嬉しくてテンション上がりますね。
こんばんは KOICHIオフィシャルブログ ☆Pure Life☆にお越しくださり ありがとうございます8月31日は「8(や)3(さ)1(い)」語呂合わせの野…
あと1品ほしい時。 キャベツをちぎってラップしてレンチン。 粗熱をとるため、とりあえず放置。 ぎゅーッと絞って 塩 ニンニク 胡麻油 胡椒 できあがり👍 ナンプラーをたらしたり・・・ 焼きのりをちぎってのせたり・・・ ゴマをふりふりしてみたり・・・アレンジ次第!! お試しあ~れ😋 【送料無料】【産地厳選】低農薬 キャベツ 1箱 大きさお任せ 約10kg(北海道沖縄別途送料加算)価格:3,500円(税込、送料別) (2023/8/24時点) 楽天で購入 にほんブログ村
ワタクシのブログに ご訪問いただきまして どうもありがとうございます 今日も暑い一日でした 体調も だいぶ良くなっけど 予想最高気温が 微熱くらいw ただ 食材が乏しくなってきたので 意を決して ス
ワタクシのブログに ご訪問いただきまして どうもありがとうございます 今日もとても暑い日でした 気温が 軽く体温超えでしたので 完全に 家にひきこもり体制 流石に ここまで暑くなると 食欲も
ワタクシのブログに ご訪問いただきまして どうもありがとうございます 散々 更新をサボっていたくせに 更新し始めると 1日2回更新とかwww 本日の晩ごはん 器がダサいのは スルーしてくださいw
ご訪問ありがとうございます。 糖尿病と判定されてから、糖質制限をしっかりしようと思っています。今は、まだ、始まりだから気合が入っています。 出かけた時に、…
【今週の常備菜】6歳児の苦手なものは?4歳児姫に大人気ない私に対して6歳児王子の対応。
こんにちは。先週の土曜に王子が#約束した小2の男子クン月曜の朝に私の顔を見ると「#土曜日はゴメンネ!」と言ってたのできっと家の用事があったのかなぁ~!?そ...
平日の心の支え それは 常備菜 最近ちょっとおサボり気味だったんですが 先月から週2回、娘の習い事が始まり 18時、仕事から帰宅🏠18時45分、…
3歩進んで2歩下がる…みたいな胃の調子です。ここ最近上り調子だったのですが、今日はまた逆戻り。調子に乗って柏餅を食べたのが悪かったのか胃薬が無くなってしばらく服用していなかったのも悪かったのだと思います(-_-;)今日の晩御飯って事で、今日は野菜メインのおかず。ポテトサラダ茹でブロッコリーエノキと椎茸の甘辛煮エノキはじっくり煮込んで自家製なめたけとして保存しておくと凄く便利。作りたてより、冷蔵庫で冷やして...
22:30頃から1時間くらいで作った今週のおかず。にんじんサラダ ちょっと甘くて酸っぱいやつ切り干し大根のはりはり漬けきゅうりとカブの梅ナムル混ぜ混ぜ後煮物ゆ…
【今週の常備菜】お弁当にも使えるおかずと王子の初集団登校は…煙たがられた(笑)
こんにちは。#算数セット地獄。。。終わりました💦入学式に貰った#プリントを読み返したらなんと算数セット金曜に使うと書いてあって#慌てたぁ~...
今日の晩御飯今日はかなり久しぶりに、まともなおかずを作りました(^^;)作り置きです。・牛肉焼き・卵焼き・茹でブロッコリー・ほうれん草の胡麻和え・ひじき煮・カボチャの薄切り炒めもちろんまだ胃の調子が万全ではないので全種類を食べる事は出来ません。少しずつ食べられるものをつまむ感じですが少量でも色んなものを食べるようにしようと思います。ちなみに久しぶりに作ったので旦那もこの晩御飯を食べ、一部作り過ぎた分は...
お昼、ガッツリ食べたので、これ以上カロリーとりたくないって日の夕食です。ほぼ野菜。素材そのものを味わうってことで、よけいな手はかけず。(ものは言いようだね)洗って切って盛り付けただけのもろきゅうとミニサラダ。湯がいたスティックセニョールはポン酢としらすラ
自家栽培の大根をモリモリ食べております。 そして内側の小さな葉っぱは、捨てず青菜として使います。 煮物の彩りにも良いですが、よく作るのは炒め物です。 食物繊維もたっぷり摂取できていいですよ。 作
【今週の常備菜】ピーマン苦手な子でもモリモリ食べたもの☆年長王子は編み物を開始!
こんにちは。姫のクラスの園児達が次々とインフルAで休みが相次いでる中…姫は何とか頑張っていますが姫の鼻水が凄いことになっていて鼻水の影響なのか?咳も出てい...
【2023】らでぃっしゅぼーやのお試しセットを体験!中身を徹底調査!
「安心して食べられる」「野菜がおいしい」と話題の無添加食品の宅配サービスのらでぃっしゅぼーや。やってみたいとは気になるものの、値段や品質などを確認できないか?と考える方は多いのではないでしょうか?実際に届く食品の美味しさと料金をよく検討して
【カット野菜 宅配】豊富なレシピと時短が決め手『イエコック』
「簡単・便利・手軽」が決め手、テレビでも取り上げられ大注目のイエコックについて調べてみました。 “忙しくても美
ちょっと前、同居人がエノキタケを大量にもろてきた。半分はなめたけにして、一部を冷凍。残りをどうしよか…干してみた。まだサブない時期やったし、5日ぐらいでカリッと干し上がった。これで3袋分ぐらい、干すとカサが減るねぇ。軸の根元は輪切りでバター焼き。これも歯
冬は綺麗な色の野菜がいっぱい✨野菜を色々買ってきました!綺麗な色に誘われて、食べたい!と思うもの、ついつい調子づいて買い物かごに入れていったら山盛り。上の...
〈チンゲン菜と卵のオイスターソース炒め〉レシピ / シャキッ&ふんわり♪食感バランス抜群!
青梗菜(チンゲンサイ)と卵を使った炒め物の作り方を紹介。ごま油・オイスターソースを使い、中華風の味付けに仕上げます。(仕上げにラー油をかけても◎)チンゲン菜の炒め方など、調理のコツも細かく解説。
和え物💫ニンジンの葉には栄養がいっぱい🤗おろ抜き❤︎葉付き人参🥕
知り合いの畑から 葉付きの間引きにんじん🥕をもらってきた。 にんじんは根だけ食べるんじゃなくて 葉っぱもおいしいの‼️ ビタミンもタンパク質もカルシウムも この他の栄養素も💦 根っこより葉っぱの方が豊富🎶 だから捨てたらもったいない😁 丸ごと食べよう😋❣️ 今回は、和え物にしてみた🤗 にんじん🥕の根の部分は千切り。 気にならなければ皮ごと使ってOK🙆♀️ あたしはいつも 皮はむかないで洗う🚰だけ。 葉を洗って🎶 葉と根っこを茹でて👋 ツナとゴマをざーっと加えたら💦 ほら、 もう出来上がり〰︎💕 あとは混ぜてタレを絡めたら完成‼️ 味付けは😙 何でも合うよ。 手持ちのドレッシングでも 味ぽんで…
新旧スパチュラ 15年以上は使い込んだスパチュラをついに買い替え下手したら20年いってるかも?!もう覚えてません使っていて何となく中の芯のしなりが折れそうな気配というかしなったら曲がったまま戻りが悪い感じ:苦笑折れる前に、スペアを購入してその日が来るまで待機貝印のこのスパチュラが使い慣れてて好きです 古いものは黄色く黄ばんで心なしかサイズが小さくなってるような・・・摩耗? 平日休みの私は本日休みなのに、世間も祝日でお休みだそうでなんだか損した気分です:苦笑 夜中、たまに無呼吸になる愛犬の体制を変えべく寝たり起きたりなので正味2時間睡眠で仕事となる日もちらほら気づいたらもう朝か。。。と完全に睡眠不足に傾いていくのですがぶん太の寿命にはかえられないそんなこんなで睡眠不足になる環境確定ですが飼い主が倒れては元も...料理につかうもの&料理したもの
優秀な食卓の脇役、ダイエットにも最適な紅しょうが。今回は、家にあるもので簡単に作れるレシピを2つご紹介します。おいしくてお財布にも優しい、安心な紅しょうがは赤梅酢が家になくてもすぐに作れます。
トウガラシ類がおいしい季節やんね。とりわけ肉厚の万願寺甘とうがうまい!簡単にできて美味しいアテは、クックパッド京都府キッチンでどうぞ。歯ざわりパリパリもクタクタも、甲乙つけがたい旨さ。両方お試しあれ♥万願寺焼き鳥パリパリ万願寺甘とう万願寺甘とうくたくた
おうちごはん画像データに残っていて載せられていなかったもの食べたものあれこれ備忘録です。娘が作ってくれたカレーです♪仕事から帰ったら作ってくれてました。そ...
作り置きのおかず昨日、買い物から帰って(前回の記事)作りました。娘から肉みそのレシピ教えて!とLINEが来て、伝えたら、肉みそのほかにも色々作った作り置き...
珍しい瓢箪型のカボチャ、京都の伝統野菜「鹿ヶ谷かぼちゃ」。味は淡泊でホクホクもしてないけど、あっさりしてるからどんな料理にも使える。大胆に、形を活かしたグラタンとか、バター焼きとか。さっくりした食感は、浅漬けやピクルスにしてもイケるのよ。クックパッドに
ケール(Grünkohl)は冬の味だけど、夏にいただきました
近所のクラインガルテン(市民農園)で野菜などを育てている人からスイバとスベリヒユをいただいて食べたshirousagiです。実はその時、他にもじゃがいも、ケール、ビーツなどをもらいました。せっかくいただいた野菜たち。新鮮なうちにいただきます
毎日張り切って運動しています、青です。最初の酷い筋肉痛はさすがに治ったけど、あれこれ結構違う動きをするので、いつもどこかしら筋肉痛な気がします(笑)運動することに少しずつ慣れてきました。同時に、他のことも気を付けるように。ソファーに座りっぱなしにならず、サクサク家事をするとか、毎日ビールとおつまみを嗜まず、夜は少なめにするとか。ナスの焼きびたし梅肉入り卵焼き厚揚げと牛肉と小松菜のすき焼き風エリンギ...
暑い夏はナス科の野菜が旬。とりわけ京都は、とうがらしの種類が豊富だ。伏見とうがらし、万願寺甘とう、田中とうがらし、鷹峯とうがらし、山科とうがらし…中でも私が一番好きなんは、ふっくらむっしりした実の鷹峯とうがらしなんやけど、作ってはる農家さんが少ないので滅
【今週の常備菜】レタス農家さんを救え!?ダンナさん食堂と夏休みの予定入れすぎじゃね?
こんにちは。昨日も何だか寝付けなくて#寝不足の朝。。。こうやって#夏の疲れが取れずに溜まっていくんだろうな💦週末も仕事は休みだけど全然、休...
夏野菜のレシピ大募集!|フォロワーさんから教わった夏野菜 de やみつきレシピ
成長盛んな夏野菜!家庭菜園で野菜を作られている方にとって消費するのに忙しい季節!?また、夏野菜をいただく機会も多いのではないでしょうか?じつは先日、大量の夏野菜を格安でゲットして興奮して帰ってきたものの・・・・・・・・。消費に困った^^;そこで今日はフォ
応援ポチお願いします↓にほんブログ村週末は、野菜の買い出しに・・長泉直産市さんへ!最近、また利用し始めました辞めてた理由は・・野菜に虫が多くて、行かなくな...
全世界の野菜好きの皆様、そして、草食動物をペットにしている(つまりウサギ)から野菜が常に冷蔵庫にある、と言う皆様、こんにちは!うさぎと同居させてもらっているshirousagiです。我が家のうさぎさんの主食は「野菜」特に葉っぱです。人参の葉
7月に入って野草ヤブカンゾウの開花前線が標高1,000mを越え、14日に庭の花が咲きました。八重咲きで派手、雨の中でもよく映えます💛ヤブカ...
ベジチェック測定で撃沈したらしいA氏😀が、誘導されるがまま野菜ジュースを選ぶのかサラダを選ぶのかは、本人次第です。KAGOMEで貰った資料...