メインカテゴリーを選択しなおす
#伏見とうがらし
INポイントが発生します。あなたのブログに「#伏見とうがらし」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
フシミトウガラシ 京都府立植物園 秋の花 「見ているだけであせが汗が出そう・・・ ♪」
(2024/10/05 京都市上京区 京都府立植物園)本来は細長いはずが堂々とした肥満状態の「伏見どうがらし」・・・バテバテの身体に良いかも ♪(FUJIFILM X-T5 ASTIA mode)
2024/10/13 06:14
伏見とうがらし
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
これから伏見とうがらしのうまい季節
夏野菜がどんどん出てきてる。京野菜も夏はいちだんと賑やかになる。最近、万願寺甘とうの人気が高いけど、伏見とうがらしは伝統があり、長年、京都人に愛されてきたとうがらしだ。辛くないしやらかいし、細身なので料理にも使いやすい。こんなふうにおあげさんに包んで焼い
2023/06/26 15:49
伏見甘長
4月1日に催芽撒きした伏見甘長のタネは購入してからもう3年経ってますが今年も発根してくれました。6月中旬までは500mlのペットボトルで育苗して バーミキュライトを敷いたザルに定植しました。
2022/08/20 11:54
おすすめ!旬のとうがらしレシピ
暑い夏はナス科の野菜が旬。とりわけ京都は、とうがらしの種類が豊富だ。伏見とうがらし、万願寺甘とう、田中とうがらし、鷹峯とうがらし、山科とうがらし…中でも私が一番好きなんは、ふっくらむっしりした実の鷹峯とうがらしなんやけど、作ってはる農家さんが少ないので滅
2022/07/28 08:48