メインカテゴリーを選択しなおす
#梅
INポイントが発生します。あなたのブログに「#梅」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
早春の新宿御苑花景色
恋愛小説作家「愛川耀」のネコ日記: 四谷に住むネコちゃん、山形雪見旅行から戻り、久し振りに近所の新宿御苑を散策しました。暖かい週末の御苑には多くのピクニック…
2025/03/08 12:39
梅
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
早春の階段
いつもご覧いただきありがとうございます気に入っていただけましたら応援よろしくお願い致しますにほんブログ村風景・自然ランキング...
2025/03/08 11:01
農事センターの梅が満開
↓この写真をクリック*応援してねここ数日雨が降って寒かったが、今日は曇り空だが時折太陽が顔を出す。昼食後、そろそろ農事センターの梅も咲いただろうと出かけた。今年は2月が寒かったので梅の花の開花が遅かった。ここは梅の種類も多くてどれも今が満開状態。曇り空で肌寒いが、芝生で弁当を食べている夫婦や、大きな望遠レンズを抱えて梅の花を撮っている女性が目に入る。雲が多くて青空が見えないのがちょっと残念昨年もこの時期に農事センターを訪れたが、その時はピークを過ぎていたiPhoneで撮った接写はちょっとクッキリ写り過ぎ今年はサザンカもきれい今日は満開の梅が見れてラッキーだった。明日の土曜日は天気も良さそうなので、ここも人でにぎわうだろう。あと2週間もするとボチボチ桜も咲く。そろそろ皆さんキャンカーで動き出すころだ。快適化...農事センターの梅が満開
2025/03/08 06:25
水戸の梅まつり
今日は休暇を取って偕楽園で「水戸の梅まつり」を見てきました。 偕楽園。水戸藩主の徳川斉昭が「領民と偕(とも)に楽しむ場にしたい」として創設したそうです。平日でしたが結構人がいました。週末は激混みかもしれません。 満開になるのは来週あたりでしょうか? 吐玉泉。 孟宗竹林。梅林とは打って変わって静かな空間でした。 千波湖。陽が反射して湖面が輝いていました。 鮎の塩焼きを食べました。mitokoumon.com 水戸の梅まつりのウエブサイト。土日の夜のライトアップは人気で、事前予約しないと入場できないかもしれないそうです。
2025/03/08 06:23
梅の花見っけ!☆兵庫区湊川町
可愛いですねぇ~ 私は、今年初めて にほんブログ村
2025/03/08 06:12
梅・花香実が咲いた&ラナンキュラスあずきちゃんのつぼみ
花香実の花が咲きました ようやく咲き始めた梅の花 我が家に来たのは2021年の秋 これで4回目の春になります まだ高さは2メートルもありません 去年は梅の実は6粒採れました 今年はどれくらい採れるかしら
2025/03/07 23:43
小さな踏切(東海道本線E233系/E257系)
沿線に咲く梅の向こうですれ違い。2025年3月 Z50Ⅱ AF-S 35/F1.8G ED ソフトフィルターこちらは一週間前(撮影時間帯と画角は違うが)の画、ややボリュームが足りない梅。2025年2月 Z50Ⅱ Z DX 18-140/F3.5-6.3 VR ソフトフィルターにほんブログ村↑↑↓↓お気に召したらポチポチっとお願いします。...
2025/03/07 21:23
根岸森林公園でジンチコと観梅 ☆後編☆
☆こんばんは~☆2月19日に「根岸森林公園」へ行って来ました。今回は、後編です。この梅林で、唯一のしだれ梅。一見、満開の様に見えますが、、、梅にピントを合わせてみると、満開には程遠いのです。では、近くに寄ってみますね。5分咲くらい?それ以下かな。。。ジンチコに、しだれ桜の中に入って貰いました。前ボケに使った梅の花が、ちょっと寂しい状態に…!ジンチコは、頑張っているのですけど!(;'∀')ちょっと早かったと...
2025/03/07 20:08
ウメジロー
ウメジロー近所の公園の梅が満開状態でした。そこにメジロの群れが来て梅の花の蜜を吸っていました。にほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ村---- ↑...
2025/03/07 19:43
定点 象と大熊猫の遊具&季節の話題 2023.3 (1/2)
猫レス ゾウとパンダの遊具 (2023) 2年遅れで更新 日比谷公園 変わり映えしないので、やる気が起きないけど決めたことなのでヤル、考える この年の3月は桜を中心に先行してのせてる写真が多いので重複があるかも知れない (記事のリストは明日) 定点 遊具とツバキ ツバキと菜の花の道 心字池と雪吊り 雪吊りは翌日撤去、翌シーズンから設置されてない 松や杉の冬の風物詩 こも巻きも見られなくなった 寒緋桜が咲いてる 奥に梅林 梅...
2025/03/07 18:28
大阪城梅林に行ってきました
大阪の実家に帰る前に、ちょっとだけ寄り道しました。 大阪城公園内にある梅林です。 早咲きから遅咲きまで、105品種1245本あるそうです。 入園は無料。 いちおう今が見頃でしょうか。 2月がけっこう寒かったですからね。例年よりちょっと遅いかもです。 そこそこ多くの人が訪れていました。 梅林の外ですが露店もでていました。平日です。 重要文化財の櫓の一般公開があるようです。 可能なら行ってみたいです。土日祝のみの公開というのは私にとってはネックですが。 www.osakacastle.info 2年前は2月22日に行ってました。 tamikiti67.hatenablog.com
2025/03/07 16:40
白梅咲き始め
近所で一番早く咲く八幡宮の梅がやっと咲き始め。去年より一ヶ月以上遅い開花です。 レンジファインダーはピント合わせが実に楽しい。それにこのフォクトレンダーの35mmレンズは寄れないけどしっとりとした写りがクセになります。 Leica M11 + Voigtlander ULTRON Vintage Line 35mm F2 Panasonic TZ99 クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
2025/03/07 15:49
鶴舞公園の今日!その2、梅花、桜花の競演…まではいかない。
テラスポ東の「四季の花園」の梅花、これはもう満開でしょう!竜ヶ池の東側の梅花、こちらも美しいです!!同じく竜ヶ池北側の桜花、なんとか咲き出しています…もうすぐだ!ガンバレ!!「あじさいの散歩道」やっと芽吹いてきてるくらい、こちらはまだまだ。鶴舞公園の今日!その2、梅花、桜花の競演…まではいかない。
2025/03/07 15:41
高幡不動尊の四季 河津桜とサンシュユの開花
寒波と寒波のハザマなので、まだ本格的に春を満喫できるわけではないが、この週末は春の陽気になった東京多摩地区。高幡不動尊の境内は参拝者も少なく静かな雰囲気。境内から山の方に向うと大きなサンシュユ(山茱萸)、ミズキ科が咲き始めていた。早春に若葉が出る前に木全体に黄色い花を咲かせるため、サンシュユは別名ハルコガネバナ(春黄金花)と呼ばれる。
2025/03/07 12:55
東山植物園のウメェ話
やっと、東山植物園の梅が開花してきました。\(^o^)/ほんとに、今年はどうしちゃったんですかねえ。なんとなく、この気候変動は不気味。('ω')まずは、植物園の麓のウメェ話。梅の木の4割くらいが開花しています。人気の(?)の品種、"思いのままに"の開花はこれからです。 さて、いつもの野鳥観察の人が多い池へ移動します。私が行くのは昼過ぎですから、たぶん観察者はこれでも少ないのでしょう。たぶん、熱心な人たちは午前中に行動しているはず。いや、一日中行動しているかもね。私は、暖かくなる時間帯に行くようにしています。そして私は、この"まつ"ということが出来ない。しかし、望遠レンズを構えている人たちは、じっと待っています。その、ハマる気持ちは分かります。あの俊敏な鳥たちの一瞬をとらえたときが快感なんでしょう。でも私は...東山植物園のウメェ話
2025/03/07 08:30
I'll be back / 亀戸天神
2025年2月亀戸天神にてのスケッチ会に参加。 この日はこの数日間の寒い日と打って変わって暖かなスケッチ日和。亀戸天神の梅も満開に近く、日曜と言うこともあって…
2025/03/06 21:12
越生梅林まつりへ🐈️
土曜日関東三大梅林の一つ越生町の梅まつりへ冬の間溜め込んだパワーを一気に放出するかのような姿に圧倒され見事な枝垂れ白梅のなかにジョウビタキの女の子やアオジさんを見つけましたが枝枝かぶりまくりでピントが合わずそんな悔しさも包み込む青空のもと気分は上々なのでした\(^_^)/産直所「梅の駅」でひもかわうどんを頂きました毎年楽しみにしています 婦人会の方が手打ちされている 美味しい幅広のうどんです写真奥が並盛(500円)手前がカレー味(600円)ゆず味噌こんにゃく(+100円)越生は梅の他柚子の産地でもあります(^ー^)(3月4日)越生梅林まつりへ🐈️
2025/03/06 20:50
根岸森林公園でジンチコと観梅 ☆前編☆
☆こんばんは~☆2月19日は、横浜市中区にある「根岸森林公園」へジンチコと遊びに行きました。事前に開花状況を調べると、7分咲程度でしたが、待ちきれずに行ってしまいました。ちなみに昨年は2月10日に行ったのですが、その時の方が咲いていたかな?やはり、今年は遅いですね。パーキングに車を止め、目に入って来たのは、、、カラフルなカエルの卵みたいですね、、、('◇')ゞジャノメエリカという花の様です。白いスイセンが咲...
2025/03/06 19:40
梅の花が目立つ、華やかな色に気分も和らぐ。坂のある散歩道から。
朝の散歩に傘は持って歩きたくない、近所の庭に咲くしだれ梅がきれいだ、こんな景色も多くなって、歩くのも楽しみだ。空はどんよりした天気、メタセコイアは芽吹いて来たのか、ほんのり色付いて見える、手前の桜の枝にも、まだ固いが、たくさんの蕾を付けていました。堤防道から見下す梅の木が、数日続いた雨で一気に花開いたようです。坂を下って行くと、ミツバチの羽音が聞こえ始めます、紅梅とピンクの梅、満開に近く甘い香りが...
2025/03/06 15:19
懐かしい『水墨画』
ポチッと応援クリックお絵描きの励みになりますのでお願いします懐かしい『水墨画』
2025/03/06 14:24
萎れても、なお
Nikon D7200 雨の日のお宮参り。 お客様を待っている間、 神社の境内に咲き残っていた 梅の花を撮っていた。 萎れても、なお、 梅の花は可憐だと思った。 一葉にモドル
2025/03/06 11:24
老梅に雪が降る
当地も3月になってやっと暖かくなってきたかなと思っていたら、雪が降りました。老梅に雪-1ほとんど雪が降らないところなので大したことないかなと思ったら畑があっという間に真っ白、2~3㎝は積もったでしょうか。老梅に雪-2今シーズンは降雪の記憶がないので初雪かなと思ったんですが、調べてみると水戸気象台の初雪は12月13日でした。ついでに初雪の基準も調べてみると、「寒候年(前年8月から当年7月まで)に初めて降る雪(みぞれを含む)」を初雪というそうです。積もらなくてもいいみたいで、まぁちょっとでも雪(みぞれ)がちらつけば初雪となるみたいです。老梅に雪-3当初ブログの表題は「老梅に初雪」としたかったんですが、ということでそういう訳にも行かず「老梅に雪が降る」となりました。老梅に雪-4咲いて1日しか経っていない梅の花に...老梅に雪が降る
2025/03/06 04:56
春探し
3日続きの雨。もうそろそろ上がる頃。 コバノガマズミ(小葉の莢蒾)の葉芽と花芽。ウスノキ(臼の木)の芽吹き。 中日新聞県内版、自然観察関係「愛ラブ自然」欄には、この土日≪春探し≫企画がいっぱい。 冬の間に育った冬芽たち、早春の樹林の小さな変化。 咲き誇る梅畑の奥に、ひっそりと冬鳥=シロハラ(白腹)が旅立ちの準備。「相生山の四季を歩く会」も歩きます。 by アイ...
2025/03/06 00:55
●うどん巡り7軒目はピンクの映えうどん♪道の駅内の『さぬきうどんの駅綾川』で梅うどん&綾川そば●
(今から綴るのは 2022年2月19日~2月27日に出掛けた ”キャンピングカーでのんびり四国旅”の話です。。。) 香川県に再上陸し 『手打ちうどん の…
2025/03/05 17:18
花田苑 ~梅
花田苑の写真です。昨年の紅葉の時季に初めて「花田苑」に行ってきましたが、今回は梅が咲く日本庭園の写真を撮りに行って来ました。梅は中国原産らしいですが、日本の風景に溶け込み和の花として馴染んでいますね。梅園に梅が咲き誇っている景色は華やかで綺麗ですが、日本庭園に梅が慎ましく咲いている景色は日本的な趣きがあって美しいと思います。撮影日:2025年2月27日(木) 撮影地:埼玉県越谷市 花田苑カメラ:Can...
2025/03/05 16:59
1905. ご近所さん
自転車で通りかかって目を留め足を止め、サッとカメラを取り出して、何枚か撮って去っていかれた女性。可愛いワンちゃんと一緒に足を止め、写真を撮っておられた女性...
2025/03/05 08:01
春の足音大きく 梅のつぼみほころぶ
食べ物、季節の話題からアートまで、毎日広島の南にある島の生活を掲載しています。
2025/03/04 21:28
越生梅林🐝お花見びより
山口農園さんの梅林にお邪魔しましたこちらには300本ほどの梅の木があるそうです急にぽかぽかになった陽気に花粉症の私だって気分が弾みます♪ミツバチさんも元気に飛び回っていましたよ(*´▽`*)キタテハさんも飛んでいました🦋越生町としての梅林祭りにも向かったのですがお花見渋滞で断念たくさん楽しませていただいた山口農園さんに感謝です越生梅林は水戸の偕楽園熱海梅園と共に 関東三大梅園と言われている場所です(3月1日) この日とはうってかわり 今日は夕方から雪になりました昨日に続き2度目の雪です☃️越生梅林🐝お花見びより
2025/03/04 20:32
今年の 1鉢目は
1ヶ月 前 芽が 動いたので 植替 2年分の根が 伸びてるはず 土を 落とし バッサリ 底 根が 無い 笑 大丈夫! …
2025/03/04 19:21
熱海で春🌸を迎えませんか?梅と大人気観光スポットを巡る1泊2日モデルコース①
東京からすぐ行けるリゾート温泉地「熱海」で春を満喫!熱海梅園の梅まつり、来宮神社のパワースポット巡り、絶景の熱海城などを楽しむ1泊2日モデルコースを詳しく紹介。貸切露天風呂の予約方法やおすすめカフェ情報も!熱海旅行を計画中なら必見です。
2025/03/04 17:54
ほかのこと 梅の木
自宅裏の梅の記録 樹齢20年は越えてる梅の木 家人が剪定しなくなってから数年 昨年から知らないながらもボチボチお世話 以前の記事少しだけ書いたあの大きな梅のなる木 放置しすぎて方々へ枝が伸び車に当たるくらいに なったので最低限だけでも剪定し始めた 雨宿り出来るくらいにデカく...
2025/03/04 17:26
春の報せ
おはこんばんちはぁ~💕 今日は3月3日 ひな祭り もう、3月なんだと 時の流れについていけない そして… 季節も 暖かくなったり 雨か雪が降ったり また、寒…
2025/03/04 16:47
大泉緑地公園 梅林
先週(2月23日)、万博記念公園の梅まつりにいってみたところ、梅、ほぼほぼ咲いておらず。笑▼万博記念公園の記事はこちら悔しかったので、近場の大泉緑地公園へ、梅の花をもとめて出かけてみました。しかし、梅、まだあまり咲いておらず。笑品種によって...
2025/03/04 12:22
はるトオカラジ
ようこそ 土曜・日曜日と半袖の人を見掛ける陽気だったのに激しい落差昨日はまたダウンコートの出番これを繰り返し季節は春に変わっていく 我が家の梅ちゃん最…
2025/03/04 09:58
1904. 「咲き始め」の意味
「咲き始め」というのは、「ほとんど咲いていない」と同意語であると知った2025年。初めて京都御苑に行ってきました。梅林はどこぞと歩き始めたら、梅林に辿り着...
2025/03/04 09:03
節句の梅
3月3日 ひな祭り 桃の節句 相生口の紅梅の花は雨の中 8本並んだ一番奥だけ 一番紅い この畑の持ち主さんにお願いして、少し頂いて梅酒にしてみました。花の色が違うと、果実の色も違うのかどうか知りたかったのです。はたして・・・・ほんのり赤いお酒になりました。花の色の濃淡はあるけれど 今日は同じように匂っていました桃の節句の 梅の花」 by アイ...
2025/03/03 20:48
効率悪い
にほんブログ村 せっかく梅も咲いてるのにまるで梅雨のような松山ですちょっと前やけど・・・孫達と久しぶりに南国市の農園レストラン トリトンへ建物もオサレで遊び心…
2025/03/03 14:33
もう3月・・・早春
このところはは、寒さも和らぎ少し暖かくて3月中旬の気温!岩手県大船渡や山梨で山火事が発生して乾燥と強い風の影響で大事になっています。兵庫県では維新の県議の情報漏洩と惨憺たる状況で、記者会見を見ても腹立たしい!こんな社会情勢でも季節は早春!北の庭の紅梅には蕾が一杯で、チラホラ開花しています。南高梅の里の南部町でも梅の開花が始まっています。
2025/03/03 10:11
白梅が満開とキッチンカーのたい焼きの価格にびっくり
あの胃の不快感はいったいなんだったんだろ?と思うほど、翌日からは吐き気もなく、先生から熱がでるかもし...
2025/03/03 06:23
梅がチラホラ そろそろ春かな ■サンセベリアの館■
昨日、今日ととても暖かい日でした。 家のしだれ梅もチラホラと咲き始めましたので、春が近いのかな? 暦の上ではもう春ですけど・・・。 今年はやはり遅いですね。 左から白、ピ
2025/03/03 01:35
花梅咲く★寄せ植え変更★スワンボート
★ご訪問ありがとうございます★ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「ふわもこのミモザ・シンプルリース」「簡単ミモザリースの作り方」「これだけでも作れます・ミモザのリース」「庭の植物で作るミモザのスワッグ」★手作りのうさぎガーデンの全体の様子は記事最後のリンクでご紹介しています。過去記事もどうぞご覧下さいね★花梅が咲きました。数年続けて晩秋の剪定をしなかったので、花数が減っていますが、少しでも咲いてくれてよかったです。木も家を建ててすぐに、お隣のおじいさんに頂いたものなので、もうずいぶん年数が経っていますが、剪定をしなかったのはやっぱりまずかったなあと思います。鉢植えを全部出したので、テラスが賑やかになっています。ラナンキュラスはお花の数が...花梅咲く★寄せ植え変更★スワンボート
2025/03/02 23:22
*太宰府の梅*
雨の止み間に犬散歩へ♪ 今年も太宰府の梅が見れました。。。
2025/03/02 17:48
昨日、梅まつりに行ってきた
昨日、今日と梅まつりが行われたので いくなら晴れてる日、ということで昨日行ってきた。 植えられている場所の陽当たりにも寄るのでしょうね ほぼ満開、まだ咲き始め…
2025/03/02 14:37
梅が咲きました。春の火災予防運動実施中です( ̄0 ̄)ゞ
余の名は大教授ルーク天才頭脳集団ネオアイラの総統である!!梅は咲いたか?桜はまだかいな主をなくした実家の梅がきれいな花を咲かせております。しっかし、急に暖かくなりましたな( ̄ー ̄;)暑い・・・今日は、錦江湾沿いで鹿児島マラソン開催中!!KM君は今頃
2025/03/02 12:45
徘徊日記 大阪の狛犬 2025年2月17日(月) 「福島の天神さんの狛犬さん」 大阪・福島あたり
「福島の天神さんの狛犬さん」 徘徊日記 大阪の狛犬 2025年2月17日(月) 大阪・福島あたり 今日は2025年の3月1日の土曜日です。で、この狛犬さんとお出会いしたのが2月17日でした。徘徊日記とか
2025/03/02 12:33
遅いなあ~🌺『我が家の梅の開花状況』
今年は、例年より寒い日が続きました。その影響か、我が家の庭の梅の花の開花が一段と遅い状況です。▲我が家はまだほとんどが蕾の状態。▲我が家の梅も昨日からやっと咲き始めたところです。その影響でしょう。太宰府天満宮の梅をはじめ、梅を植樹されているところでは「今年は遅いですね~」の声がほとんどです。太宰府天満宮の境内の梅でも、まだ三分咲き程度です。太宰府天満宮では、毎年、3月第一日曜日は「曲水の宴」が開催さ...
2025/03/02 09:32
散歩
雨が降ったり止んだり~の神戸です。 ・・・昨日の続き・・・ 家に戻り食材・日用品・物を片付けて、 私・・・「梅見に行ってくるわ」主人・・「歩いて行けるところ」…
2025/03/02 07:39
ツイードラン、早春の長閑な里山は、のんびりサイクリングに良いですね。
里山は春になると〝靄った〟景色が多くなる、寒さも遠ざかって、いよいいよ自転車で走るには良い季節になって来ました。朝靄の山並みには、遠目で山には雲海のような雲が広がっています。集落を抜けると河津桜の咲く飛鳥川ですが、今年はどうも様子が変です、河津桜だけではないのですが・・・。やっと見つけた1輪、開花を待つ蕾はたくさんついています、満開の〝花道〟は間もなくですね。サイクリングはこんな道を走りたいですね...
2025/03/01 20:41
曽我梅林へ行って来ましたの巻③
こんばんは〜!ご訪問ありがとうございます。にほんブログ村今日は一日中、家に篭ったっきり。一歩も外へは出ませんでした。何もなければ今日は越谷の方へいちご狩りの予定だったのですが昨晩10時頃に突然お腹が痛くなってしまったんです。お正月にノロにかかって以来トラウ
2025/03/01 20:24
春の訪れは花粉とともに…
みなさまずんずぬばー。 鼻水仮面です。眼がカユカユガール(え?)でもあります。 流行の最先端、1月から花粉花粉言うてたのに、まだ継続ちゅうでしかも咳まで出…
2025/03/01 19:02
次のページへ
ブログ村 351件~400件