メインカテゴリーを選択しなおす
「梅の香りに溺れたい」目が覚めてすぐ貴婦人のようなつぶやきをした本日の朝の私10年前に住んでいた家の近くには公園が多く思い出めぐりがてら梅の香りに溺れに行く本…
minne「おすすめ作品 梅の花言葉|紅白で異なる意味とおしゃれなモチーフ作品10選」に掲載いただきました
minneさまの2025年2月27日更新のメールマガジン「おすすめ作品 梅の花言葉|紅白で異なる意味とおしゃれなモチーフ作品10選」に当店のアクセサリーを掲載いただきました。 こちらの「梅のブローチ」です。 記事内でのminneさまからのコメントです^^ 「チェコビーズを主役にし...
五重塔のあるお寺、川崎市 香林寺のしだれ梅が咲きました。流れ落ちるように咲く八重の梅。ちょうど五重塔の向こう側に太陽があるので花を明るく撮ったら空が白く写...
実家の庭の淡い色の椿、咲かないことが多かったこの椿が 今年はたくさん咲いています。ヒヨドリにつつかれて傷だらけでも愛おしい一輪。アセビもたくさんつぼみをつ...
天皇誕生日の三連休は天気が良く暖かい日になった東京多摩地区。高幡不動尊の境内は思ったよりも参拝者が多い。弘法大師像前の紅梅。左下に弘法大師像が見える。
こんにちはピンクの花が好きな私なのに、今花壇にピンクがなんにもなーーーーい去年埋めたチューリップの球根ほぼピンクなんです。(まだ顔出し始めたところ)だから他に…
おはようございます。 今日から3月ですね。 2ヶ月があっという間に過ぎてしまいました。 外は梅の花が咲いてきれいです。 先日、梅で有名な湯島天満宮を参…
おはようございます 最低気温も上がり春めいてきました 開花してから長い寒波でなかなか花が増えずにいたのですが ここ数日のポカポカでようやく満開 今年はたくさんの梅の実が収穫できることを期待
【ハーブ天然ものがたり】第9話 梅 古今東西ハーブには、聖なる神話から民間に口承されてきた寓話、受け継がれる伝統、神事に風習、おまじない、迷信から魔法の儀式まで、ふしぎな歴史・物語がたくさんあります。 人の身近にありながら神秘的な背景をもつハーブ・植物のおはなしを、所感まじ...
今日大阪は! 曇り3月に・・・春が・・・待ち遠しい・・・そろそろ! 出番ね明日は! 3月のお迎え準備今日は! 主人とお出かけね★自宅動画は此方を★レッスン...
遠州地方の梅の名所、豊岡梅園に行ってきました。豊岡梅園は13ヘクタールの土地に3000本の梅が植えられています。例年なら2月上旬から先始める梅も今年はずいぶん遅れています。先週の3連休は開花していなかったようです。今週は温かかったので、もうそろそろかなと思って行ってみました。入り口の辺りの梅は咲いていないので、どうかなと思ったのですが、山の上の方に行くにしたがって咲いていました。白梅がかすんだように見えるところもあり、見ごたえもありました。咲き始めですので、香りがいいです。天気が良ければ来週あたりから見ごろになるでしょう。ゆっくり甘い香りに包まれてベンチで休み梅を堪能しました。帰りがけに手入れ…
おはようございます。ご訪問ありがとうございますにほんブログ村早速、先週行った曽我梅林の記事の続きを書くことにします。御殿場線の下曽我駅に下りました。朝の8時だったのでまだ人はいません。この駅が曽我梅林への最寄駅です。駅前をを見渡すと老舗の和菓子屋さん。流石
八重寒紅梅。ピンク色のふわふわフリルがとても可愛い♪雪が舞う寒い日でしたが、ここだけ春色に包まれていました。Date:2025.2.19Location:...
近所の公園で梅が咲いていました。 暦の上ではすでに春。最近は陽気も良くなりました。 この公園の沿道には桜の並木が見られます。それも河津桜です。 こちらはまだツボミ。 わずかに花を付けていた物を撮ってみました。 見頃はこれから。満開になった時が楽しみです。 春はすぐそこまで来...
東京の府中、調布にある浅間山~くじら山~カニ山へ超低山ハイキングに行ってきました。ほぼ街中散歩ですが、浅間山からは富士山が見えたり、途中の野川公園では梅やセツブンソウが咲いていたりと、展望と花を楽しめたトレイルでした。
「となりのトトロ」まるで雪のようにも見えるけれど、地面にはらはらと落ちているのは、梅の花びらなのです。6月頃になると、梅の実がたくさん落ちています。にほんブログ村...
梅が やっと 咲き始めました 急に 暖かくなった 今日 庭の梅が やっと 咲き始めました 昨日までは 全然 咲いてなかったけど 今朝 温度が上がるにつれて ポツポツと 咲き始めました 😊 数えると 10個くらい 咲いています 昨年は 2月6日には 咲き始めたようなので ↓ hana-pippy.hatenablog.com 水仙と同じく・・・ 今年は 3週間くらい 咲くのが遅いような・・・ 何はともあれ・・・ いよいよ 春が近い予感がして 楽しみ〜😊 ランキングに参加しています クリックよろしくお願いいたします にほんブログ村 にほんブログ村
10年ぶりに「羽根木公園」に行って来ました。23区内では規模の大きい梅園で、来園者もそれなりに多く賑わっていました。この日は、「せたがや梅まつり」の催しで落研の学生さんが ” じゅげむ ” を演じていて、初めて生の落語を聞きました。30年程前に、この公園のすぐ近くに勤務していたことがあるのですが、今では梅が丘駅前は整備され、小田急線の 高架化により ” 開かずの踏切 ” はなくなり、あれから30年・・・時代の...
おはこんばんちは。今年の梅って例年より早いの?遅いの?ちょっとよくわからないままですが、とりあえず、今週の梅散歩行ってきました。おばちゃんちの近所では2か所梅が楽しめる公園があります。今週は8割咲いて
徘徊日記 2025年2月18日(火)「寒いんですけど、梅が咲いてました!」団地あたり
「寒いんですけど、梅が咲いてました!」 徘徊日記 2025年2月18日(火)団地あたり 2025年の2月です。寒いですねえ。夏の間は、なんだか初めての暑さですねえとかいってましたけど、冬になるとこの寒さ
3月の花とは?ガーデニング初心者でも挑戦しやすい品種を紹介します
3月になると桜やチューリップなどの花が咲き、街や公園が春らしい彩りに包まれます。初心者でも育てやすい品種やプランター栽培を活用すれば、自宅でも手軽に春の花を楽しめます。この記事では、3月の花の魅力や育て方を紹介し、自宅や庭で春の景色を満喫するためのヒントをお届けします。
白梅の枝にはホオジロの男の子も姿を見せてくれました♪草の種子を食べていたみたい見てたの~?見てたよ~♪モデルさんになってくれてありがとうね(^ー^) 🦋 今朝空気の入れ替えに少しの間空けていた窓を閉めようとしたら 網戸のこちら側に キマダラカメムシさんを発見! 強風の中頑張って 越冬していたようです…(^_^;)(越生町にて2月24日)ホオジロ~白梅のなかで~
☆こんばんは~☆茅ヶ崎里山公園での散歩、今回がラストです。ラストは、梅の小径からスタート♪チコと梅~!どの梅を使ってチコを潜らせようか、探りながらの撮影です。梅の4連チャンでした。まだ、蕾が多かったので、一応見定めながら撮影しているつもり。。。再び、チコの梅で!これで、梅の小径での撮影は以上です。そうだ!ジンと一緒に梅を撮影するのを忘れていた、、、(;'∀')梅の方が、ジンを拒否したんだ、、、ちょっと、図...
只今ブログ村に参加中です。にほんブログ村皆様のポチ、待っています(。・ω・。)ノ♡ 寒波到来の3連休最終日。梅も河津桜も足踏み状態ではありますが、ようやく寒…
こうしてまた書いているということは、元気です。十分、回復してますwウイルス性胃腸炎と診断されましたが、おかげ様で嘔吐も下痢も吐き気もなく。流石に夕べはおかゆだけ食べて、今朝も昼もスープだけで十分って感じです。先週出かけた先で-サンシュユが咲いていました。葉が開くより先に開花するので全体的に小さいけれど黄色の花に包まれた感じです。さておなじみの小学校の教室です。(度々登場しております)訪れたのは、府...
梅の季節ということで、都内で“梅”がつく場所を検索して出てきたのが池上梅園。 “梅園”と言い切っているほどの自信に期待し、行ってみることにしました。
紅白の梅 Red and White Plum Blossoms
おはようございます。(^^) Good morning. 新撰組で好きな隊士はいる?Do you have a favorite Shinsengumi me…
先々週、2月9日に梅の様子を見に行きました。 開花する気配もないような状況でした。 その時の様子がこれです。あれから2週間です。 しかし、寒波の襲来が多くて …
春はまだ?と開花が待たれる梅です。昨年は半月前には咲いていたのに。こちら 満開には程遠いですが陽当たりの良い場所ではかなりの花が咲き、その辺りでは良い香りがしていました。 蜂たちが蜜集めに忙しくなるのも、そう遠くは無いようです。 by ツッチー...
昨日、2月25日は菅原道真公の命日で、地元の天満宮ではお祭りがあり、行ってきました。梅の花が咲いているかなぁと思ったのですが、あまり咲いていなくて…。それでもちらほらと咲いているものがあって、写してきました。光を浴びた白梅は、花びらが透けてきれいですね。この天満宮で花手水を見たのは初めてでした。色とりどりのお花を見ると、嬉しくなりますね^^淡いピンクの枝垂れ梅。咲き初めでしたが、かわいかったです。これか...
こんばんは〜!ご訪問ありがとうございます。にほんブログ村今日は暖かくなりました。18℃まで上がったので4月並みの陽気だったんじゃないのかな?梅の花も一気に開花したことでしょう。この前の日曜日に曽我梅林まで行って来ました。5年ぶり2回目。この暖かさで今頃満開かな
☆こんばんは~☆茅ヶ崎里山公園での散歩、第2話です。「梅の小径」に向かう途中に、長い階段。我が家の移動は、いつもカートなので、、、左側に迂回ルートがあったので、そちらから上がって行きました。途中、花は咲いてませんが、立派なしだれ梅(多分)!勿論、蕾は付けてました。スイセンが、まだ咲いてますね。ジンは斜めの地面を、足を踏ん張ってお座りしてました。同じ種類のスイセンでも、咲く時期に時間差がありますね。本当...
春の訪れを告げる梅の花。今はお花見といえば桜ですが、昔は梅を指していたようです。九州の梅の開花は早くも1月下旬から。太宰府天満宮はじめ梅の観光名所をご紹介します。
寒風ふきすさぶ、2025年2月22日土曜日。万博記念公園の梅まつりに行ってきました。しかし…梅、ほぼほぼ咲いてない。笑つぼみが膨らみ始めたといったところで、ほんのり色づいてる感じはするのですが。今年は、開花が遅れているようですね。ちなみに、...
おはようございます 息子が高校生の時、母の暑苦しい愛情を、そろそろ他の人に向けてほしいと息子に言われ、結婚相談所カサベルデを開業した大野みどりです(笑) …
あの手この手が功を奏し、1割程度しか咲いていなかった割には撮れ高があった梅の花写真たち。今か今かと各所の開花状況をチェックするも、今年は未だに「蕾」もしく...
久しぶりに12度Cと暖かい日を迎えて、名古屋城の梅はどうかな?と出かけました。すると、日本人では多分座らないであろう場所に、一人の中年美女が座っています。なんとなく雰囲気がオープンマインド風だったので、何処の国の人だろう?と思って尋ねてみることにしました。「Whereareyoufrom?」すかさず返事があります。「I'm・・・・・」 さてと、その前に肝心の梅の開花状況ですよね!東門近くの梅園では、こんなに蕾が大きく膨らんできましたが、開花はゼロ。正門近くの梅園でも、同じく、蕾は膨らんでも開花していません。両方の数十本の梅のなかに、やっと数輪だけ咲いているのがありました。今のところ、これだけです。('ω')他の人のブログでは梅の開花もちらほら散見しますが、名古屋はこれからのようですね。 さてと、件の女性の...名古屋城、いまだ梅は開花ならず
この季節にあった記事を投稿します。 東京では梅が咲き誇る時期になりました。 寒波が来ていたので、見ごろを楽しめる時期が延びているかもしれませんね。 母の在宅介護が始まってから後は、毎年、母を梅園に連れていきました。 その時は、たわいもない話
池上梅園綺麗に撮れた白梅3枚です,アップの風情の有る白梅と、お日様の光を浴びて咲き誇る白梅2枚です、この日お天気が良かったので良い写真が撮れました。梅園の梅はほぼ見頃だったけど、それでもまだ蕾が残っています、この梅は早咲きの梅らしいので、これが終わる頃に入れ替わりで遅咲きの梅とかが咲くらしいです、って言うかそれが今咲いているのかな。拍手ありがとうございました。...
只今ブログ村に参加中です。にほんブログ村皆様のポチ、待っています(。・ω・。)ノ♡ 巷の3連休。せっかくなら綺麗に咲き誇る花を観たい。でも開花が遅れてる…開…
只今ブログ村に参加中です。にほんブログ村皆様のポチ、待っています(。・ω・。)ノ♡ 寒波の影響で梅が全然咲かない!今思えば2023年もそうだった!そして梅と…
きのう関東三大梅園のひとつ越生町の梅まつりへ梅のお花は昨年たくさん撮ったので今年は野鳥さんとのコラボ探しです逆光で遠かったのですがまずはエナガさんがモデルさんになってくれました♪どんどん歩いてゆきますあちらこちらでエナガさんの群れに遭遇でもでも忙しくてなかなか相手にしてもらえませんやっとサービスしてもらえたよ\(^_^)/足元にはおひさまの化身のような福寿草があちらこちらで姿を見せてくれましたきのうは奇跡的にいいお天気になりましたがきょうはまたもやどんより…お出かけが影響して夕方から花粉症でひどい目に遭っていますそう分かっていても散策はやめられない…のでした(^_^;)(越生梅林にて2月24日)エナガ~梅林の片隅で~
河原にポツンとイカルチドリさんほとんど雨が降らないので川の水は減るばかりイカルチドリさんもちょっと困った顔に見えました心配していた梅のお花もやっと咲き始めた散歩道です(2月15日)イカルチドリ~白梅咲く頃~
今回も2月15日土曜日の出来事をお伝えします。ここは津堂城山(つどうしろやま)古墳です。前回の記事の「黒川珈琲」のそばにある古墳です。今は公園のようになってます。公園みたいな感じなので自由に散策できる場所なんです!ワンコ連れも結構散歩していましたよ~。見ての通り誰もいない広場って感じでしょ(;^ω^)これ全部梅の木なんですが、まったく咲いていません